corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WEP corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT SilverCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月30日

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

遅いのですが

2003/10/07 20:07(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

友人が購入しましたが、購入前はモデム直結で13M程度出ていたのが、
購入接続後は2から3Mに落ちてしまいました。
有線でも、無線でも同じです。
有線はWin98、無線はWinXPです。
改善方法ありましたら教えてください。

書込番号:2008891

ナイスクチコミ!0


返信する
こまったもんださん

2003/10/08 22:22(1年以上前)

きちんとレシートをとっておいて、「coregaのルーターは不良品多いそうですね」とお店にいって、交換してもらったほうがいいです。coregaのいいところはお店もよくわかっていてすぐ交換してくれることです。

書込番号:2012075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入一週間で別製品と交換しました

2003/10/02 11:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 kazzshoさん

皆さんのレポートにある通り障害出るばかり。サポートからは最新のドライバーを入れろという返事。とっくに入れてるっちゅうねん。
他社のアクセスポイントを繋いで通信するとルーターの無線が途切れてルーター自体が通信不可になるし、無線のMACフィルタリングの設定はわかわからないし。
一度交換してもらったのですが、全く症状が改善されなかったので別メーカーの物に交換することにしました。某雑誌のレポートを見て購入を決意したのですが、当てになりませんね。これからはやっぱりここをチェックせねば・・・と思い直しました。
ちなみに追い金を出してメルコの最新ルーターWHR2−54G/Pを購入しましたが、在庫がなく取り寄せで一週間かかるようです。こんなときのために代替機と用意していたメルコのBLR−TX4Mを使っています。
購入される方は気をつけてください。
メルコの方は来週には報告できると思います。

書込番号:1993996

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブリッジ接続の設定が解りません。

2003/09/29 02:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 KAIさん

こんばんわ、KAIと申します。
corega WLBAR-54GT Silverについて質問があります。
現在、Yahaoo!!BBのADSL8Mの回線を使っております。

YAHOO!BBルータタイプモデムの下にこのルータを接続して
無線LANを使って無線で接続をしたく思いまして、購入しました。

だけど、現状は
WLBAR-54GTのWAN側がまともにIPを拾ってきてくれない状態なのです。
WAN側の設定ではDHCPでIPを拾ってくるとの設定です。

ローカルのPC(w2k)ではDHSPクライアントとして待機中です。

過去ログも見たのですが、このルータ時代をブリッジで使用する方法が
見つけられなかったので、わかる方がいらっしゃいましましたら
何かとご教授願えたらと思います。

乱筆散文なのをお許しください。

書込番号:1985612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

不当表示製品の可能性大です

2003/09/28 01:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 Y.Tamuraさん

こんばんは。
私はこの製品のWhiteの方を使っていますが、
この製品のWhiteの方の掲示板でも書かせてもらっているいるように
当該製品が正式にサポートしているはずの機能「ISP+フレッツグループ」のPPPoEマルチセッションが出来ません。
coregaサポートとのやりとりも3往復を超えましたが
どうやらこの製品はやはり不当表示製品の可能性が大ですね。
ISP+フレッツスクェアの場合は各種情報記載の方法で可能ですが、
ISP+フレッツグループはセッション2をPPPoE-Unnumberedにし、
かつ端末はIP固定でなければ運用は不可能なのですが、
この製品はそうのような設定は出来ません。
coregaサポートとのやりとり中に
「それでは接続成功例(実証結果)があればそれを教えてください」
と言っても「その回答はお待ち下さい」の一点張り。
当該製品では出来ない設定で接続が出来るわけがありません。
つまりこの製品は(ISP+フレッツグループは出来ないのに出来ると書いている)不当表示製品です。
この目的で使おうと思っている人は絶対に買ってはいけません。
まぁ、逆手にとって上位機種と無償交換を目論んでいるなら
その限りではありませんが。(笑)

...あぁあ、ケチってコレガを買うんじゃなかった。
会社で使っているアライドテレシスのAR410V2では
なんの苦労もなくISP+フレッツグループが使えるのに...。

書込番号:1982624

ナイスクチコミ!0


返信する
mっきんぐさん

2003/09/28 13:26(1年以上前)

できるよ
ドメイン指定のところ.fletsにしてみ
説明書にはfletsになってるけど これだと出来ない ドットフレッツにしましょう
うちはできた
けどやっぱ糞ルーターなので売りました
今はNECのWR7600Hで安定しています

書込番号:1983618

ナイスクチコミ!0


carameさん

2003/09/28 13:52(1年以上前)

それってスクウェアでしょ。よく読まなきゃ。

書込番号:1983656

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Tamuraさん

2003/10/01 22:31(1年以上前)

mっきんぐ さん
返答ありがとうございます。
でも、carameさんが書かれているように、フレッツスクェアでは無く
フレッツグループです。(フレッツグループはNTTが提供するinternet VPNです)ISP+フレッツスクェアなら開梱して5分後に接続できています。
事前に設定に関しての修正記事は見てますので。
ただ、取説以外のどこでも、ISP+フレッツグループの設定例や成功事例がないので困っているんです。
本日、コレガから5往復目が帰ってきましたが全く埒のあかない書き方ですね。ほんとにこんな糞ルータ買って損しました。最近にない大失敗です。

書込番号:1992653

ナイスクチコミ!0


スレ主 Y.Tamuraさん

2003/10/10 23:33(1年以上前)

その後、NTT-MEのMN8300(有線ルータ)を購入しまして、
こちらはコレガWLBAR-54GTに比べれば設定が難解と言えば難解ですが
その日の内に念願の「ISP+フレッツグループ利用」を達成できました。
ISP+FGを出来る。と書いているのに実際は出来ないコレガ。
ISP+FGにも対応と控えめなのに立派に出来るNTT-ME。
やっぱりコレガのWLBAR-54GTは不当表示製品の糞ルータでしたね。
少なくともISP+FG目的には買ってはいけません。
私の人柱を無駄にしないで下さい。
この書き込みを見て一人でも二人でもコレガ製品に
見切りをつける人が増えることを願ってやみません。

書込番号:2017587

ナイスクチコミ!0


ぷうんさん

2004/02/11 17:54(1年以上前)

貴重な人柱報告ありがとうございます。安いしスピードが出るからと購入に前向きでしたがここを見て、ダメポなことがよくわかりました。

書込番号:2455904

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 だめ是我さん

2日前にLANカードとセットのパッケージを購入しましたが、なにやら
おかしな動作をしているため、質問させていただきます。

以前は有線(XP)×2だった環境を、WLBAR-54GTとWLCB-54GTを用いて
有線(XP)+無線(XP)に変更し、ローカルネットワークを再構築しました。
外部接続に関しては問題なさそうなのですが、よく調べてみたらローカル
ネットワーク間の接続がうまくいかなくなっていました。

具体的に言うと、以前は各マシンの共有フォルダを参照する際は

\\[マシン名] もしくは \\[ローカルIP]

でOKだったのですが、これが

\\[ローカルIP]

でしか接続できなくなっている(つまり、マシン名を名前解決できて
いない)のです。ためしに無線側から有線側にpingを打ったところ、

ping [マシン名]…NG
ping [ローカルIP]…OK

となりました。次に有線側から無線側にpingを打ってみると、

ping [マシン名]…NG
ping [ローカルIP]…NG

となりました。過去ログを見てもこんな動作をしている人はいない
ようなので、ひょっとしたら私の設定がおかしいんじゃないかとは
思っているのですが…。どなたか解決策をご存知の方、いらっしゃ
らないでしょうか?

この掲示板の評判を見ている限りではハード異常の可能性もあるの
では?と思い、書き込みさせていただきました。

ちなみに設定は、下記のとおりです。
[各PC]
IP:192.168.1.3〜4
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1

[ルータ]
IP:192.168.1.1
サブネットマスク:255.255.255.0
DHCP:なし
WEP:128bit
ESS:ステルス

です。よろしくお願いします。

書込番号:1955845

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 07:42(1年以上前)

コレガのこの製品もルータ機能がありますが、
お使いのモデムにはルータ機能が付いてるものですか?
たとえば、モデムルータから有線LANと無線LANに分けたとします。
有線LANはモデムルータからのIPがセットされます。
で、無線ルータはルータ機能を解除しなければ独立してIPをセットされます。
つまり、LANネットワークが2つ出来てると思います。
PINGをしてもレス無しになるのはルータ越ですとポートが
単に塞がれてるからと思いますが。
推測で申しましたがどんなんでしょう。

書込番号:1955986

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 11:17(1年以上前)

説明不足で大変申し訳ありません。

使用しているモデム(TE4121C)にはルータ機能がついていますが、
ブリッジ接続にしているため、このモデムに接続している機器は
WLBAR-54GTのみとなっています。そのため、LANはWLBAR-54GTの
ルータ機能のみを用いて構築している状態です(当然PPPoEも
WLBAR-54GTで行っています)。

それと、話がややこしくなるのであえて書かなかったのですが、
実は有線マシンは2台あり(XP、RH9)、無線マシンは1台(XP)の
計3台のマシンが動いています。実際の構成は以下のような
形です。

Internet

TE4121C(ブリッジモデム)

└WLBAR-54GT[192.168.1.1]
   ├有線[192.168.1.2]
   ├有線[192.168.1.3]
   └無線[192.168.1.4]

つまり、LAN内はルータ越えをする必要がない状態のはずなのですが、
上記のような現象が起こってしまうのです。うーん、なんででしょう…。

書込番号:1956272

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 18:12(1年以上前)

セキュリティソフトは起動してますか?

書込番号:1956953

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 20:31(1年以上前)

1回目の書き込みにもあるとおり、マシン名ではなくローカル
IPアドレスを直打ちしさえすれば、他の有線LANマシンへの
アクセス、および共有ディレクトリへのアクセスは可能なんです。
ですので、セキュリティソフトの動作は今回の不具合とは
まったく無関係と考えています。

ちなみにセキュリティソフトは、有線LANのXPには入っていますが、
無線LANのXP、および有線LANのRH9には入れていません。
有線LANのXPのセキュリティソフト(Norton)を無効にする
テストもしましたが、改善はしませんでした。また、

WEP:無効
ステルスAP:無効
LANアクセス制限:すべて許可
インターネットアクセス制限:すべて許可

のノーセキュリティ状態も試してみましたが、だめでした。

書込番号:1957214

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 21:09(1年以上前)

先ほどWLCB-54GTのドライバを再インストールしたところ、
正常に動作するようになりました。
(スループットが11M程度しか出ていないのが悔しいですが…)

sho-sho様、長い間つき合わせてしまって大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:1957319

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 22:07(1年以上前)

ということはまだ新しいドライバを試してないようですね。
試す価値はありそうですよ。

書込番号:1957516

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/20 00:02(1年以上前)

新しいドライバとは、Ver 1.1 pl1(wlcb54gt_111.exe)の
ことを指しているのでしょうか?私は添付CD-ROMの
ドライバには手もつけずにwlcb54gt_111.exeをインストール
しましたが、スループットはこれ以上あがりません。
(ジェットモードにしても変わらず、です)

まあ、無線LANに求めるのは速度ではなく利便性なので、
実はあまり気にはしてないですが。
ちなみに、有線LANは80M弱出ていますので安心しました。

書込番号:1957863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って後悔、サポート繋がらず

2003/09/11 22:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 こまったもんださん

他の方のレポートにもありますが、常時接続には全く向いていません。頻繁にハングして、手動でリセットする必要があります。
また、接続制限も正常に作動しません。
さらに、無線PCのサブネットマスクが、3回に1回の割合で誤設定されます。具体的には、255.255.255.0で指定しているにも関わらず、255.0.0.0となり、開放&再設定しなくてはいけません。
サポートセンターには何度かけても繋がりません。
私の20年のPC人生の中で、おそらく、最悪の買い物ではないかと後悔しています。

書込番号:1934556

ナイスクチコミ!0


返信する
DAI-74-さん

2003/09/17 00:09(1年以上前)

自分も下のほうでハングについて書いたものですが、ほんとにこれは最悪な物ですよね。
サポセンはほんとに繋がらないし。
こまったもんださんもお店に持っていかれて交渉してみたらいかがですか?
お店はcoregaに限らずルータは結構こんなになるのがあるとかいうかもしれませんが、そしたらこの製品の評判や掲示板など見てると同じような症状に人が多いとか色々いったら交換してくれるかもしれませんよ。
自分は初め持込で確認したうえで修理やら何やら言われましたが、今言った事などや修理になったらその間が困るなどで結局交換してくれましたし。
良心的な店なら交換してくれると思いますので。
健闘を祈ります(^^♪

書込番号:1949748

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったもんださん

2003/09/18 22:17(1年以上前)

DAI-74-さん、アドバイスありがとうございます。
でも、正直申し上げまして、coregaとはもう勘弁、です。
メルコの評判がいまひとつなので店の勧めもあってこれにしたのですが、今度ハングしたら、即、叩き壊して、本社に送りつけることにしました。
サポセンがこれだけ繋がらないのは、「障害続発」か「サポート軽視」だと思われます。
いずれにしても、二度とcorega商品を買うことはあり得ません。友人が購入を迷っていたら、必死になって反対します^_^;

書込番号:1954914

ナイスクチコミ!0


DAI-74-さん

2003/09/19 07:57(1年以上前)

あっ交換というのは同じものにじゃなくて違うものにです(^^
自分はNECのルータに換えてもらいましたよ。じぶんもcoregaはもう嫌です。
無線の11aも使えるのでいい感じです(^^♪評判もなかなかでしたし。

書込番号:1955999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega WLBAR-54GT Silver
COREGA

corega WLBAR-54GT Silver

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月30日

corega WLBAR-54GT Silverをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング