

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2003年9月1日 23:11 |
![]() |
0 | 2 | 2003年8月29日 18:33 |
![]() |
0 | 0 | 2003年8月13日 23:47 |
![]() |
0 | 7 | 2003年8月23日 15:27 |
![]() |
0 | 5 | 2003年8月7日 23:18 |
![]() |
0 | 5 | 2003年9月9日 01:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


駄目ルコ製品は会社で散々な思いをしているのでパスして、こっちにしました。
で、自作PCとNECのVersaProでは駄目でしたが、PanasonicのCF-B5では超快調。
Nifty24Mが有線で16M、無線で15Mほどです。ハングもなしです。(Win2K)
ロット云々との意見が過去レスにたんまりありますが、相性問題ではと思います。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


この掲示板を見る前に買った者です(^^;
初期状態ではバ−ジョン1.0ですが,そのまま使う方がベストでしょうか?
(買った時点で既にベストでは無いんでしょうが...)
バ−ジョンアップをした場合,やたら「不具合が出た」という書き込みを見るものですから.............(苦)
0点


2003/08/29 18:27(1年以上前)
取説に書いてあるとおもいますが、ファームのアップはサポート対象外になる場合が多いです。
ですから、無理してやらなくていいものだとおもいますが。
梢
書込番号:1896100
0点

現状で不都合がないなら無理に上げなくてもいいです。
書込番号:1896115
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


Bフェレッツに加入してこのルータを買ったのですが手順どうりファームウェアのVer1.01への更新しようとしたらファームウェア更新用のファイルの種類が間違ってます。正しいファイルを指定してください。とでてしまいます。ちゃんとcoregaのフォルダーの中に指定して保存したものを指定したのですがやり方が間違ってるのでしょうか?それともルーターの故障ですか教えてください。
あと、ついでですがフレッツスクウェアーに接続の設定の仕方おしえてください。Ver1.00でも平気かどうかも
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


先日購入しました。
購入後にこの掲示板を見たので購入してしまったという感じでしょうか(^^;
セットの無線カードを使用していますが、
現在のところ問題なく動作しています。
ただ以前にも書き込みがあったようですが、
ワイヤレスLANの設定項目で「インターネットアクセス制限」
、「選択した無線クライアントのみ接続可」にすると登録してある無線端末からも何故か接続出来なくなります。
私の設定に何か足りない点があるのでしょうか、
この設定をして接続出来ている方はいますでしょうか?
0点

クライアントのMACアドレス間違っていない?(通常MACアドレスで登録するため)
書込番号:1819082
0点

有線のLANのMACアドレスを誤って登録と言う可能性も考えられるし、打ち間違えとも・・・bと8を間違えたとか・・・0をoと打ってしまったとか・・・
書込番号:1819089
0点


2003/08/02 13:31(1年以上前)
まず「選択した無線クライアントのみ接続可」を選択し、保存をします。次に全ての無線クライアントを選択し、保存します。
次に最初に保存した画面でもう一度保存設定をします。
合計三回の保存設定で通信できると思います。
書込番号:1819953
0点

> クライアントのMACアドレス間違っていない?(通常MACアドレスで登録するため)
下の方にも書きましたが
coregaは全く考え方がおかしくてMACアドレスで登録しないで
IPアドレスとパソコン名での登録になるんですよ(笑)
DHCP環境で使っててクライアントをIPアドレスで登録なんかしちゃったら
IPアドレスのリース期間後に各クライアントの判別が出来なくなっちゃいますよね。
リース期間後で無くても登録済みのノート機から無線カードを抜いて他のノート機へ挿入すると
そちらのノート機は登録してなくても接続が出来ちゃうんです。
それもルータの設定画面から見ると前のパソコン名で繋がっているんです。(-_-;)
複数の無線クライアントが有る様な環境では全く使えません。
だってセキュリティの管理が出来ないですからね。
メーカーでもこの不具合は認識しているようですが
コメントはたった一言”そうゆう仕様です。”だって(爆)
私はその後、WHR-G54を無線アクセスポイントに格下げし
新しくYAMAHA RT57iを導入しましたが超安定です。(^^;)
書込番号:1820461
0点



