corega Wireless LAN APRS-11 のクチコミ掲示板

2000年 9月13日 登録

corega Wireless LAN APRS-11

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

暗号化形式:WEP 無線LANアクセスポイント:○ corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega Wireless LAN APRS-11の価格比較
  • corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様
  • corega Wireless LAN APRS-11のレビュー
  • corega Wireless LAN APRS-11のクチコミ
  • corega Wireless LAN APRS-11の画像・動画
  • corega Wireless LAN APRS-11のピックアップリスト
  • corega Wireless LAN APRS-11のオークション

corega Wireless LAN APRS-11COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2000年 9月13日

  • corega Wireless LAN APRS-11の価格比較
  • corega Wireless LAN APRS-11のスペック・仕様
  • corega Wireless LAN APRS-11のレビュー
  • corega Wireless LAN APRS-11のクチコミ
  • corega Wireless LAN APRS-11の画像・動画
  • corega Wireless LAN APRS-11のピックアップリスト
  • corega Wireless LAN APRS-11のオークション

corega Wireless LAN APRS-11 のクチコミ掲示板

(149件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega Wireless LAN APRS-11」のクチコミ掲示板に
corega Wireless LAN APRS-11を新規書き込みcorega Wireless LAN APRS-11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

先に進めない

2002/04/24 17:31(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

スレ主 mac-kunさん

APRS-11を購入したのですが
PCCA-11を差し込み ドライバ等を入れるのですが
アクセスポイントから電波を受信できません
さっぱり お手上げです?

書込番号:673890

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/24 20:11(1年以上前)

カードとルータの間はどんな感じなんでしょう?。
コンクリの壁とかないですよね。
今言えることは、
SSID、暗号コード、Macアドレスの項目を今一度確認して下さい。
ルータの方で暗号の設定しているとすれば、
カードの方も設定してやらないと受信できないませんよ。
ネットへの接続が確認できるまでは、暗号化やMacアドレスの登録は
しない方がトラブル回避に成って良いと思いますよ。

書込番号:674104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

「大量のDHCPリクエストが…」

2002/04/14 18:54(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

今まで5ヶ月間くらい「APRS-11]を使って
快適に有線2台無線2台の家庭内LANを構築してきたのですが、
突然IPS(JCOM)から題名のような電話があり、
「大量のDHCPリクエストが送られてきてサーバーに負荷がかかっているので」
サービスを一時停止されました。
以前「豊橋ケーブル」であったのと同じ症状と思われます。
http://www.corega.co.jp/support/important/wlaprs11_toyohashi.htm

今は直接モデムにつないでサービスは再開してもらってますが、
COREGAのHPを見てもその後の対策は載ってないし、
どうしたらいいのかと思っています。
ファームウェアのバージョンアップで解消するのでしょうか?

過去スレにもあったのですが、その後解決はしたのでしょうか?
同じ症状の方いらっしゃいませんか?
どなたか対処の仕方のわかる方いらっしゃったらよろしくお願いします。
もちろんサポセンにも根気よく電話してみるつもりです。

書込番号:656356

ナイスクチコミ!0


返信する
ほらさん

2002/04/14 21:43(1年以上前)

とりあえず、サポートのお問い合わせフォームで問い合わせて
みてはどうでしょう。
私も別件で問い合わせをしたことがあるのですが、
ちゃんと対応してくれましたよ。
多分、ファームウェア絡みの問題であるとは思いますけれども、
具体的に何が悪いのか、どうしたら良いのかを
検証するのは一ユーザでは限度がありますからね。

まぁ、この手のトラブルは、メーカーでも出荷前に検知するのは
難しい問題ですから、あまり感情的にならずに、よーく
教えて貰いましょう。(笑)

書込番号:656648

ナイスクチコミ!0


nick-sanさん

2002/04/18 20:46(1年以上前)

JCOM浦和与野のユーザです。
3月末に40回/秒のパケットが発生しているという理由で接続を停止されました。同じ症状でしょうか?
結論から言うと、COREGAに新品に替えていただきました。
ただ、この間、問い合わせから応答まで10日以上と最悪の対応でした。
今後も再発生が心配です。
よく起こっている症状なのでしょうか???
最後にCOREGAへの問い合わせは、E-mail,FAXを平行でしました。
電話は、全くつながりませんでした。
トライしてみてください。

書込番号:663581

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/19 00:38(1年以上前)

お気持ちは分かるけど、10日は許容範囲だと思いますよ。
メールでのやり取りとなれば、3日はかかるだろうし、運送に往復で
2日は見なきゃいけない。途中2日休みがあるから、修理検査部品待ちで
3日強は良くやっている方だと思いますけどね。
それと、今気づいたんですけど、coregaの無線カードのドライバー
がアップデートされてますよ。

書込番号:664116

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-rinさん

2002/04/19 13:11(1年以上前)

この件について結果報告です。

4月15日(月) 
 以外にも1時間くらいのトライで電話が繋がる。
 「2・3日後にこちらから連絡する」ということなので都合の良い日時と障害の  詳細を書いてFaxにて送付。(Faxもつながり難くてこれに30分を要す)
4月18日(木)
 指定の時間(午前中)にCOREGAから電話があり2つの提案を受ける。
  @ファームウェアのバージョンアップによる対応
    COREGAのHPには公開してないのでメールで添付かCD-ROMの郵送による    配布を受けることになる。
  A機種交換
    APRS-11と同様の使い方ができるように
    別のルーター+無線AP一式と交換する。
    (BAR-SW-4Ppro + WirelessLAN AP-11mini)
 Aを選択、翌日発送とのこと。
4月19日(金)
 午後荷物到着予定。
 今から設置、設定について頭を悩ます。(めんどくさいなぁ)

というところが今回の事の顛末です。
AP-11miniのセキュリティーには問題がありそうですが、
BAR-SW-4PproはFTTHにも対応していて
何より、新品になるならそのほうがいいかっ!てな感じです。
もっとも、我が家は郊外でDSLもやっとの環境にあるので
光なんていつになることやらとも思いますが…。
  もっと光を!   ちっ!古いかっ!!!    

書込番号:664800

ナイスクチコミ!0


ほらさん

2002/04/19 22:39(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:665468

ナイスクチコミ!0


スレ主 ku-rinさん

2002/04/21 15:53(1年以上前)

COREGAにファームウェアのバージョンアップの対応出ました。

http://www.corega.co.jp/support/important/wlap11_fw455j.htm

私は上記のとおり交換してもらっちゃいましたけど…。

書込番号:668477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

DynaBookで内臓無線Lan

2002/03/31 18:09(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

スレ主 とみーご123さん

今まで有線2台でインターネットをしていました。
ノートパソコン(DynaBook ss s4)を先日買い、無線接続を試みたのですが
どうしても繋がりません。(内臓lan)

どなたか、接続方法を伝授していただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

OS winXp Home

書込番号:630671

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 とみーご123さん

2002/04/01 08:07(1年以上前)

有線での接続は、出来る様になりました。
問題の無線LANですが、周りのステーションを認識できません。
アダプタは、認識してるのですが・・・。

書込番号:631918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コレガの速度ってこんなもの?

2002/03/23 16:48(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

スレ主 よし22さん

フレッツADSLのブリッジモデムをAPR-11につないでノートパソコンから無線で
インターネットに接続しています。
そのときの下り速度なんですが、APR-11を通さずにADSLのブリッジモデムとPCを有線で繋いでフレッツ接続ツールというPPPoEソフトで接続すると約5.6Mの速度が出ています。 
 ところがAPR-11を間に入れて(通常モード)フレッツ接続ツールで無線接続すると約3Mまで速度が落ち、更にAPR-11をPPPoEモードにしてルーター機能を使って無線接続すると1.5Mまで速度が落ちてしまいます。
 無線部分での速度低下はよく聞きますが、この場合はルーターのスループットが1.5Mしか出ていないと思われます。  コレガのサポートに電話しても「ルーターのスループットは計測していないしする予定もない。」「ユーザーがルーターの速度向上をする方法はない。」という回答しかありませんでした。  
みなさんもこのくらいの速度なんでしょうか?何か改善の方法があれば教えてください。
速度計測時は接続したPCは1台・暗号なし・PCとアクセスポイントまでの距離約30cm(センチメートル)です。

書込番号:613728

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 よし22さん

2002/03/23 16:53(1年以上前)

書き忘れです。PC側のカードはコレガのPCC-11です。

書込番号:613737

ナイスクチコミ!0


ばささん
クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:6件

2002/03/24 11:16(1年以上前)

APRS-11を使用していましたが、まさにその通りです。
うちの場合、フレッツ1.5から8Mに移行したのですが
速度がほとんど向上せず、愕然としました。
APRSがネックと判明した時点で、京セラのBR-WL100に変えました。
LANアダプタはcorega USB-11ですが速度が4Mオーバー出るようになりました。有線では6Mオーバーです。さらに通信距離もcoregaに比べて
伸びたのはラッキーでした。

書込番号:615366

ナイスクチコミ!0


スレ主 よし22さん

2002/03/27 07:04(1年以上前)

ばささん。ありがとうございました。これでスッパリあきらめがつきました。
私も京セラのBR-WL100に買い換えます。
ところで、BR-WL100にAPRS-11をブリッジモードで繋いでも速度は上がらないのでしょうか?

書込番号:621414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

APRS-11はUPnP対応するの?

2002/02/17 19:50(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

スレ主 ひかりんさん

最近のブロードバンドルーターはUniversal Plug & Play対応を打ち出してファームのバージョンアップが予定されているモノが少なくないようです。
コレガのAPRS-11はUPnPに対応する予定ってあるのでしょうか。
もし、噂でも結構ですので、ご存知の方いらしたら教えて下さい。

書込番号:543369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/01/07 15:52(1年以上前)


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN APRS-11

APRS-11とSONY・PCG-SRX7で無線LANを構築されている方がいましたら設定方法を教えてください。

書込番号:460152

ナイスクチコミ!0


返信する
はぎはげさん

2002/02/11 06:03(1年以上前)

APR11とSRX3の組み合わせユーザーです。
SRX3のワイヤレスLANに魅力を感じ購入しましたが、
メーカーの指示通りやってもつながらず(他PCからはOK)。
要因として、コレガのWEPは64と128BIT,
WIN−XP40BITの違いではないかと思っているのですが、
いかがでしょうか?この件について、どなたか教えてください。
SSIDは表示しているのに残念です。今は有線で使用しています。

参考にメーカーのHOMEページを記載します。
■PCG-R505F*,PCG-SRX*,PCG-C1MRX 内蔵、および同梱されている
ワイヤレス LAN を使用してアクセスポイントに接続する方法
http://search.vaio.sony.co.jp/solution/S0111290008617

書込番号:528576

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega Wireless LAN APRS-11」のクチコミ掲示板に
corega Wireless LAN APRS-11を新規書き込みcorega Wireless LAN APRS-11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega Wireless LAN APRS-11
COREGA

corega Wireless LAN APRS-11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2000年 9月13日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング