CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーリティリソフトについて

2004/07/23 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ten tenさん

ユーリティリソフトをインストールしたのですが、右下のトレイに現れません。プログラム自体を起動させても、「既にこのアプリケーションは起動しています」としか出なく、設定が出来ません。
色々と設定を変えていたところ、無線どころか有線でもネットとルーター自身の設定ページにアクセスできなくなりました。初期設定に戻そうと、ルーターのボタンを何度も押したのですが、アクセスできません。
これって初期不良ってことなのでしょうか?最初に、Win付属のネットワークマネージャー(?)でやってしまったのですが、切れ切れながらもなんとかネットには繋がっておりました。ご指南お願いしますm(__)m

書込番号:3061001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/07/25 10:55(1年以上前)

>ユーリティリソフトをインストールしたのですが、右下のトレイに現れません
一度アンインストール&再インストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:3069180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten tenさん

2004/07/26 03:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
二度ほど再インストールをしてみたのですが、やはり現れません。
ルーターの方もアクセスできないままです。
ユーリティリの方はまだしも、ハードの方は故障なのでしょうか。。

書込番号:3072291

ナイスクチコミ!0


なんだなんだ?さん

2004/08/04 17:02(1年以上前)

最初に、WinXPで無線LANカードを認識させたため、ドライバーがうまくインストールできないのでは?
無線LANカードを抜いた状態で、デバイスマネージャーから無線LANカードのドライバーを削除し、ユーティリティーをアンインストールしてから、もう一度ユーティリティーをインストールしてみては?(無線LANカードは、抜いた状態で)

書込番号:3106581

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これって普通ですか?

2004/07/17 22:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 クレードル付きパソコン購入者さん

今日、コンプマートで中古のノートパソコン(ワイヤレス付属)と一緒に買いました。
依然使っていたエレコムのルータは無線LAN対応ではなかったので、一番安かったWLBARGPを今日購入しました。
結果、今のところ順調に動いているのですが、一つだけ不安があります。
それは、WLBARGPが非常に熱いということです。
ファンがついていないし、売りでもある「メタルによる効率的な放熱」と解釈すれば納得するのですが、余りにも熱い!
前のルータがプラスチックのカバーでファンつきだったのでなおさらそう思うのかもしれませんが、30秒も持っていられないくらいの熱さです。
ご購入された皆様もそんなものでしょうか?
少し不安なので投稿させていただきました。

書込番号:3041514

ナイスクチコミ!0


返信する
さすらいの日本人さん

2004/07/18 17:34(1年以上前)

熱いです。無線が頻繁に切れます。

書込番号:3044389

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレードル付きパソコン購入者さん

2004/07/19 11:18(1年以上前)

熱いのは仕方がないことなんでしょうかね・・・
Yahoo!BBのモデムも熱いのでこんなものかと変な納得をしたり、外出中に火事になると嫌だなと不安になったり・・・
購入して3日目になっても幸いなことに何事もないので「こんなものか」と思っています。

ただ、家のノートパソコンはワイヤレス無線がついているモデルなのですが、無線が頻繁に切れることは今のところないですよ。

書込番号:3047093

ナイスクチコミ!0


パウダーさん

2004/07/19 22:40(1年以上前)

確かに熱いです、切れると言うより無線は殆どつながらず
有線もよく切れます。ほとんど最悪状態・・・

書込番号:3049436

ナイスクチコミ!0


ちらみさん
クチコミ投稿数:6件

2004/07/20 00:38(1年以上前)

コレガのルーターの基本だけど
DHCPは無効にして使ってます?
無効にして、PC側で固定取得にしてからは一度も固まってない。
有効にすると無線も有線も確かに切れまくりますね。
DHCP切らないと安定しないってもすっげー悔しいですが、一度試してみて下さい。
まぁポート空けなんかをやる人は固定取得にした方が良いと思いますが。

書込番号:3050114

ナイスクチコミ!0


ポイント無しさん

2004/07/20 14:36(1年以上前)

私も安かったので買った口ですが確かに熱いですね
よくよく考えると無線LANが入ってるのでパワーアンプで熱いんでしょうね
普段は無線を使わないので電源オフ機能とかついてるといいんだけど
でも熱よりも不安定なのが気になります
買ったその日に電源入れなおし3回もやりました
今まで使ってた有線ルーターもコレガですがこっちは超安定してたのになあ…

書込番号:3051614

ナイスクチコミ!0


スレ主 クレードル付きパソコン購入者さん

2004/07/22 20:29(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
やっぱり熱いんですよね!
自分だけでなくってよかった(?)です。
無線LANのパワーアンプが入っているから熱いんですね。
まあ、これで、心置きなく外出ができます。
今までは、出かけるにしても
「帰ってきて火事になっていたらどうしよう」と
心配だったので。
それにしても、ルーターとして不安定という意見が多いですね。
僕のやつはまだ不能状態になったことがないのですが。

ともあれ、皆さんありがとうございました!

書込番号:3059693

ナイスクチコミ!0


かげちゃんさん

2004/07/29 22:58(1年以上前)

>DHCP切らないと安定しないってもすっげー悔しいですが

そもそもDHCPってわからないのですが、切ってると何か不具合があるのでしょうか?っていうか不良品ではないのですか?
わたしも3日前からから使い始めていますがパソコンを数時間の休止状態から復帰させるとフリーズしています。わたしなら復帰できますが他の家族には無理。これでは役に立たない...
返品してこようかな...

書込番号:3085953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

パスワード

2004/07/17 15:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 えんぺらーえんさん

192.168.1.1にアクセスする際に要求されるパスワードがわからなくなってしまい設定できない状態にあります。色々調べたんですが、やはりパスワードを初期化する方法はないのでしょうか?

書込番号:3040232

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/17 16:07(1年以上前)

説明書に書いてあるままのパスワードじゃなくて自分で変えて判らなくなったんですか?であればルーター自身を初期化すればOKですが。

書込番号:3040254

ナイスクチコミ!0


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/07/17 16:09(1年以上前)

初期化がわからない?ならマニュアルはこちらですからどうぞ。
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#wlbargp

書込番号:3040264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5641件

2004/07/17 17:07(1年以上前)

いろいろ調べて肝心のマニュアルは見てなかったと…

書込番号:3040433

ナイスクチコミ!0


スレ主 えんぺらーえんさん

2004/07/20 00:32(1年以上前)

すいません、初期化できました;
お騒がせしました。

書込番号:3050071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

付属のLANカードが設定できません。

2004/07/08 19:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 お隣の猫さん

ツールバーの右下みかんのようなアイコンから開いたLANカードのアプリケーションの設定の項目が開きません;;通信状況の項目など設定に関係ない3つほどの項目しかみれません。使用OSはwindows xp sp1です。windows2000で試してみたら項目が5つあり、設定もちゃんとできます。
同じような奇特な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:3008287

ナイスクチコミ!0


返信する
そんなもんですさん

2004/07/09 19:08(1年以上前)

私もXPですが、それで問題ないようです。私も3つしか項目はありませんし。コレガ製品なんかこんなもんですよ。
ちなみに、なんの設定がしたいのですか?

書込番号:3011847

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。暗号化の設定項目がでないのです。試しにほかのネットワークカードも使ってみたのですが、暗号化の設定ができませんでした。windows xpに問題がありそうだとにらんでます。そんなもんですさんも同じようなしょう

書込番号:3011959

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。暗号化の設定項目がでないのです。試しにほかのネットワークカードも使ってみたのですが、暗号化の設定ができませんでした。windows xpに問題がありそうだとにらんでます。そんなもんですさんも同じような症状のようですね。もしかしてXP使ってる人って皆そうなのですか?

書込番号:3011965

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:54(1年以上前)

なんだか変な二重カキコになったみたいですね。すみません^^;

書込番号:3011971

ナイスクチコミ!0


そんなもんです!さん

2004/07/09 23:38(1年以上前)

暗号化ですか。
それならば、本体のユーティリティ画面からできませんか?
本体のユーティリティ画面を表示して、左側から「Wireless」を選んだら表示される右側の、セキュリティーをクリックしてたらいかがでしょうか?ここで、おそらく「OFF」になってると思うのでWEPとWPA-PSKのどちらかお好きなほうを選んでみてください。あとはわかると思います。わからない場合、詳細の載ってる説明書が、coregaサイトに落ちてますんで、参考になさってください。
っていうか、coregaがちゃんと説明書も同封しといたらいいのにね!簡単セットアップと書いてあるマニュアルだけしか入ってないですし・・・。おそらく訪問設定をさせるための手段でしょうね(笑)私はまもなく返品いたします!

書込番号:3012853

ナイスクチコミ!0


やっぱぎゅぎゅさん

2004/07/10 20:56(1年以上前)

LANカードのユーティティーソフトを削除して

LANカードを抜いて

クイック設定ガイドの順番どうりやってみてください

必ず5つの項目が出てきます

もちろん暗号化の設定もできます。

書込番号:3015935

ナイスクチコミ!0


お隣の猫さんへさん

2004/07/12 15:28(1年以上前)

理由は簡単、windowsのネットワーク接続を有効にしていると思われます。これをOFFにするときちんと5つ表示されますよ。
具体的には、スタート、コントロールパネル、インターネット接続、に進んで、コレガのアダプタを右クリックして、プロパティを表示させ、どっかのタブにある、windowsを使用して接続 みたいなやつのチェックをはずす。です。

書込番号:3021970

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/12 16:34(1年以上前)

お返事大変ありがとうございます。いろいろと試してみたのですがどうしてもダメみたいです。”windowsを使用して接続のタブをはずすという”というお話ですが、私のパソコンではその項目自体が存在しないようです。もう少しいろいろと試してみます;

書込番号:3022131

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/07/15 22:29(1年以上前)

>その項目自体が存在しないようです。

管理ツールの「サービス」で
wireless zero configurationという項目を「開始」すれば
問題の項目が表示されると思います。

書込番号:3034289

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/16 20:22(1年以上前)

osaka3様、windowsによるwepの設定ができるようになりました。感激してます;;世の中には詳しい方がいらっしゃるのだと驚いております。メーカーパソコンなどのプリインストールタイプのxpでしたらワイヤレスネットワークの設定は特別に変更しなくてもできるようになっているのかもしれませんが、os単体販売のいわゆるパッケージ版のものからインストールしたxpでは自分でこのように変更しないとできないのかもしれません。私のがそうであるように。とにかくなぞが多いですね^^;

書込番号:3037089

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/07/18 13:20(1年以上前)

よかったですね。

ところで、XP高速化ツールを使いませんでしたか?
僕もあれ愛用してるんですが、強引に無効にしたサービスは
チェックした方がいいかもしれません。

書込番号:3043685

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/28 23:15(1年以上前)

ツールは使ってません。設定など特にいじっていません。

書込番号:3082614

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/08/06 17:08(1年以上前)

ありゃま。
僕の思いこみでした。すみません。
考えてみると普通は停止してるのかもしれないですね。
プリインストール版XP homeですが、同じでした。
設定が出来るようになったのでまた無効にしてます。

書込番号:3113408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

マルチセッションが

2004/06/23 16:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 はむ。さん

PPPoEマルチセッションを選択し
セッション1にプロバイダを、セッション2にフレッツアカウントを
それぞれ設定して接続を試みるのですが

ブラウザを起動してセッション1で接続します、
次に、お気に入りからフレッツスクウェアを選択すると
ページが表示できませんとなってしまいます。

ルータの設定ページをみるとセッション2が接続されていないので
接続を手動で試みますが、サーバからの応答がないと表示されてしまいます。

不思議なことは、そんな時はセッション1を切断してセッション2を接続するとつながるのです。
それと、たまに何事もなくマルチセッションで動作することです。

もちろんコレガに問い合わせをしてみましたが、つれない返事しかもらえず…

どなたかこのような症状に見舞われた方はいらっしゃいませんか?

書込番号:2953673

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 はむ。さん

2004/07/11 21:40(1年以上前)

事後報告です。

修理に出すも、まったく直らず戻ってきたので、
NECの機種に変更させてもらいました。
販売店には快く変更させてもらえたので大変助かりました。

書込番号:3019863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メーカーに問い合わせればいいんですけど

2004/06/20 19:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 これがコレガ?さん

6/17にCG-WLBARGPのファームウェアがでたので早速アップデートしてみました。
WPA対応になったというので喜んでいましたがセキュリティをWPAに
変更したところ付属のWLCB-54GTからアクセスできませんでした。
他の無線LANカード(ELECOM製LD-WL54G/PCI)からは問題なくアクセスできます。
これってルーターはWPA対応になったけど付属のカードは対応していない
なんてことないですよね?
それとも私の設定の仕方が悪いんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:2943057

ナイスクチコミ!0


返信する
まみたん。さん

2004/06/20 22:29(1年以上前)

WLCB-54GTはWPA対応予定でまだ対応してません。
現状では、128bitWEPの暗号化で行ってください。
こまめにドライバーアップデートを待つしかないですね。http://www.corega.co.jp/support/download/wl_adp.htm#wlcb54gt

書込番号:2943767

ナイスクチコミ!0


スレ主 これがコレガ?さん

2004/06/22 18:16(1年以上前)

まみたんさん、フォロー有難うございます。
セットで販売しているのに片方だけWPA対応になっても・・・
カードも新しいドライバーで対応してくれると良いのですが。

書込番号:2950265

ナイスクチコミ!0


まみたん。さん

2004/06/23 12:02(1年以上前)

セットで更新されればよいものですが、なかなか、同時更新というのは難しいものなんでしょうか。でも、子機側もそのうちですが、更新されて利用できるようですから、待つしかないですね。

書込番号:2953067

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/05 11:29(1年以上前)

今日付でカード側もアップデートしたようですね。
しかし、セット販売しながらこういうアップデートの仕方は不親切ですね。
とりあえず、私もルーター、カード双方アップデートしてみます。

書込番号:2995813

ナイスクチコミ!0


スレ主 これがコレガ?さん

2004/07/05 22:09(1年以上前)

spa055さん、情報ありがとうございます。
今日は元気がないので後日チャレンジしてみます。

書込番号:2997746

ナイスクチコミ!0


spa055さん
クチコミ投稿数:1213件Goodアンサー獲得:17件

2004/07/06 07:20(1年以上前)

昨晩、寝る前にアップデートしましたが、pdfの説明書をちゃんと読んでなかったせいか、無線LANができなくなりました(苦笑)
有線ではちゃんとインターネットにつながるので、ファームアップに失敗したのではなくて、何か設定ミスだと思いますが、この問題で昨日は夜中の2時半までかかって疲れ果ててしまいました…今晩再チャレンジする予定。

リファレンスマニュアルも印刷して欲しいですね〜

書込番号:2999125

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P
COREGA

CG-WLBARGP-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGP-Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング