corega BAR Set HGWL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega BAR Set HGWLの価格比較
  • corega BAR Set HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR Set HGWLのレビュー
  • corega BAR Set HGWLのクチコミ
  • corega BAR Set HGWLの画像・動画
  • corega BAR Set HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR Set HGWLのオークション

corega BAR Set HGWLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • corega BAR Set HGWLの価格比較
  • corega BAR Set HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR Set HGWLのレビュー
  • corega BAR Set HGWLのクチコミ
  • corega BAR Set HGWLの画像・動画
  • corega BAR Set HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR Set HGWLのオークション

corega BAR Set HGWL のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega BAR Set HGWL」のクチコミ掲示板に
corega BAR Set HGWLを新規書き込みcorega BAR Set HGWLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ファーム更新で無線速度ダウン

2003/06/05 22:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 vaio doさん

ファームウエアの更新(1.0→1.1)で無線での接続速度が4Mから900K程度に遅くなりました。
有線接続時は、4M前後を維持してます。
測定は、一般測定サイトおよびフレッツスクエアで測定したが同じです。
マルチセッション機能は使えてますが、この速度では使い物にならない。
解決策、調査方法ないでしょうか?
困難な場合、とりあえず、1.0に戻す方法を教えてください。



書込番号:1643889

ナイスクチコミ!0


返信する
のーうぇいあうとさん

2003/06/19 23:38(1年以上前)

戻せなそうだから、上書きしてみる。

書込番号:1684183

ナイスクチコミ!0


ゆうき ゆうきさん

2003/06/22 01:37(1年以上前)

私も通信速度が900Kになっていますね。
遅いなぁとは思っていたんですけど、気が付かなかった・・・
XPのタスクマネージャで見ると、リンク速度は11Mで繋がっているのにネットワーク利用率が9%以上上がらないみたいですね
どうなっているんだろう

vaio do さん、よろしければその後どうなったか教えて頂けないでしょうか?
それから他の方で同じ現象が発生している方っていらっしゃらないのでしょうか?

書込番号:1690297

ナイスクチコミ!0


スレ主 vaio doさん

2003/06/22 19:19(1年以上前)

setでないほうのサイトで盛り上がってます。
いろいろな解決法があるようですが、私の場合は電源のオフオンのみで解決しました。フレッツスクエアなら5M以上出ていい感じです。

http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?ItemCD=007720&MakerCD=167&Product=corega%20BAR%20HGWL&CategoryCD=0077

書込番号:1692344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacとWINの接続

2003/05/10 17:22(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 るきやさん

iMacとWinの両方をつなげたいと思っているのですがかのうでしょうか?
iMacは直接、winはカードでとばしたいとおもっています。
ちなみにOS8.6とWinXPです。
ネットはCATVを利用しています。

書込番号:1565214

ナイスクチコミ!0


返信する
agfaさん

2003/05/10 17:25(1年以上前)

可能ですよ。

書込番号:1565219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ポートは空けられる?

2003/04/28 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 ネットゲー野郎さん

ネットゲームをやりたいのですがこのルータは空けられるんですか?
現在アクトンのSMC7004BRを使用しています。このルータでは空想サーバー機能で
ポートを空けることができます。
このルータでも同じように空けることができるのでしょうか?

書込番号:1528684

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件

2003/05/01 17:58(1年以上前)

指定の入出力ポートを空ける事は可能です。
以下の方法があります。

1.アドバンスドインターネット
主にネットゲーム等で使用するためのポート設定モード。

2.バーチャルサーバー
WAN側からLAN側のPCにアクセスできるようにするためのモード。(アクトンの製品についてはよく分からないが、名前からしてたぶん空想サーバー機能と同じような機能ではないかと思う。)

ゲーム・OSがUPnPに対応していれば、ルータ側の自動設定も可能だそうです。
私は、ネットゲームやバーチャルサーバー機能を使用した事が無いので、それについてのさらなる詳細はご勘弁ください。

書込番号:1540082

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネットゲー野郎さん

2003/05/08 12:22(1年以上前)

返信が送れてすいませんでした。
レスありがとうございます。
今使ってるルータと同じような機能がありそうなので、購入を検証したいとおもいます

書込番号:1559197

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

未対応なのね・・・・マルチPPPoE

2003/04/23 21:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 ハヤマッタちゃんさん

HGWL・・・お陰様で無事動いております(^_^)

しかし時代の流れとして『マルチPPPoE』・・・・是非欲しい機能ですね。
回線はNTTを利用しているのですが、フレッツスクエアでマルチPPPoEでのコンテンツがすでに始動してますね。
しかしHGWLではメーカーサイトの商品説明にも書いてある様に、機械自体が対応していない・・・と見受けられます。

