

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2003年7月26日 20:00 |
![]() |
0 | 4 | 2003年7月11日 18:10 |
![]() |
0 | 6 | 2003年7月8日 23:41 |
![]() |
0 | 0 | 2003年7月4日 10:40 |
![]() |
0 | 3 | 2003年7月5日 02:07 |
![]() |
0 | 5 | 2003年6月27日 16:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


こんばんは。
以前、メルコの無線LANを使っていたのですが、1年3ヶ月ほどで
AP、カードとも突然、機能が停止し使えなくなりました。
メルコもたいしたことないなと思って買い換え時に、他社製品を選ぶ
ことを決意。コレガの本製品を購入しました。
しかし、コレガさんの製品、ユーザインターフェースが悪いというか
使い勝手がメルコよりも悪いですね。
パソコンを立ち上げても、自動的にAPを見つけて接続してくれないんです。
いちいちユーティリティーソフトを起動し、手動で検索しています。
こんなバカな!
これって解決する方法あるんでしょうか?
0点


2003/07/26 20:00(1年以上前)
ソフトをインストールすると、起動時に自動で検索してくれますよ。
書込番号:1799192
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


この製品、ここではむちゃくちゃ評判悪いようですね。
私も、Bフレッツマンションタイプ導入に伴い、セットしました。
今は、有線でしか使っていませんが、ブロードバンドスピードテストにて22〜23出ています。
他のサイトのテストでは35たたくこともあります。
本来は、無線ランも構築したいのですが、過去ログを読んでいますと、怖くて挑戦できません。
どなたか、有線、無線の両環境で安定して動作されている方はおられませんか。
0点


2003/07/09 16:16(1年以上前)
光導入おめでとうございます。
当方はこの製品プラス富士通製LOOX T-60Dを使用していますが
今のところ優先も無線もトラブルはありません。
みなさんかなりお怒りの様子で当方もそのうち不具合が出るのではないかと
少々不安気味です。今のところSET品のLANカードは一度も使用はしてません。
ここの掲示板を見るとちょっと怖いので・・・。
ですから、わたくしの憶測ですが、不具合があるのはLANカードとそのドライバのような気がします。
技術者ではないので詳しいことはわかりませんが。
取り合えず、富士通LOOXの60Dでしたらかなり安定しています。
確かIntel製のワイアレスLANカードではなくブロードコム製の
ワイアレスカードだったと思います。
書込番号:1744198
0点



2003/07/09 17:14(1年以上前)
るっくす2さんは、SET品のLANカードではなく、他社のLANカードを使われているようですね。
当方もSETを購入しましたが、ドライバ類が安定するまで、他社製のRANカード購入するか思案してみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:1744312
0点

安定動作しないのは無線環境だけでは無い様です。(-_-;)
我が家の環境は、WAN側はBフレッツで
LAN側には有線接続で7台、無線接続(WLBAR-54GT経由)で1台、
他の無線アクセスポイント(IEEE802.11b)経由で1台の
合計9台が繋がっていますが、毎日くらいの頻度でハングアップします。
まる1日以上は連続してまともに使えない状態です。
当然、ファイル共有ソフトとか怪しい動作環境は全く有りません。(笑)
今では元のアライドテレシス製AR230Eに戻していますが・・・・・> 超安定
このWLBAR-54GTかなり怪しい仕様のアクセス制限(過去ログ参照下さい)の件も含めて
1〜2台程度の環境ならなんとか使える?かもしれませんが
それ以上の環境(SOHOとか)で使う事はメーカーも想定していないかも!?
とにかく、不具合事案に対する対応が悪すぎます。(-_-;)
サポートへの不具合報告が何処かの段階で握りつぶされているんでしょうか!?
会社ぐるみでユーザーからの不具合報告を無視しているとかいう事は
常識では考えられないんで(^^;) >考えたくないというか・・・・・
書込番号:1744713
0点



2003/07/11 18:10(1年以上前)
corgi_alex_kun さん レスありがとうございます。
とりあえずと思い、SET製品のカードをセットアップしました。
カードをセットしたノートパソコンはDELLのINSPIRON
8200、OSはWinXPサービスパック1導入済み、P4−1.8
メモリ1Gです。
ユーティリティはバージョンアップしていません。
特に設定としては、WEPを128Bitに設定したくらいですが、
14メガで安定して動作しています。
LAN環境は、有線3台、無線1台です。
ためしに、カードをはずしてみましたが、CPUの占用率が上がる、ハングアップするというような現象は現れていません。(今のところ)
たまたま、当たった製品が良かったのですかね?
今後不安定になるようなことがあれば、報告します。
書込番号:1750225
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


起動後1時間以内には全くルーターの機能をしなくなります!サポートページなどに、再起動すれば直る・・・など書いてありますが、そのとおりまた動きはじめます。でも、誰がルーターを1時間おきに再起動しますかね?無線LANもカードのドライバーが未熟なのかユーティリティーがバグリます。転送スピードもジェットモードなんか実際サッパリ速くなりません!3日間色々実験しましたが、この商品はダメですね!サポートTELも繋がる気がしませんし、言うことは想像がつきますので、諦めて明日ソフマップに返品に行きます。これで4台目のルーターですが、最悪でした。詳しいことは、長くなるので書きませんが、みなさん!買っちゃいけない商品です。必ず後悔します。と、私は思いました。
0点


2003/07/05 02:21(1年以上前)
下の方ではメルコからの乗り換えで大成功・・・ってな感じの書き込みがありますが(私も書き込んでたりして 笑)、38歳サラリーマンさんの言う通り、今の所コレガは絶対に買ってはいけないと思います。
実際にWLBAR−54GTを購入しましたが、3回も交換してもらってダメでした(詳しい事は過去スレでもたくさん出ていますので省きます)。
そして、同等品という事でメルコに交換してもらいましたが今の所は大丈夫なようです。
私の場合はロット単位での不良も考えられますが、コレガのg製品はとりあえずやめておいた方がいいです。
書込番号:1729942
0点

出張から帰って久しぶりにこのサイトを覗いて見ましたが
状況に大きな変化は無い様ですね(笑)
過去に報告した不具合の他、”38歳サラリーマン”さんの不具合も
当方では確認していますし、それ以外その他の不具合もまだまだ有ります。(-_-;)
よくもまぁ、不具合満載の製品を何も対策しないで
”好評発売中”(爆)とか言って売り続ける事が出来る物ですねぇ!?
所有しているWLBAR-54GT SetCBSを買い取りに出す事も考えましたが
そうすると不幸になる人が増えるので、(中古品を買った人が)
このままゴミ箱へ捨てた方が世の中の為かなぁと
考える今日この頃です。(^^;)
書込番号:1732015
0点



2003/07/06 01:59(1年以上前)
皆様へ
本日NEC Aterm WR7600Hに替えてもらって来ました。
やっぱさすがですね! NEC
すべての項目で高得点を差し上げます。最初からWR7600Hにしてれば良かったと思いました。
今、ルーター導入するならNEC WR7600Hですよ!断言します。
他、メーカーさん、見習ってください。
書込番号:1733411
0点


2003/07/07 10:50(1年以上前)
[1706592]速度遅いじゃんで書かせていただいたものです。
実は私も前のときに書かせていただいたようにコレガを返品しました。
コレガからへ質問メールを出しかえってくるのに4日を要し書いてあることは私が全てためしたことばかり。(ファームウエアのUP等々詳細は書きませんが)
奇遇にもその後自分も同じNECのWR7600H/TCの発売を待ち、すごく満足しています。私が付かんだのがコレガがたまたま不良品だったかもしれませんが、このレスみてると不良品が多すぎるんでは!?って気がしますが。
とにかく、返品して正解でした。
書込番号:1737296
0点


2003/07/08 21:02(1年以上前)
そうですか・・・・。大半の方は失敗だと思われてるんですねぇ
わたしの場合はSETもののワイアレスカードは使用してないからかも
知れませんが・・・。1時間に一度ルーターが受け付けなくなる現象は今の所起こってませんし。やはりロットによって違うのでしょうかね?
書込番号:1741789
0点


2003/07/08 23:41(1年以上前)
SET品ではないですが何回かハングしました。
同じ環境でBA8000Proを使用した場合では一度もハングしていないので、このルーターの不具合だと思います。
ルーター機能(WAN側)を使用せず無線LAN部分だけ利用してる分には、問題ないみたいです。
とりあえず製品の完成度が低すぎるのと、メーカーの対応がいいかげんです。
書込番号:1742547
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


メルコ54g製品から乗り換えてかなり満足しています。
当方の環境は木造の2階建てなんですが(小さい家です)家の中ならどこにいても24Mくらいの速度は出ます(もちろんAP周辺なら54で通信できます)。
掲示板にある不具合に恐れながら購入に踏み切りましたが今のところ
これといった不具合はありませんちなみにSet品のLANカード使っていません
PCは富士通のLOOX60Dです下手するとデスクトップの有線よりも速度が出る時があります。
デスクトップの方が速いときも当然ありますが。
当方B-FLETSの環境なんですが速度が出るときで有線で50M無線で20Mくらいの
速度が出ます。富士通もコレガもまだ正式ドライバを出してませんが
今の状況で十分快適で特に不具合はないように思います。
付属の無線LANカードは使ってないのであまり参考にならないかも
知れませんが・・・・・。
ネットーワークゲームなどもポート設定に最初戸惑いましたが
慣れると意外と使いやすいです
3年近くメルコ製の無線LANを使っていましたが
この製品にとても満足しています。
値段も安いですしね。
皆さんのご参考になれば・・・。
0点


2003/07/03 22:34(1年以上前)
>家の中ならどこにいても24Mくらいの速度は出ます
>速度が出るときで有線で50M無線で20Mくらいの速度が出ます
言っている事に相違がありますが、どちらなのでしようか?。
>(もちろんAP周辺なら54で通信できます)
お言葉ですが、理論上の最大速度(54M)は出ないはずです。どんなに環境が良くても(光ファイバーでAPの目の前でも)実測での最大速度は半分も出ません。せいぜい22〜23M程度です(これだけ出れば十分ですが・・・)。
なにかの間違いでしょう。
書込番号:1726122
0点



2003/07/05 01:07(1年以上前)
ごめんなさい、言い方がいけなかったですね。
54で通信していると言うのは、WINDOWSの通信が電波の悪いときは11Mで通信するんですが電波の調子のいいときは54に切り替わるという意味です。
実際の速度はおっしゃるとおり25Mくらいが限界みたいですね。
電波の干渉のないときで24Mくらいです
うちの場合は家のどこにいても平均20M最高24Mくらいですね。
書き込みする前に読み直ししなくてはいけませんね(^^;)
反省です。
「おかしいな」さんご指摘ありがとうございます。
書込番号:1729722
0点


2003/07/05 02:07(1年以上前)
あ、いえいえ、ご丁寧なお返事をありがとうございます。
しかしながら無線で20M以上・・・うらやましい限りでございます。
書込番号:1729914
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


このような掲示番あるの知りませんでした。M社の無線BBルータからWLBAR-54GT買い変えたのですが、10base-T接続ですら速度があまりにも出ないので返品しました。ちなみにM社製のとき6Mだったのに、10base-T接続、無線接続とも54GTでは2Mに大幅ダウン60%ものダウンです。
はやくこの掲示版の存在を知っておけばよかった。。
0点


2003/06/27 10:56(1年以上前)
それは・・・ケーブルやLANカードに問題があるのでは・・・?
書込番号:1706705
0点



2003/06/27 13:53(1年以上前)
変更したのはルータだけです。ケーブル、オンボードLAN、回線その他のものは編かなし。純粋にルータが問題と思っていますが。ちなみにADSLモデム直結でスピードテストで6Mくらい。メルコでほとんど同じく6M、WLBAR-54GTで2Mです。なお、↑今時10の人たくさんいるとおもうけど。
書込番号:1706970
0点

デスク用の100M PCIなら1000円もしないから替えてみたら
LANコードも100M対応品に
書込番号:1707163
0点



2003/06/27 16:54(1年以上前)
どうも、こちらの記載ミスでした。「10base-T接続」と書いたのは有線接続と書くべきでした。実際は10base-tじゃなくて100BASE-TXで、ケーブルはカテゴリー5。ルータ側とPC側とも100BASE-TXでリンクアップしてます。
でこの結果です。結局、ルータは返品しました。
書込番号:1707326
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