2003/08/11 21:01(1年以上前)
みなさんありがとうございました。
ご指摘の通りこの機種はMACアドレスでの登録ではないようで、
メインのデスクトップPCからサブで使用しているPCにLANカードを挿し換えたところ、何の設定もせずに接続出来てしまいました。
これってやはりセキュリティの面で問題ですよね。
さわやん4さんに折角教えていただいたのですが、
先日当機を下取りに出してNECのAterm WarpStar WR7600Hに乗り換えてしまいました。(^^;
差額で1万円弱損してしまいましたが勉強料ですね、
WR7600Hはユーティリティがとても使いやすいです。
今後周辺機器を買うときはコレガを避けてしまうかも知れません。(^^;
書込番号:1846614
0点

> メインのデスクトップPCからサブで使用しているPCにLANカードを挿し換えたところ、
> 何の設定もせずに接続出来てしまいました。
> これってやはりセキュリティの面で問題ですよね。
他メーカーの製品でも無線クライアントのアクセス制限は
無線LANカードのMACアドレスで判別しているので
同様な現象が起きます。
つまり個々のパソコンを制限している訳じゃなく
無線LANカードの接続を制限している訳です。
コレガ製無線ルータで問題になっている事は
最初に設定したパソコン(パソコンA)から無線LANカードを抜き
別のパソコン(パソコンB)に装着した時
ルータの設定画面で見ると、実際にはパソコンBが繋がっているのに
表示上ではパソコンAのIPアドレスやパソコン名が表示されてしまいます。
これではとても複数の無線クライアントが有る環境では使えません。
(管理が出来ない。)
こんな基本的なバグなのに出荷開始以来、2ヶ月以上経過するのに
”これは仕様です。”
だけで通しているメーカーの姿勢を如何なものかと!?
添付の無線LANカードのユーティリティのバグ問題も放置のままです。(-_-;)
> 今後周辺機器を買うときはコレガを避けてしまうかも知れません。(^^;
私もここ1年でAR230E(2)→OPT90(5)→SW-4P HG(4)→WLBAR-54GT(6)→
WHR-G54(3)→RT-57i(1)と買い換えましたが
RT-57iが一番まともな様です。
注)カッコ内の数字はまともな順番を表す(爆)
WLBAR-54GTから買い換えた駄目ルコのWHR-G54も特に問題は有りませんでしたが
基本的に駄目ルコの製品は嫌いなので(だったら買うなよ)(爆)
ブリッジ設定で無線アクセスポイントとしてのみ運用しています。
コレガのルータ(特に無線ルータ)は購入危険リスト入り確定かと!?
書込番号:1848120
0点


2003/08/23 15:27(1年以上前)
ん〜〜そうなのか。。。無線LANどれ買えばよいのと迷ってる者です。
結果的、メルコがお勧めと、書き込みを見るのですが、どうなのでしょう?
個人的に、どうしてもデザインが許せなく。。。あれがずっと部屋に在るかと
思うと。とりあえず、こいつはパスなのですね〜、また書き込みみて、
悩める日々をおくります。でも、Bさん開通してしまい衝動買いしそうで、怖いですね。。。トホホ
書込番号:1879436
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


ここではぼろくそにこの製品のことを書いてありますが、私の環境ではまったく問題なく動いていますよ。
当方は、有線で、自作パソコン、無線でSHARPメビウスPC-CB1-CBと、CLEVO D270ESをつないでいて、ためしにCLEVOのほうで二日間常時通信状態にして時々、有線のほうでもネット、SHARPのほうでもしょっちゅう使っていますがハングアップなどはしていません。
やっぱり個体差があるのでは?私のは普通に動いています。通信速度は20M前後というとこでしょうか? 有線のほうは80M近くでました。
0点



2003/07/28 09:35(1年以上前)
自己レスです。
因みに無線LANカードはもちろん付属のものと、それと同じカードをもう1枚使っています。いろんな設定も適当に変えました。無線なので自作パソコンに入っている音楽データをベランダでノートパソコンにスピーカーつないでラジカセ代わりに使うのが結構いいです。
書込番号:1804282
0点

