

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


初めて投稿させていただきます。
この製品の購入をしようと思っているのですが・・・過去ログを見ると、何故か1年前後で使えない[電源投入不可]ような記事が多いみたいです。
そこで質問なのですが、実際に利用されてる皆さんは
どのくらいの期間、使用されているのでしょうか?
その期間は常時電源を入れられ出るのでしょうか?
また、障害とかは無かったのですか?
廉価な上、ルータとアクセスポイントの機能を持っていますので、無線導入にはピッタリかなと思っています。ルータ部分[スループット]に納得できなければ、ブリッジで新たにルータを導入しようと思います。コレガHPにてマニュアルも確認しました。
来週早々にでも、購入を考えております。よろしくお願いいたします。
0点


2003/02/18 20:36(1年以上前)
1年前に購入しましたが、2回故障して修理に出しました。
1回目の故障は電源が入らなくなり、2回目の故障はリセット中にフリーズ(もちろんネットもLANも繋がらない)でした。
常時電源は入れて使用してました。
現在は買い換えてヤマハ製品を使用してます。
アライドテレシス・・・でコレガ製品を買ったのですが、私はもうコレガ製品は買わないでしょう。
書込番号:1320030
0点


2003/04/12 18:21(1年以上前)
私は昨年の3月にAPRSのセットを買ったのですが、半年でPCC-11が壊れ(セットごと新品交換)さらに半年後にAPRS-11本体が壊れた(保証期間はぎりぎり切れていたのですが何とかAPRS-11だけは 新品交換)そして昨日、PCC-11が昇天・・・・馬鹿らしくて電話する気にもなりません さいならー コレガ
書込番号:1482662
0点


2003/04/12 18:32(1年以上前)
PCC-11 → PCCA-11 の間違い
書込番号:1482709
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


10ヶ月でPCCA−11が死亡→無償交換。
2年でAPRS−11本体死亡→12,000円で新品に交換してくれる
らしい・・・。
いまどきこんなものに12,000円も払う人はいません。
基板上の修理困難な場所だからとか・・・。まさか、在庫処分市に
つきあわされてるのでは?
2度と買いません。さようなら、コレガ。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


先日Corega APRS-11 WirelessLAN アクセスポイントルーターを購入したのですが、YahooのADSLモデムとアクセスポイントがどーしても
繋がらないんです!
アクセスポイント側のLANカードはCoregaのPCC-TXDを刺しています。
ストレートケーブルでもクロスケーブルでも試したのですが、
繋がりません。
アクセスポイントとPC間の通信は出来ました。
肝心のインターネットに繋がらないなんて!!
どなたか、原因に心当たりのある方 いらっしゃいましたらご教授下さい!!
お願いします。
0点


2002/12/11 00:23(1年以上前)
再掲になりますが、これではありませんか?
Yahoo!BBをお使いの方で、ルータをきちんと設定したのにつながらず、その後、翌日になったら何故かつながったという発言を聞きますが、それはYahoo!BBのセンターにはじめ接続していたPCのMACアドレスが登録されているためルータにIPアドレスが割り振られないためだそうです。モデムの電源を切って30分くらい置いておくとMACアドレスが消去されつながるそうです。
このページをご参照ください。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20020922A/index.htm
書込番号:1125052
0点



2002/12/11 10:42(1年以上前)
れがよいよ さん
情報ありがとうございました!!
早速今夜にでも試させて頂きます。
本当に感謝・感激です。
書込番号:1125800
0点


2002/12/11 19:40(1年以上前)
お役に立てれば幸いです。
つながったら、まず初めに有線(ストレートケーブル)で設定してくださいね。
あと、コレガのHPにファームウェアのアップデータがあります。
http://www.corega.co.jp/support/download/wl_apfarm.htm
書込番号:1126700
0点



2002/12/11 23:14(1年以上前)
これがよいよ さん
やっぱりダメでした。。。(T_T)
ipconfig にてリリース後、ADSLモデムの電源を1時間ほど抜いてからチャレンジしたのですが、昨夜と状況は変わりませんでした。
APRS-11(アクセスポイント)に刺している
LANカード(PCC-TXD)のLINKランプが一向に点灯しません。
アクセスポイントにはPCからアクセス出来るので、
設定を確認したのですが、アクセスポイントに刺さっている
LANカードはちゃんと認識されていました。
1時間ではもしかしたら足りなかったのかもしれませんね。
今夜寝る前にADSLモデムの電源を抜いて一晩待って
また明日チャレンジしてみます!!
あきらめないぞーーーー!
書込番号:1127117
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


マンション在住です。
隣の部屋(Aとします)までの距離は10mもありません。
電波を遮断するものも壁だけです。
隣の部屋(A)までは「電波状態53%+−」です。
ところがそこ(A)から見通し距離5mのところにPCを
設置すると電波が途切れ途切れになります。
電波の到達距離に疑問を持っている小生ですが、皆さんの
Setはどんなものでしょうか? 教えて下さい。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


何方か教えてください。
APRS-11とPC3台を無線LANで使用していたのですが(1年位)突然、電波を受信できなくなりました、3台とも、設定等いじっていません、やっぱり故障ですかね?
0点


2002/07/31 12:02(1年以上前)
>APRS-11とPC3台を無線LANで使用していたのですが(1年位)突然、電波を受>信できなくなりました、3台とも、設定等いじっていません、やっぱり故障で>すかね?
いやー、一緒ですね。私も、5月に一年すこしたってから、設定をいじっていないのに、突然電波が送受できなくなりました。故障でした。他のルーターで接続を確認できたので、APRS-11の故障だと断定しました。一年以上経過していたため有償の修理になりました。12000円で、新品のAPRS-11が送られてきました。ただし、PCC-Tのカードは壊れていなかったのでそのまま送り返されてきました。
手順は、HPから調査依頼−>返事(故障・おおよその修理代金)−>修理(調査)依頼(現品送付)−>返事(故障および修理金額)−>正式修理依頼−>修理受諾および代金支払いの方法−>電話にてCard支払い依頼−>新品送付
てな感じでした。この手順で約2週間でした。今は,予備機にしています。
書込番号:863759
0点



2002/08/07 03:08(1年以上前)
遅くなりまして、国分寺さん有り難う御座います。
私も色々試してみて、オークションで13,000円で買ってしまい、今付け替えたところです。
無線もだめなら有線もだめでした。
失敗したのは5年保証で買っていたのを忘れていたことで、今保証書を見つけたところです。
修理して、オークションにでも出すか、予備機で取っておくか、又一年位でこわれるのか?
とても不安です。
書込番号:876130
0点


2002/08/07 08:32(1年以上前)
追加です。
予備機じゃもったいないので、無線LANのにもう一つの無線LANを繋げるようにしました。マンションでは、電波の弱い部屋があり、インターネットの接続が切れたり、メールがうまく送受信出来ないことがあり、その部屋(2部屋)への無線LANを作ることにしました。
無線でつながってくれると配線が不要なので、中継機(リレー)のようなものをずーっと探しているのですが、LAN間接続の機器はありますが、無線LANのホストにもなってかつ他の無線LANのclientになるようなものは、今のところ無いので・・・
とりあえず、接続はうまくいったので、後は配線と設置ですが、カミサンが文句言いそうなので、壁紙に合った色のフラットケーブルを買って設置する予定。まぁ、余裕ができたら、PlanexやMelcoの電源に引き回しが不要で外部アンテナの使えるものに取り替えるつもりですが、いまはこれで節約!節約!
書込番号:876304
0点


2002/11/16 11:55(1年以上前)
私も1年ちょっとAPRS-11 PCCA-11とを使用し、無線LANを楽しんでいましたが、突然、通信不可になってしまいました。カスタマーサポートセンターにFAXしても返事はこないし。デバイスは正常に動作していますと表示されていますが・・・。アンインストールしもう一度インストールしなおそうとしたら、変なエラーメッセージがでて、インストールできないし、もう最悪です。
書込番号:1069461
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


APRS-11使い始めて2年以上になります。
ISDNからDSL、今はCATVとソースは色々変わりましたが、トラブルは全くなしですよ。引越しまでしましたし・・・。普通はそんな壊れないじゃないのですか?有線・無線とインフラクチャーモードで使っています。通信速度は100%の通信・電波状態でも無線・有線とも間違っても11Mbpsなんか出ません(笑)、ベストで2Mbps程度ですよ(CATVモデム直付けなら7Mbpsの環境ですが)。設計自体が古く本当のブロードバンド対応にはなっていませんもの。スピードが欲しいなら最近のブロードバンドモデルを買うべきです。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





