

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2003年2月11日 00:16 |
![]() |
0 | 1 | 2003年2月2日 00:06 |
![]() |
0 | 2 | 2003年1月22日 08:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


Yahoo!BB12M無線LANパックに申込みました。デスクトップで本機の使用を考えていますが、どなたか、すでに使用している方がおりましたら、状況を聞かせてください。よろしくお願い致します。
0点


2003/02/08 12:15(1年以上前)
2台購入し、2月から使用しています。2階にコンボモデムを置き、2階の別の部屋と1階で接続しています。1階の方はなぜか夜間につながりが悪いこともありますが、昼間はトラブルありません。2階の方も時々つながりが悪いことがありますが、ブラウザの「更新」を押すとつながることが多いです。
書込番号:1287635
0点



2003/02/09 17:58(1年以上前)
イチマル13様 ありがとうございました。イチマル様がこの機種を購入した理由が特にありましたら、聞かせて頂けると幸いです。<ゆほびか>
書込番号:1292137
0点


2003/02/09 21:42(1年以上前)
【訂正】コンボモデムでなくてトリオモデムでした。
それと、2Fと1Fの無線LANアダプタを交換してテスト中です。
メーカーにも質問FAXを送りました。また結果お知らせします。
COREGAを選んだのは、たまたま会社でもCOREGAの製品(ハブ)を使って
したからです。
書込番号:1292882
0点



2003/02/10 22:57(1年以上前)
イチマル13様 役に立つ情報を本当にありがとうございます。引き続き情報を楽しみにしています。どうぞ宜しくお願い致します。<ゆほびか>
書込番号:1296361
0点


2003/02/11 00:14(1年以上前)
今日、メーカーのサポート窓口に電話していろいろと話を聞きました。
結論として、
・チャンネル1〜14をいろいろ変えてみて、%で表示される通信状態の良い
チャンネルを使う。(コードレス電話や冷蔵庫などのノイズを拾わないように)
・暗号(WEP)を使うとつながりにくい。暗号を使わなくてもトリオモデムで
アクセスポイントのMACアドレスを指定するので、あまり心配しなくても良い。
・無線LANアダプタを複数買うときは同じメーカーが良い。
他にも情報ありますが、掲示板で長々と書くのもどうかと思いますので、
このくらいにしておきます。
私のホームページから私宛にメールを頂ければ、返信したいと思います。
書込番号:1296728
0点


2003/02/11 00:16(1年以上前)
「イチマル13」の名前をクリックすると、メーラーが立ち上がるようです。
書込番号:1296734
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini

2003/02/02 00:06(1年以上前)
自作パソコンといっても色々あるとおもいますけど・・・。
もっと詳しく書かないと答えようが無いと思います。
書込番号:1268838
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


NECのATERMWB7000Hを使用して1台目はNECのLANカードにて正常に通信できておりますが、2台目がcoregaこの製品でインターネットに通信できません(電波受信のマークはでておりますが。。。)
どなたかアドバイスください。
0点

もしらくらくアシスタントを使ってたら
途中の設定でワイヤレスを選ばずにイーサネットケーブルを選ぶとつながるかも
一度受信してれば、他社の無線は有線と見ることもあります。
もうしてたら無視してね。
書込番号:1230362
0点



2003/01/22 08:37(1年以上前)
IPアドレスが違っているだけでした。現在正常につながっております。
ありがとうございました。
書込番号:1237476
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





