

このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2004年1月20日 11:16 |
![]() |
0 | 4 | 2004年1月13日 18:28 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月12日 17:11 |
![]() |
0 | 7 | 2004年1月11日 22:18 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月30日 15:13 |
![]() |
0 | 2 | 2003年12月30日 15:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


CATVのプレミア30Mに変更したのにBBテストで4Mくらいでした。それで、コレガのWLBAR-11 SetCBを購入しましたが、5から10Mくらいまでしか、あがりません。箱には80Mとか85.7Mとかと書いていますがこんなもんでしょうか。無線には期待していませんでしたが、有線は15Mくらいは期待していましたが、みなさんどうでしょうか。ちなみに直接つなぐと、22Mくらいでます。
0点

そんなものです
スループットは、ルータ内部での処理能力です
書込番号:2337323
0点


2004/01/13 11:24(1年以上前)
Bフレッツで使用していますが
直接接続してもWLBAR-11をルーターとして経由でもだいたい11〜18位の速度です。
速度の変化はないですね。一度見てもらってはいかがですか?
書込番号:2340097
0点



2004/01/13 20:57(1年以上前)
baokyunさん パソコンのスペックはどのくらいですか。パソコンによっても違うみたいですね。私のは セレロン1.7 メモリ512 です。測定値は6〜11 セレロン 667 メモリ326 測定値 3〜5です。
書込番号:2341780
0点


2004/01/20 11:16(1年以上前)
タッケムさんご返事遅れまして申し訳ありません。
PCのスペックはPEN4 2.1Ghz メモリ1GBです。
最近 MTUとRWINの設定値を変えたのですが平均22Mbps(最高39Mbps)に速度UPしました。
WINXPを使用していますがデフォルトではADSL8M位に最適化されているみたいだそうです。
それ以前のOSだとさらに下の速度に最適化されているみたいので、試してみるのもよいですね。
設定値は各ユーザーの環境によって微妙に異なるみたいなのでWEB等で調べて色々と試してみてください。
書込番号:2366805
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


無線LAN初心者です。申し訳ありませんがどなたか教えてください。
私もこの機種を購入してきて接続したのですが、PCカードのところにアダプターをさしてもつながらなかったので以前のカキコミにありましたWIN98のドライバーを更新したのですがデバイスドライバーでは!が消えず左下にも通信用のマークが出てきません。なにとぞご教授のほどよろしくお願いいたします。
0点

デバイスが正しく認識しないとつながりませんね
ドライバを一度削除して入れてみたり新しいドライバがあれば落としてみたりさす位置をかえたりリカバリしたり、他のパソコンではどうかやってみるしかないと思いますが
書込番号:2337370
0点



2004/01/12 19:26(1年以上前)
お返事ありがとうございます。一応リカバリーも行い、他の機種(98)で買ってきた機械を使ってもらいましたが、正常に動きました。買ったお店に持っていっても返品には応じてもらえませんでした。コレガに問い合わせてみるしかないのでしょうか。このような経験のある方、アドバイスよろしくおねがいいたします。
書込番号:2337536
0点


2004/01/13 11:20(1年以上前)
こんにちは、1つ気なることがあります。
このカードはCardBus対応だと思われますが
ノートPCのカードスロットはCardBus対応ですか?
対応でなければ認識できません。
あれ?それ以前に挿入できなかったかな?
書込番号:2340086
0点



2004/01/13 18:28(1年以上前)
baokyunさんありがとうございます。うちのパソコンはバイオPCVR60でCardBus対応となっております。知り合いに聞いたらパソコン自体のアップデートでもしかしたら直るかもしれないと言われました。探してみましたがよくわかりませんでした。もうだめかもしれません。
書込番号:2341265
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


2日前に家族が購入しまして、設定を頼まれていますがうまくいきません。
無線LANカードのインストールは済んで、ルーター側設定に進んだのですが、インターネット接続のためのアカウントとパスワードを入力するところでつまずいています。
ヤフーの場合、下記のように接続のIDやパスがない、と書いてありましt。
「Yahoo! BBではインターネット接続時に専用接続ソフトやユーザーID、パスワードの入力を必要とするPPP系のプロトコルは使っておりません。インターネット接続時には、専用のADSLモデムがYahoo! BBサーバーより直接IPアドレスを取得します。つまり、いつでも、Internet Explorerのアイコンをクリックするだけで、簡単にウェッブページを表示することができます。」
ヤフーBBのサポートにも電話して聞いたのですが、ログオンのIDやパスワードはメール等に使っているものと同じ、との回答だったので、
アカウント:▲▲▲@ybb.ne.jp パスワード:123456(←例)
と言うように入力したり、▲▲▲の部分だけ入力して、パスワードも入力してみましたがうまくいきません。
元の有線接続に戻して、yahooのPOPメールは読めるのでパスワードは間違っていないと思います。
無線は繋がっているマークが出ているので問題ないと思うのですが、一応ルーターに有線接続に切り替えてやってみましたが同じでした。
yahooBBで接続されている方、192.168.1.1と入力して出るルーターの設定画面でどう設定されたか教えてください。
使用環境はwindows98、yahoo8M(一番初期のモデム)です。
よろしくお願いします。
0点



2004/01/04 23:03(1年以上前)
失礼しました。使用環境はwindowsMEです。
コレガの設定ページ、および説明書のyahooBBの場合、と言うところも見ましたがここのルーターの設定のところが詳細に書かれていなくて良く分かりませんでした。よろしくお願いします。
書込番号:2306507
0点


2004/01/04 23:39(1年以上前)
>ヤフーの場合、下記のように接続のIDやパスがない、と書いてありましt。
「Yahoo! BBではインターネット接続時に専用接続ソフトやユーザーID、パスワードの入力を必要とするPPP系のプロトコルは使っておりません。インターネット接続時には、専用のADSLモデムがYahoo! BBサーバーより直接IPアドレスを取得します。つまり、いつでも、Internet Explorerのアイコンをクリックするだけで、簡単にウェッブページを表示することができます。」
確かにWebページを表示するためにIDやパスワードは必要ありません。
無線が確実につながっているのならクイックガイドのおもての2番「IEの設定を変える」というところを試してみて下さい。
恐らく他のプロバイダーの設定が入っているのではないでしょうか?
ルータの設定はウィザードを一回やればOKだと思います。
無線ならWEPを設定しておきましょう。
書込番号:2306692
0点

yahooBBでは接続にログオンのIDやパスワードは使いません。
WAN側設定画面で「IPアドレスの自動取得」または「DHCP」を選べばよいだけです。
モデムの初期化は終わっていますか ?
モデムが憶えているMACアドレスを消去しないと、新しい機器は接続できない(IPアドレスをもらえない)ので注意してください。
書込番号:2306945
0点



2004/01/05 23:01(1年以上前)
早速教えてくださってありがとうございいます。
みずっしさん
>ルータの設定はウィザードを一回やればOKだと思います。
このウィザードでIDなどを設定するところでつまずいています。
どういう風に設定されましたか教えていただけるでしょうか。
最近はじめましたさん
モデムの初期化はどういう風にするのでしょうか。電源を入れなおす
だけでなく、他に何か設定があるのでしょうか?MACアドレスの消去
というのが良く分かりません。すみませんが教えてください。
書込番号:2310245
0点


2004/01/06 09:21(1年以上前)
横レス失礼。
>みずっしさん
>>ルータの設定はウィザードを一回やればOKだと思います。
>このウィザードでIDなどを設定するところでつまずいています。
>どういう風に設定されましたか教えていただけるでしょうか。
ウィザードで「IP自動取得」を選択すれば、ユーザー名などの設定画面は表示されないはずです。(取説p41〜43)
書込番号:2311618
0点


2004/01/06 10:49(1年以上前)
最近はじめましたさん、nekoromboさんフォロー有難うございます。
>yahooBBで接続されている方、192.168.1.1と入力して出るルーターの設定画面でどう設定されたか教えてください。
192.168.1.1と入力して出るダイアログボックスでの入力は、取説の40ページです。念のため(^^;>
Yahooモデムの初期化は電源をはずしてしばらく放置しておけばOKです。
放置しておく時間はバラツキがあるようですが短ければ30分ほどで出来るそうです。
なぜ初期化しなければいけないかというと、パソコンを直付けしている状態からルーターなどを導入しようとすると、モデム(基地局の方だったかな)がパソコンのMACアドレスを覚えていてルーターにつなぎ換えるとMACアドレスが違うため通信させてもらえないからです。
書込番号:2311828
0点



2004/01/11 22:18(1年以上前)
皆さんのおかげで何とか設定できました。
説明書のページまで教えて下さってすみません。
ありがとうございました。
書込番号:2333690
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


教えてください。書き込みにあるようにBAR SW-4Pでの有線は全く問題ありませんでした。がWLBAR-11に変えてから有線でさえつながりません。ちなみに、CATVのケーブルモデムを利用しています。設定などは、手順書どおりにしているつもりですが、どうしたものでしょうか?
0点


2003/12/30 15:13(1年以上前)
私もCATV、バッファローの有線ルータからの乗り換えで、最初、つながりませんでした。調べてみるとWAN側IPアドレスが空白で、CATV側からルータにIPアドレスが割り当てられてない状態でした。で、接続したまま30分ほど放置しておいたら、CATV側からルータにIPアドレスが割り当てられてました。
書込番号:2287913
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetCB


コレガのホームページに最新ファームウェアが出ていますが、改善されていますでしょうか?
先日こちらを購入し、1月にADSLになる予定ですので、まだ繋げていません。
こちらを読んで、不安になっています。
0点


2003/12/29 23:49(1年以上前)
過去の掲示板にも有りますが無線LANに”難あり”でした。そこで早速、新ファームウェアーに変更した所、以前は無線LANの電波が弱くなり、その後回復しても一旦切れると2度と繋がらずルーター本体もハングアップした状態で有線LANも繋がりませんでしたが、新フォームウェアーでは見事に改善されてます。値段も安く今では満足してます。「初めは安かろう悪かろう」と、半分あきらめてました。DHCP-OFFの固定IPでセキュリティーは一切設定して無くセキュリティー設定の場合では確認してません。(家庭内LANの場合DHCP-OFFで充分と思います)Yahoo BBの8メガに繋げて使ってます。
書込番号:2286059
0点



2003/12/30 15:03(1年以上前)
ありがとうございました!
これで安心して年を越せそうです。(^^)
書込番号:2287886
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





