corega BAR Set HGWL のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega BAR Set HGWLの価格比較
  • corega BAR Set HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR Set HGWLのレビュー
  • corega BAR Set HGWLのクチコミ
  • corega BAR Set HGWLの画像・動画
  • corega BAR Set HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR Set HGWLのオークション

corega BAR Set HGWLCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年10月 9日

  • corega BAR Set HGWLの価格比較
  • corega BAR Set HGWLのスペック・仕様
  • corega BAR Set HGWLのレビュー
  • corega BAR Set HGWLのクチコミ
  • corega BAR Set HGWLの画像・動画
  • corega BAR Set HGWLのピックアップリスト
  • corega BAR Set HGWLのオークション

corega BAR Set HGWL のクチコミ掲示板

(150件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega BAR Set HGWL」のクチコミ掲示板に
corega BAR Set HGWLを新規書き込みcorega BAR Set HGWLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

電源が入らない

2003/03/23 01:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 るるrararaさん

いや〜 苦労して、これを使いネットワークを構築しました
が・・・・・・・・・・・・・
次の日、電源が入りません・・・・
ウンともスンとも言いません
グアーーーーーーー なんなんだよ〜〜〜!

書込番号:1419174

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

本ルータをお使いに方にお尋ねします。

2003/03/19 18:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 doll55さん

FTTHへの変更に伴い本ルータを購入して使用しています。
通常のインターネット、メール等には問題なく快適に使用しています。
ただ、MNSメッセインジャーでファイルの受信ができません。
インスタントメッセージ、テレビ電話、ファイルの送信はできます。
試したことは下記のとおりです。
1.OSはXPでパソコンを変更してもNG.
2.ルータのUPnPは有効になっていてもNG
3.DMZを有効にしてもNG
4.OSを98にしてもNG
5.メッセンジャーをWindowsからMSNに変更してもNG
6.プロバイダを変えてもNG
7.ルータをスルーにして直接つないでもNG(これはルータが悪くないとのことになりますが)
8.メッセンジャーの相手を変えてもNG

以上ですが、パソコンの設定、ルータの設定等で助言をいただければ幸いです。
長くなりましたが、お使いの方にお尋ねします。
マイネットワークのネットワークを表示させるとインタネットゲートウェイのプロパティにサービスがありますが、サービスの内容は起動APにより変化しますか。私のサービスはDNS等6つのサービスがありますが全く変化しません。これでよろしいのでしょうか。サポートに確認しましたが、よくわからんとのことです。サポートはあまりよくないですね。価格が安い分。。。長くなって申しわけないです。

書込番号:1408498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

困ってます。

2003/03/14 23:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 さくらんびょさん

昨日購入し早速接続してみました。
デスクトップ(XP-SP1)は何も問題ありません。
ノート(XP-SP1)の無線接続なんですが、WEPの設定をすると
インターネット、LAN共に接続できなくなります。
ファームウエアも最新のものにしております。
添付の取説をみるとワイヤレスネットワークのプロパティの画面が
うちのと違うんです。
「キーの形式」と「キーの長さ」の設定するところがありません。
ネットワークキーとキーの再入力ってのしかないのです。
で、キーを入力して(128bitは13文字ですよね?)OKを押しても
次に見ると8文字になってたりします。
どーにかなるでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:1393103

ナイスクチコミ!0


返信する
vaio doさん

2003/03/15 08:47(1年以上前)

質問です。ファームウエアを最新のものにした とありますが
HPに載ってましたか?
見つからないのですが。。。違うものを導入した?

書込番号:1394080

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんびょさん

2003/03/15 13:49(1年以上前)

PCCLー11の方です。
ルータの方はそのまんまです。

書込番号:1394772

ナイスクチコミ!0


BEETOYさん

2003/03/16 08:11(1年以上前)

>添付の取説をみるとワイヤレスネットワークのプロパティの画面が
>うちのと違うんです。
>「キーの形式」と「キーの長さ」の設定するところがありません。
ノートとWindows XPで、私も同じところで躓いてます^^;
私の場合、OS側での「Windowsを遣ってネットワークの構成を設定する」のチェックを外してから、PCCL-11 configuration Utilityを一度再起動すると、このUtility側に Windows2000の場合と同様のWEPの設定をする「タブ」が出てきたので、ここで設定して旨く繋がるようになりました。
(このやり方が 正しいのかどうかはわかりませんが・・・・(^^;

(私も本来の設定の仕方が 知りたいです・・・(笑)

