



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > corega WLAP-11 V2


2階建ての家で、1階に電話回線があって、2階のパソコンがインターネットができません。
ヤフーBBモデム→スイッチングHUB→→→デスクトップPC自作
↓
→→Wlap11 V2→WLCVR11→デスクトップPC自作
と言った形でネットワークを形成してますが、
初期設定のままでも、いけそうな感じなのですが、
説明書をみて 説明書どおりに設定しても(ほとんど設定いじってない)、
動きません。
同じような形で回線組んだ方、トラブルなしにLANを組めたのでしょうか?
同じような環境でネットワークを組めた方、
基本的なことですが、初期設定の手順を教えてください。
お願いします。
書込番号:2978498
0点

yahooモデム→(WAN)WLAP V2(LAN)→HUB→デスクトップ2台でためしてみてください。
書込番号:2978580
0点

ごめんなさい
WLAP−11V2はアクセスポイントなんですね。
同時インターネット観覧は不可なのは、ご理解されてると思います。
無線LAN端末のパソコンが繋がらないのは、YAHOOモデムが
デスクトップPC(有線)のマックアドレスをおぼえちゃってるからです。無線の方につなぎたい場合は、YAHOOモデムの電源を切り、30分〜1日置きましたらMACアドレスを忘れてくれますので、無線PCとの接続は可能になります。有線に接続を戻したい場合も同じ行程を踏みます。
かなり、面倒だとおもわれますが・・・
(8Mのモデムはクライアントの情報(MACアドレス)を記憶しなかったのでメモリ消去みたいな作業は不必要でした。)
書込番号:2978732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





