corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WEP corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT SilverCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月30日

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買いました。

2004/03/18 00:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

今日、こちらの製品を買いました。
早速設置し、使用してみました。

使用環境: フレッツADSL
PC: WinXPのノート2台

まずはこのルータを設置した後、ノートPCの方でいざ設定〜
192.168.1.1をたたいてMACアドレスを登録しようとしたところ・・・
ない。MACアドレス登録欄がどこにもない!
「箱の裏に、MACアドレスフィルタリングとあったのに」と思いつつ、
他の設定を見たところ、”コンピュータ名”で識別されていました。
それで、もう一つのPCに同じ無線LANカードを挿してみたところ、
まったく同じコンピュータ名として認識されていました。
どうやら内部ではMACアドレスで規制しているけれども、表示上はコンピュータ名という非常に分かりづらい仕組みでした。
そこだけ慣れてしまえば簡単で、後は何のストレスも無く無線LAN環境を組むことが出来ました。

私がこの製品を買おうと思ったとき、この掲示板は見なかったのですが、
まさかこんなに不具合が多いなんて・・・
私のところではウソのように快適に使えています^^;
今のところ一度も落ちていません。
ADSLユーザなので、無線でも有線と全く変わらない速度でネットを使用できています。

書込番号:2597421

ナイスクチコミ!0


返信する
RX700使ってますさん

2004/03/18 00:16(1年以上前)

MACアドレスについて誤解されているようですが?
MACアドレスとはインターフェースカード固有のアドレスです。
差すコンピュータが違ってもMACアドレスが同じなら同じコンピュータ名になるのは不思議でも何でもないと思いますよ。
識別したければ、別のIPアドレスをつければよいのでは?

書込番号:2597489

ナイスクチコミ!0


スレ主 ananasさん

2004/03/18 00:43(1年以上前)

ん〜、多分私は誤解していません(笑)
この製品を初めて使ったので他社のものと違っていて驚きました。
先の文章に書いたとおり、何の問題もありませんのであしからず^^;

書込番号:2597624

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/03/18 08:03(1年以上前)

MACアドレスの設定欄がないのにどーやってフィルタリングできたんだろう

内部でコンピュータ名で変換?!とはいったい?

MACアドレスのフィルタリング設定欄の所にコンピュータ名を登録するようになっているってこと?
となるとコンピュータ名を変更するときは本体リセットって事になるのかな?

なんかよくわからないなあ〜

書込番号:2598230

ナイスクチコミ!0


がださん

2004/03/18 22:11(1年以上前)

ずっと??状態だったけどマニュアルをダウンロードしてやっと理解できました

これってMACアドレスを手動で設定出来るけど、表示上MACアドレスを意識させないように表示を隠しているようだね

初心者にわかりやすいようにMACアドレスを意識せずにフィルタリングできるようにしているんだと思うけど、いざ手動設定しようとするとめんどくさそう

わかる人にとってはこりゃありがた迷惑かも・・・

書込番号:2600577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2004/03/07 21:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 空の蒼さん

今度、IP電話を使用するので、NTT製MNモデムからIP電話対応モデムのNTT製NVモデムに換えるのですが、NV・BAR-54GTで実際に利用されている方はいらっしゃいますでしょうか?その場合、BAR-54GTの設定はどのようにされていますか?通常であれば、DHCPを無効にして無線スイッチングHUBとするのがベストなんですが、コレガのHPを見るとファーム1.10以降はそれが出来ないと出ているものですから・・・。

書込番号:2558239

ナイスクチコミ!0


返信する
WRouterさん

2004/03/08 12:46(1年以上前)

実際使ってはいませんが、FAQによると、

>WAN(インターネット)側〜LAN(パソコン)側間のセキュリティー機能強化を行った結果、ブロードバンドルーターのDHCP機能を無効にし、LAN側ポートにDHCPサーバを接続しても、無線側にIPアドレスの割り振りは出来なくなりました。

ということですから、無線側はDHCPを使わず、固定IPにすればいいと思います。

書込番号:2560409

ナイスクチコミ!0


スレ主 空の蒼さん

2004/03/12 00:01(1年以上前)

WRouterさん、ご意見有難うございます。やっぱり二重にIPを振ると通信が遅くなるので何とか手はないかと思い、コレガのサポートに問い合わせた所、今後のファームアップで対応する予定は今のところは無いとのことなので“バージョン1.01”のデータの在処を教えて貰い、さっそくファームダウンしました。まだNVモデムと接続していませんが、接続したら状況をカキコしたいと思います。とりあえずヨカッタ〜(笑)

書込番号:2574341

ナイスクチコミ!0


探してた君さん

2004/03/13 11:41(1年以上前)

