

このページのスレッド一覧(全43スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年7月12日 23:33 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月15日 16:21 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月26日 17:27 |
![]() |
0 | 1 | 2002年5月16日 03:03 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月1日 02:09 |
![]() |
0 | 0 | 2002年4月29日 22:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


CG-WLAPRS11(APRS−11)が壊れてしまいました。
というか、POWERがつかないんで、壊れたんですよね?
一応、メーカーに修理に出したんですが、金額によっては修理しないほうがいいかなと思ってるんです。
そこで、教えていただきたいんですが、これを購入した時にSETになってたLANカード二つがたぶん壊れてないと思うんです。
修理金額が高ければ新しいのを買ったほうがいいと思うんですが、
この二つのLANカードはどこのメーカーの機械と一緒に使用しても問題ないのでしょうか?
そして、APRS−11を購入するとしたら・・・もう、生産されていませんよね?在庫を購入した方がいいのでしょうか?それとも新しく同じような商品は出てるんでしょうか?
どなたかよろしくお願いします。
1年1ヶ月で故障なんて、ヒドイです〜〜〜
0点


2002/07/11 23:01(1年以上前)
>この二つのLANカードはどこのメーカーの機械と一緒に使用しても問題ないのでしょうか?、、、、、、と書いて有りますが、
corega Wireless LAN Set RS-11じゃないですか???
無線カードでしたら、IEEE802.11b規格のアクセスポイントを購入すれば他社製品でも使える筈ですよ。購入前にIEEE802.11bを確認して下さい。
こちらに安く有りますよ
http://list.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084044807-category-leaf.html
書込番号:825850
0点



2002/07/12 23:33(1年以上前)
はぼ91さん、ありがとうございます。
もう生産されていない商品の掲示板には誰もこないのかな・・・(T_T)と
諦めていたんです。
さっそく、教えていただいたURLを見てきました。
たくさんありましたね。
明日にでも、いい商品を安くGETする為に交渉にとりかかります。
ありがとうございました。
ちなみに、おっしゃるとおりのcorega Wireless LAN Set RS-11で、無線カードでした。
私の書いた内容を理解していただけて光栄です(^o^)丿
書込番号:827788
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


みなさんはじめまして。
私は、iBook(MacOS9.2/MacOS 10.14)とAT互換機(Win98se/Win2k)を使っており
回線の都合で、本多エレクトロン製AH-G10をサンテックのスリッパーXで
使用しております。
またさらにPowerMac8100VE(MacOS9.2)という機種をサブで使っております。
このAPRS-11にAH-G10を差し、10BASEには、スイッチングハブをとおして
互換機とPoweMac8100VE
そして、iBookにはAirMacカードを内蔵してますのでワイヤレスで接続
・・・以上のような構成でAPRS-11にAir-H"経由のルータとして使用できるでしょうか?
過去ログ見る限りでは、AH-G10で動作確認されたレポートが見受けられなかったので
質問をした次第です。
0点


2002/05/29 16:01(1年以上前)
>・・・以上のような構成でAPRS-11にAir-H"経由のルータとして使用できるでしょうか?
まず無理でしょう。
やりたい事ができる機種を選択しましょう。
(PHS等のネットワークカード対応機種)
書込番号:741422
0点


2002/05/29 17:18(1年以上前)
この件について、以前メーカーの問い合わせしたので書かせていただきます。
問い合わせしたのは、本多エレクトロンおよび、DDI Pocketです。
で、その回答ですが、分からないとのことです。
メーカー側でも、キャリア側でも、どちらかというと情報待ちというスタンスのようです。
32Kのカードのほうは、対応しているみたいなのでそちらをご検討されてはいかがでしょうか?
また、他に、AH-G10が使えるルータが有りましたら、教えてください。
書込番号:741524
0点


2002/06/15 16:21(1年以上前)
あれ? 過去ログに書いてありませんでしたか?
DDIPのAH-G10では無くb-mobileのAH-G10同等品でテストしましたが。ファームは最新版です。
ダイアルアップルーターとしてプロバイダーに自動ダイアルアップして接続しますが、
HPによって表示出来たり、出来なかったり でした。
例
kakaku.comのHPでは、TOPページは表示するが、その先のリンクをクリックすると
固まって何も表示しなくなってしまう。というものです
本体内にエラーログが一杯出ていたと思います(フレーム表示関係かな?)
コレガからのファームのアップグレードを期待したいです。
書込番号:773582
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


ども、初めまして。
題名の通りの質問なんですが、APRS-11でAH-G10は使用できるのでしょうか?
コレガのHPにはまだなにも書いてないのですが
もう両方お持ちの方がいたら、動くかどうか試していただけないでしょうか?
と言うのも、現在MC-P300をサン電子のSlipperUで使用してまして
AirHの128kbpsサービス開始と共にそっちに移行しようと思いましたが
SlipperUは128k端末であるAH-G10には、対応が難しいそうで
これを気にAPRS-11に乗り換えようと思ったからです。
一応メーカーにも問い合わせては見ますが、かなり時間がかかりそうなので
動作報告などいただけたら幸いです。
0点


2002/05/26 17:27(1年以上前)
やっと本日テストしてみました
結果は NG です
kakaku.comのTOPページにはアクセス出来るが、その先に行けない
ようで ダメでした
対応のFW待ちですね。
書込番号:735776
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11


YahooBBのADSLをデスクトップ有線でMac、ノートブック無線でWinに一台ずつ接続したいのですが、ずばりAPRS-11とメルコのWLAR-L11G-Lではどちらがおすすめですか?よろしくお願いします。
0点


2002/05/16 03:03(1年以上前)
2つ持っていて、比較した事がないから、分かりません。
ただ、ソフマップの店員さんと話をしたら、coregaはベテランユーザの
指名買いが多く、メルコはビギナーユーザの指名買いが多いって、
話でしたね。なぜだかは分かりませんけど。(笑)
書込番号:715557
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11




2002/04/30 00:37(1年以上前)
APRS-11を薦める。
有線で接続ができる環境をを持っているって事が結構重要。
初めて無線LANを構築するというのは、結構骨の折れる作業に
なります。
特に、無線だけだと、つながっているのかつながっていないのかを
確認しにくいので、トラブルのポイントを絞り込む時に
面倒なことになりますよ。
書込番号:684217
0点



2002/04/30 03:04(1年以上前)
ほらさんありがとうございます。APRS−11はここに書かれているように特に問題は無いのでしょうか?後の方を見るとAPRS−11と(BAR-SW-4Ppro + WirelessLAN AP-11mini)をメーカーさんに交換して頂いたとありますがこの組み合わせの方が良いのでしょうか?私の環境はケーブルモデム→スイッチングハブ→各PCとなっています。
書込番号:684462
0点


2002/04/30 03:52(1年以上前)
CATVを使っているから、特にそう思われるのですね。
その件については、coregaのサイトでアップされて
ファームウエアが配布されてますよ。
http://www.corega.co.jp/support/important/wlap11_fw455j.htm
この手のトラブルはどの製品でもありがちですけどね。
無線LANっていう製品が一般に普及し始めたのは、ここ二年ぐらいの
ですから、出荷してからお客さんの環境で使ってみて、初めてトラブル
の存在が分かったなんて話はいっぱいある訳で。(;^_^A
「http://www.corega.co.jp/support/important/wlap11_fw455j.htm」
ちなみに、私は、フレッツなんで特に問題を感じたことはないんですよ。
たまーに調子が悪くなって、ルータやモデムをリセットするって
事があるぐらいですね。
書込番号:684493
0点



2002/04/30 18:18(1年以上前)
ほらさん非常にわかりやすい説明ありがとうございます。早速買って試してみます。
書込番号:685472
0点



2002/04/30 21:14(1年以上前)
APRS-11を買いに店の方に行ったのですが5月に新機種が出るので待ってた方がいいと言われましたがどうなのでしょうか?
書込番号:685748
0点


2002/05/01 01:55(1年以上前)
なら、待ってみては良いかも。
最近corega製の無線cardが店頭が消えているんですよ。
モデルチェンジがあっても不思議はないですね。
書込番号:686415
0点



2002/05/01 02:09(1年以上前)
そうかもしれませんね。今回聞いた店員さんが親切で良かったかもしれませんね。少し待ってみます。どうもありがとう御座いました。
書込番号:686424
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





