

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年12月2日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2002年11月30日 04:36 |
![]() |
0 | 4 | 2002年12月9日 08:19 |
![]() |
0 | 3 | 2002年12月4日 19:55 |
![]() |
0 | 0 | 2002年11月20日 00:14 |
![]() |
0 | 2 | 2002年11月30日 14:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


この掲示板を見て本日購入しました。
現在フレッツADSL8Mを使用しているのですが、
有線で4〜6M、無線3〜4M(同室半径2メートル)です。
快調といっていいかなと思っています。
それで、欲がでてADSL12Mにしたいと思っているのですが、
注意点や問題点がありますか?
コレガのHPには良いとも悪いともありません。
サポートに聞く前に誰か経験者の方いらしたら情報御願いします。
0点


2002/12/02 00:03(1年以上前)
私もフレッツADSL8Mを使ってますが、「今日から値下げ」のCMを見て思わず116に電話して申し込んでしまいました。(8日から開通)
今8Mがつながっているのですから、問題はプロバイダがフレッツADSL12Mに対応しているかどうかではないでしょうか。
プロバイダが対応しているなら大丈夫と思います。
無線LAN機器は問題ないと思います。
こちらは有線で3.4M、無線で3M位です。
12Mにするとどのくらいアップするか楽しみです。
書込番号:1103648
0点


2002/12/02 23:29(1年以上前)
私もこのルータを買ったときは、フレッツ8Mで
有線で5,6MB 無線で3,4MBでほとんど一緒でした。
今はフレッツ・モアにして、
有線で7,8MB 無線は変わらず。で問題なく動いていますが、
上がりが8Mのときよりなぜか下がりました。
まぁルータのせいではないでしょうけど、、、
あと、フレッツ・モアのレンタルモデムですが、
うちのがはずれなのか、すこぶる調子が悪いです。
度々初期セットしてます。早くファーム出してほしい。
書込番号:1105589
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


11月23日に当機とUSB-11miniを購入しました。
設定もマニュアル通りにやったら簡単につながり、BBIQ(光ファイバーケーブル)を快適に使用しておりました。
ところが、昨夜ネットにつながらないので見てみると、BAR HGWLのすべてのランプが消えているではありませんか!
電源が入っていません。おかしいと思い、あちこちのコンセントに差してみましたが動きません。
サポートは話し中で電話はつながりません。
これは、単なる不良品なのでしょうか?
同じ症状になられた方、おられますでしょうか?
0点


2002/11/29 17:42(1年以上前)
それは残念ですね。
購入されてから日も浅いので、購入店に問い合わせた方が良いと思います。
購入店でも動作しないならば、交換してくれるでしょう。
書込番号:1098113
0点


2002/11/30 23:10(1年以上前)
おさわがせしました。
本日、購入店へ持って行きましたところ、
すぐに新品と取り替えてもらえました。
今、快調です。
書込番号:1101054
0点


2002/12/08 12:28(1年以上前)
私もたったいまBAR HGWLの電源が入らなくなって、それっきりです。アダプタから電圧がでなくなってました。一昨日買ったばかりです。これから交換してもらいに行きますが、アダプタ自体の欠陥だったらまたそのうち同じことになるのかなぁ。
書込番号:1118812
0点



2002/12/09 08:19(1年以上前)
アダプタ大丈夫さん?へ
大工です。
私も交換してから、あちこちサイトを検索いたしました。
やはり、この現象はたまに起こるようです。
http://www.cgi1.net/~ssa00694/ele-b/wforum.cgi?mode=allread&no=141&page=10
温度が30度を超えた場合も動作が不安定になるとか・・・
今は冬ですが、来年の夏を乗り切れるのかどうか、
少し心配です。
書込番号:1120879
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL
スループットが倍以上違います
実効スループット
HGWL⇒89Mbps
WL ⇒23Mbps
書込番号:1088658
0点


2002/12/02 03:38(1年以上前)
セキュリティ(DoS攻撃検出機能つき)も少し良いようです。
サポートによると、スループットとセキュリティの違いらしいです。
書込番号:1104007
0点



2002/12/04 19:55(1年以上前)
レスありがとうございます。
セキュリティーというと、雑誌記事によれば、この機種は、MACアドレスによるフィルタリングができないとのことですが、無線LANでは重要なことだと無線初心者ながら思うのですが、安全なのでしょうか。また、他メーカーや他機種と比べて、無線LANに関するセキュリティはどの程度なのでしょうか。
書込番号:1110188
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR HGWL


現在Bフレッツベーシック100MBで、今度PCを増やす予定でこのルータの購入を検討しているのですが、このルータは実際の速度はどれくらいでるのでしょうか?
PCは1台はルータと直結、もう一台は無線LANの使用を考えています。
似たような環境や、片方だけでもわかるという方がいれば、是非教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします
0点


2002/11/24 13:31(1年以上前)
最高速度がどれくらい出るかはわかりませんが、うちの有線接続のデスクトップは20〜40Mbps、無線接続のノートPCは3〜4Mbpsくらいです。
書込番号:1086701
0点


2002/11/30 14:16(1年以上前)
家も似たようなものですね。
でも光回線になると、PC自体の性能も速度に左右しますからね。
僕は光にしてからPC買い換えようか思案中です。
書込番号:1100066
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