そのコンテンツを使う為には、いちいち設定画面から『WAN側設定』を呼び出してPPPoEの接続設定を書き換えをしなくてはなりません。

http://www.corega.co.jp/product/list/router/barhgwl.htm
上記メーカーサイト中段に有る『ご注意』以下抜粋
【■ グローバルIPアドレスを複数割り当てることはできません。(unnumberedサービスには対応しておりません) 】

別件でサポセンと話したときにファームウエアでの対応で使用出来るかどうかの質問したのですが、返事が曖昧だったので未だ不明な状態。笑

ついでに言うとHGWLのファームウエアの更新も遅いし・・・・(必要なければそのままで良いのですが・・・(^◇^;)
しかしちょっと問題が。設定画面から『ダイナミックDNS』の設定をしても、http://www.dyndns.orgはページ移動していて正常に使えない状態?です。DNS自動更新には魅力がありますので・・・w

と言う事でその案内もしくはファームの更新は必須になりますね。
※蛇足 メーカーサイトのファームウエアでHGWLが一覧に載っていないのですよwだからHGとかWLとかの違うファームウエアを入れる事になるのかなぁ・・と勘違いしてしまいましたw(俺だけ?)
まだ更新していないのならその旨書いておけば良いのにね。
サポセンに言ったけど対応なし(間違える人居るだろうなぁ・・・)

とりあえず問題無く動いているのであきらめるか・・・ブランド名で買うんじゃなかった・・・価格も下げちゃってるし・・・・

書込番号:1516624

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ハヤマッタちゃんさん

2003/04/24 22:32(1年以上前)

追伸というかお詫び
なんか「マルチPPPoE」の件で間違った解釈をしていた様なので訂正します。
どちらにしても「未対応」なんですけどね(^_^)

「Unnumbered IP」設定ガイド としてBAR SW-4P HGの説明の中に出てました。下記URL参照
http://www.corega.co.jp/product/navi/barhg_flets.htm

結局NTT東日本フレッツ・グループアクセスを利用するには「Unnumbered IP機能」での接続だそうです。「マルチPPPoE」ではありませんでした。

思うに、もしこの件がファームウエアの対応で解決するのが不可だった場合・・・・・・
製品名が「corega BAR Set HGWL pro」に名称変わって対応済の新機種を出すのかなぁ・・・
だから価格下げて在庫を処分・・・とか(笑

ま、その機能が必要ない人で有れば、設定は楽だしスペックも他社とは遜色ないし・・・・
文句ないんですがねぇ・・・・

coregaさーん、非公式で良いから教えてぇ〜

書込番号:1519603

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2003/06/10 01:35(1年以上前)

ハヤマッタちゃんさんの望み通りのファームウェア(Ver1.1)がでましたね。
マルチPPPoEの方がしたかった人も結構いたようですしHGWLもまだまだいけるかなと・・・

書込番号:1656978

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤマッタちゃんさん

2003/06/10 19:23(1年以上前)

みずっしさーんw ご報告ありがとう!!
やたーw でたーw 最新バージョン! ファームウェア 最新バージョン Ver1.1 (2003/6/2公開)
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barhgwl.htm

で、早速DLしてブラウザから入れ替えました!が・・・・
ルーターリブートしても設定ページ出てくれなかった・・・

さて、ここから俺の失敗例
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓悪い例↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
「どーしようどーしよう!!別にDLしたbarsw4phg_wan_a.pdfも開いてくれねー!タイヘンダ(((( ;゜Д゜)))タイヘンダ」と、思いながらルーター無しで再DLしました。
当然【Ver1.1(アップデートユーティリティ、手順書同梱)barhgwl_110utl.exe(1.49MB) 】のDLと成った訳ですがー、最初のDL時と同様に付属のpdfファイルが開いてくれませんでした。
仕方無く、経験でのファームウエア再アップデートと、成ってしまいました。initボタンによる工場出荷状態への初期化もちゃんとすませていたのにねぇ・・・・。
pdfには参ったよ。あははは。
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑悪い例↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
と言う事でー、慌てず確実に作業しましょうねw

しかしWin用としてー、barhgwl_110.img(ブラウザ用) barhgwl_110.bin(util用)の2種類がHDDに存在しちゃう結果なのですがー、一つにして欲しかったよね。
一回入れちゃえば不具合が無い限り必要ないけど・・・混乱する。

結果、
[1]coregaサイトの説明手順を良く読む。
[2]pdfファイルが見えるかどうかの確認 <<< ココ大事
[3]正しいファイルのDL(マック用のhexも有るので)
* 失敗した時の為に 【Ver1.1(アップデートユーティリティ、手順書同梱)barhgwl_110utl.exe(1.49MB) 】のDL カッカッカッ(^▽^)
[4]initボタンによる工場出荷状態への初期化
[5]ファームウエアのマニュアルに沿った更新手順
[6]initボタンによる工場出荷状態への初期化
[7]正しく更新されているかをブラウザからチェック