書込番号:1397337

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんびょさん

2003/03/16 10:58(1年以上前)

BEETOYさん、ありがとうございます。
早速試してみたいと思います。m(_ _)m

書込番号:1397639

ナイスクチコミ!0


スレ主 さくらんびょさん

2003/03/16 11:42(1年以上前)

BEETOYさん、本当に有難うございました。
お蔭様でWEP設定後も繋がるようになりました。
めっちゃ嬉しいっす〜〜!\(^○^)/

書込番号:1397748

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

PCCLー11について

2003/02/26 00:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 bqpdさん

本日購入しました。有線接続はうまくいきましたが、無線LANの設定がうまくいきません。
無線LANカードを取り付ける際、「新しいハードウェアの検出ウィザード」が表示されインストールするのですが、「完了」の後にデスクトップ右下の通知領域にでてくるネットワークアイコンに×がついていて、次のワイヤレスネットワークの接続ができません。(無線アイコンはふつうにでています)この×はどうしたら消えるのでしょうか?コンピューター初心者なのでさっぱりわかりません。もし分かる方がいらっしゃればどうすればいいか教えてもらえませんか?よろしくお願いします。

書込番号:1341845

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 bqpdさん

2003/02/28 23:37(1年以上前)

単に距離が遠いためでした・・・
でも、それでは意味がありません・・。
誰か買ってくれないかなぁ??最低価格のマイナス2000円でどうでしょう?
今からヤフーチャット島根県にいきますので気軽に話しかけてください!しばらく夜10時くらいに出没しますのでよろしく!

書込番号:1349954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

MacとWin。

2003/02/23 21:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

今、家で有線のISDNルータで三台のPCをネットに接続しているのですが、そろそろいい加減ADSLに変えなければと思い、どうせなら無線LANに切り替えたいと思っています。
三台(iMac,Win98,PowerPC)の内どうしても無線LANにしたいのは一台(iMacDV400)なのですが、このルータの無線機能はMacでは使えないのでしょうか・・・?下の書き込みに、Macに接続しての感想が書かれているのですが、出来るのか出来ないのか良くわかりません。(^^;)
当方、無線LANに関してはかなり初心者なのですが・・・もし、今実際にMacで無線機能を試した事がある方、詳しい事が解る方、いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:1335026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:2件

2003/02/23 23:53(1年以上前)

>このルータの無線機能はMacでは使えないのでしょうか

無線機能自体は問題ありませんが、iMacDV400で使用するには
Ethernet変換メディアコンバータが必要です。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-t1-s11g/index.html

書込番号:1335617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2003/02/14 00:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set HGWL

スレ主 Gaziiさん

\22000程で購入しました。
ISDNから VDSLへの変更での購入です。
難なく接続し、問題なくアクセスできています。

有線での接続は XP,2000,ME 有線は2000のノートに接続して試しました。
有線では直結と変らずと言ってよいほど速度の低下は見られません、
5Mb程のファイルをダウンロードして比べただけですが、差はないようです。

無線でも問題なく接続。(有線よりは速度は落ちますが それは当たり前のことで・・)
無線のユーティリティーは無線強度がリアルタイムでグラフ化されて良いと思います。
(他の製品を知りませんのでご了承を)
無線の距離は規格ですから。 書くのもなんですが、半径6mまでは ほぼ問題なく、うちの狭さでは充分です(笑)


通信中 本体がかなり熱くなるようですが、24時間エージングでも変化無いので 放熱もうまくできているのでしょう。
VDSLモデムと重ねておりましたが、熱くなるので縦置きに変更し、その後壁に取付けております。(縦置きのほうが放熱はよいようです)

本体のカラーと壁のカラーが同じなので いい感じになりました。
(静電埃で黒くはなるのは承知ですが・・)

ユーティリティーも良くできているほう(悪くない)だと思います。
NECとYAMAHAのTAルータを使用していましたが、
そう大差無いと感じます。

要はこの製品、繋がってしまえばユーティリティーなんて気にしないので使うので..ね。
無線カードがついて、速度も良し、でこの値段でなら 良いのではないでしょうか。

参考まで・・・評価の書込みが少ないので書かせていただきました。

書込番号:1305801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega BAR Set HGWL」のクチコミ掲示板に
corega BAR Set HGWLを新規書き込みcorega BAR Set HGWLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega BAR Set HGWL
COREGA

corega BAR Set HGWL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年10月 9日

corega BAR Set HGWLをお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング