

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB Stick-11
コレガのAP WL-AP11(ファームウェアはAPR11相当)を使っていて、
同じコレガ製品だからと、WLUSBST11を気軽に買ってきました。
しかし、いくら設定を弄っても LINKしません。
これは、WL-AP11が旧すぎると判断して、APを手持ちの I/O DATAの
WN-B11/LANに換えてみたところ、あっさりとリンクしました。
APはリビングに置き、壁3枚隔てた2部屋隣で使用してますが、
受信感度は「弱い」か「非常に弱い」です。
ただし、インターネット・スピードテストの推定スループットは
3.94Mbps(フレッツ12M)でしたので、ごく標準的な速度は確保
できてるようです。
余談ですが、 WL-AP11と何の問題もなくリンクしていた WL-PCC11が、
今度は WN-B11/LANとリンクできません。
WL-AP11、WL-PCC11は初期の製品で、Wi-Fi認定もしてないようですが、
旧い製品とネットワークを組むときは要注意ですね。
0点

セキュリティでWEP方式がありますが、このWEP接続をOFFで繋がるかテストしてみてはどうでしょうか。最近APと他メーカーの無線カードとの接続に関する情報を探していてWEP方式でなければ繋がることもあるような事を見かけた記憶があります。WLUSBST11との接続情報は見つけられませんでしたが駄目もとで試してみてはどうでしょうか。
書込番号:1467870
0点

今晩は。
すいません、書き忘れていました。
WEPはOFF設定で繋がりませんでした。
もちろん、SSIDとかMACアドレス制限の設定は確認してます。
ちなみに、I/O DATAの WN-B11/LANとはWEP ONでもリンクします。
コレガの旧セットは他で使う事にしましたので、当分この組み合わせ
で使うことにします。
書込番号:1468990
0点

その後、WL-PCC11も問題なくリンクすることを確認しました。
WN-B11/LANに登録したMACアドレスが間違っていたためでした。
いい加減な情報を書き込んでしまい申し訳ございません。
WL-PCC11はcoregaの11M 無線LANでは、一番最初のPCカードです。
試しに WL-USBST11と同じ場所で使ってみましたが、感度や受信速度に
差はありませんでした。
書込番号:1480335
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





