



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN PCIA-11


ADSLで無線LANを考えているんですがPCIA-11とPCIadapter + PCCA-11もしくはPCCB-11とでは何か違いや特徴はあるのですか?誰か教えてください。
書込番号:337540
0点


2001/11/04 04:22(1年以上前)
APや無線アダプターの位置にもよるのであくまで一般論です。
私の環境で言えば感度はアンテナ位置が変更出きるPCIA-11の方が良いと思います。
デスクトップのみで使うのであればPCIA-11かUSBのタイプ、ノートと共有されるのであればPCIアダプター+カードでしょう。
カード型はアンテナ内臓ですので、位置が悪いと感度が落ちてスピードも出なくなります。
PCCA-11には外付けアンテナもありますがPCIアダプター、カード、アンテナを揃えるとそれなりの出費が予想されます。
USBタイプもPCIA-11同様にケーブルがある為にある程度設置場所が選べますのでカードと比較して感度はかなり良いはずです。
いずれにせよ、APと非常に近い位置で使っていれば差が出ないかもしれませんが、部屋が違うとだいぶ差が出ます。
ADSLが今後1.5Mbpsから8Mbpsへの移行が進む事を踏まえると、スピードが出るように感度は落とさない方が良いですね。
まぁ、無線LAN以前にADSLのスループットが実際どの程度でるかの方が問題かも知れないのですが・・・
カードの違いについては、私自信PCCA-11しか持っていませんので自分では比較出来ませんが、BBSの話題では廉価版のカードは感度が低い等の話題を目にしています。
書込番号:358186
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega Wireless LAN PCIA-11」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2006/07/31 12:39:21 |
![]() ![]() |
4 | 2002/08/03 19:56:13 |
![]() ![]() |
0 | 2001/11/04 4:56:38 |
![]() ![]() |
1 | 2001/11/04 4:22:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





