

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月10日 20:44 |
![]() |
0 | 9 | 2004年3月24日 23:05 |
![]() |
0 | 0 | 2004年3月6日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2004年2月5日 14:26 |
![]() |
0 | 5 | 2003年7月6日 12:21 |
![]() |
0 | 0 | 2003年6月16日 16:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


会社にVPNが導入されましたが、以前使っていたメルコのBLR2-TX4では問題なく使えていました。このルータにしてから、パスワード認証までは行くのですが、ブラウザやメール閲覧ができません。
いろいろ設定をいじっているのですが、どこに問題があるでしょうか?
ちなみに
アドバンスドで、
・IPsecを許可するにチェック
・ファイアーウォールは無効
・無線機能は非使用
になっています。ご助言いただければ幸いです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


1.5MのイーアクセスADSLモデムの後につなぎ、
ノート型(WIN2000)を無線で繋いでいます。
家中でどこでもネットを楽しめているのですが、
先日、子供からプリンターにここからプリントアウトできないのかと
聞かれました。
プリントサーバーをつければ可能かとは思うのですが、
対応するものがあるのでしょうか?
ちなみに、プリンターはCANONのPIXUS 950iで
ネットワーク的には何もつないでいません。
0点


2004/03/23 17:02(1年以上前)
私はBuffaloのプリントサーバを使ってます。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/l/lpv2-usb-tx1/
値段も比較的安価です。ただし、双方向通信には対応してません。対応してないと何が不便かというと、プリンタの状態を(どの色のインクが少なくなったとか)パソコン側で確認できないことです。それを我慢すれば使えます。安価なプリントサーバはほとんど双方向通信に対応してません。対応しているのは新潟キャノテックのCanon専用のプリントサーバになりますが、値段がちょっと高めです。
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11/
書込番号:2619373
0点



2004/03/23 23:34(1年以上前)
”ハンドルネームが使えない”さん、このBuffaloのプリントサーバーはCOREGAの無線カードにも対応してるんですね?
(実際に使われているのだったら大丈夫ですね)
書込番号:2620893
0点



2004/03/24 00:12(1年以上前)
何度もすみません。Buffaloのプリントサーバの方ですが、
http://www.niigata-canotec.co.jp/product/wp11/point.html#01のページにある”アドホックモード”の形で使いたいのですが、
”インフラストラクチャーモード”のになるのでしょうか?
それに今後、もう1台無線環境のパソコンを導入した場合
同じ様に、無線でプリントアウトできますか?
要は、無線でプリンターにプリントアウトできればいいのですが・・
書込番号:2621146
0点


2004/03/24 01:03(1年以上前)
Buffaloのプリントサーバを使われる場合、HGWLとプリントサーバ間は有線になりますが、ノートとHGWL間は無線ですので無線でプリントアウトしたいというご要望にはそえると思います。
また、もう一台パソコンを増やしても問題ないと思います。
ですがプリンターも時おり移動したいということであればキヤノテックの物を用いて、既にHGWLを使われていらっしゃるのでインフラストラクチャーモードで利用されるのがよろしいかと思います。
書込番号:2621403
0点



2004/03/24 08:08(1年以上前)
みずっしさんありがとうございます。そうなんですか、HGWLとプリントサーバ間は有線になるんですね。実はADSLモデム・HGWLとプリンターとパソコンはそれぞれ別々の部屋に置いてあります。特にHGWLは長女の部屋(電話のジャックがあり一番ADSLモデムを置くのに速度が出やすいため)にあり、プリンターを置くのは嫌がられています。
HGWLとプリンターが別々の部屋にある場合はやはりキヤノテックの物を使わないといけないのですね。
価格が・・・辛いです^^;
書込番号:2621988
0点


2004/03/24 13:13(1年以上前)
なるほど別々の部屋でしたか。
無線タイプのものにはELECOMのLD-WL11PS/U1やPLANEXのMini-UWFなどが比較的安く売られています。
これらは双方向通信をサポートしていないので不便な所もあります。(プリンタによっては使えない場合もあるようです。)
新潟キヤノテック以外でもキヤノンプリンタの双方向通信対応でサイレックスのPRICOM C-6400Wというものがありました。
こちらの方がキヤノテックのものよりやや安いようです。
それから無線でプリントアウトする時はセットされている用紙に注意が必要です。
A4を印刷しようとしたらB5がセットされていたりとか、文書を印刷するだけなのに光沢紙がセットされていたりとか・・・(^^;>
書込番号:2622735
0点



2004/03/24 18:10(1年以上前)
ELECOMのLD-WL11PS/U1やPLANEXのMini-UWFでも
COREGAの無線カードに対応できるのですね。
それならまだ安価で手が出そうです。
そういえば、販売終了になりましたがcorega Wireless LAN PS-11
なんかも使えるのかな?
でも、プリンターの動作確認が取れていないので・・・
書込番号:2623483
0点


2004/03/24 20:39(1年以上前)
確かに動作確認が取れていないものを購入するというのはためらいますよね。
私の場合必要にせまられ買ってしまう場合が多いですが・・・(^^;>
ご決断はまゆみのるさんにゆだねます(っていうか本人にしか出来ません)。
ご家族と(財布と?)よく相談して決めて下さい。
適切なアドバイスも出来ず申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:2624006
0点



2004/03/24 23:05(1年以上前)
いえいえ、本当にありがとうございます。あやふやな、知識しかない私にいろいろ教えてください感謝しています。
もう少し、迷って考えてみますね。
書込番号:2624732
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


dion フレッツADSLで、COREGA BARset HGWLを使われている方にお尋ねします。
メーカー設定のままで、dion ADSL で使用できますか、設定しなければ使えないのでしようか、初めてのワイヤレスなので不安です、宜しくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


パソコンを追加購入したので、「BAR Set HGWL」を購入したいと思うのですが、こちらの書き込みを見ると、安定性などあまり良い評価がありません。「WLBAR−11SetCB」のほうがいいのでしょうか?それともPCIの「BLW−04EM−PK」がいいのでしょうか?はたまた、別のメーカーがいいでしょうか。どなたかご意見をください。
回線はYahooBBの8M。有線接続は自作機(OS:WIN98SE)、無線接続はIBMのPC710(OS:XPHE)の予定です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


最近、ADSLから光ファイバーに変えて、ルーターも買い替えようと思っているのですが、どこのルーターがいいのか分かりません。ほしい機能としては、「無線LAN」と「IPフォン」が出来るルーターを探してます。どこのがいいんですかね??
0点


↑無線LANを見逃してました。ごめんなさい。m(__)m
書込番号:1734259
0点

無線ルータを購入して、NTT東西のVoIPアダプタをレンタルするか、購入するしかないでしょう。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/voip/index.html
ここに対応のルータかいてあるけど。
書込番号:1734345
0点

申し訳ないので調べてみました。
1機種だけあったんですがIP電話機能に制約があるみたいだし、無線LANが11aと11bなので個人的にはどうかなという感じです。
IP電話機能内蔵のBBルーターと無線LANの2台に分けるのはダメでしょうかね。
↓一応一体型の製品のリンクを貼っておきます。
http://www.icom.co.jp/pc/seihin/sr-21voip/index.html
書込番号:1734358
0点

書いてる間に、て2くん さんのレスが付いてる。(^^);
書込番号:1734365
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL


先日購入して、早速所有のVAIO(Win98 SE)にセットアップしてみた
のですが、一台目はこちらの書き込みにもあるように「OSが不安定」
になり、「カードさしっぱなし」なのにもかかわらず毎回再起動
しないと読み込まないという不具合により、新品交換してもらい
本日二台目が到着したのですが前回のよりも酷いのです(泣)
まず「OSが不安定」なのは変わらないのですが、アダプタの詳細を
見ると「!」がついており認識されません・・・
何度再起動をかけてもNGです。
セキュリティソフトをアンインストールし、ソフトも再インストール
してみたのですがまったく改善されません。
付属の説明書も説明不足ですし、サポセンもぜんぜんつながらずに
すっかり困り果ててしまいました。
何卒皆様の知識をお貸しいただければと思い初めて書き込みさせて
頂きました。よろしくお願い致します。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





