



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega Wireless LAN Set L-11


windows XPとウイルスバスターのファイヤーウオールを両方やっています。
その場合は、ルーター付きの無線LANを購入する必要はないですよね?
PCも1台のみで複数繋ぐつもりはないです。
ルーターを使う意味がよく分かっていません。
どなたかアドバイスお願いいたします
書込番号:1953468
0点


2003/09/18 11:36(1年以上前)
セキュリティという意味ではきちんとFWいれて管理していれば必要ないですね
ただ速度を求めるなら有る程度しっかりしたルーターを入れる事をお勧めします
ADSLやBフレッツで使われているPPPoE/PPPoAプロトコルはルータ機能を持たないADSLモデム(ブリッジモデム)では処理できないので
通常パソコン側にPPPoE/PPPoA用の接続ソフトをを入れて通信中に変換処理をさせています
ルーターのPPPoE/PPPoA機能を使用すればこの処理をルーター側が行うのでパソコン側の負荷が減り通信速度も大抵上がります
うちでもルーターを入れる前は20Mだったのがルーターを40M程度に上がりました
書込番号:1953567
0点

>windows XPとウイルスバスターのファイヤーウオールを両方やっています。
これって、不都合になる可能性あると思いますけども・・・ よく見ていないですけど、XPのファイアウォールをはずすように、ウィルスバスターのものにかいてありませんでしたか?
基本的に、ソフトウェアのファイアウォールソフトは複数あれば不都合の原因になる場合があります。ルータのファイアウォールは関係ないけども。
私の周りだとルータがあるだけで、数百kbps〜4Mbpsぐらいは場合によっては変わりますね。ある程度処理能力があるパソコンでも同様です。すべてNT系OSでの場合ですので・・・
ちなみに、倍以上性能がいいPCで直結した場合だと90Mしかでなくても、性能が低いPCでも90Mはでるようになるので・・・
書込番号:1953586
0点

有線で繋ぐならモデム直結がいいけど、無線でならルーターナシの無線LANでもいいけど、それ程需要がないからルーター付きの物とそれ程値段は代わらないのが現状なんだよね、これからIEEE802.11a/b/g対応がメインになるから型落ちを買うのも手だね。
(reo-310でした)
書込番号:1953613
0点



2003/09/18 14:05(1年以上前)
みなさん有難うございました!
ところで、「ぷちかまっ♪ さん 」が言われる、ルーターのPPPoE/PPPoA機能は
どのルーターにもついているのでしょうか?
少し調べてみましたが、そのような表示は見当たりませんでした。
もし、コレガの無線LANセットであれば、どれがお勧めでしょうか?
初心者ですみません!よろしくお願いいたします。
書込番号:1953843
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





