


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > corega WLCB-54GT


WLBAR-54GT setCBW付属のWLCB-54GTをPanasonic Let's Note AL-N2 T520J5にて使用しようとしましたが、スロットに装着後のドライバの自動インストールでインストール最中にハングアップしてしまいます。
Windows2000やMEでは問題は起きません。Windows98SEで起こります。
AL-N2はもともとWindows95なのですが、ハードディスクフォーマットから実施して98SEをクリーンインストールしています。Panasonicのアップグレードキットもインストールし、クリアな状態なのですが・・・
ドライバのバージョンも最新です。
ハングアップ後に自動スキップドライバを確認すると、以下のようなメッセージを確認できます。
「Windowsが応答しない原因となったタスク
Starting a device => PCI\VEN_1260&DEV_3890&SUBSYS_C1041259&REV_01\0030000」
98SE、特にLet's Noteを使われてる方で、このような現象にあった方はみえませんか?対処方法などをご存知でしたら教示いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。
書込番号:2469459
0点


2004/02/15 00:07(1年以上前)
AL-N2のCardBus Controllerって、Ricohだったような気がしますが
(違いましたっけ?)
WLBAR-54GTではないのですが、Broadcom社製のチップを使っている
11b,g製品(Buffallo/Linksys/Planex)も、Win98SE環境でRicoh
CardBus Controllerを使っている機種で使えないという現象を聞いた
ことがあります。
WLBAR-54GTは、Intersil社製PrismGTなので直接は関係ないとは思いま
すが。。。情報提供ということで。
書込番号:2470268
0点



2004/02/15 15:53(1年以上前)
ほげx2さんのおっしゃるとおり、AL-N2のCardBus Controllerは、Ricohです。
あきらめて他の無線LANアダプタを購入する場合でも、気をつけなくてはならないですね。
参考になります。情報提供ありがとうございます。
書込番号:2472784
0点


2004/08/27 12:39(1年以上前)
私もLet's Note AL-N2 T515J5で同じような現象になりました。コレガのサポートに問い合わせてみましたが、この組み合わせの動作確認はコレガではとらないということでした。
書込番号:3190162
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「COREGA > corega WLCB-54GT」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2010/06/18 15:32:17 |
![]() ![]() |
0 | 2009/02/02 21:47:04 |
![]() ![]() |
1 | 2004/12/02 21:18:02 |
![]() ![]() |
0 | 2004/10/24 23:47:02 |
![]() ![]() |
1 | 2005/01/30 0:30:44 |
![]() ![]() |
4 | 2004/08/27 21:06:00 |
![]() ![]() |
3 | 2005/09/15 8:06:53 |
![]() ![]() |
3 | 2004/08/27 12:39:54 |
![]() ![]() |
7 | 2003/12/10 0:40:59 |
![]() ![]() |
0 | 2003/11/26 23:54:26 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