ノーセキュリティで開放すればご近所に音楽を無料配信できますね。
放送局みたいですが、違反ですし・・・
書込番号:1804373
0点



2003/07/28 12:05(1年以上前)
そうですね、ノーセキュリティはだめですね。一応ルータのほうの設定はしてますけど、プロの人から見れば意味ないみたいですね。 結構電波飛びますし(家の外庭先までは軽く飛んでました。)、、、、、
書込番号:1804566
0点


2003/07/29 17:50(1年以上前)
まぁ2日使っただけで問題なく動いてるって言われてもあれなんですが
まぁ2週間は使ってみてください
書込番号:1808282
0点


2003/08/07 23:18(1年以上前)
今日買ったものです。
正常動作2日目さん、初めまして
無線で2台繋いでいるようなので、質問させて貰っていいでしょうか?
無線PC同士でファイル共有出来ていますか?
セットのものとメルコのWLI-PCM-L11GPのカードのPC同士が見えません。
無線ルータ上はきちんと繋がっています。
設定次第なのでしょうか?
取説読んでもアホな私には解りませんでした。
書込番号:1835425
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


何名かの方もハングする事を書かれていますが、
当方でも改善の見通しは無さそうです。(1度交換済み)
比較的調子の良い時でも3日で固まります、ひどい時には1日に数回
とても安定動作には程遠いかと思われます。
0点

ほんと不思議ですよねぇ!?
特に問題なく使えている方もいらっしゃるようだし?
うちではWLBAR-54GT本体は1〜2日に1回以上は固まるし
なんとか無線カードだけでも使おうとしても
ユーティリティの出来が最悪で使えないし(-_-;)
中古で買った人が不幸になるのを恐れて買い取りに出すのを躊躇していましたが
不出来な製品を手元に置いておくのも精神衛生上よろしくないんで
99くん買い取りセンターで\10,000.-で引き取って貰いました。(購入価格\23,800.-)(泣)
中古を買った人、ごめんなさいm(_ _)m
代わりに
過去に、ここの製品では何回も痛い目に遭っているんですが、性懲りもなく
駄目ルコ製のWHR-G54/P & WLA-G54(アクセスポイント) & WLE-DA(アンテナ)を買ってきました。
木質3F建てですが、1FにWHR-G54、3FにWLA-G54& WLE-DAを設置した結果、
ローミング機能で家中で10Mbps以上でシームレスに接続できる様になりました。
只、直近(1〜3m)ではコレガ製セットの場合20Mbps以上出てたのが
駄目ルコ製セットに替えてからは最高でも18Mbps程度になっちゃいました。
(共に128bitWEP使用 & その他ベストチューニング時)
設置して未だ数日しか経っていませんが、今のところ
特に不具合は出ていません。
暫くこのまま使ってみようと思っていますが
基本的には駄目ルコくんを信用していないので、せめてルータは替えたいと思っています。> YAMAHA NetVolante RT57iとか(^^;)
書込番号:1786457
0点


2003/07/25 13:32(1年以上前)
うちもMACアドレスアクセス制限を設定すると無線使えなくなり、
有線もアクセスできなくなり工場出荷時に戻しました。
子機側のユーティリティーもかなり不安定で困っていました。
販売店で相談したら快くNEC WR7600H/TCに交換してもらいました。
コレガの完成度の悪さ、サポートの対応、いまだにバージョンアップ
しない事からもうコレガは買いません。
書込番号:1795356
0点


2003/07/26 19:58(1年以上前)
私は発売日に購入して使っていますが、今まで一度も固まったことはありません。
書込番号:1799188
0点


2003/07/27 21:13(1年以上前)
発売されてすぐSET製品購入に他ので、初期ロットだと思いますが、皆さんが報告されている不具合のあるバージョンにアップしていませんが、無線有線とも順調に使えています。
マルチセッションも、フレッツスクエアに順調につながっています。
書込番号:1802815
0点


2003/09/09 01:36(1年以上前)
バージョンアップ後、頻繁にフリーズするようになりました・・・
機能追加でルータの負荷が上がってるのでは?
書込番号:1926987
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





