
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2003年8月25日 23:39 |
![]() |
0 | 2 | 2003年5月31日 18:09 |
![]() |
0 | 4 | 2003年3月22日 21:29 |
![]() |
0 | 4 | 2003年2月14日 09:45 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月10日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2003年2月10日 23:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL


YAHOOのホームページとかが見えないので。
なんででしょうか?
ほとんど問題ないのですが、ある特定のホームページだけ
みえないので。
同じ現象で悩んだかたいませんか?
回避策をおしえてください。
0点


2003/03/20 00:37(1年以上前)
お役に立つかどうかわかりませんが...
私も同じ現象でしたがMTU値を変更したら見れるようになりました。
MTU値を確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はフレッツADSLなんですが、フレッツADSLの場合は
次のURLにMTU値のことが出ています。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq03_06.html
早く見れるようになるといいですね。
書込番号:1409642
0点



2003/03/22 21:08(1年以上前)
ありがとうございます。
MTU値の変更でうまくいきました。
書込番号:1418094
0点


2003/05/20 17:37(1年以上前)
私もこのルーターに変更したら、やすやすさん同様Yahoo!などの特定ページが
見れなくなりましたので、こちらへきた所、たゆさんのおっしゃる通りMTUを
「1454」へ変更したところ快適に繋がるようになりました。
掲示板の力ってすごいと思いました。たゆさん良い情報をUPしてくださって
ありがとうございます。
書込番号:1593975
0点


2003/08/25 23:39(1年以上前)
こんにちは。
私も特定のページ・・というかなぜかyahooだけが異常に遅くて
悩んでいたんですけど、そういう理由だったんですね。
修正後は普通につながるようになりました。
しかし、なぜ特定のページだけなんだろう・・・?
Yahooだけが遅かったので、自分のネットワークの設定が
おかしいわけじゃないんだと思ってました・・・。
それにしても
たゆさんに感謝!!!
書込番号:1886144
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL


無線LANにする前は、約4Mでていた速度が無線LANにし、気付いた時には200Kしか出ていません。またモデムと直接繋ぐと元に戻りますが、どなたか同じ症状になった方いませんか?
ドライバの再インストール、Norton Internet Security2002をOFFにしても変わりませんでした。
PCは、VAIO FX55/BP
CPU:pentiumV 750MHz
メモリ:255MB
HD:60GB
OS:XP HOME
フレッツADSL 8M
プロバイダはplalaです。
宜しくお願いします。
0点


2003/05/31 17:56(1年以上前)
ネットワークアダプターをデバイスマネージャーから削除し、ルーターの電源を切断してからドライバーセットアップで直りました。
pcのダウンでHD認識せず、ディスクトップPCにHDを繋ぎフォーマット(旧型ノート98・NTはこれで2台目、認識不可がなぜか繋がる)、OS再インストール後ネットワーク稼動せず試行錯誤しました。pingではアダプターが2個でてきました。上記処理のどちらが効果があったのかわかりません。マニュアルには切断後数10分置くように書いてありましたが。
ヤフー、WIN98、BIBLOです。
書込番号:1626750
0点


2003/05/31 18:09(1年以上前)
追加です。私も速度が出ないので目にとまりました。当方PCの無線LANでは(win98、セレロン500M、ヤフー12M)速度4Mがクリアできない。もう1台の東芝ノート(xp、セレロン1M )でも5Mまで。デスクトップのケーブルではMAX7.5M。もう1〜2M上げたいとリストを調べました。乞う参考情報。
書込番号:1626784
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL
無線LANにしたのですがメールの送受信ができなくなりました。Outlook Expressを使っていて
「サーバーは接続を解除しました。 サーバーまたはネットワークに問題があるか、またはアイドル時間が長すぎた可能性があります。 アカウント : 'mua.biglobe.ne.jp', サーバー : 'mua.biglobe.ne.jp', プロトコル : POP3, ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, エラー番号 : 0x800CCC0F」
というエラーが出ます。
OSはWinxp Home SP1でフレッツADSLで接続しています。(HPは問題なく見れます。)
どなたかよろしくお願いします。
0点

ウイザードでLAN回線を使って〜にチェックはありますか?
ダイヤルアップではありませんか?
書込番号:1389215
0点


2003/03/22 14:59(1年以上前)
わたしも全く同じ症状です。解決策は書き込まれてないようですが、てつたろうさんは、どうやって解決されましたか。
わたしの場合は、パソコンも新規購入です。アカウントは前のパソコンからそのまま移しましたし、LANでの接続にもなっています。前のパソコンを有線で繋いでいますが、こちらは問題ありません。どなたかわかる方お願いします。
OSはXP、YahooBBリーチDSLへの接続です。
書込番号:1417142
0点


2003/03/22 21:29(1年以上前)
すみません。回復しました。
理由は、よくわかりませんが、ウイルスソフトをバンドルソフトから市販品に変えたら治っていました。
やった事といえば、これくらいなもんで・・・
とにかくよかったです。
書込番号:1418161
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL


この製品を購入してeoホームファイバー(10M)で使おうかと考えております。
対応しているのでしょうか?
お店ではHGWLの方にはeoで動作確認済みというシールが貼ってあるのですが、
こちらの製品には貼っていないので疑問に思いました。
お使いの方はおられませんでしょうか?
対応プロバイダーの一覧などWeb上にありますでしょうか?
0点

eoはPPPoEでの認証方式になります。ですので理論的にいいますと、この機種はPPPoEでの認証が出来ますので使用できます。
ただ、実際に使えるかは分かりかねます。ですが、たぶん使えると思います。もし、まだ買われていないなら、無線でIEEE802.11bだと速度が出ないし、スルプットも高くないので、もっと高いスルプットの方が向いています。
ホームファイバーの場合は100Mです。10Mではありません。10Mではありませんは、フレッツのファミリー10もしくは、マンションタイプのものだったように思います。
100Mですので、この機種はスルプットが低くておすすめできません。ですので、確認シールも貼っていないのでしょう。
書込番号:1304281
0点



2003/02/13 18:36(1年以上前)
レス有難うございます。私大間違いをしておりました。
ホームファイバーではなく、<A href="http://www.k-opti.com/index.html?/consumer/homefiber/">メガファイバー</A>でした。すみません。ですから確か10Mだったと思います。(実家です)
使えるでしょうか?
シールがない根拠は納得です。て2くんさんの仰る通りだと思います。
書込番号:1304906
0点



2003/02/13 18:40(1年以上前)
すみません。なんだか訳わからんリンクになってしまいました。
書込番号:1304911
0点

http://www.k-opti.com/index.html?/consumer/megaair/about.html
これをみると3Mだけみたいですね。
実質速度はこれよりも下がって、1.5M程度かもしれませんね。
実際に使ってみないと相性が出るかもしれませんが・・・
相性がなく、認証方式があうなら、ルータは理論的にいって使えないことはありません。遅いスルプットならその遅いスルプットまで最大速度が低下するだけです。
書込番号:1306513
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL


ケーブル(スターキャット)にて使用したいのですがどなたかケーブルで使用した方いますか?
確か箱の隅っこに「ADSL・ケーブル」と書いてあったと思うのですが・・・
このタイプは有線も出来て無線も出来るタイプですよね?
あと、設定は難しくないでしょうか?簡単に出来ますか?
0点

>「ADSL・ケーブル」と書いてあったと思うのですが・・・
http://www.corega.co.jp/product/navi/station.htm
STARCATはありますね。
>有線も出来て無線も出来るタイプですよね?
両方出来ます。
>設定は難しくないでしょうか?簡単に出来ますか?
個人差があるので、ノーコメント
書込番号:1294587
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega BAR Set WL


購入を考えているものです。
私は2階の自分の部屋にデスクトップ&モデムがあるのですが、そこにこの製品を置き、1階で無線LAN状況で使えるかどうかが疑問なのです...。
どなたかご教授いただけますか?
0点


2003/02/07 22:48(1年以上前)
いただけません。
無線に関しては、家の構造や建材等が考慮されるんで、教えることが出来ません。
梢
書込番号:1286213
0点



2003/02/08 00:48(1年以上前)
梢雪さん、書き込みありがとうございます。
確かに構造、建材は重要な要素ですよね。自慢する気は全くないのですが、少し大きめの家なので、無理だと考えたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:1286594
0点


2003/02/08 19:46(1年以上前)
先ほどベスト電器で購入してきました。
ちょうど団社長の考えられているのと同じ状況で使用しましたので状況を報告させていただきます。
もちろん住居の構造等の環境によりまったく異なることが考えられますので念のため。
報告内容は参考にとどめてください。
私の住居は木造の在来工法で電波の経路にコンクリート等の遮蔽物はまったくありません。壁は石膏ボードです。
住居の広さは70坪で平均より大き目と思います。
ネットの接続はYahoobbでルーターを経由しない場合(モデムとPC直結)で8.5Mの速度が出ています。
今回、2階にルーターを設置して1階の各部屋で無線経由で計測したところ1階の各部屋で3.5Mの速度が確保されていました。
普通にインターネットで使用するにはまったく不満のない状況が確保されています。
購入前の予測よりはるかに快適で満足しています。
何かの参考まで。
書込番号:1288738
0点


2003/02/08 19:57(1年以上前)
追加報告です。
受信ランカードの向き(アンテナの向き)でスピードがかなり違います。同じ場所でカードの向きによりMAX3.7M MIN0.9Mとなりました。
書込番号:1288764
0点



2003/02/10 23:59(1年以上前)
KENKEN732さん、実体験によるご報告、本当にありがとうございます。お礼が遅れて、失礼しました。
なるほど、ご報告を拝読する限り、状況によっては実現できるわけですね。この家を建築したセキスイに、この家がどんな建材で建てられているのか、聞いてみて、KENKEN732さんと似たような状況だったら、無線LANを導入してみます。
それにしても、KENKEN732さんの通信環境がうらやましいですね。PCとモデム直結で8.5Mなんて...。Y! BB 12Mをご利用なんでしょうか? 僕の場合、Y! BB 8M利用で、1.5M弱ですよ。まあ、電話局から3.5キロ離れているんで、仕方ないのかもしれませんが。
改めて、KENKEN732さん、ありがとうございました。大変参考になりました。
書込番号:1296654
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