>“バージョン1.01”のデータの在処を教えて貰い、さっそくファームダウンしました。

空の蒼さん こんにちは。
1.01の場所を私にも教えてもらえませんか?
探しきれずにいました。 よろしくお願いします。

書込番号:2579369

ナイスクチコミ!0


スレ主 空の蒼さん

2004/03/14 13:38(1年以上前)

今日設定しましたが、今のところ問題なく動作しています。もちろんネット接続も問題なし。ただ、本来アクセスポイントとしての製品ではないので、無線アクセス制限が出来ないのがイマイチですね。B社製品のようにMACで制限出来るといいのですが。。。

“探してた君”さん、ファームバージョン1.01のURLです。
ttp://www.corega.co.jp/support/download/driver/wlbargt_101.exe

書込番号:2583819

ナイスクチコミ!0


探してた君さん

2004/03/14 20:43(1年以上前)

空の蒼さん
ありがとうございました。おかげさまでうまくいきました。
安定して使えてます。

書込番号:2585261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ドットフレッツでもだめ

2004/03/03 21:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 開封品さん

開封品を11千円程度で購入しました。フレッツスクエアにつなぐため
ドメインを.fletsにて指定したものの、「エリア内測定サイト」までは
いけるもののその先にすすめません。また、WMPの視聴サイトまで行けるものの、「サーバーに接続できません」とWMPのエラーが出ます。
私の設定不足あるんでしょうか?

書込番号:2542513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/03/03 22:46(1年以上前)

他のPCからは接続出来るの?

書込番号:2542934

ナイスクチコミ!0


スレ主 開封品さん

2004/03/04 22:58(1年以上前)

他2台XPのPCからも同様です。別なルーターからは問題なく速度調査もシネマなども見れます。

書込番号:2546449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

インストール中にハングアップ

2004/02/14 21:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 だあらさん

WLCB-54GTについてなんですが、こちらの掲示板の方でも情報をお願いできればと思い書きこみました。

WLBAR-54GT setCBW付属のWLCB-54GTをPanasonic Let's Note AL-N2 T520J5にて使用しようとしましたが、スロットに装着後のドライバの自動インストールでインストール最中にハングアップしてしまいます。
Windows2000やMEでは問題は起きません。Windows98SEで起こります。
AL-N2はもともとWindows95なのですが、ハードディスクフォーマットから実施して98SEをクリーンインストールしています。Panasonicのアップグレードキットもインストールし、クリアな状態なのですが・・・
ドライバのバージョンも最新です。
ハングアップ後に自動スキップドライバを確認すると、以下のようなメッセージを確認できます。
「Windowsが応答しない原因となったタスク
 Starting a device => PCI\VEN_1260&DEV_3890&SUBSYS_C1041259&REV_01\0030000」
98SE、特にLet's Noteを使われてる方で、このような現象にあった方はみえませんか?対処方法などをご存知でしたら教示いただけると幸いです。
よろしくおねがいします。

書込番号:2469485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

IP電話

2004/01/31 12:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 や爺ウマさん

初めまして! どなたか、BフレッツでWLBARー54GTを使ってIP電話をしている方いませんかね?
 配線・接続して2〜3時間ぐらいは、パソコンもIP電話もOKなんですが、いつの間にかVoIPアダプタのVoIPランプが消灯して、IP電話が使えません。アダプタの電源を入れ直すと、また2〜3時間ぐらい使えます。この現象は継続します。これって、いわゆる「相性が悪い」て事なんですかね? 現在は、WLBARー54GTをはずして、lanケーブルでつないでますが、もう1台のパソコンのInternetが使えず困っています。何かいい方法はないんでしょうかね?

書込番号:2409411

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2004/01/31 16:41(1年以上前)

VoIPアダプタの今現在のバージョンは自動的に再起動する設定になってたはずだから、そのまま放置してるとまたランプがつくのでは?
うちのところもなぜかよくランプが消えてそう・・・

LANポートが不足してるならHUBを購入すれば問題ないよ。

書込番号:2410042

ナイスクチコミ!0


スレ主 や爺ウマさん

2004/02/01 23:59(1年以上前)

て2くんさん

 ご説明ありがとうございました。  
WLBARー54GTを上手く使ってIP電話をしている人はいない様ですね。 coregaのHPでも「動作確認ナシ」となってます。 やっぱり「相性悪い」様ですね。
 
 ありがとうございました。

書込番号:2416666

ナイスクチコミ!0


濱ちゃん1234さん

2004/02/03 02:42(1年以上前)

私のところはこのルーター、何も問題ありません。
落ちることもなく、BフレッツでIPフォンもご機嫌に動作してます。

推測するに、当たり外れの多い機種なのかと思います。
ここに投稿されてる方々は、はずれを引いたのかな・・・
まぁ、そんな製品売ってるCOREGAもたいがいだけど!

書込番号:2421209

ナイスクチコミ!0


スレ主 や爺ウマさん

2004/02/04 18:25(1年以上前)

濱ちゃん1234さん   ありがとう!

再度、coregaに問い合わせします。

書込番号:2426967

ナイスクチコミ!0


痛っさん

2004/02/08 22:55(1年以上前)

4ヶ月使っていますが、濱ちゃん1234さんと同じく何の問題もありません。ケーブル70〜80M、無線30〜50M、IP電話も落ちること無し。
PPPoEマルチもつながりますよ。問題ない方のほうが圧倒的に多いと思います。この手のスレに投稿する方は、少数ですよ。

書込番号:2444626

ナイスクチコミ!0


VECTORAさん

2004/05/09 18:44(1年以上前)

今日このスレッドを見たのですが、WLBAR-54GTでIP電話できるんですね!?買い換えが必要かと思って検討していたのですが.....
と、言う事は、NTTのVOIPアダプタの購入だけでハード周りはいいのでしょうか?また、皆さんのファームウェアはどのくらいでしょうか?
昨年6月に購入し何もしていないのでバージョンは1.0のままです。
OSはWinXPで使用しています。どなたか教えていただければ幸いです。

書込番号:2789688

ナイスクチコミ!0


はいぽじょんさん

2004/08/07 10:05(1年以上前)

VOIPアダプタをこの機種の配下に接続して使用しています。こちらに書かれている状況と同じようにいつの間にかランプが電源ランプのみでほかはすべて消えています。wanのlinkランプすらです。だだ、LAN配線を接続しなおす(抜き差し)と正常に動き始めます。この繰り返しを購入時(一週間前)から4回はしています。メーカが非対応というならしかたないのでしょうけどUpnp対応なのに・・・ね。

書込番号:3115912

ナイスクチコミ!0


クロナオさん

2004/12/14 00:37(1年以上前)

私はこのルータを所持していないのでウル覚えで申し訳ないのですが、設定画面の中のWAN側設定を選択するとその中に「トリガ接続」って書いてある窓があるのでそこで「常時接続」を選択して設定を完了させてやるとVOIPランプが落ちるという事はなくなる筈です。今頃って感じですが一応参考までに・・・。

書込番号:3629623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

無線アイコンが・・・

2004/01/27 09:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 804さん

はじめまして。初カキコです。
みなさん教えてください。無線アイコンがタスクバーに表示されないのです。アンインストールしてインストールし直してもでないし、スタートメニューからcorega WLBAR-54GTを選択してユーティリティーをクリックしてもでません。タスクバーに無線アイコンを出すにはどういった事をすれば表示されるようになるのでしょうか。表示されない理由として考えられることは何でしょうか???アドバイスお願いします!!
osはxpです。ネットワークには接続できています。あと、別のノートにも

書込番号:2393667

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 804さん

2004/01/27 09:45(1年以上前)

途中になってしまいました。。。
別のノートにもWLCB-11V2を入れてますが、それにも無線アイコンが出ません。osは2000です。

書込番号:2393674

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2004/01/27 10:13(1年以上前)

単に、OSが要求するドライバがインストールされていないだけ
のような文面ですね。

取説の23ページ以降のページを、もう一度良く読んでみましょう。

書込番号:2393728

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2004/01/27 13:32(1年以上前)

>ネットワークには接続できています。

ネットワークへの接続が出来ているのであれば、
ハード的なトラブルでは無いですね。
使えているのであれば、それ程大きな問題じゃないでしょう。
アイコン表示って、そんなに重要な要素ですか?

書込番号:2394176

ナイスクチコミ!0


スレ主 804さん

2004/01/27 14:39(1年以上前)

アイコンもでないし、ユーティリティーも表示されないので、ユーティリティーでセキュリティーの設定などができないので困っていたんです。
最近、アナログ回線から脱出したばかりなので全然わからなくて・・・
すみません。

書込番号:2394330

ナイスクチコミ!0


ゆうしゅんさん

2004/01/27 16:47(1年以上前)

ここの設定をチェックしてみた方が良いでしょうね。
簡単なトラブルシュートになっています。

http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargt_qs_a.pdf

書込番号:2394609

ナイスクチコミ!0


80四さん

2004/01/27 23:17(1年以上前)

ゆうしゅんさんありがとうございます。
これを見ながらもう一度設定してみます。それでもダメだったらまたカキコします。

書込番号:2396255

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega WLBAR-54GT Silver
COREGA

corega WLBAR-54GT Silver

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月30日

corega WLBAR-54GT Silverをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング