

このページのスレッド一覧(全14スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


NECのATERMWB7000Hを使用して1台目はNECのLANカードにて正常に通信できておりますが、2台目がcoregaこの製品でインターネットに通信できません(電波受信のマークはでておりますが。。。)
どなたかアドバイスください。
0点

もしらくらくアシスタントを使ってたら
途中の設定でワイヤレスを選ばずにイーサネットケーブルを選ぶとつながるかも
一度受信してれば、他社の無線は有線と見ることもあります。
もうしてたら無視してね。
書込番号:1230362
0点



2003/01/22 08:37(1年以上前)
IPアドレスが違っているだけでした。現在正常につながっております。
ありがとうございました。
書込番号:1237476
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega Wireless LAN USB-11mini


NECのATERMWB7000Hとの通信が簡単にできました。但し、CDからドライバーをインストールするのがすぐにできず、困りましたが、何回もやっているうちにできました。一番良いのはcoregaのホームページからダウンロードするのが良いと思います。
0点


2002/12/28 18:13(1年以上前)
峰工房さん、こんにちは。
私も本日、これを買ってきました。11bも安くなったんですね。
早速、Win2000とYAMAHAのルータRT60wにて利用しています。
インストールも難なく終了し、只今快適に使っていますよ。
書込番号:1169765
0点


2002/12/29 09:19(1年以上前)
現在、NEC Aterm WL50T+WL11Cで無線ランルーターを構築しています。これにUSBアダプターを追加しようと考えています。峰工房さんの情報を見て、心強く思った次第です。普通、異なるメーカー間の組み合わせは規格が同じであればあまり心配しなくて良いものなのでしようか。峰工房さんが購入なさるときこのようなことを気にせずにお求めになったのでしようか。アドバイスをいただければと思います。
書込番号:1171579
0点



2002/12/31 00:08(1年以上前)
やはり同じメーカーの方が設定は楽ですが、自分はAterm7000Hのらくらくウイザードから設定し、エクスプローラーを使って無線ランアダプターを入れました。そしてアクセスマネジャーでつなぎました。同じメーカーなら多分すぐにできると思います。やはり簡単に接続するには同じメーカーが良いと思います。
書込番号:1176178
0点


2003/01/01 18:15(1年以上前)
峯工房さんありがとうございます。すみませんが、エクスプローラーを使って無線ランアダプターを入れました」の意味をもう少し詳しく教えていただけませんか。純正のNECのものは倍近い値段がしますので躊躇しています。
書込番号:1180224
0点


2003/01/04 09:13(1年以上前)
峰工房さん。私の掲示板に、ご丁寧な回答ありがとうございました。これからは、完全な自己責任で挑戦してみたく思います。
書込番号:1187026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





