corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

セキュリティ規格:WEP corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT SilverCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 4月30日

  • corega WLBAR-54GT Silverの価格比較
  • corega WLBAR-54GT Silverのスペック・仕様
  • corega WLBAR-54GT Silverのレビュー
  • corega WLBAR-54GT Silverのクチコミ
  • corega WLBAR-54GT Silverの画像・動画
  • corega WLBAR-54GT Silverのピックアップリスト
  • corega WLBAR-54GT Silverのオークション

corega WLBAR-54GT Silver のクチコミ掲示板

(334件)
RSS

このページのスレッド一覧(全81スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 だめ是我さん

2日前にLANカードとセットのパッケージを購入しましたが、なにやら
おかしな動作をしているため、質問させていただきます。

以前は有線(XP)×2だった環境を、WLBAR-54GTとWLCB-54GTを用いて
有線(XP)+無線(XP)に変更し、ローカルネットワークを再構築しました。
外部接続に関しては問題なさそうなのですが、よく調べてみたらローカル
ネットワーク間の接続がうまくいかなくなっていました。

具体的に言うと、以前は各マシンの共有フォルダを参照する際は

\\[マシン名] もしくは \\[ローカルIP]

でOKだったのですが、これが

\\[ローカルIP]

でしか接続できなくなっている(つまり、マシン名を名前解決できて
いない)のです。ためしに無線側から有線側にpingを打ったところ、

ping [マシン名]…NG
ping [ローカルIP]…OK

となりました。次に有線側から無線側にpingを打ってみると、

ping [マシン名]…NG
ping [ローカルIP]…NG

となりました。過去ログを見てもこんな動作をしている人はいない
ようなので、ひょっとしたら私の設定がおかしいんじゃないかとは
思っているのですが…。どなたか解決策をご存知の方、いらっしゃ
らないでしょうか?

この掲示板の評判を見ている限りではハード異常の可能性もあるの
では?と思い、書き込みさせていただきました。

ちなみに設定は、下記のとおりです。
[各PC]
IP:192.168.1.3〜4
サブネットマスク:255.255.255.0
ゲートウェイ:192.168.1.1

[ルータ]
IP:192.168.1.1
サブネットマスク:255.255.255.0
DHCP:なし
WEP:128bit
ESS:ステルス

です。よろしくお願いします。

書込番号:1955845

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 07:42(1年以上前)

コレガのこの製品もルータ機能がありますが、
お使いのモデムにはルータ機能が付いてるものですか?
たとえば、モデムルータから有線LANと無線LANに分けたとします。
有線LANはモデムルータからのIPがセットされます。
で、無線ルータはルータ機能を解除しなければ独立してIPをセットされます。
つまり、LANネットワークが2つ出来てると思います。
PINGをしてもレス無しになるのはルータ越ですとポートが
単に塞がれてるからと思いますが。
推測で申しましたがどんなんでしょう。

書込番号:1955986

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 11:17(1年以上前)

説明不足で大変申し訳ありません。

使用しているモデム(TE4121C)にはルータ機能がついていますが、
ブリッジ接続にしているため、このモデムに接続している機器は
WLBAR-54GTのみとなっています。そのため、LANはWLBAR-54GTの
ルータ機能のみを用いて構築している状態です(当然PPPoEも
WLBAR-54GTで行っています)。

それと、話がややこしくなるのであえて書かなかったのですが、
実は有線マシンは2台あり(XP、RH9)、無線マシンは1台(XP)の
計3台のマシンが動いています。実際の構成は以下のような
形です。

Internet

TE4121C(ブリッジモデム)

└WLBAR-54GT[192.168.1.1]
   ├有線[192.168.1.2]
   ├有線[192.168.1.3]
   └無線[192.168.1.4]

つまり、LAN内はルータ越えをする必要がない状態のはずなのですが、
上記のような現象が起こってしまうのです。うーん、なんででしょう…。

書込番号:1956272

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 18:12(1年以上前)

セキュリティソフトは起動してますか?

書込番号:1956953

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 20:31(1年以上前)

1回目の書き込みにもあるとおり、マシン名ではなくローカル
IPアドレスを直打ちしさえすれば、他の有線LANマシンへの
アクセス、および共有ディレクトリへのアクセスは可能なんです。
ですので、セキュリティソフトの動作は今回の不具合とは
まったく無関係と考えています。

ちなみにセキュリティソフトは、有線LANのXPには入っていますが、
無線LANのXP、および有線LANのRH9には入れていません。
有線LANのXPのセキュリティソフト(Norton)を無効にする
テストもしましたが、改善はしませんでした。また、

WEP:無効
ステルスAP:無効
LANアクセス制限:すべて許可
インターネットアクセス制限:すべて許可

のノーセキュリティ状態も試してみましたが、だめでした。

書込番号:1957214

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/19 21:09(1年以上前)

先ほどWLCB-54GTのドライバを再インストールしたところ、
正常に動作するようになりました。
(スループットが11M程度しか出ていないのが悔しいですが…)

sho-sho様、長い間つき合わせてしまって大変申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。

書込番号:1957319

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/09/19 22:07(1年以上前)

ということはまだ新しいドライバを試してないようですね。
試す価値はありそうですよ。

書込番号:1957516

ナイスクチコミ!0


スレ主 だめ是我さん

2003/09/20 00:02(1年以上前)

新しいドライバとは、Ver 1.1 pl1(wlcb54gt_111.exe)の
ことを指しているのでしょうか?私は添付CD-ROMの
ドライバには手もつけずにwlcb54gt_111.exeをインストール
しましたが、スループットはこれ以上あがりません。
(ジェットモードにしても変わらず、です)

まあ、無線LANに求めるのは速度ではなく利便性なので、
実はあまり気にはしてないですが。
ちなみに、有線LANは80M弱出ていますので安心しました。

書込番号:1957863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

買って後悔、サポート繋がらず

2003/09/11 22:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 こまったもんださん

他の方のレポートにもありますが、常時接続には全く向いていません。頻繁にハングして、手動でリセットする必要があります。
また、接続制限も正常に作動しません。
さらに、無線PCのサブネットマスクが、3回に1回の割合で誤設定されます。具体的には、255.255.255.0で指定しているにも関わらず、255.0.0.0となり、開放&再設定しなくてはいけません。
サポートセンターには何度かけても繋がりません。
私の20年のPC人生の中で、おそらく、最悪の買い物ではないかと後悔しています。

書込番号:1934556

ナイスクチコミ!0


返信する
DAI-74-さん

2003/09/17 00:09(1年以上前)

自分も下のほうでハングについて書いたものですが、ほんとにこれは最悪な物ですよね。
サポセンはほんとに繋がらないし。
こまったもんださんもお店に持っていかれて交渉してみたらいかがですか?
お店はcoregaに限らずルータは結構こんなになるのがあるとかいうかもしれませんが、そしたらこの製品の評判や掲示板など見てると同じような症状に人が多いとか色々いったら交換してくれるかもしれませんよ。
自分は初め持込で確認したうえで修理やら何やら言われましたが、今言った事などや修理になったらその間が困るなどで結局交換してくれましたし。
良心的な店なら交換してくれると思いますので。
健闘を祈ります(^^♪

書込番号:1949748

ナイスクチコミ!0


スレ主 こまったもんださん

2003/09/18 22:17(1年以上前)

DAI-74-さん、アドバイスありがとうございます。
でも、正直申し上げまして、coregaとはもう勘弁、です。
メルコの評判がいまひとつなので店の勧めもあってこれにしたのですが、今度ハングしたら、即、叩き壊して、本社に送りつけることにしました。
サポセンがこれだけ繋がらないのは、「障害続発」か「サポート軽視」だと思われます。
いずれにしても、二度とcorega商品を買うことはあり得ません。友人が購入を迷っていたら、必死になって反対します^_^;

書込番号:1954914

ナイスクチコミ!0


DAI-74-さん

2003/09/19 07:57(1年以上前)

あっ交換というのは同じものにじゃなくて違うものにです(^^
自分はNECのルータに換えてもらいましたよ。じぶんもcoregaはもう嫌です。
無線の11aも使えるのでいい感じです(^^♪評判もなかなかでしたし。

書込番号:1955999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルータがトラブリまくる

2003/09/08 01:34(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 DAI-74-さん

私はPC3台でLAN内の転送速度も速いのが必要なのでスループットの速いこの製品を買ったのですが、下の方にもルータがハングするなどの書き込みがありますが、家もそんな感じでルータにアクセス出来なくなって再起動を余儀なくされる事がよくあります。
また他にも無線でネットに繋いだ場合にHP等がおかしな表示にバグったりもします。(画像が滅茶苦茶になったり)
そんなこんなで出荷状態に戻して再設定したりもしてみたのですがダメ、、、ジェットモード対応というからこの際ファームをアップしてみたらどうかな〜と思いしてみると今度は無線がブツブツ切れて全く安定しない。距離にして1メートルとかでも試してみましたがやはり突然無線が切れたり、速度が落ちたりと問題だらけです。
一体このルータは何なんでしょうか???全く以ってカスとしか思えません。
大体ジェットモード対応で無線のスピードが上がるってんでファームを更新したのにブツブツ切れたり、接続速度が遅くなったり、もういい加減我慢の限界で怒りが爆発しそうです。
こんなんなんで今日あたりメーカーに電話を掛けようと思うんですが、サポートセンターに繋がらない等の書き込みも見られますが今もそうなんでしょうか?
ほんとにそんなんならもう消費者生活センターにも相談して徹底的にメーカーを叩こうと思うんですが。
こんなにも問題だらけなのにメーカーのHPではこれについて問題の修正なども全く出さないし、2万は安い買い物じゃないのでとても許せないです。

書込番号:1924035

ナイスクチコミ!0


返信する
タロ−ジロ−サブロ−子さん

2003/09/08 12:06(1年以上前)

下手にファ−ムウエアのアップデ−トはしない方が良いらしい(マシらしい...)一旦元に戻してみたらどうでしょう.
それから,ついでに質問で申し訳ないのですが,PC側の無線ランアダプタのMACアドレスはどうやって調べて登録したらよいのでしょうか?
横からの質問ですみません^^;

書込番号:1924773

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/08 14:11(1年以上前)

MACアドレスはコマンドプロンプトで ipconfig/all と入力したら
Physical addressで確認できます。

書込番号:1925047

ナイスクチコミ!0


タロ−ジロ−サブロ−子さん

2003/09/08 15:19(1年以上前)

違ってたらごめんさん,どうもありがと−ございました(^^)
スレ主さん,質問わりこんでごめんなさい.
なんとかなったのかなぁ〜?

書込番号:1925160

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-74-さん

2003/09/16 23:58(1年以上前)

ちょっと遅くなりましたが、交渉により結局新しい物への交換か、同価格のものへの交換をしてくるという事になったのでNECのAtermWR7600H/TCに足らない金額を出して交換しました。
(ちなみにcoregaのサポセンはほんとに繋がらないので店に交渉に行きました)
正直使い勝手はcoregaのほうがいいですが、、、
IPの固定が出来ないのも問題だし、、、
何より家の3台のPCの内の1台が何か通信がおかしい??
光なのにISDN並の通信速度になったり、、、
他のPCはXPでこの1台だけが2000、でもOSの関係とも思えないし
更にこれだけが蟹さんチップというのもありますが、他のルータでは通信していたし、、、
何となくファームの問題が一番関係してる気もしますが。最新版の評判がいまいちなんで、、、
ということで今度はNECのサポセンに連絡してみる事にします。

>タロ−ジロ−サブロ−子さん
ちなみにファームのダウングレードって出来ましたっけ??

書込番号:1949701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フリーズ頻発

2003/07/22 12:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 堪忍袋の汚さん

何名かの方もハングする事を書かれていますが、
当方でも改善の見通しは無さそうです。(1度交換済み)
比較的調子の良い時でも3日で固まります、ひどい時には1日に数回
とても安定動作には程遠いかと思われます。

書込番号:1785610

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:91件

2003/07/22 18:23(1年以上前)

ほんと不思議ですよねぇ!?
特に問題なく使えている方もいらっしゃるようだし?

うちではWLBAR-54GT本体は1〜2日に1回以上は固まるし
なんとか無線カードだけでも使おうとしても
ユーティリティの出来が最悪で使えないし(-_-;)

中古で買った人が不幸になるのを恐れて買い取りに出すのを躊躇していましたが
不出来な製品を手元に置いておくのも精神衛生上よろしくないんで
99くん買い取りセンターで\10,000.-で引き取って貰いました。(購入価格\23,800.-)(泣)
中古を買った人、ごめんなさいm(_ _)m

代わりに
過去に、ここの製品では何回も痛い目に遭っているんですが、性懲りもなく
駄目ルコ製のWHR-G54/P & WLA-G54(アクセスポイント) & WLE-DA(アンテナ)を買ってきました。

木質3F建てですが、1FにWHR-G54、3FにWLA-G54& WLE-DAを設置した結果、
ローミング機能で家中で10Mbps以上でシームレスに接続できる様になりました。

只、直近(1〜3m)ではコレガ製セットの場合20Mbps以上出てたのが
駄目ルコ製セットに替えてからは最高でも18Mbps程度になっちゃいました。
(共に128bitWEP使用 & その他ベストチューニング時)

設置して未だ数日しか経っていませんが、今のところ
特に不具合は出ていません。
暫くこのまま使ってみようと思っていますが
基本的には駄目ルコくんを信用していないので、せめてルータは替えたいと思っています。> YAMAHA NetVolante RT57iとか(^^;)







書込番号:1786457

ナイスクチコミ!0


teru-haneさん

2003/07/25 13:32(1年以上前)

うちもMACアドレスアクセス制限を設定すると無線使えなくなり、
有線もアクセスできなくなり工場出荷時に戻しました。
子機側のユーティリティーもかなり不安定で困っていました。
販売店で相談したら快くNEC WR7600H/TCに交換してもらいました。
コレガの完成度の悪さ、サポートの対応、いまだにバージョンアップ
しない事からもうコレガは買いません。

書込番号:1795356

ナイスクチコミ!0


BLACK あーみーさん

2003/07/26 19:58(1年以上前)

私は発売日に購入して使っていますが、今まで一度も固まったことはありません。

書込番号:1799188

ナイスクチコミ!0


よしお君さん

2003/07/27 21:13(1年以上前)

発売されてすぐSET製品購入に他ので、初期ロットだと思いますが、皆さんが報告されている不具合のあるバージョンにアップしていませんが、無線有線とも順調に使えています。
マルチセッションも、フレッツスクエアに順調につながっています。

書込番号:1802815

ナイスクチコミ!0


MYSTさん

2003/09/09 01:36(1年以上前)

バージョンアップ後、頻繁にフリーズするようになりました・・・
機能追加でルータの負荷が上がってるのでは?

書込番号:1926987

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

セキュリティいいのか?

2003/09/04 15:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 宇宙の乙女さん

初めて無線ランをくみました。
とりあえず、つながったのはいいのですがwepを設定するとインターネットにつながらなくなります。無線は(パソコンとルーター)つながっているのですが、webのサーバーが見つかりません状態になってしまうのです。ルーターをリセットして再度無線ランの設定をするとインターネットにつながるようになりましたが。。。。。アクセス制限をすると、、、は過去ログにでてたので、設定はしないようにしてますがそれにしてもコレガって何の設定もしてはいけないんでしょうか?それとも、私の設定の方法がダメなのかもしれませんが、取説

書込番号:1913082

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/04 15:22(1年以上前)

取説をみながら操作したつもりなんですが、、、、、
どなたかこの機会をわかっている方、教えていただけませんでしょうか(^^;お願いします。

書込番号:1913086

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/04 15:24(1年以上前)

訂正です。  どなたかこの機会→どなたかこの機械

書込番号:1913089

ナイスクチコミ!0


違ってたらごめんさん

2003/09/04 15:27(1年以上前)

ルーターの方はわかりませんが、こんなことも確認してみたらどうですか。

http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;JA;821442

書込番号:1913097

ナイスクチコミ!0


カフェラテとシュークリームさん

2003/09/05 12:48(1年以上前)

小生もWEP設定で繋がらなくなりまして・・・
違っていたらごめんさんの言うとおりでした。
Q815485削除でWEP設定できました。

書込番号:1915540

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/05 13:24(1年以上前)

やってみます.
どうもありがとうございました(^^)

書込番号:1915622

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/05 20:27(1年以上前)

どうやったら削除できますか?

書込番号:1916343

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/05 22:06(1年以上前)

やっぱり、ダメみたいです。。。

書込番号:1916641

ナイスクチコミ!0


カフェラテとシュークリームさん

2003/09/08 13:28(1年以上前)

宇宙の乙女さん。遅くなりましたがどうですか?
削除は、プログラムの追加と削除から出来ますけど・・・
それでも駄目ならサポセン連絡の方が早いかも。

書込番号:1924984

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/08 17:31(1年以上前)

カフェラテとシュ−クリ−ムさん,ご心配をおかけしてます(^^;
よく見ると,アップデ−トしてなかったのでQ815485は関係無かったみたいです.
後に,カキコしてブ−ブ−たれてるの私です.(このすぐ上のスレ主)
結局は,パソコン側の設定で何とかなりました.
どうもありがとございましたぁ^^;

書込番号:1925419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

相性?むかつく!

2003/09/05 22:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > corega WLBAR-54GT Silver

スレ主 宇宙の乙女さん

相性の問題でしょうか?
私のバイオZ1/P(搭載無線b)ではノーセキュリティー(初期設定のまんま)ではつながりますが、WEP、アクセス制限、等ちょっとでもセキュリティーの設定をいじろうものならアウトになります。
今このカキコもノーセキュリティーです!
色々とたたかれているコレガですが、わたしがタタクことになろうとは。。。。。。。。これって、なにがいけないの?

書込番号:1916630

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/05 23:39(1年以上前)

ちゃんと、IEでWLBAR-54GTの設定を変更しているんですよね?

 MACアドレスでのアクセス制限や、ESSIDの変更もできないのですか?

書込番号:1916977

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/06 02:00(1年以上前)

そうです。取説どおりにつなげて、IEから設定をしたらネットにつながらなくなるんです^^;
アクセス制限もWEPもESSIDどれか1つでも設定変更するとつながらなくなるんですよね。
なぜかしら^^;

書込番号:1917415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:4件

2003/09/06 09:01(1年以上前)

変ですね・・・確認したいんですが、設定変更後、WLBAR-54GTは
再起動かけてますよね?
 あと、WLBAR-54GTとVAIOは繋がるけど、WLBAR-54GTから先が
見えなくなるってことですか?
 それだと、本当に変です・・・修理かな?

 設定を変えてWLBAR-54GTとVAIOが繋がらなくなるのであれば、
設定間違いの場合もありますが・・・
 MACアドレスによるアクセス制限の場合、VAIOに搭載されている
無線LANアダプタのMACアドレスを調べて、それのみを通信許可するよう
IEで設定するだけなので、これもできないとは、非常に疑問です。
 あと、ESSIDやWEPは、先ず、coregaの方の設定をIEで変更して、
そうするとVAIOが繋がらなくなるので、その後にVAIOに搭載されている
無線LANアダプタの設定を、同じように設定すれば、再び繋がるように
なるはずです。

 ところで、PCってVAIOが1台だけですか?
 IEでの設定変更は、VAIOから無線でやっていますか?
 それとも、他のPCを有線で繋いでいるとか、一時的にVAIOを有線で
繋ぎ直して作業してますか?

書込番号:1917829

ナイスクチコミ!0


スレ主 宇宙の乙女さん

2003/09/06 20:44(1年以上前)

とことんさん、質問に付き合っていただきまして本当にありがとうございました。この製品のカキコは、あんまり人気がなさそうで教えてくれる人がいると期待できなかったのですが、それと、あんまり評判が良くない製品(少なくともココではカナリたたかれていますよね)そうだったので、若干先入観みたいなのがあったのかもしれません。
とことんさんのお返事を繰り返し読んで取説も繰り返し熟読したところパソコン側の設定ミスだとわかりました。
自分のミスをメーカーのせいにするなんて、最低だと自己嫌悪していますが、あきらめずに粘ってよかったと思います。
とことんさん、本当にありがとうございました(^^;

書込番号:1919534

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「corega WLBAR-54GT Silver」のクチコミ掲示板に
corega WLBAR-54GT Silverを新規書き込みcorega WLBAR-54GT Silverをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

corega WLBAR-54GT Silver
COREGA

corega WLBAR-54GT Silver

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 4月30日

corega WLBAR-54GT Silverをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング