CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全56スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 seeker999さん

先週の土曜日に買いました。最初は問題がありません。しかし、2、3日前から、大体数時間(最悪40分)を経つとルーターがデッドロックされてしまい、ルーターの設定画面(ルーターのwebページ)もアクセスできなくなります。その時に、無線LANのアクセスもできません。ルーターをリセット後、正常に戻ります。ルーターだけをリセットするので、Yahoo BBの接続はOKですと思っています。

ルーターのファームウェアのバージョンは購入する時の1.20版で、コレガのサービスホームページによれば、それはさらに最新版です。

詳細は以下の通りです。

[シナリオ1]
ルーター設定:
DMZ機能を有効にする、その以外は工場出荷時の状態

接続:
Desktop PCが*有線LAN*でルーターを経由して接続すると、ダウンロードを実行します
(例:BitTorrent)。

結果:
約4時間後、Desktop PCが切断されています。その時に、ルーターの設定画面をアクセス出
来ない、LAN上ほかのPCとのアクセスも出来ない。
ルーターをリセットすると、正常に戻ります。 ルーター内部のソフトがデッドロックさ
れたかなーと推測します。

[シナリオ2]
ルーター設定:
工場出荷時の状態

接続:
Desktop PCが*有線LANで*、ノードPCが無線LANで、ルーターを経由して接続し、ノー
ドPCからDesktop PCに約300MBのファイルをコピーしている途中で、接続を切断され
ています。
ルーターをリセット後、正常に戻ります。

初心者の質問で申し訳ございませんが、ご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:3218729

ナイスクチコミ!0


返信する
のびぢさん

2004/09/06 10:54(1年以上前)

たこ足配線をやめると効果があったような気がします(なんとなく)。
試してみてください。

書込番号:3230332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線で繋がりません

2004/09/05 11:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ki-さんさん

みなさん、はじめまして。
四苦八苦しながらcoregaをつなげた初心者です。

無線カード(WLCB-54GT)で繋がるようになったのですが、WEPを設定しようと有線で繋ぐげようとしたら、うまく繋がりません。
何がまちがっているのでしょう。

無線状態でESSID設定やLANアクセス制限を設定したこととかが関係するのでしょうか。

あきれた質問なのかもしれませんが、お教えください。

書込番号:3226370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 14:05(1年以上前)

無線カードを外しても繋がりませんか?

書込番号:3226862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 14:37(1年以上前)

カードははずしています。
両方繋げてるとヘンになるかと思って・・・

書込番号:3226966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 16:10(1年以上前)

無線LANのIPアドレスのリース時間が過ぎれば繋がるのかな?

自信無いですが、つぎのこと試してみてください。
有線で接続した状態で、コマンドプロンプトを開き、
ipconfig /release
ipconfig /renew
と入れてみてください。

設定に問題が無ければ繋がると思います。

書込番号:3227297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 19:17(1年以上前)

しげちゃ さん

ありがとうございます。
雷のため、PC電源切ってましたので今になりました。
開けたと思ったらうちの地域では珍しいのですが、地震がきました。
縁起悪そうですが頑張ります。

有線のみだとデバイスマネージャにcoregaがでないのですが、
根本的にまちがってるのでしょうか。
それでもコマンドプロンプトの操作でいけますか?

書込番号:3227961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 20:00(1年以上前)

ネットワークで接続されている機器は、デバイスマネージャに表示されません。

ネットワーク上にある機器は、たいていブラウザ(IE)から設定できるように作られています。
IEを起動して、アドレス欄に「192.168.1.1」と入力して、設定画面にログインしてください。
ここからは、説明書を見れば分かると思います。

もしも、ログインダイアログが表示されないときは、LANケーブルを接続したままPCを再起動してみてください。(たぶん)上に書いたコマンドプロンプトの操作と同じ効果があります。

余談ですが、無線のセキュリティを設定するときは、親機を先にすると無線のまま設定できると思います。


揺れている最中に休止状態にしたので、HDDがちょっと心配です。電源が切れたあとも、まだ揺れてました。

書込番号:3228151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 21:11(1年以上前)

