

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2013年1月7日 23:45 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月30日 22:45 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月28日 22:30 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月27日 00:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月9日 00:54 |
![]() |
0 | 0 | 2005年4月24日 16:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
原因を特定するためにPCにInSSIDerインストールして接続時/切断時の電波状況をチェック。
InSSIDer http://www.metageek.net/products/inssider/
使い方 http://freesoft.tvbok.com/freesoft/news_and_other/inssider.html
書込番号:15587341
0点

アンテナの向きをいろいろ変えてみても状況変わりませんか?。
WLI-UC-GNMが11n対応ですから、この際親機も11n対応のものにする良い理由になりますね。(^^;
書込番号:15587418
0点

この頃から、無線接続が不安定になったのですか。
近所の無線LANと干渉している可能性も考えられますね。
無線LANルーターの、無線チャンネルを変更すれば解決するかも知れません。
Hippo-cratesさんが書いてる、InSSIDerで近所の無線LAN使用チャンネルを確認し、4チャンネル以上離れたチャンネルに固定すると解決するかも知れません。
書込番号:15587421
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
PC初心者ですが教えて下さい。
CG-WLBARGP-Pを購入し設定し使用して5日ほどたちますが
これが原因かはわかりませんがPCを起動して一時間ほどで
なぜかマウスのポインタの動きや反応がわるくなり
キーを打っても反応が遅くなります。
この無線LANが原因かは分かりませんが
分かる範囲で結構ですので教えて下さい。
お願いします。
0点

無線LANが原因かどうか調べたいのでしたら、無線LANをOFFにして動作を確認してはいかがでしょうか?
書込番号:4780522
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
今日、この商品を購入しました。 ここで酷評されているように、戸建の2階の西側にルーター設置して一階の東側でPCを使用すると電波が弱いようでよく途切れます。
しかし、一階の西側で使用すると電波も強く有線と変わらない速度が出ます。途切れる事もありません。
みなさんが出ている症状の原因は、電波が届き難いところ(遠い・建物の構造上)で使用してるか、周辺の電波状態が悪いのではないでしょうか?
無線LANについての知識は全くありませんので理由は解りませんが電波状態の良い場所で使用すれば全く問題なく使えると思います。
鉄筋のマンションや戸建でで家のどこでもストレスなく使用したい場合はもっと高い奴を買った方が良さそうですね?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
この機種を使い始めて1年半ほど経つのですが、最近、頻繁に通信が途切れるようになってしまいました。(悪くなる頃、他機器を接続したので、ドライバなど、Windowsの問題かとも思います)
そこで、ドライバを入れ直したりしていたら、ファームが1.4にアップしていることに気づいてトライしてみました。
ここでの書き込みで、ファームアップ失敗が多数書かれているので心配だったのですが、結果的にはあっけなく成功しました。
昔、1.3へとアップしたときも支障なかったです。
(成功したのだから、書く事もなかったのですが、失敗談ばかりだったので・・・)
アップデートされる方は
[4217963] ファームウェアアップデートの失敗からの回復
を読んでからしたほうが良いと思います。
接続の方は、現在良好のようです。(ファームアップが原因かは??ですけど)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
ぷちぷち切れることも全くなく快適に1年半ほど使っておりましたが昨日急に、動かなくなりました。statusのLEDだけがついたままで固まっており、initボタンを押しても電源を落としても元に戻りません。ブラウザからルーターにアクセスすることもできません。買い換えるしかないのでしょうか?何かやってみたら良いことなどがあれば教えてください。
そもそもルーターって1年半ほどで壊れてしまうものなのでしょうか?故障因子も少なそうですし…
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P
最近、フレッツADSLからBフレッツに変えました。
NTT東日本のBフレッツで、終端装置(GE-PON-ONU 三菱電機)の接続パフォーマンスは業者さんによると「15.1」でかなり良いと言ってました。平均は「16〜17」くらいで数値が低いほど良いとのこと。この数値がなんなのかはよく知りませんが・・・
【質問】
ルーターはCG-WLBARGPを引き続き使っています。
VPN接続で会社のサーバーにアクセスしている最中は、ADSLのときよりもインターネット接続のパフォーマンスが極端に落ちてしまいます。同時に会社サーバーへのアクセスもADSL時より極端にパフォーマンスが悪いです。
またVPN接続を切断するとインターネット接続のパフォーマンスは納得感のあるスピードに戻ります。有線でも無線でも変化はありません。なぜなんでしょうか?
無線LAN使用機器はcoregaのCG-WLBARGPです。
PCは内臓の無線システム(インテルセントリーノ?)を使ってます。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





