
このページのスレッド一覧(全14スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年6月18日 15:32 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月30日 00:30 |
![]() |
0 | 1 | 2004年12月2日 21:18 |
![]() |
0 | 0 | 2004年10月24日 23:47 |
![]() |
0 | 4 | 2004年8月27日 21:06 |
![]() |
0 | 3 | 2004年8月27日 12:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT
先日中古で入手しました。現在SP-WLBARAGL-Uを使用しているのでこいつに繋ごうと思ったのですが、WPA-PSKの共有キーで引っかかります。元々JUMPSTARTを使っている関係か共有キーが16進数64桁固定になっています。本機種はwin2000のノートPCで使っているせいか最新のドライバーも正常に動作しているのですが、WPA-PSKの共有キーの入力時に「63文字までです」と怒られてしまいます。いろいろ調べた限りではWPA-PSKの共有キーとして「英数字5〜63桁」「16進数64桁」の選択ができるようですが、本機種ではできないのでしょうか。
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT

2005/01/30 00:30(1年以上前)
古い商品は新しい商品より高い。
価格.comのお決まりでしょう
書込番号:3854552
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT


アドホックにて、WLCB-54GTを差したPC同士で通信を行いたいと思ってます。
Utilityの画面から通信は行えているようなのですが、
その後の手順が全くわかりません。
(どのようにファイルをやりとりすればよいのか。。。)
どなたか試された方はいらっしゃいますか?
素人な質問で、申し訳ございません。
よろしくご指導お願いいたします
0点

通信できてるなら後はフォルダ、ファイルの共有設定をしましょう。
ただし、セキュリティソフトを導入されてるなら、その設定も必要かといえます。
書込番号:3576493
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT


CG-WLBARGP/-P を購入して使っています。
もう一台のPCにも無線LANカードを使いたいので
購入を考えていますが、
やはり、同じくWLCB-54GT(ルーターに同梱のもの)を
購入したほうがよいのでしょうか。
それとも
他のカード(他のメーカものでも大丈夫?)でも使えるのでしょうか。
よいものがあれば教えて下さい。
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT


初歩的な質問です。
使い始めたばかりです。
使用後にノートPCからはずし、次の使用時にPCに取り付けると再度ドライバのインストールを促されます。
カードは使用しないときも常に接続しておかなければいけないのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点


2004/08/26 20:42(1年以上前)
そんなことはありません ドライバーは 一度インストールすれば
通常要求されません 一度アンインストールを して 再度 ウイルスソフト常駐ソフトを 無効にして インストールしてみてください
書込番号:3187727
0点



2004/08/27 00:19(1年以上前)
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Ф様
早速のアドバイスをいただきましてどうもありがとうございます。
ノートは事務所に置いて来ましたので、明日トライしようと思います。
あと一つ質問させていただいてよろしいでしょうか。
現在ルーターはCG-WLBARGP、カードは54GTを使っていますが、増設のためもう1枚カードを購入予定です。
54GTに代えて54GLでも使うことができるんでしょうか。サイトを見てもカタログを見てもいまいち良くわかりません。
どうかよろしくお願い申し上げます。
書込番号:3188815
0点


2004/08/27 18:34(1年以上前)
54GT
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gt.htm
54GL
http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlpci54gl.htm
問題なく 使えます
書込番号:3191058
0点



2004/08/27 21:06(1年以上前)
お刺身大魔神σ(・ω・)σ <Ф 様
どうもありがとうございます。
早速安いほうのGLを買いにいこうと思います。
なお、今日は多忙のためノートを開く時間がありませんでした。
来週にはアドバイスに従って再インストールしようと思います。
今回は本当にどうもありがとうございました。
書込番号:3191548
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT


WLBAR-54GT setCBW付属のWLCB-54GTをPanasonic Let's Note AL-N2 T520J5にて使用しようとしましたが、スロットに装着後のドライバの自動インストールでインストール最中にハングアップしてしまいます。
Windows2000やMEでは問題は起きません。Windows98SEで起こります。
AL-N2はもともとWindows95なのですが、ハードディスクフォーマットから実施して98SEをクリーンインストールしています。Panasonicのアップグレードキットもインストールし、クリアな状態なのですが・・・
ドライバのバージョンも最新です。
ハングアップ後に自動スキップドライバを確認すると、以下のようなメッセージを確認できます。
「Windowsが応答しない原因となったタスク
Starting a device => PCI\VEN_1260&DEV_3890&SUBSYS_C1041259&REV_01\0030000」
98SE、特にLet's Noteを使われてる方で、このような現象にあった方はみえませんか?対処方法などをご存知でしたら教示いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
0点


2004/02/15 00:07(1年以上前)
AL-N2のCardBus Controllerって、Ricohだったような気がしますが
(違いましたっけ?)
WLBAR-54GTではないのですが、Broadcom社製のチップを使っている
11b,g製品(Buffallo/Linksys/Planex)も、Win98SE環境でRicoh
CardBus Controllerを使っている機種で使えないという現象を聞いた
ことがあります。
WLBAR-54GTは、Intersil社製PrismGTなので直接は関係ないとは思いま
すが。。。情報提供ということで。
書込番号:2470268
0点



2004/02/15 15:53(1年以上前)
ほげx2さんのおっしゃるとおり、AL-N2のCardBus Controllerは、Ricohです。
あきらめて他の無線LANアダプタを購入する場合でも、気をつけなくてはならないですね。
参考になります。情報提供ありがとうございます。
書込番号:2472784
0点


2004/08/27 12:39(1年以上前)
私もLet's Note AL-N2 T515J5で同じような現象になりました。コレガのサポートに問い合わせてみましたが、この組み合わせの動作確認はコレガではとらないということでした。
書込番号:3190162
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





