

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


5日前に、WLBAR-11 SetCBを購入しました。マニュアルどおりにセットし、最初はYahoo!BB12Mで難なくネットに接続できました。ところが、しばらくすると、突然ネット接続が切断されたり、パソコンの再起動時にネット接続できなくなる症状が頻発しました。ルーターのランプを確認すると、statusランプが点滅し続けていたので、ルーターの電源を切り、再度投入すると接続は可能となりますが、しばらくすると同じ症状が現れます。
私なりに、原因を調べたところ、付属の無線LANカード(WLCB-11 V2)と、Windows XP のワイヤレスネットワーク接続との相性が悪いようなので、Windows の Wireless Zero Configuration サービスを停止させました。それからは、安定して接続できているので、しばらくは様子を見るつもりです。しかし、この対策方法で本当によいのでしょうか、教えて下さい。
私と同じトラブルを抱えている方や、対策方法に詳しい方の返信をお願いします。
0点


2003/11/11 02:35(1年以上前)
値段に釣られて買ってしまいましたが、当初の目的であったPocketPCでの無線接続が、非常に不安定でなんかの拍子に繋がるが、一度繋がらなくなると、とことん繋がらない状態が続きました。
有線での接続は問題ないようなので、PocketPC側の問題と切り分けるため、付属のLANカードで繋げてもどうもおかしい。
ちょっと調べてみるとDHCPのIP割り当てが指定値以外になってる?
パケットをモニタした訳ではないのではっきりとした原因は不明ですが、結局購入1週間前だったので、店に持って行って交換してもらう事にしました。店員は、「相性の問題だと交換しても同じ症状かもしれませんね。別の機種に変更もできますよ」との返答なので、取りあえず返品してSDメモリと交換という形にしました。
ファームでもアップされたら、買い直そうと思っていますが、相変わらず不安定なままですね。
書込番号:2114437
0点



2003/11/11 23:00(1年以上前)
前に報告しましたように、WindowsXPのWireress Zero Configurationを停止させてからは安定して接続できていますが、それ以外に気がついたことをまとめてみます。
1 パソコンの省電力機能(スタンバイ)を使用すると、接続不安定になる。
2 WEPを128bitにすると、接続不安定になる。
3 他の書き込みでも報告されているように、MACアドレスでアクセス制限をすると、接続できない。
たしかに、問題のあるルーターのようですが、私も、ファームアップを期待して、しばらくはこのルーターと付き合っていこうと思っています。
書込番号:2116981
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


朝のヤマダ電機の広告に8980円さらにポイント進呈で売ってます。
(IEEE 802.11b準拠)
(実効スループット値80Mbpsを実現。
様々なブロードバンドコンテンツにストレスなく対応。)
0点



2003/10/24 09:28(1年以上前)
↑すいません、間違ってました、八千代無線でした。(-_-;)
書込番号:2057557
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


サポセンに聞いたのですが、セットになっているwlcb-11 v2というpcカードのドライバについて、win98(seではない)ではインストールが出来ない(うまくいかない)との事です。。
コレガのホームページからメールを出した人に限り、ベータ版のドライバを送っていただけるとの事です。。でも、3日程度かかるとの事でした。。せっかく買ったので、すぐに使いたかったのですが・・・
0点


2003/10/10 17:42(1年以上前)
私も「じびじび」さんと同じく、W98を使っているのですが、
何度チャレンジしても無線カードの設定がうまくいきません。
サポートセンターに電話してベータ版のドライバを送ってもらうように
依頼している所です。
無線LANですぐに楽しみたかったのに・・・ねぇ。
書込番号:2016576
0点


2003/10/10 21:41(1年以上前)
ベータ版のドライバが届きました!
今日の12:00ぐらいにメールを送って、
15:30には圧縮されたファイル付きで返事がありました。
もちろん、解凍も、インストールも順調に出来ましたよ。
今は「既に購入している人に対しても正式版がリリースされるのか?」
確認のメールを送っているので、その返事待ちです。
何かあったときに、やっぱりバックアップとして欲しいですからね。
書込番号:2017129
0点


2003/11/02 16:35(1年以上前)
昨日購入をしました。既にこのログは読んで98ではダメだと知っていましたが、やはり設定が上手くなされません。コレガにメールを送りましたが、この3連休中にベータ版ドライバを入手することが出来そうに無いので残念です。せっかく楽しみにしていたのに、、、、。
書込番号:2085375
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


最近購入して使用中ですが、気になる点があるので。
動作(通信)を示すランプ(Link/Act)についてですが、PC1で通信してると、どういうわけか接続している他のPC2やPC3のランプも点滅します。普通通信中の機器のランプだけ点滅すると思うのですが、どうも気になります。そういう仕様と言われればそれまでですが、ファームウエアのVerUpで改善可能なら改善して欲しいと思います。
使用後数時間で一度回線が落ちてしまったので、VoIPアダプタのファームウエアを最新Verにしたところ、今のところ正常動作しています。以前、メルコのBLR3-TX4でも同様の現象がおき、そのときもファームウエアのVerUpで解決した経緯があります。どうもVoIPアダプタ+ルーターは、アダプタモードにしてルーターの配下において使うと、一部の組み合わせで動作が安定しないようです。
0点


2003/10/19 19:39(1年以上前)
WLBAR-11 setCB 使ってます。自分のところでも無線APが通信不能になって電源の入切をしなければならないことが頻繁に有ります。何が原因ですかね?VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?
書込番号:2043833
0点


2003/11/10 00:53(1年以上前)
VoIPアダプタのファームウエアてどこに有るんですか?www.corega.co.jpでは探しませんから。
書込番号:2111103
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