しげちゃ さん

(^◇^)
コマンドプロンプトの操作で解決しました。
今、有線で繋がった状態で返事してます。
ありがとうございます。

ネットワークで接続されている機器は、デバイスマネージャに表示されないんですね。
勘だけで使っていると、ほんといざという時に困ります。
理屈がわかってないとだめですね。

これからセキュリティに挑戦します。
無線でもできるのですね・・・。
(有線で設定してくださいと書いてあると鵜呑みにしてしまうのですよ。苦労するなぁ。)
でもせっかくなのでこのままやります。

地震、揺れが長かったですね。
HDDのご無事お祈りしております。

書込番号:3228460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

無線LANカードが認識されない

2004/08/06 12:21(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

先日購入し何回か試しましたがカード(CG-WLCB54GT)が認識されません。
以前の書き込みにWin98では動かない?とありましたがMeでも同様なのでしょうかね??
どなたか脱出法ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いします。

【環境】
PC NEC VersaProNX(VA20C ※CardBusには対応)
OS Windows Me
ADSL YahoB-B8M

【再現手順】
1)ユーティリティソフトインストール
 →再起動メッセージ後にフリーズしPCが終了しない。強制終了後起動
2)無線Lanカードを挿す
 →システムを見るとカードは表示されるが「!」が付き起動時に失敗している模様。
3)カードの取り外しまたはドライバの削除を実行
 →そのままフリーズ。仕方ないので強制終了後カードを外して再起動。
4)ユーティリティをアンインストール
 →正常終了
5)数回かトライしとりあえず諦め、今まで使用していた有線LANカード[LPC4-CLX(メルコ)]を挿し再起動
 →繋がらない!DHCPからIPが取得できていない模様
(IP:169.254.27.88 マスク:255.255.0.0が設定)

前の環境まで壊れるとは・・・
デスクトップ(有線)は正常に動いてますが
これじゃ無線にした意味がなく・・・
サポート電話も繋がらず・・・
よろしくお願いします。

書込番号:3112844

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6624件

2004/08/06 14:49(1年以上前)

買った店で取り替えてもらえば、他メーカーで。

書込番号:3113165

ナイスクチコミ!0


@xyz@さん

2004/08/07 21:38(1年以上前)

メーカーのHPに、本製品は、Windows 98ではSecond Editionのみ動作が確認されております、、、と書いてありますが。

http://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlcb54gt.htm

書込番号:3117902

ナイスクチコミ!0


スレ主 LANRunさん

2004/08/10 12:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
別掲示板にてWin9x系でのCardBusコントローラー(Richo製)の動作が怪しいと言うことが判明しました。
ありがとうございました。

書込番号:3127327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

付属のLANカードが設定できません。

2004/07/08 19:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 お隣の猫さん

ツールバーの右下みかんのようなアイコンから開いたLANカードのアプリケーションの設定の項目が開きません;;通信状況の項目など設定に関係ない3つほどの項目しかみれません。使用OSはwindows xp sp1です。windows2000で試してみたら項目が5つあり、設定もちゃんとできます。
同じような奇特な症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:3008287

ナイスクチコミ!0


返信する
そんなもんですさん

2004/07/09 19:08(1年以上前)

私もXPですが、それで問題ないようです。私も3つしか項目はありませんし。コレガ製品なんかこんなもんですよ。
ちなみに、なんの設定がしたいのですか?

書込番号:3011847

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:51(1年以上前)

お返事ありがとうございます。暗号化の設定項目がでないのです。試しにほかのネットワークカードも使ってみたのですが、暗号化の設定ができませんでした。windows xpに問題がありそうだとにらんでます。そんなもんですさんも同じようなしょう

書込番号:3011959

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:52(1年以上前)

お返事ありがとうございます。暗号化の設定項目がでないのです。試しにほかのネットワークカードも使ってみたのですが、暗号化の設定ができませんでした。windows xpに問題がありそうだとにらんでます。そんなもんですさんも同じような症状のようですね。もしかしてXP使ってる人って皆そうなのですか?

書込番号:3011965

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/09 19:54(1年以上前)

なんだか変な二重カキコになったみたいですね。すみません^^;

書込番号:3011971

ナイスクチコミ!0


そんなもんです!さん

2004/07/09 23:38(1年以上前)

暗号化ですか。
それならば、本体のユーティリティ画面からできませんか?
本体のユーティリティ画面を表示して、左側から「Wireless」を選んだら表示される右側の、セキュリティーをクリックしてたらいかがでしょうか?ここで、おそらく「OFF」になってると思うのでWEPとWPA-PSKのどちらかお好きなほうを選んでみてください。あとはわかると思います。わからない場合、詳細の載ってる説明書が、coregaサイトに落ちてますんで、参考になさってください。
っていうか、coregaがちゃんと説明書も同封しといたらいいのにね!簡単セットアップと書いてあるマニュアルだけしか入ってないですし・・・。おそらく訪問設定をさせるための手段でしょうね(笑)私はまもなく返品いたします!

書込番号:3012853

ナイスクチコミ!0


やっぱぎゅぎゅさん

2004/07/10 20:56(1年以上前)

LANカードのユーティティーソフトを削除して

LANカードを抜いて

クイック設定ガイドの順番どうりやってみてください

必ず5つの項目が出てきます

もちろん暗号化の設定もできます。

書込番号:3015935

ナイスクチコミ!0


お隣の猫さんへさん

2004/07/12 15:28(1年以上前)

理由は簡単、windowsのネットワーク接続を有効にしていると思われます。これをOFFにするときちんと5つ表示されますよ。
具体的には、スタート、コントロールパネル、インターネット接続、に進んで、コレガのアダプタを右クリックして、プロパティを表示させ、どっかのタブにある、windowsを使用して接続 みたいなやつのチェックをはずす。です。

書込番号:3021970

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/12 16:34(1年以上前)

お返事大変ありがとうございます。いろいろと試してみたのですがどうしてもダメみたいです。”windowsを使用して接続のタブをはずすという”というお話ですが、私のパソコンではその項目自体が存在しないようです。もう少しいろいろと試してみます;

書込番号:3022131

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/07/15 22:29(1年以上前)

>その項目自体が存在しないようです。

管理ツールの「サービス」で
wireless zero configurationという項目を「開始」すれば
問題の項目が表示されると思います。

書込番号:3034289

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/16 20:22(1年以上前)

osaka3様、windowsによるwepの設定ができるようになりました。感激してます;;世の中には詳しい方がいらっしゃるのだと驚いております。メーカーパソコンなどのプリインストールタイプのxpでしたらワイヤレスネットワークの設定は特別に変更しなくてもできるようになっているのかもしれませんが、os単体販売のいわゆるパッケージ版のものからインストールしたxpでは自分でこのように変更しないとできないのかもしれません。私のがそうであるように。とにかくなぞが多いですね^^;

書込番号:3037089

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/07/18 13:20(1年以上前)

よかったですね。

ところで、XP高速化ツールを使いませんでしたか?
僕もあれ愛用してるんですが、強引に無効にしたサービスは
チェックした方がいいかもしれません。

書込番号:3043685

ナイスクチコミ!0


スレ主 お隣の猫さん

2004/07/28 23:15(1年以上前)

ツールは使ってません。設定など特にいじっていません。

書込番号:3082614

ナイスクチコミ!0


osaka3さん

2004/08/06 17:08(1年以上前)

ありゃま。
僕の思いこみでした。すみません。
考えてみると普通は停止してるのかもしれないですね。
プリインストール版XP homeですが、同じでした。
設定が出来るようになったのでまた無効にしてます。

書込番号:3113408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ネットにつながりません。

2004/07/26 02:47(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 これがにしてみたさん

この製品を購入し、デスク1台、ノート1台で有線+無線のネットワークを作ろうとしているのですが、ノートから無線でネットに繋ごうとするとつながりません。デスクは正常につながっているのですが・・・。ユーティリティソフトは稼動しているようで、電波状態もgoodになっています。超初心者なんでささいなことかと思っていろいろやってみてるんですがうまくいきません。どうなってるのでしょうか?
当方のOSはそれぞれXPで、BROADGATE01のFTTHサービスを使っています。

書込番号:3072232

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 これがにしてみたさん

2004/07/26 15:33(1年以上前)

さっそくありがとうございます。ESSIDはcorega、暗号化等もデフォルトのままです。これでとりあえず接続しようと思ってるんですができないものなんでしょうか?症状としては、ユーティリティソフトをインストールして、簡易セットアップ手順にしたがってやった直後はネットにつながります。でも再起動するとつながらなくなってしまいます。IPアドレスの欄はでています。

書込番号:3073480

ナイスクチコミ!0


スレ主 これがにしてみたさん

2004/07/26 22:28(1年以上前)

また気がついたことがありましたので追記しておきます。ユーティリティを入れた後、再起動するとネットにつながらないとのことでしたが、カードを差し込まずにパソコンを起動し、起動後に差し込むとネットができます。差し込んだまま起動すると前述した症状になります。もしかしたらウィルスセキュリティ関係かと思い、ファイアーウォールを無効にして試みても無理でした。

書込番号:3074915

ナイスクチコミ!0


スレ主 これがにしてみたさん

2004/07/28 05:17(1年以上前)

たびたびすみませんが、新たにわかったことがありましたので追記しておきます。どうやら、IPの取得がうまくいっていないようです。ノートの電源を入れてから無線カードを差し込むと、IPはローカルの192.168.1.12を取っています。しかし、差し込んだまま起動するとIPは見覚えの無いものになっています。手動で192.168.1.12としてみてもつながりませんでした。この症状を見て、なにか気づかれた方がおられましたら解決策を教えていただけませんでしょうか。お願いします。

書込番号:3080018

ナイスクチコミ!0


なんだなんだ?さん

2004/08/04 17:08(1年以上前)

WinXPの無線ネットワークが有効になっていると、うまくいかない・・・ってきいいたことがあるので、
一応、下に書いたこと(3106581)と同じ手順を踏んでみては?

書込番号:3106601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ユーリティリソフトについて

2004/07/23 01:04(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ten tenさん

ユーリティリソフトをインストールしたのですが、右下のトレイに現れません。プログラム自体を起動させても、「既にこのアプリケーションは起動しています」としか出なく、設定が出来ません。
色々と設定を変えていたところ、無線どころか有線でもネットとルーター自身の設定ページにアクセスできなくなりました。初期設定に戻そうと、ルーターのボタンを何度も押したのですが、アクセスできません。
これって初期不良ってことなのでしょうか?最初に、Win付属のネットワークマネージャー(?)でやってしまったのですが、切れ切れながらもなんとかネットには繋がっておりました。ご指南お願いしますm(__)m

書込番号:3061001

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14件

2004/07/25 10:55(1年以上前)

>ユーリティリソフトをインストールしたのですが、右下のトレイに現れません
一度アンインストール&再インストールしてみてはどうでしょう。

書込番号:3069180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ten tenさん

2004/07/26 03:44(1年以上前)

返信ありがとうございます。
二度ほど再インストールをしてみたのですが、やはり現れません。
ルーターの方もアクセスできないままです。
ユーリティリの方はまだしも、ハードの方は故障なのでしょうか。。

書込番号:3072291

ナイスクチコミ!0


なんだなんだ?さん

2004/08/04 17:02(1年以上前)

最初に、WinXPで無線LANカードを認識させたため、ドライバーがうまくインストールできないのでは?
無線LANカードを抜いた状態で、デバイスマネージャーから無線LANカードのドライバーを削除し、ユーティリティーをアンインストールしてから、もう一度ユーティリティーをインストールしてみては?(無線LANカードは、抜いた状態で)

書込番号:3106581

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P
COREGA

CG-WLBARGP-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGP-Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング