CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ステータスランプについて

2004/10/10 03:59(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 まさありさん

先日購入し、有線・無線接続ともうまくいったのですが、しばらくして接続できなくなり、モデムとパソコンを直接接続すれば直りましたので、ルータの設定が間違っているのだろうと思いいろいろと設定しました。しかしまた接続できなくなったので、一度出荷前の状態にもどしました。その後、初めからやりなおそうと思いパソコン・モデムを接続しましたがステータスランプが点灯し、いっさい接続できなくなりました。マニュアルやホームページを見たのですがあまりに基本的なことなのか書いてありません。パソコン初心者のため、どうしていいかまったくわからず困っています。初歩的なことかも知れませんが誰かおしえてください。

書込番号:3368221

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2004/10/10 05:33(1年以上前)

とりあえず電源切ってしばらく放置してみて下さい。

書込番号:3368305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ネットゲームで頻繁に切断される

2004/10/02 08:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

このたび雷直撃により家電製品が色々逝ってしまいました。(T^T)
で本題ですが、これまで使ってたBUFFALO_AirStationがたまたま販売店で品切れでしたのでとなりにあった本製品を購入しました。
ところが表題のようにネットゲーム(リネージュ2)をやってるとインして20分ほどで本体のステータスランプが点滅して切断されてしまいます。その後すぐ復帰はするのですが、しばらく経つと又同じく切断。
これではゲームは出来ません。
そこでメーカーに問い合わせたところ「背面のinitボタンを3秒ほど押してやってみてください。それでも改善されないなら、故障の疑いがありますので販売店を通じて送付してください」との返答を貰ったので販売店にその旨伝えて送ってもらおうとしたら、販売店が本体のみ新品と交換してくれました。
で、でもやはり同じ現象が起きます。
結局、販売店で他のメーカー品(BUFFALO_AirStation)に交換して貰いました。

書込番号:3339377

ナイスクチコミ!0


返信する
yukineさん

2004/10/04 17:53(1年以上前)

交換してもらえてよかったですね。
わたしは相性などとお得意の断り文句で販売店に拒否されました。

安さにつられて購入しましたが「安物買いの銭失い」ってやつです。
1週間いろいろ試してはみましたが無線部が頻繁に切断されるので買い換えを考えています。
前に使っていた11Mの方が遥かに安定していました。

高くても高出力をうたっていて評判の良いWZR-HP-G54 を買おうと思ってます。

書込番号:3348122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんな事もあるんですね(涙

2004/09/22 00:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 Sちゃんさん

どうやってもWANが接続できず
モデム側でもルータが把握できないと思ったら
付属のケーブルが死んでました・・・私の苦労はいったい(涙

書込番号:3296672

ナイスクチコミ!0


返信する
べじたりあん。さん

2004/09/22 00:55(1年以上前)

私も付属のLANケーブルには泣かされました。
ケーブルの接続部分の作りが甘く、YahooBBのADSLモデムとルーター間を付属ケーブルで繋いでいたら通信が出来ませんでした。原因に気づくまで相当悩みました。
ケーブル変えたら一発で解決… もう買わないコレガ

書込番号:3296904

ナイスクチコミ!0


スレ主 Sちゃんさん

2004/09/24 12:38(1年以上前)

短期間に3台買ったけど
付属のケーブル3台中2本が死んでる(涙
LANケーブルとしては使えるのだけど
WAN用には使えない(爆笑
まあLAN用のモジュラペンチでか圧着しなおすと
動くからその辺をチャックしていないのかも(涙
モデム側でルータが把握できない時は
普通のLANケーブルで試してむるのも良いかも(苦笑

書込番号:3306816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

無線LAN (COREGA) CG-WLBARGP-Pについての情報

2004/09/18 22:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 教えて」ください ('。^)/さん

はじめまして。CG-WLBARGP-Pを購入しました。ノートPC
(DynabookSatelite2520)を無線で利用したいのですが、Win98でのネットワーク接続方法がわかりません。クイック設定ガイドにはWinXPを例に挙げてありますが、98からは「START」→「コントロールパネル」といくと、つぎの「ネットワーク接続」がありません。ワイヤレスネットワーク接続のアイコンが見つけられない為、それ以上、設定できなくなっています。
当たり前の事かもしれませんが、どうぞお教え下さい。

書込番号:3281959

ナイスクチコミ!0


返信する
みずっしさん

2004/09/18 22:47(1年以上前)

教えて」ください ('。^)/ さん こんばんは
本体のクイック設定ガイドだと分かりにくいのでカードのクイック設定ガイドをご覧下さい。
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlcb54gt_qs_a.pdf
2000/Me/98SEの場合ユーティリティーで設定するようです。
ん? 98大丈夫なのかな?

書込番号:3282189

ナイスクチコミ!0


PC大工さん
クチコミ投稿数:153件

2004/09/18 23:15(1年以上前)

教えて」ください ('。^)/ さん こんばんわ

みずっし さん  こんばんわ。それはWLCB-54GTのものでは?
この場合 WLBARGP-P となっております。
詳細マニュアルを参考に設定されたら良いと思います。http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbargp_b.pdf

書込番号:3282348

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/09/19 00:14(1年以上前)

あっ!もしかしてCG-WLBARGP-Pにはカードのクイック設定ガイドが入っていないのか!
PC大工さんフォロー有難うございます。m(_ _)m

書込番号:3282657

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて」ください ('。^)/さん

2004/09/19 00:24(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
早速、マニュアルをみてやってみます。結果はまた報告します!

書込番号:3282700

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて」ください ('。^)/さん

2004/10/05 16:25(1年以上前)

おひさしぶりです!先日、サポートセンターに問い合わせてみたところ、「98にはカードが対応していないのでユーティリティもドライバも使えません。返品してください。」との事でした。。。デスクトップの方は、Y!BBのモデムにつなぎかえるのにエラーがでて大変でしたが何とか元通り?に。今から返品です。g、b対応は魅力的だったのにー。bだけで我慢かな。いろいろと有難うございました.

書込番号:3351548

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えて」ください ('。^)/さん

2004/10/05 16:43(1年以上前)

ちなみに、ノートPC.win98のアンインストールも「特定できないエラー」とかで、できませんでした。サポートもお手上げ状態。こんどからはちゃんと対応しているのを買います。win98なら他のを買うが正解!

書込番号:3351597

ナイスクチコミ!0


みずっしさん

2004/10/06 22:04(1年以上前)

そうですねぇ
最近は98をサポートしている製品も少なくなってきているようですね。
値はかなり違いますがNEC辺りがおすすめ(というか欲しい)です。(^^;>

書込番号:3356369

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

komaltutemasu

2004/09/16 14:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ken たさん

CG-WLBARGP-Pを使ってるものですが無線でインターネットをっしていると突然青い画面になり英語がたくさん出てきてエラーになり強制終了しかできなくなります(ボタンで)重い動作などをすると頻繁に起こりますが同じような症状が出てきたお方などはいませんか?

書込番号:3271785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

有線で繋がりません

2004/09/05 11:56(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ki-さんさん

みなさん、はじめまして。
四苦八苦しながらcoregaをつなげた初心者です。

無線カード(WLCB-54GT)で繋がるようになったのですが、WEPを設定しようと有線で繋ぐげようとしたら、うまく繋がりません。
何がまちがっているのでしょう。

無線状態でESSID設定やLANアクセス制限を設定したこととかが関係するのでしょうか。

あきれた質問なのかもしれませんが、お教えください。

書込番号:3226370

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 14:05(1年以上前)

無線カードを外しても繋がりませんか?

書込番号:3226862

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 14:37(1年以上前)

カードははずしています。
両方繋げてるとヘンになるかと思って・・・

書込番号:3226966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 16:10(1年以上前)

無線LANのIPアドレスのリース時間が過ぎれば繋がるのかな?

自信無いですが、つぎのこと試してみてください。
有線で接続した状態で、コマンドプロンプトを開き、
ipconfig /release
ipconfig /renew
と入れてみてください。

設定に問題が無ければ繋がると思います。

書込番号:3227297

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 19:17(1年以上前)

しげちゃ さん

ありがとうございます。
雷のため、PC電源切ってましたので今になりました。
開けたと思ったらうちの地域では珍しいのですが、地震がきました。
縁起悪そうですが頑張ります。

有線のみだとデバイスマネージャにcoregaがでないのですが、
根本的にまちがってるのでしょうか。
それでもコマンドプロンプトの操作でいけますか?

書込番号:3227961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件

2004/09/05 20:00(1年以上前)

ネットワークで接続されている機器は、デバイスマネージャに表示されません。

ネットワーク上にある機器は、たいていブラウザ(IE)から設定できるように作られています。
IEを起動して、アドレス欄に「192.168.1.1」と入力して、設定画面にログインしてください。
ここからは、説明書を見れば分かると思います。

もしも、ログインダイアログが表示されないときは、LANケーブルを接続したままPCを再起動してみてください。(たぶん)上に書いたコマンドプロンプトの操作と同じ効果があります。

余談ですが、無線のセキュリティを設定するときは、親機を先にすると無線のまま設定できると思います。


揺れている最中に休止状態にしたので、HDDがちょっと心配です。電源が切れたあとも、まだ揺れてました。

書込番号:3228151

ナイスクチコミ!0


スレ主 ki-さんさん

2004/09/05 21:11(1年以上前)

しげちゃ さん

(^◇^)
コマンドプロンプトの操作で解決しました。
今、有線で繋がった状態で返事してます。
ありがとうございます。

ネットワークで接続されている機器は、デバイスマネージャに表示されないんですね。
勘だけで使っていると、ほんといざという時に困ります。
理屈がわかってないとだめですね。

これからセキュリティに挑戦します。
無線でもできるのですね・・・。
(有線で設定してくださいと書いてあると鵜呑みにしてしまうのですよ。苦労するなぁ。)
でもせっかくなのでこのままやります。

地震、揺れが長かったですね。
HDDのご無事お祈りしております。

書込番号:3228460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P
COREGA

CG-WLBARGP-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGP-Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング