

このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月29日 18:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月3日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年1月18日 17:48 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月21日 10:15 |
![]() |
0 | 0 | 2003年12月10日 16:36 |
![]() |
0 | 1 | 2003年12月2日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB


インターネットに接続できないのでメーカーサポートに問い合わせたんですが、自作PCではサポート対象外との返事が着ただけ。解決に関しての情報は一切有りませんでした。たとえ解決しなくてもいろいろな解決策の例みたいなものでも教えてほしかったのに・・・・。
自作PCで導入を検討の人は止めたほうがいいと思います。
似たような経験のある方がいて、解決方法を知っている人がいたら是非
ご教授願います。
0点


2004/02/13 23:30(1年以上前)
もう少し症状を書いてもらえるとみんなで問題点を検討することができるので。
ちなみに、ほかのPCやルータ本体にアクセスできますか?
書込番号:2465673
0点



2004/02/14 11:14(1年以上前)
castermさんお返事有難う御座います。
症状としては、APがきちんと認識されていて、シグナルの強さも「非常に強い」と表示されるので問題ないと思います。しかしインターネットに接続できないんです。TCP/IPの設定もブラウザの設定もきちんとマニュアルどおりに設定しているんですけどだめです。
ちなみにYahooBBです。
ほかのノートPC(ワイヤレスアダプタ内蔵)ではAPにきちんとアクセスできて、インターネットにも接続できたので、悪いのはワイヤレスアダプターの方かと思われます。
しかし、今日ノートのほうにmini2を接続してみたところ、ちゃんとインターネットに接続できました。ということは単純に相性が悪いだけなんでしょうか?
ASUS製マザー(P4PE、LAN内蔵)、Pen4(2.4BGHz)、N/Bメモリ(512MB)、
等を使用しています。また、内蔵LANのほかにcoregaのLANボードも付けて
います。余計なLANボードは外したほうがいいのでしょうか?
OSはWINXP(98からのUG)です。
宜しくお願いします。
書込番号:2467222
0点


2004/02/18 19:14(1年以上前)
ネットワークの中にBRIDGE接続のアイコンは出ていませんか? これが出ているとOFFの状態でもつながらないかもしれません。
書込番号:2485629
0点



2004/02/21 23:34(1年以上前)
ちょめのすけさんお返事ありがとうございます。
BRIDGE接続を無効にしたり、削除したりしましたが、だめでした。
書込番号:2498330
0点


2004/02/29 18:21(1年以上前)
小生も最初は四苦八苦!悪戦苦闘の末に力ずく(?)でねじ伏せました。折角、貧しい懐から大金を投資したのだから、意地も有りましたけど。インターネット接続ウィザード、とやらで“LANを経由して接続・・・”を選択したらOKでした。プロバイダは最近情報流出で問題になったYBB社。モデム付属されているCDは不要でした。ご健闘をお祈りします。
書込番号:2530115
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB
私は面倒だからそのままにしてますけどね・・・ 撤去が面倒なために。しなくても問題ないし
書込番号:2422317
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB


無線LANの導入をかんがえているのですが、CG-WLBAR11SUとCG-WLAP11SUSTの違いが分かりません。
また、価格が殆ど同じ場合皆様でしたらどちらを選択されますでしょうか?
0点



2004/01/18 17:48(1年以上前)
結局CG-WLAP11SUSTを購入しました。
お騒がせしました。
書込番号:2360313
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB


WLBAR-11 SetUSBをNEC製WinMEデスクトップPCに繋げたました。
PCの電源ON状態でUSBを繋ぐと問題なく無線接続できるのに、
接続したままPCの電源を落として再度電源投入すると無線が繋がらないです。無線utility画面はScaningのまま。発生頻度は、10回中6回NG。
電波は80%位あるのに。
現在メーカーに問い合わせていますが、最初何だか訳が分かりませんでした。早く解決したいです。
尚、有線PC及び同時購入のカードWLCB-11V2は問題なく動いてます。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-11 SetUSB

2003/12/02 21:16(1年以上前)
WLUSB-11 mini2の取扱説明書には、
ソフトウェアのインストールは、パソコンに本製品を取り付けないで行ってください。(P17.)
本製品を取り付ける前に、必ずソフトウェアをインストールしてください。(P21.)
とありますので、先にドライバをインストールしてみては?
書込番号:2188613
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





