CG-WLBARGP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGPの価格比較
  • CG-WLBARGPのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPのレビュー
  • CG-WLBARGPのクチコミ
  • CG-WLBARGPの画像・動画
  • CG-WLBARGPのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPのオークション

CG-WLBARGPCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGPの価格比較
  • CG-WLBARGPのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPのレビュー
  • CG-WLBARGPのクチコミ
  • CG-WLBARGPの画像・動画
  • CG-WLBARGPのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPのオークション

CG-WLBARGP のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPを新規書き込みCG-WLBARGPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

不安定

2004/07/04 23:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 えすてぃまくんさん

今まで使っていたエレコム製の無線ルーターが壊れてしまったので、このルーターを購入したのですが、無線機能は以前つかっていたものとは比べ物にならないほど悪いです。3分に一度は無線自体が切れ、再接続には時間がかなりかかります。距離の問題もあるでしょうけど、使用条件は前に使っていたルーターとほぼ同条件です。さらに、リンク自体もしょっちゅう切れるありさま。

書込番号:2994647

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/07/05 00:25(1年以上前)

速攻、返品交渉が吉かと・・・。

書込番号:2994827

ナイスクチコミ!0


無線lanちゃんさん

2004/07/05 12:05(1年以上前)

エレコムの無線ルーターの故障は物理的なもの?

故障との判断と、今回の別メーカーで起きている接続が切れるという現象は、まったく関係のないものと判断していいですか?

書込番号:2995894

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/07/05 19:18(1年以上前)

[2994827]手抜きで失礼しました。
>距離の問題もあるでしょうけど、・・・
11bから11gに変更すると最低リンク速度の関係で到達距離が短くなります。
これに該当するかは別ですが・・・。
他のも電波干渉等確認すべきポイントがありますね。

書込番号:2997027

ナイスクチコミ!0


R&Bマンさん

2004/07/05 21:27(1年以上前)

私もこれを使っていますが、無線自体が切れることは全くありません。
2ヶ月使ってノントラブルですよ!11gでつないでます。
YAHOOなので、ADSL自体が切れることはたまにありますが、
無線化する前からの現象なので関係ないと思います。

書込番号:2997519

ナイスクチコミ!0


えすてぃまくん1さん

2004/07/09 20:37(1年以上前)

>故障との判断と、今回の別メーカーで起きている接続が切れるという現象
>は、まったく関係のないものと判断していいですか?
別問題と考えてください。以前のものは電源が入らなくなってしまいました。

>速攻、返品交渉が吉かと・・・。
ですよね。。ただ、3週間ほど放置してしまいましたので、修理扱いになってしまうんじゃないかと。。
代替がないものですから、まだ持っていっていないのです。
一度問い合わせてみます。

書込番号:3012115

ナイスクチコミ!0


べんとさん

2004/07/12 20:53(1年以上前)

「無線が切れる」
とのことですが、ルーターの設定をするときに「常時接続」にしましたか?
自分はこれに気がつかず困りました。

書込番号:3022905

ナイスクチコミ!0


えすてぃまくん1さん

2004/07/14 20:21(1年以上前)

>ルーターの設定をするときに「常時接続」にしましたか?
常時接続になっていました。

先日、購入店へもっていき状況を話したところすんなり交換してもらえました。
早速設定し、様子を見ているところですが無線自体は以前よりはるかに切れなくなりました。リンクについても以前よりは安定するようになりましたが、3日目にルータ自体がフリーズしてしまいました。(電源を抜き強制再起動にて復帰)家庭用ですから、たまにはフリーズすることもあると思いますのでしばらくこのまま様子をみてみます。

書込番号:3030118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

おせーてください

2004/05/08 23:31(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 フユソナさん

無線LANをかんがえてます。2台目のパソコンにもウイルス対策用のソフトが必要なのでしょうか。また、2台目はOSが98なのですが、速度等もかなり減耗してしまうのでしょうか.....

書込番号:2786330

ナイスクチコミ!0


返信する
八王子混乱中さん

2004/05/09 00:21(1年以上前)

なんか変な書き込みだな。無線有線を問わず、外部とのやり取りがあるPCについてはすべてウイルス防御の対策をすべきでしょう。ソフトは幾つもありますからネットで検索して見ましょう。

 >>減耗してしまうのでしょうか
なんて読むんだろ?98だから速度が遅くなるのを心配してますか?気にする人はOSがXP以外だとADSLに対応した設定にMTU値だとかなんとか弄りますが、WEBブラウズとメール程度ちらほらの方ならば気にするのもどうかなと。98でも無線LANが普通に繋がりますよ。

書込番号:2786600

ナイスクチコミ!0


肩こり太郎さん

2004/05/09 18:49(1年以上前)

インターネットに接続する全てのパソコンはウイルス対策ソフトを入れることをお勧めします。
今は接続してるだけで感染するウイルスとかありますし、普通にウイルスメールも届きます。もし感染したらパソコンがクラッシュしたり、知らない間にウイルスメールを他人にばら撒いたり、自分だけでなく他人にも迷惑をかけることになります。

OSが98の場合は通信速度は低くなるでしょうが、メールと軽いインターネットぐらいの用途ならちょっとぐらい遅くても体感ではほとんどわからないので、別に気にすることもないかと思います。
最低xxMbpsは出ないと困るといった要望があるなら別ですが。

書込番号:2789707

ナイスクチコミ!0


スレ主 フユソナさん

2004/05/10 13:44(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせて頂きます。ウイルス用ソフトはコピーでも使えるのかしら....複数ユーザーパックもあるようだし..

書込番号:2792648

ナイスクチコミ!0


eiji_oさん
クチコミ投稿数:15件

2005/03/24 11:57(1年以上前)

別に、複数のPCであろうが、インストールできないことはないでしょう。ただ、ウイルスのパターンファイルの更新が、できなくなるだけです。それに、通常では1台のPCに対して1つのシリアルが必要なはずです。法的に問題があるでしょう。
複数ユーザーパックというのは、CD-ROMが1枚とシリアルナンバーが複数はいっているものです。これなら、1台のPCに1つのシリアルナンバーを使えば、通常通りウイルスのパターンファイルも更新できます。
速度は、もともとがWin98がブロードバンドに最適化されていないので、持っている能力を出し切ることは難しいでしょうね。ただ、ほかの方もおっしゃるとおり、Web閲覧とメール程度なら、体感できるほどの差はないと思います。

書込番号:4112010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANの電波の弱さ

2004/04/07 00:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 こんなものかなーさん

今日買って使ってみました。
Yahoo BB 26Mでもともと8.8M出ていたので、有線でつなぐと8.6Mとほぼロスが無くこの値段で当たりかと思いました。
で次にNTT-MEのSS-LAN CARD 11HQ(11b規格)で無線LANの設定をしました。すると1mの距離で使っているのに3.8Mになり、隣の部屋に行くと
壁があるわけでもないに1M以下になってしまいました。
電波強度などはどれくらいが良いとか解らないので、電気屋の勧めで購入したのですが、これほどLOSSが大きくなるとは。
もともとこのカードを持っていたので、セット商品のものを買わずに
済ましたのですが、そんなにカードと親機の相性があるのでしょうか?
それともこんなものなのでしょうか。
OSはWin XP Proを使っています。

書込番号:2674680

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/04/07 00:25(1年以上前)

無線LANはちょっとしたことで電波の強弱がでます。
場所を少しずつ動かして最適な場所を見つける方がいいでしょう。

書込番号:2674749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1318件Goodアンサー獲得:4件

2004/04/09 00:52(1年以上前)

11bで3.8Mなら最高速です。
うちの古い機器では3.6Mがやっとです。

11Mや54Mというのは消費者から見たら嘘というか詐欺ですね。

また無線は周波数が高く、一般的な電波より光に近い伝わり方をします。
ちょっとしたことで非常に減衰します。
A7V133さんの言われるようにちょっとしたことで変化しますので置き場所に工夫してみてはいかがでしょう?
アンテナには指向性(方向性)があるのでルータの向きも変えてみてね。

なお、LANカード側は外部アンテナっていう手もあります。
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn-ant-1f/index.html

書込番号:2681476

ナイスクチコミ!0


スレ主 こんなものかなーさん

2004/04/09 14:07(1年以上前)

そうですね。かなり不安定なのが今回の事でわかりました。
御返事有難うございました。

書込番号:2682631

ナイスクチコミ!0


じじ2まごさん

2004/04/10 10:43(1年以上前)

公取委からも注意を受けていますね。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/04/08/2721.html

書込番号:2685389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AP間通信

2004/03/29 11:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 携帯7407さん

無線LAN (COREGA) CG-WLBARGPについての情報
カクテル さん 2004年 1月 17日 土曜日 12:48
a131051.usr.starcat.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; .NET CLR 1.1.4322)
ハードディスク/DVDレコーダーRD-X4を購入しました。現在yahoobbに加入、WLAP-11V2をAPで使用中。ネットdeナビを使うためにCG-WLBARGPを購入しようと考えています。WLAP-11をRD-X4側のAPにしてCG-WLBARGPをWAN側で使用と考えていますが、AP間の通信大丈夫か心配しています。どなたか教えてください。

書込番号:2642274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

コレガのサポート最悪

2004/03/17 00:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 コレガはサポート最低さん

コレガの無線LANのを購入してセットアップしたがうまくいかず、技術サポート受けようと電話しました。でも電話番号は変わっているし、変わった後の電話はいつかけても話中。話にならない、1回線しかないのか、それとも出ないようにしてあるのか。どなたか電話つながったことありますか?しょうがないからメールで問い合わせしたけど、返事もない。何が24時間メールサポートだ、24時間と書くならすぐに返事をするのがメーカーの責任だろ。技術サポートしてもらうつもりならコレガはやめたほうがいいと自覚しました。

書込番号:2593799

ナイスクチコミ!0


返信する
旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2004/03/17 03:49(1年以上前)

ファームウェアのアップデート失敗でコレガへメールで問い合わせしたことがあります。返事を貰うのに三日ほど掛かり、APをコレガに送ってファームウェアの書き換えで一週間ほどかかりましたが、親切に対応してくれましたよ。即日対応しろってのは物理的に無理だと思います。どこの会社に問い合わせをするにせよ、メール問い合わせなら三日はみないと・・・。(;^_^A アセアセ…

書込番号:2594268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2004/03/17 14:44(1年以上前)

どこの会社も24時間メールサポートと言ってるけど24時間メール受け付けサポートだと思っています。 返信は9時〜17時まででと

書込番号:2595396

ナイスクチコミ!0


スレ主 コレガはサポート最低さん

2004/03/20 08:15(1年以上前)

当然のことながらメールで即日対応できると思ってはいません。すでに4日以上待っても音沙汰なしです。電話も相変わらずだめ。やっぱりサポートはNECがいいのかな。

書込番号:2605531

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

東芝レコーダーに使えました

2004/01/17 12:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 カクテルさん

ついにハードディスク/DVDレコーダーRD-XS31をゲット、
ネットdeナビを使うために合わせてCG-WLBARGPを購入。
PCとレコーダーは同じ部屋なので有線LANでつないでいます。将来的に別部屋PCに買い増しを考えているため、無線LAN対応の本機にしました。
すぐ無線LANを使わない者にとっては安価でよい買い物だと思っています。
インターネット接続はCATV(スターキャット)ですが、DHCP機能で設定は簡単でした。ネット回線速度が3Mbps契約なのにGoo測定サイトで4.7Mbps出ました。
ネットdeナビ機能の初期設定もDHCPで特に設定不要でした。
CATVネット+東芝レコーダーを検討している方、使えますよ。
なお、説明書にはゴム足4個が付属していることになっていますが、実際には入っていませんでした。私は足は使わないからいいですが・・・

書込番号:2355042

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPを新規書き込みCG-WLBARGPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP
COREGA

CG-WLBARGP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGPをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング