

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年11月29日 23:44 |
![]() |
0 | 2 | 2003年11月10日 00:53 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


Joshin-WEBの価格と添付ポイントを印刷したものを店頭で見せて
WLBAR-11 CBを9600円+500ポイントで購入。
HPのXe3にデバイスCDインスト後PCカード刺して認識させました。
すると通信の度にガーガーと異音が発生。
これは不良品か?
次の日コレガに症状のFAXを送ったところ、PC側の問題であるとの回答。
まあ、通信はできているんだけどノイズ音の解消法はHPに聞かなければ
なんともいえない。ちなみにOSはXPです。
0点


2003/11/29 23:44(1年以上前)
yonkiさんと同様、ガリガリ、ガーガー音が出るは、接続は30分位ですぐ切断されてしまうはでとんでもないものを購入してしまいました。他メーカー品に交換してくれないか明日販売店に相談してみます。
この掲示板を見てから購入すれば良かったです・・・。
書込番号:2177828
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


最近購入して使用中ですが、気になる点があるので。
動作(通信)を示すランプ(Link/Act)についてですが、PC1で通信してると、どういうわけか接続している他のPC2やPC3のランプも点滅します。普通通信中の機器のランプだけ点滅すると思うのですが、どうも気になります。そういう仕様と言われればそれまでですが、ファームウエアのVerUpで改善可能なら改善して欲しいと思います。
使用後数時間で一度回線が落ちてしまったので、VoIPアダプタのファームウエアを最新Verにしたところ、今のところ正常動作しています。以前、メルコのBLR3-TX4でも同様の現象がおき、そのときもファームウエアのVerUpで解決した経緯があります。どうもVoIPアダプタ+ルーターは、アダプタモードにしてルーターの配下において使うと、一部の組み合わせで動作が安定しないようです。
0点


2003/10/19 19:39(1年以上前)
WLBAR-11 setCB 使ってます。自分のところでも無線APが通信不能になって電源の入切をしなければならないことが頻繁に有ります。何が原因ですかね?VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?
書込番号:2043833
0点


2003/11/10 00:53(1年以上前)
VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?www.corega.co.jpでは探しませんから。
書込番号:2111103
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