しっかぁーしっ!coregaさん、君の会社はやる気あるのかねぇ?
製品の説明内容ぐらい書き換えましょうよ。折角ファームで機能増えたんだから(^^ゞ

わはははははっ

書込番号:1658662

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤマッタちゃんさん

2003/06/11 15:57(1年以上前)

『FLET'S SQUAREへのマルチPopeyEが動作しない・・・・』と、悩んでいる方へ朗報!!!
それは『ポパイだから』ってチガ

☆読むのめんどくさい方へ
最後のここに書いてあります。適当に読み飛ばしてね。
ここ>>> ★★★最 重 要 ★★★ これが今回のキーポイント!!!

さて、冗談はオイトイテー
「説明書通りに設定したのにFLET'S SQUAREへのマルチPPPoEが動作しない」と、悩んでいる方。
設定の一部に非常に誤解が生まれる手順が発覚しましたのでご報告します。

そして、正直私はこれで動作しました。つまらない事でした(^^ゞ
つか、俺の思いこみの動作だと思うのですが・・・・
判らなかったのは事実と苦しい言い訳w << 悪い例と言う事でw
(今日coregaのサポート(鈴木サンアリガト)にガッツンとTELしちゃいました。)

さてここから本題ですが・・・・・
FLET'SへのマルチPPPoE動作をしたい場合ですが、設定するにはマニュアル通りに入力ですね。

□基本的にはHGの設定と一緒 (corega BAR SW-4P HG 「マルチPPPoE」設定ガイド)
http://www.corega.co.jp/product/navi/barhg_multi.htm
このリンクの画像小さすぎるよっヽ(`△´)/・・・とも言っておきましたw
だって画像の文字見えにくいんだもん・・・説明の意味になってねーしw
□ついでに言った苦情集□
・FAQを会員制にするな
・HGWL用のマルチPPPoE解説ページ作って!
・セットアップユーティリティのDDNS設定で『「申し込みページのリンク」が移動してるよ』と以前サ

ポートにTEL(別の方対応)したにもかかわらず反映してない。(ファームウエア1.0の時です)
わはははははは<m(__)m>
-----------------------------------------------------------------------
脱線しましたがー、上記設定をしてから以下に注意して手順を進めましょう。
上記coregaのページで説明が早いので開きましょう。項目として下記が有りますね。

2.BAR SW-4P HGの設定 (赤太字)
2-1 マルチPPPoEの設定
2-2 マルチPPPoEセッションの設定
1.設定例アカウント1の入力画面
2.設定例アカウント2の入力画面
3.設定例アカウント3の入力画面
2-3 セッション2 IPアドレス追加の接続先設定
2-4 セッション2ドメイン追加の接続先設定・・・・・・・・・・・・・・ここまで進みます。

★★★↓↓↓↓ ココ以下大事 ↓↓↓↓★★★
2-5 セッション2におけるフレッツ・スクウェアの接続先設定
corega説明サイトより文面抜粋

----ご注意
--------1)セッション2の接続指定でフレッツ・スクウェアに接続設定した場合、
----------セッション2ではフレッツ・スクウェア以外のアクセスはできません。
--------2)フレッツ・スクウェア以外の通信は、全てセッション1で通信します。----抜粋ここまで。
と言う事だそうです。

★★★ 必須ポイント ★★★
□必ずセッション1に『通常使用のプロバイダ設定』をする。
□そしてセッション2に『FLET'S SQUAREへの設定』が必須必須必須必須・・・・・

★★★超!必須ポイント ★★★ これが今回のキーポイント!!!
(『フレッツ・スクウェアを接続先に選択したい場合』の一番最後の項目、再下段の文面です)

【設定一覧に追加されたら、「全て選択」ボタンをクリックし、「保存」ボタンをクリックします】

↑これ
[1]ユーティリティの【WAN - マルチPPPoE】>【接続先設定】で
・(セッション2を有効に設定)
・【IPアドレス】ではなく【ドメイン追加】をクリック
[2]【接続先設定】と言う別窓が開いたら(FLET'S SQUARE設定例)
×ドメイン名入力>.flets (ドットフレッツを入力)>『追加』ボタン>『保存』ボタン -----有効にな

らないそうです
◎ドメイン名入力>.flets (ドットフレッツを入力)>『追加』ボタン>『全て選択』ボタン(★ここ大事)

>『保存』ボタン -----これでOK
これであなたもサイセンターンのマルチPPPoEユーザーだぜぃ!

設定に関して他に間違いなければ上記でOKらしいです。

ついでに付属のpdfに書いてありましたが『DMZ設定は』入れていてもマルチPPPoEはセッション1に

のみ対応するとの事でした。DMZ設定・・・FTPサーバーには必須かな。それだけじゃないですが(^^ゞ

ふぇぇぇ 書いた書いたw 俺、よっぽどヒマなんだな・・・・・
それから〜誤字 脱字 脱線 エロ セクハラ 無精 浪費癖 HDD貧乏 ...etc 許してね
ヽ(´ー`)ノ。oO( 仕事クレ ・・・・)

書込番号:1661251

ナイスクチコミ!0


スレ主 ハヤマッタちゃんさん

2003/06/11 16:12(1年以上前)

変な所で改行、読み返して見にくかった・・・・
と言う事で抜粋w

★★★ 必須ポイント ★★★
□必ずセッション1に『通常使用のプロバイダ設定』をする。
□そしてセッション2に『FLET'S SQUAREへの設定』が必須必須必須必須・・・・・

★★★超!必須ポイント ★★★ これが今回のキーポイント!!!
(『フレッツ・スクウェアを接続先に選択したい場合』の一番最後の項目、再下段の文面です)

【設定一覧に追加されたら、「全て選択」ボタンをクリックし、「保存」ボタンをクリックします】
↑これ

---[1]ユーティリティの【WAN - マルチPPPoE】>【接続先設定】で
------・(セッション2を有効に設定)
------・【IPアドレス】ではなく【ドメイン追加】をクリック

---[2]【接続先設定】と言う別窓が開いたら(FLET'S SQUARE設定例)
NG----×ドメイン名入力>.flets (ドットフレッツを入力)>『追加』ボタン>『保存』ボタン -----有効にならないそうです
OK----◎ドメイン名入力>.flets (ドットフレッツを入力)>『追加』ボタン>『全て選択』ボタン(★ここ大事)>『保存』ボタン -----これでOK

★『全て選択』ボタンが鍵を握っていたとは・・・・・操作が判りにくかったのは俺だけ?

これであなたもサイセンターンのマルチPPPoEユーザーだぜぃ!

設定に関して他に間違いなければ上記でOKらしいです。

ついでに付属のpdfに書いてありましたが『DMZ設定は』入れていてもマルチPPPoEはセッション1にのみ対応するとの事でした。

書込番号:1661293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

セキュリティアラート

2003/04/09 07:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 Dellerさん

このルータを使い出して早数ヶ月ですが、
最近セキュリティアラートが届くように設定してみたところ、
毎日10件前後の「Null Scan」と、
2,3日に一度「SYN FIN Scan」
があることが分かりました。

盗られて困る物もないし、今のところ何の被害もないのですが、
なんか気持ち悪いです。
皆さんはこの機能を使用していますか?
また、使用されている方は毎日何件くらい来ますか?
あと、これはほっておいてもいいのですかね?
ちゃんとブロックしてくれているって事なんでしょうか?

書込番号:1472804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

標準価格とは

2003/04/03 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 花粉さんさん

BAR Set HGWL 型番:CG-BARSETHGWL 「標準価格:\23,300」とcoregaのHPにあるのに、カタログでは¥28,000になっているのはどうして。

書込番号:1456248

ナイスクチコミ!0


返信する
梢雪さん

2003/04/03 23:56(1年以上前)

値下げしたんでしょ。
多分。

書込番号:1456275

ナイスクチコミ!0


テッシ〜さん

2003/04/04 00:12(1年以上前)

そうですね。
私も先日この無線LANを購入したのですが、値札より\5,000くらい
安かったです。
その時は「あぁ、セールでもやってるんかな?」位にしか思わなかった
のですが、今考えるとそんな事があったんですね。
まぁ安くて不満なんてないですから結構な事じゃないですか(笑)

書込番号:1456355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件

2003/04/04 14:56(1年以上前)

HPを見たのなら、値下げした事が書かれているのを見ていると思いますが。。。(製品によっては最大40%値下げだそうだ。)
コレガニュースリリース http://www.corega.co.jp/product/news/030401.htm

書込番号:1457762

ナイスクチコミ!0


スレ主 花粉さんさん

2003/04/04 22:46(1年以上前)

値下げしたのですね。よくわかりました。でも3月30日に23800円+消費税で買って複雑な心境。

書込番号:1458994

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega BAR Set HGWL」のクチコミ掲示板に
corega BAR Set HGWLを新規書き込みcorega BAR Set HGWLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega BAR Set HGWL
COREGA

corega BAR Set HGWL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

corega BAR Set HGWLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング