

このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2004年2月11日 17:54 |
![]() |
0 | 6 | 2004年1月27日 23:17 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月23日 21:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年1月19日 13:59 |
![]() |
0 | 2 | 2004年1月16日 20:08 |
![]() |
0 | 7 | 2003年12月31日 23:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


こんばんは。
私はこの製品のWhiteの方を使っていますが、
この製品のWhiteの方の掲示板でも書かせてもらっているいるように
当該製品が正式にサポートしているはずの機能「ISP+フレッツグループ」のPPPoEマルチセッションが出来ません。
coregaサポートとのやりとりも3往復を超えましたが
どうやらこの製品はやはり不当表示製品の可能性が大ですね。
ISP+フレッツスクェアの場合は各種情報記載の方法で可能ですが、
ISP+フレッツグループはセッション2をPPPoE-Unnumberedにし、
かつ端末はIP固定でなければ運用は不可能なのですが、
この製品はそうのような設定は出来ません。
coregaサポートとのやりとり中に
「それでは接続成功例(実証結果)があればそれを教えてください」
と言っても「その回答はお待ち下さい」の一点張り。
当該製品では出来ない設定で接続が出来るわけがありません。
つまりこの製品は(ISP+フレッツグループは出来ないのに出来ると書いている)不当表示製品です。
この目的で使おうと思っている人は絶対に買ってはいけません。
まぁ、逆手にとって上位機種と無償交換を目論んでいるなら
その限りではありませんが。(笑)
...あぁあ、ケチってコレガを買うんじゃなかった。
会社で使っているアライドテレシスのAR410V2では
なんの苦労もなくISP+フレッツグループが使えるのに...。
0点


2003/09/28 13:26(1年以上前)
できるよ
ドメイン指定のところ.fletsにしてみ
説明書にはfletsになってるけど これだと出来ない ドットフレッツにしましょう
うちはできた
けどやっぱ糞ルーターなので売りました
今はNECのWR7600Hで安定しています
書込番号:1983618
0点


2003/09/28 13:52(1年以上前)
それってスクウェアでしょ。よく読まなきゃ。
書込番号:1983656
0点



2003/10/01 22:31(1年以上前)
mっきんぐ さん
返答ありがとうございます。
でも、carameさんが書かれているように、フレッツスクェアでは無く
フレッツグループです。(フレッツグループはNTTが提供するinternet VPNです)ISP+フレッツスクェアなら開梱して5分後に接続できています。
事前に設定に関しての修正記事は見てますので。
ただ、取説以外のどこでも、ISP+フレッツグループの設定例や成功事例がないので困っているんです。
本日、コレガから5往復目が帰ってきましたが全く埒のあかない書き方ですね。ほんとにこんな糞ルータ買って損しました。最近にない大失敗です。
書込番号:1992653
0点



2003/10/10 23:33(1年以上前)
その後、NTT-MEのMN8300(有線ルータ)を購入しまして、
こちらはコレガWLBAR-54GTに比べれば設定が難解と言えば難解ですが
その日の内に念願の「ISP+フレッツグループ利用」を達成できました。
ISP+FGを出来る。と書いているのに実際は出来ないコレガ。
ISP+FGにも対応と控えめなのに立派に出来るNTT-ME。
やっぱりコレガのWLBAR-54GTは不当表示製品の糞ルータでしたね。
少なくともISP+FG目的には買ってはいけません。
私の人柱を無駄にしないで下さい。
この書き込みを見て一人でも二人でもコレガ製品に
見切りをつける人が増えることを願ってやみません。
書込番号:2017587
0点


2004/02/11 17:54(1年以上前)
貴重な人柱報告ありがとうございます。安いしスピードが出るからと購入に前向きでしたがここを見て、ダメポなことがよくわかりました。
書込番号:2455904
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


はじめまして。初カキコです。
みなさん教えてください。無線アイコンがタスクバーに表示されないのです。アンインストールしてインストールし直してもでないし、スタートメニューからcorega WLBAR-54GTを選択してユーティリティーをクリックしてもでません。タスクバーに無線アイコンを出すにはどういった事をすれば表示されるようになるのでしょうか。表示されない理由として考えられることは何でしょうか???アドバイスお願いします!!
osはxpです。ネットワークには接続できています。あと、別のノートにも
0点



2004/01/27 09:45(1年以上前)
途中になってしまいました。。。
別のノートにもWLCB-11V2を入れてますが、それにも無線アイコンが出ません。osは2000です。
書込番号:2393674
0点


2004/01/27 10:13(1年以上前)
単に、OSが要求するドライバがインストールされていないだけ
のような文面ですね。
取説の23ページ以降のページを、もう一度良く読んでみましょう。
書込番号:2393728
0点


2004/01/27 13:32(1年以上前)
>ネットワークには接続できています。
ネットワークへの接続が出来ているのであれば、
ハード的なトラブルでは無いですね。
使えているのであれば、それ程大きな問題じゃないでしょう。
アイコン表示って、そんなに重要な要素ですか?
書込番号:2394176
0点



2004/01/27 14:39(1年以上前)
アイコンもでないし、ユーティリティーも表示されないので、ユーティリティーでセキュリティーの設定などができないので困っていたんです。
最近、アナログ回線から脱出したばかりなので全然わからなくて・・・
すみません。
書込番号:2394330
0点


2004/01/27 16:47(1年以上前)
ここの設定をチェックしてみた方が良いでしょうね。
簡単なトラブルシュートになっています。
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargt_qs_a.pdf
書込番号:2394609
0点


2004/01/27 23:17(1年以上前)
ゆうしゅんさんありがとうございます。
これを見ながらもう一度設定してみます。それでもダメだったらまたカキコします。
書込番号:2396255
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


現在ケイオプティコムのEO64エアからEOホームファイバーに乗換予定ですが、EO64ホームファイバー利用されてる方おられましたら使用して相性がいいものなのか教えてもらえないでしょうか?
ノートPCのため無線で考えてます。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


はじめまして、無線初心者です
先週、Bフレッツに変えた際に無線LANにしました。
で、ケーブル直で50Mくらい出たんですが、このルーターのセットを購入し簡単マニュアルのとおり設定したんですがhttp://www.bspeedtest.jp/で速度をはかったところ2.1Mしか出てませんでした。。。
誰か原因わかる方アドバイスをお願いします。ひょっとして設定の間違いなのでしたら思い当たることをお願いします。
os:WindowsXPです
ネットワークの状態で確認したら、電波状況はかなり強い、54MBと表示されていました
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


ブロードバンドルータの調子がおかしくなったので代わり+無線LANにと思い購入しました。ちなみに調子がおかしくなったルータもCOREGAのBAR_SW-4PHGとCOREGA製品です。さらにいうとその前もCOREGA製品でしたが故障して買い換えました。ルータの故障はよく聞いていたのでそんなものかと思っていましたが・・・1年に1回ぐらいのペースで壊れるとさすがにへんじゃねーのかと思いはじめました。(笑)
今回ここでお聞きしたいのは、無線LANがどうしてもつながらないのです。購入したのは、WLBARGTSCSというパッケージ名でルータWLBAR-54GTとカードWLCB-54GTがセットになったものです。
プロバイダへの接続、有線での利用は問題なく設定できたのですが、無線LAN経由で利用ができず困っています。
・・・とここまで書いたら、急に動くようになりました。。。なんで? いままで頑固に動かなかったくせに・・。これ書いて解決しなかったら返品ものでした。まぁ動いたからよかったけど。ここにくるまでの症状としては。。。
無線LANで利用したくても、電波状態、通信状態ともによくてもipリーチャブルになりませんでした。物理的には接続されているのに、ネットワーク上では認識されませんでした。もちろんDHCPはつかっていません。
ここに書き込まれている方ほど嫌いにはならなかったけど。COREGA製品にちょっと疑問をもちはじめました。
このルータが使えなくなったらまたどこのを購入しようか悩むのだろうな・・・。
失礼いたします。
0点


2004/01/15 22:42(1年以上前)
この掲示板見て驚きました。実はこのWLBAR-54GTを1月10日に買ってしまったのです。でも幸い私の場合は何の問題も無くセットアップ出来ました。今も有線も無線も快調に動いてます。これって奇跡的な事でしょうか?
書込番号:2349822
0点



2004/01/16 20:08(1年以上前)
あれから、802.11bで動作するかやってみた。
カードはWLCB-11V2(COREGA製品)。
なんと、どーやってもうごかないんだなぁ。。。。
電波強度、などは全然問題なく、DHCPもつかってないし、WEPもなしの設定。
11bと11gでは何か違うの???
ふ・し・ぎ。です。
でわ。
書込番号:2352493
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver


初めて書き込みします。
皆様のお力を貸してください。
新F/W v1.10にアップしたらメニュー画面に入れません。
ユザー名を入力しても次へ進めません。
どうしたらいいんでしょうか。
やはりメーカー送り・・・・
お願いします。
0点


2003/12/08 23:22(1年以上前)
無線ルータのメニュー画面へ入るときのアドレスが工場出荷値(デフォルト)に戻された、なんてことは無いでしょうか?。
書込番号:2210632
0点


2003/12/08 23:26(1年以上前)
パスワード画面のことでしたら、当初の「admin」に戻されたということかもですが?。
書込番号:2210663
0点


2003/12/09 09:08(1年以上前)
INITボタンを押しながら電気を入れて、INITボタンはそのままです。
30秒後ぐらいして離せば初期化されると思います。
がんばって下さい。
新しいマニュアル(HPにあります)に書いてあります。
書込番号:2211787
0点


2003/12/10 14:22(1年以上前)
皆さんアドバイスありがとうございました。
おかげさまで設定メニューに入ることができました。
しかしこのルータの速度はあまり速くはないのでしょうか。
この掲示板を見る前に衝動買いをしてしまったもので・・・・。
NTT西日本「九州」のファミリー100なのですが、ISPの関係もあると思うのですが、12メガしか出ていません。
こんなものですかね。
パソコンの設定はしてみました。
「激速HTTP」と言うソフトで設定してみました。
注・前回のアイコンが違いました。御免なさい。
書込番号:2216134
0点



2003/12/10 14:23(1年以上前)
↑↑
名前も違ってました。
すみません。
書込番号:2216138
0点


2003/12/13 07:56(1年以上前)
RWINなどの値を変えるともっと速くなりますよ。
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
上記などをご参考に。
書込番号:2225540
0点


2003/12/31 23:43(1年以上前)
泣けた。私もやってしまいました。110ファームのアップデート。
って除夜の鐘が鳴ってるよ。泣けた。
ルーターが父の部屋にあるため、リセットできないし。
今はPHSから接続中。あーあーせつないよー。
あーあーよく考えて買えばヨカッタ。
書込番号:2292964
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





