CG-WLBARGP のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥13,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGPのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGPの価格比較
  • CG-WLBARGPのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPのレビュー
  • CG-WLBARGPのクチコミ
  • CG-WLBARGPの画像・動画
  • CG-WLBARGPのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPのオークション

CG-WLBARGPCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGPの価格比較
  • CG-WLBARGPのスペック・仕様
  • CG-WLBARGPのレビュー
  • CG-WLBARGPのクチコミ
  • CG-WLBARGPの画像・動画
  • CG-WLBARGPのピックアップリスト
  • CG-WLBARGPのオークション

CG-WLBARGP のクチコミ掲示板

(167件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPを新規書き込みCG-WLBARGPをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

サポート

2005/10/06 09:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

クチコミ投稿数:12件

コレガのサポート最悪。
電話番号変更してからまったくつながらない。
前のときはすぐつながったのに。
休み明けでない平日に電話してるのに、いつも通話中の音。
トミーのお客様相談室と同じで、電話サポートは名ばかりで、実態はないのではないだろうか。
結局使えるのはメールかFAXのみ。(FAXは使ったことないが)
製品もあまりいいものでないし、サポートもこれじゃあ、新規に購入する人は、他のメーカーにしたほうがいい気が、、、。

書込番号:4482739

ナイスクチコミ!0


返信する
ko-jiさん
クチコミ投稿数:837件

2005/10/10 12:32(1年以上前)

つい最近、自分もすごく安くなったので、この製品を購入してみました。
これ以上、簡単な設定は、無いと言うぐらい簡単で拍子抜けしてしまいました。
りょくちゃ さん の状況は解かりかねますが、
機械的な故障なら、販売店に持ち込んで見てはいかがですか?
どの製品を購入しても、そうなるでしょうな...
カルシウムの摂取と説明書の熟読をお勧めします。

書込番号:4493023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2005/10/10 22:49(1年以上前)

は?
私は周辺機器、いろいろ持っていますが、手間取ったのはコレガだけです。
たまたま自力で解決しましたが。
電話サポートについての意見を出したのに、ずいぶん的外れで、偏見に満ちた回答を寄せるあなたは、暇人ですか?
過去ログで私以外にも、電話サポートについて、意見を言っている方います。
説明書の内容は頭に、カルシウムは体に、十分取り入れてますから。
そもそも説明書を熟読すれば、すべてうまくいくのだったら、サポートは不必要。
悪口言いたいだけなら、価格コムにこないで下さい。

書込番号:4494802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

スレ主 ちまたのエンジニアさん

私もこの製品持っています(安いので買いました)。最悪です。
ただし、今年(2005)の1月28日にコレガホームページに新しいファームが
出ました(V1.30)
これをインストールしたところ接続が切れなくなりました。

ただ、これまで数々の「繋がらない」というユーザーの指摘を
無視して、謝罪文もホームページに載せないメーカーの態度はどうかと思います。この製品以来「コレガ」製品を買わないことを決意しました。

この接続が不安定な現象は完全にこの「無線ルーター」です。

http://www.corega.co.jp/support/download/router_wlbargp.htm



書込番号:3990634

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2005/03/27 10:12(1年以上前)

わたしも、コレガを買わないことを決意した、一人です。

安いので、ついこの製品に手を出してしまいましたが、
1日に3〜4回ルーターがフリーズします。
ファームを変えてみようかと思いましたが、既に1.30です。

はっきりいって、仕事には使えませんね。
いくら安いといっても、最低限の動作はするだろうと、
信用した私が馬鹿だったようです。

今日これから、別のメーカーのルータを買いに行きます。

書込番号:4119683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/10/03 09:50(1年以上前)

当方もコレガ被害者の一人で怒りを拭いきれません。
ファーム1.30に更新しましたが症状は回復出来ませんでした。サポの対応も的を得ない稚拙なものでした。
結局返品!今はバファローで快適に繋がっています。
対応向上、製品向上が無い限り二度と買う事は無いでしょう!
まぁ無理かな?経営精神が低いから。

書込番号:4475370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

WEPの設定について教えてください

2005/08/07 18:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

クチコミ投稿数:3件

WEPの設定をやろうと説明書をみてみるのですが、どうやって設定したら良いのかわかりません。手引きにも載っていないし、説明不足ですよね。どなたか教えてください。

書込番号:4332755

ナイスクチコミ!0


返信する
汚腐酒さん
クチコミ投稿数:71件

2005/08/07 18:48(1年以上前)

ゴチャゴチャ言ってないでマニュアルDL汁!
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#wlbargp

書込番号:4332782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/08 10:06(1年以上前)

汚腐酒さん 教えて下さってありがとうございます。
でも、設定ユーティリティが開かないんです。(泣)
パソコンが2台あるんですが、ルーターを初期状態に戻してしまうと
1台目が使えなくなるんじゃないかって思うと・・・。
初期状態に戻しても大丈夫でしょうか。教えて下さい。
2台とも無線でやっとつなげられた所なんです。

書込番号:4334046

ナイスクチコミ!0


Iketelさん
クチコミ投稿数:1件

2005/08/08 14:28(1年以上前)

菖子ちゃん、お気持ちよく分かります
Corega製品は「触らぬ物に祟りなし」ですよ
せっかくつなげ苦労が台無しになる可能性が大きいと思います(経験済み)
初心者はコレガを買ってはいけないですよ
WEPやりたいならバッファローのAOSSが一番簡単ですよ
お店に「接続できないですよ」と持っていくとすぐに変えてくれますよ
(経験済み)

書込番号:4334417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/09 23:02(1年以上前)

>設定ユーティリティが開かない

1.インターネット接続はADSLを使用していますか?

ひょっとしたら、この無線LANとあなたが使っている
ADSLモデムのIPアドレスがダブっている(同じになっている)
のではないでしょうか?
パソコンからはIPアドレスでルーターにアクセスするので
ダブっているとうまくいきません。
どちらかのIPアドレスを変更してみて下さい。
(私も最初はそうでした)


2.ADSLモデムにルーター機能がついていますか?

ひょっとしたら、この無線LANのルーター機能とダブって
いるのではないでしょうか?
ダブルルーター状態だとうまくいきません。
どちらかのルーター機能をキャンセルしてください。
(「DHCPサーバー」という項目がそれです)


3.無線LANのセキュリティ設定をしていますか?

ひょっとしたら、ルーター側かパソコン側の一方だけの
セキュリティ設定をしているではないでしょうか?
ルーター側パソコン側の双方で同じセキュリティ設定を
してください。


的外れでしたらすみません。

書込番号:4337635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/09 23:08(1年以上前)

追伸

この無線LANのルーター機能(DHCPサーバー)を
キャンセルした場合、ADSLモデムを接続しているポートを
WAN から LAN に差し替えてください。

的外れでしたらすみません。

書込番号:4337655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/10 23:28(1年以上前)

Iketelさん、ニクネムさん 色々とご指導ありがとうございました。
やっとWEP状態でつながりました。感謝致します。
本当にありがとうございました。

ところで確認させて頂きたいのですが、認証方式はオープンシステムにされていますか。ひょっとして、これも変えた方が良いのでしょうか。どういう認証方式でされていますか?

書込番号:4339835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2005/08/11 00:04(1年以上前)

オープンシステムでも使えますが
セキュリティが無効ということになるので
近所の人にアクセスされてしまいますよ。

私は WPA-PSK にしています。
セキュリティの設定なので先にルーターのセキュリティ
を設定してからパソコン側を同じ設定にしましょう。
ルーター側、パソコン側の設定が異なるとアクセスできなくなります。

WEP は昔の方式で WPA-PSK は新しい方式です。

書込番号:4339924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

フリーズしてしまう

2004/09/20 17:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

同じものを別々の場所で使用しております。
しかし、外部からアクセスしていると、突然フリーズしてしまいます。
LAN内で使用中でも突然フリーズしてしまいます。 これをすればと言うような再現性は無いのですが、どちらかと言うと外部から社内のPCに繋いだ後に、なることが多いような気がします。
2台とも成ることから、この機種全般の本体の不具合の様に思っています。
ご使用の方で、同じような方は居りませんか? 一応コレガにメール連絡して返事待ちの状態です。

書込番号:3290062

ナイスクチコミ!0


返信する
んこさん

2004/09/21 00:06(1年以上前)

うちも全く同じです。日曜日に買って毎晩フリーズしてます。ランプが全部点灯した状態で。ちなみにパナのBL-C30と言うネットワークカメラを使うとなるのでLANの状態と同じと言えるでしょう。私は他機種に交換してもらうつもりです。

書込番号:3292335

ナイスクチコミ!0


スレ主 corekoさん

2004/09/22 01:19(1年以上前)

結局、COREGAから、リセットして様子を見て と おふざけも 限度の
メールが帰ってきたので、今日販売店に行って、「こんな不良品を売るなと」一喝後、2台とも返品する事になりました。 購入後2ヶ月経過しましたが、申し訳ありませんと言っておりました。
で、IO-DATAのWN-APG/BBR交換しましたが、これも初期のロットは同じようにフリーズするようです。
メルコに明日変えます。 私見ではメルコは高めですが安定度も高い
やはり、安かろうは、悪かろう を 身をもって体験しました。

書込番号:3297019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2005/07/20 18:19(1年以上前)

Y!BB ADSL 8MでPCがSHARPのpc-sv1-7ddなのですが、CG-WLBARGPの有線は通常通り使えるのですが、無線のPCカードをパソコンの挿入したとたんパソコンが全く動かなくなります(マウスも動かない状態でフリーズ)そのままブチ切りをするのですが、挿入したままではXPが起動しない状態です。設定の間違えかと思ったのですが、カードを挿したとたんフリーズなのです。

書込番号:4293254

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発熱について教えてください!

2005/06/29 15:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

クチコミ投稿数:1件

すみません!教えてください。今NTTのモデムの上に重ねて置いているのですが・・・具合が悪いとかつながらないとかはないのですが、異常に熱いんですが・・・これって普通なんですか?教えて下さい。

書込番号:4249901

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/06/29 23:06(1年以上前)

今の機器って、たいていが熱を持つから熱くなりますね・・・
ただ、重ねて置いてると、負荷がかかり、熱くなり発熱がしっかりと出来ないので、熱暴走とかでフリーズとかする可能性がありますけどね・・・
それが、モデムに起こるかもしれませんが・・・
異常に熱いってどれぐらいの温度か分からないので・・・
NTTのADSLモデムでも、ほとんど熱を持たないやつがあり、それと比べて熱いなら、異常に熱いとも感じられますが。

書込番号:4250727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ワイヤレス接続を構成できません

2005/05/14 01:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
以前より本機種を使用、デスクトップには有線接続、ノートには無線接続しておりました。
先日、ノートパソコンを修理に出し初期化したため、修理後に手順どおり、無線LANソフトウェアインストール及びLANカードドライバインストールしたところ、共に正常にインストールは出来たのですが、「ワイヤレスネットワーク接続」の画面で「このワイヤレス接続を構成できません」との表示がなされます。

なお、LANカードはPower点灯 Link点滅、「コレガ無線LANユーティリティ」画面では信号強度100%で認識、またWEPを設定しております。

アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:4237661

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/05/14 01:54(1年以上前)

自己レスです。

「コントロールパネル」−「パフォーマンスとメンテナンス」
−「管理ツール」にて、
Wireless Zero Configuration を開始したところ、無事解決しました。

お騒がせしました。

書込番号:4237703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGPを新規書き込みCG-WLBARGPをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP
COREGA

CG-WLBARGP

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGPをお気に入り製品に追加する <16

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング