CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ぐじゅすけさん

他の製品の掲示板を見るとコレガって本当に大丈夫?って感じですが
この製品に関しての使い勝手はどんなもんでしょうか?
まだこれからいろいろ調べてから購入予定ですのでいいところ、悪いところありましたら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:2380172

ナイスクチコミ!0


返信する
yoshi21さん

2004/01/24 21:26(1年以上前)

http://www.linky.org.uk/modules/xfsection/article.php?articleid=4

このwebに分解写真があります。 まだあまり安定していないような…

書込番号:2383180

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐじゅすけさん

2004/01/25 14:11(1年以上前)

コレガ製品はよくないと店の方も言われてたこともあり、
NECのWR7600H/TCを購入しました。
まだ光ケーブルの工事が終わってないのですが接続が楽しみです。

書込番号:2386002

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/26 13:09(1年以上前)

なるほど。
で、NECの分はいくらで買われたんですか?

書込番号:2390047

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐじゅすけさん

2004/01/27 20:42(1年以上前)

今までためてたポイントで買いましたが21800円でした。
これって少し高いかな?

書込番号:2395397

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

買ってきました。

2004/01/16 21:36(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 動作報告者さん

店頭で最後の1台だったので思い切って購入しました。
もともとCoregaのルーターだったので入れ替えるだけで使えました。
カードもセットアップ後に挿すだけ。暗号化もあっけなかったです。
1F〜2Fで使用していて電波は80%。有線とほぼ同じ速度が出てます。
しかしメルコのメディアコンバーターを接続して1時間ほどすると
なぜかルーターがフリーズ。現在2回目の再起動です。
フリーズさえなければ「お買い得」だと思います。
なぜフリーズしたのかを調べていきたいと思います。

書込番号:2352813

ナイスクチコミ!0


返信する
やすやすっちさん

2004/01/18 20:54(1年以上前)

で、結局このルータはよいのですか?
動作不安定?

書込番号:2360951

ナイスクチコミ!0


スレ主 動作報告者さん

2004/01/19 19:25(1年以上前)

その後の動作報告です。
ルーターがフリーズしたのではなくローカルからグローバルへの
ルーティングが動作していないようです。
無線LANカード <-> アクセスポイント <-> 有線LANのやりとりは
すべて正常でした。
現状をメーカーに報告し現在回答待ちの状態です。
念のためCATVモデムの電源、ルーターの電源を切り様子を見ています。
不具合発生頻度:1時間〜10時間
この現象さえ改善されれば、コストパフォーマンスの良い商品だと思います。
変化があり次第また報告します。

書込番号:2364320

ナイスクチコミ!0


スレ主 動作報告者さん

2004/01/20 22:45(1年以上前)

coregaから回答が来ました。
モデムとルーター間のケーブル不良またはモデムの交換を・・・
という見当違いの物でした。
しかし回答の中に気になる言葉がありました。
「WAN側のIPアドレスの再取得に失敗している状況であると思われます。」
これはもしかすると以前の機種であった不具合
「異常なDHCPリクエストを発生させている」と同じ現象かもしれません。
現在、このルーターをHUBとして動作させ、その上位に以前まで
使用していたルーターを配線し様子を見ています。
これで問題なければ今度はDHCPリクエストを発生させない状態
WAN側固定IPで様子を見てみたいと思います。
また変化があり次第報告します。
http://www.corega.co.jp/support/important/wlap11_fw455j.htm

書込番号:2368836

ナイスクチコミ!0


スレ主 動作報告者さん

2004/01/22 19:43(1年以上前)

結果報告です。
プロバイダのDHCPを使用しないようにWAN側固定IPで試験してみましたが
やはりしばらくすると正常に通信できなくなりました。
仕方ないので現在
[無線LAN]電波 <-> 電波[CG-WLBARGP-P]LAN <-> LAN[ルーター]WAN <-> [モデム]
と接続し「無線ブリッジ」として使用しています。非常に快適です(涙)
買いかどうかきかれたら
「無線LANブリッジタイプ」としては買いだと答えるしかないですね
現象をメーカーに報告していますがこれは不具合なのかなぁ

書込番号:2375499

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/23 13:12(1年以上前)

MTUの値などを変えてもだめですかね?
接続はケーブルテレビですか?

書込番号:2377991

ナイスクチコミ!0


スレ主 動作報告者さん

2004/01/23 20:33(1年以上前)

回線はCATVです。MTUは初期値1500を使用しています。
元のルーターも同じです。
使用していてしばらくするとローカルIP<->グローバルIPの
変換が出来なくなるようなのでルーターとしては致命的な
現象です。(初期不良の可能性が高そう)

この現象以外の使用感としては
このセットとバッファロー製無線LANのWLI-TX1-G54をつないでいますが
両方とも電波は80%確保されていますし満足です。
速度ですが有線側で8M、無線側で7.4M出てます。
WANの設定が非常に細かく設定できるのでうれしいです。

書込番号:2379094

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/27 00:33(1年以上前)

やっぱり、コレガはだめなのですかね?

書込番号:2392823

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/02/06 12:57(1年以上前)

結局どうなったのだ?

書込番号:2433821

ナイスクチコミ!0


スレ主 動作報告者さん

2004/02/07 12:50(1年以上前)

完全に解決してから書こうと思ったのですが途中経過を書いておきます。
あれからずっとメーカーの人と設定を変えたりしながら検証作業をしています。
まだ何とも言えないのですが約3日間、問題なく動いています。
1.モデムがファームアップ(強制、さらに詳細不明)
2.プライマリDNSサフィックスの親サフィックス追加を禁止
3.DNSに登録しない
と設定を変えたのですがどれが原因かわかりません。
今正常なようでも急に悪くなったりも考えられますのでもう少しお待ちください
前にスループットを記述したのですがあれは無線側です。(8Mbps)
有線側は22Mbps出ていますので今の環境には十分すぎる性能です。

書込番号:2437759

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/02/12 12:45(1年以上前)

なるほど。熱暴走ではなさそうですね

書込番号:2459265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結局のところ

2004/01/12 12:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 やすやすっちさん

結局のところこの製品はいいのでしょうか?
NEC製のやつと悩んでます。でも値段的にはコレガが魅力で。
買われた方、満足されてますか?

書込番号:2336071

ナイスクチコミ!0


返信する
そ〜だですさん

2004/01/12 14:28(1年以上前)

コレガが魅力で<がなければシャレになるのにね。

書込番号:2336459

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ベイクドチーズケーキさん

すみません、文章作成途中で誤って書き込みしてしまいました。あらためて書き込みます・・・。

数日前にこのセットを購入し、使用しています。CATV回線なので、「CATVモデム→CG-WLBARGP→有線でPC1台、無線(付属カードにて)PC1台」という構成です。OSは2台ともWinXP Home、メモリは有線接続のPCが704MB、無線接続のPCが256MBです。
掲題の件なのですが、CG-WLBARGPを介すと、速度測定サイトでの数値やファイルのダウンロード速度などはモデム直結時(実効約20M前後)とほぼ遜色ないにも関わらず、有線・無線ともになぜか普通のHPの表示が著しく遅いんです。ブラウザはIEなんですが、IEの下部のステータスバーに表示される「〜をダウンロードしています」や表示進行具合のメーターなどが、中途半端なままハングアップしたように一向に進まなくなります。また、HP上のリンクをクリックしてもウンともスンとも言わなくなったりします。何かの負荷がかかってるかのような・・・。もちろんサイトによって程度には差はありますが、ステータスバーが「ページが表示されました」となる事は少ないです。
しかし、そのままモデム直結にしてみると、全くそのような症状はなくスパッと快速に完全表示されます。いくら「ルータを通すと直結に比べて遅くなる」とは言っても、ここまで著しく減衰するのは経験がありません。いろいろな可能性を考え試しましたが、モデム直結時は何の問題も無いので、IEの問題やPC本体の問題(各種設定やハード的な)やCATV回線の問題や相手先サイトの問題とは考えにくいため、「やっぱりルータが原因としか・・・」と思い購入店に持っていきました。その店ではちょうど私と同じCATV回線を引いていたので、可能な限り私の構成に近い環境を再現して(PCは店頭の展示品でしたが)、テストしてもらいました。すると全く私のような症状は表れず、モデム直結のような快速表示でした・・・。ますます解らなくなりました。どういう事でしょうか?あと考えられるとすれば、PCそのもの(もしくはLANポート)との相性問題?でしょうか・・・?しかし付属カード使用の無線でも症状は同じなんですよね・・・。ちなみにPCは2台ともVAIOで、FR(有線)とFX(無線)です。
少々長くなりまして申し訳ありません。別の機種でも結構ですので似たような症状を経験された方、もしくは何か知識をお持ちの方、意見を頂けたらと思います。よろしくお願い致します。足りない情報があれば追加いたします。

書込番号:2295118

ナイスクチコミ!0


返信する
やすやすっちさん

2004/01/03 08:49(1年以上前)

MTUの設定値を変えてはいかがでしょうか?
別の機種で、同じような現象がでました。
このルーターにも設定を持っていると思います。
直るといいですが。

書込番号:2299763

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベイクドチーズケーキさん

2004/01/03 12:00(1年以上前)

やすやすっちさん、ありがとうございます。

某社のネット高速化ソフトを2台ともに入れていたので、一度アンインストールしてソフトの方で自動設定されていたMTU、RWINを規定値に戻してみたらずいぶんマシに(ある程度サクサクに)なりました!ありがとうございます。

MTUはWinXPの規定値は1500のようですが、ルータを使用する際は、一般的には少し変更した方が良いのでしょうか?

書込番号:2300189

ナイスクチコミ!0


BABY31さん

2004/01/04 09:09(1年以上前)

私も同じく遅いです。

昔は同じコレガの有線ルータを使っていたのですが、この無線LANルータに
変更して、有線で見るホームページが遅く感じるようになりました。

スピードチェックでは同じスピードなのですが、ホームページの閲覧は、
クリック後少し考えています。

多分セキュリティが高くなったからだと思いますが、私の場合はMTU値を
いじっても改善されませんでした。

無線LANでは、それほど感じません。ファームウェアなどはUPDATEしまし
た。なぜこのような現象が生じるのか、ご教示ください。

書込番号:2303514

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/04 09:43(1年以上前)

よかったですね。
ちなみに私はフレッツADSLなんですが、フレッツADSLの場合は
次のURLにMTU値のことが出ています。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq03_06.htm
l

書込番号:2303576

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/04 09:44(1年以上前)

リンク先がおかしかたです。
再度
[1409642]たゆ さん 2003年 3月 20日 木曜日 00:37
pl1244.nas921.yamaguchi.nttpc.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 95)

お役に立つかどうかわかりませんが...
私も同じ現象でしたがMTU値を変更したら見れるようになりました。
MTU値を確認してみてはいかがでしょうか?
ちなみに私はフレッツADSLなんですが、フレッツADSLの場合は
次のURLにMTU値のことが出ています。
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/a_support/faq/faq03_06.html

書込番号:2303581

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベイクドチーズケーキさん

2004/01/04 17:40(1年以上前)

>やすやすっちさん
なるほど、ADSL時は1454の方が良いという説もあるのですね。これはADSLモデムが一般的に”ルータタイプ”だからでしょうか?それともルータタイプ
かブリッジタイプかに関わらずADSL時は1454の方がベターという意味なのでしょうか?(聞いてばかりで恐縮ですが)

>BABY31さん
私もMTU値・RWIN値の変更(OS規定値に戻す)によっていくぶん良くなりましたが、それでも以前使用していた有線ルータ(実効スループット28Mのものでした)よりも、明らかにHPの表示に”引っ掛かり”があるような感じです。なぜでしょうかねえ?BABY31さんも、モデム直結の場合は特に問題は無いのでしょうか?

書込番号:2305059

ナイスクチコミ!0


やすやすっちさん

2004/01/04 22:17(1年以上前)

MTUはネットワーク通信において、インターフェイスが一度に転送でき得る最大のDATA量。転送するDATAがMTUより大きな場合は分割して転送される。分割して転送されたデータは受け取った際に組み立て直す必要がありので、フレッツ・ADSLでは1454が適切とNTTがいってるので、適切なんでしょうね。
データの転送の仕方だと思いますよ。
ルーターを接続することにより、ある程度はオーバーヘッドはかかるとおもいますよ。あくまでも、ローカルネットワークをグローバルネットワークの
変換してるんで。

書込番号:2306251

ナイスクチコミ!0


baby32さん

2004/01/12 16:14(1年以上前)

BABY31ですが、別のPCからなのでハンドル変えています。

>モデム直結の場合は特に問題は無いのでしょうか?

そうなのです。なんでかな。私もMTUいじってみます。

書込番号:2336755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ベイクドチーズケーキさん

数日前にこのセットを購入し、使用しています。CATV回線なので、「CATVモデム→CG-WLBARGP→有線でPC1台、無線(付属カードにて)PC1台」という構成です。OSは2台ともWinXP Home、メモリは有線接続のPCが704MB、無線接続のPCが256MBです。
掲題の件なのですが、速度測定サイトでの数値やファイルのダウンロード速度などはモデム直結時(実効約20M前後)とほぼ遜色ないにも関わらず、なぜかCG-WLBARGP

書込番号:2295034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

マックのG4(デスクトップ)で

2004/01/01 18:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ごまごま納豆さん

どなたかこの機種でPPC/G4のPCIに無線のカードさして使用されている方いませんか?アップルの純正の無線LANボードをさして使いたいのですが店頭で使用できるかは相性があるからわからないといわれました
もちろん相性問題はマックの常ですのでわかるのですが・・・
やはりアップルの純正ボードとの使用は厳しいでしょうか? m(__)m

書込番号:2294650

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P
COREGA

CG-WLBARGP-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGP-Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング