

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2002年10月27日 14:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年10月2日 01:37 |
![]() |
0 | 4 | 2002年9月27日 23:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN CF-11


あまりに安いのでCF-11を買ってみました。
今は、CFで利用する事がないのに将来PDAを購入した時の事を
考えて購入しました。
そこで今は、ノートPCとJornada720で利用を考えているのですが、
アダプターをまだ買ってません。アダプターを買うとPCカードの物と
値段がたして変わらなくなるのですが・・・(^^ゞ
今、手元にあるのはマイクロドライブ(IBM)のアダプタなのですが、
このアダプターで運用してる方いますか?
勿論、補償外なのは承知です。自分がパソコンに刺す勇気が無くて・・・
いましたら、返信願います。よろしくお願い致します。
0点


2002/10/05 20:14(1年以上前)
CF-11がある条件下で動かなかったので、人から別メーカのカードアダプタ借りてきてPCスロットに突っ込んで見たのですがやはりダメ、ところがコレガ純正のPCカードアダプタ使うと動くんです。原因はカードアダプタが3.3Vをどう扱うかの違いらしいです。
一時期東芝とIBMのノートで3.3Vのカードが動くの動かないの壊れるのと一部で騒いでいたようですので、コレガさんに聞いてみた方がよろしいかと思います。
書込番号:984006
0点



2002/10/05 20:37(1年以上前)
紅白饅頭@CF-11ユーザさん、返信有難うございます。
CFメモリーのカードが、どのアダプタでも動くので
(私が持ってるものなので、たまたまなのかも知れませんが)
もしかしたら?なんて思って質問させて頂いたのですが、
あきらめがつきました。純正を手配しようと思います。
たまには覗かせてもらいますので、動作したアダプタがあれば
引き続き返信頂ければ、今後の方の参考になると思いますので
ぜひともよろしくお願い致します。
私は残念ながら、マイクロドライブのアダプタを試すつもりは
無いです。ごめんなさい(意気地なしです。)
書込番号:984054
0点


2002/10/09 09:10(1年以上前)
Pocket LOOX用に安いので買いました。
何のためらいもなくマイクロドライブ用のアダプタに付けてWindows XPのnote PCで動作を確認しました。
別に問題なく動作しました。自分で試したのではないのでPCの機種はわかりません。
書込番号:990835
0点



2002/10/10 00:04(1年以上前)
USB1.1さん、こんばんは。
動作報告有難うございました。
結局私は根性が無かったので、純正を手にしました。
ThinkPad235(Win2000)では、すんなり動作しました。
Jornada720では、まだですが・・・
それでUSB1.1さんの報告を見て私も清水の舞台から飛び降りて
IBMマイクロドライブのアダプタで試してみました。
が、CF-11のインジケーターは点滅するもののアクセスポイントを
捕らえる事ができず結局は接続できませんでした(T_T)
TP235でも電波状態が安定せずアクセスポイントの目の前の
机において通信しても100〜80%をフラフラしており
電波状態が80%ぐらいまで落ちると通信速度はすぐに
1Mbpsまで下がり不安定です。
パソコンが古すぎるのかな?
書込番号:992072
0点



2002/10/10 00:08(1年以上前)
すいません。間違えてました。
純正アダプタでも電波状態が安定せずアクセスポイントの目の前の
机において通信しても100〜80%をフラフラしており
電波状態が80%ぐらいまで落ちると通信速度はすぐに
1Mbpsまで下がり不安定です。
書込番号:992077
0点


2002/10/27 01:03(1年以上前)
当方Win98でMicrodriveアダプタ経由だとLED点滅
で×でした.USB1.1さんによるとWinXPだとOKとの
こと.coregaFANさんはWin2000でだめだったよう
ですが,OSに依存するんでしょうか?
書込番号:1026823
0点


2002/10/27 14:00(1年以上前)
OSに依存する事を実験的に確認しています。
CF-11+ThinkPadX21@Win98SEの環境で動かない物が、OSをWinXPに入れ替えたところ動いた経緯があります。
書込番号:1027921
0点





無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN CF-11

2002/09/23 11:09(1年以上前)
他メーカーが1万数千円程度の価格なのに、この製品は安すぎますね。
安さにつられて買い、ノートパソコン(WinXP)で使っていますが、動作しております(ちなみに無線ステーションはメルコ製です)。
セキュリティ関係が実装されていないので安いのではないかと思います。
書込番号:960042
0点



2002/09/24 19:34(1年以上前)
西口さん、ありがとうございます。
私もメルコのステーションを使っておりまして、PDAに装着してインターネットをしたいと思っております。
とりあえず使えそうですし、安いので買ってみます。
書込番号:962800
0点


2002/09/26 08:10(1年以上前)
「セキュリティ WEP方式(IEEE802.11:40(64)/128bitの鍵による暗号化)、ESSID方式(IEEE802.11:ID(文字列)による識別)」
とありますが?消費電流も低いしなんで?
先週こちらに気づかずにMELCO買ったばっかりなのに・・・。
書込番号:966051
0点


2002/09/27 23:47(1年以上前)
CASIO FIVA (XP Home) のCFインタフェースで正常に動作しましたよ。
別の無線LAN付ノートよりも安定しているようです。
書込番号:969085
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





