CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥17,800

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年12月10日

  • CG-WLBARGP-Pの価格比較
  • CG-WLBARGP-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-Pのレビュー
  • CG-WLBARGP-Pのクチコミ
  • CG-WLBARGP-Pの画像・動画
  • CG-WLBARGP-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-Pのオークション

CG-WLBARGP-P のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

クチコミ投稿数:1件

最近、フレッツADSLからBフレッツに変えました。
NTT東日本のBフレッツで、終端装置(GE-PON-ONU 三菱電機)の接続パフォーマンスは業者さんによると「15.1」でかなり良いと言ってました。平均は「16〜17」くらいで数値が低いほど良いとのこと。この数値がなんなのかはよく知りませんが・・・
【質問】
ルーターはCG-WLBARGPを引き続き使っています。
VPN接続で会社のサーバーにアクセスしている最中は、ADSLのときよりもインターネット接続のパフォーマンスが極端に落ちてしまいます。同時に会社サーバーへのアクセスもADSL時より極端にパフォーマンスが悪いです。
またVPN接続を切断するとインターネット接続のパフォーマンスは納得感のあるスピードに戻ります。有線でも無線でも変化はありません。なぜなんでしょうか?

無線LAN使用機器はcoregaのCG-WLBARGPです。
PCは内臓の無線システム(インテルセントリーノ?)を使ってます。

書込番号:4188672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ルータ設定画面が表示できません

2005/03/09 21:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 眠れぬジャックさん

先日、CG-WLBARGP-Pを購入しました。

CG-WLBARGPのルータ設定画面を出そうと思い、マニュアルや本掲示板を参考に
行っているのですが、「接続できません」とのメッセージが出て、ルータ設定画面が
表示されないため、ルータの設定が全くできない状況となっています。

CG-WLBARGPのルータ設定で付属のCD-ROMを使用しても、「ネットーワークを
確認して下さい」とのメッセージが出てしまいます。

現象としては、
1.CG-WLBARGPのLANポートとノートPCのLANコネクタをケーブルで接続する
  (両方とも電源OFF)
  →ケーブルは使用中のケーブルなので、断線等は考えられません
2.CG-WLBARGPの電源をONにする。
  →statusランプ点滅後、PowerランプとWLANランプが点灯する。
   同時にstatusランプは消灯する
3.ノートPCの電源をONにする
  →Link/Act LEDランプが点灯するが、PCの起動中に、
   点灯していたPowerランプとWLANランプが消えてしまう
   結局は、ノートPCと接続されているLink/Act LEDランプが点灯している
   だけとなります
4.この時、ノートPCのタスクバーのLAN接続を見てみると「限定した接続と
  なっています」という表示になっています。
  →ipconfig等のコマンドを実行してもダメでした。

何となくこの現象で「CG-WLBARGPは動いているのだろうか?」と思うのですが、
めげずに付属のCD-ROMで設定してみたり、IEにIPアドレスを入力して、ルータ
設定画面を出したかったのですが、案の定、ダメでした。

本掲示板に似たような症状の対応策についても実行してみましたが、状況は
かわらずでした。
コレガHPの「よくある質問」にも同題名の質問があったので、それと同じ手順で
やってみましたが、結果は同じです。HP上にあるpdfのマニュアルについても参照しました。
ちなみにファームウェアはVer1.20ですが、バージョンアップも設定画面が表示
されないため、できない状況です。
(ファームウェアのバージョンは、製品にシールで貼られていました)

もし何らかの対応策をご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授お願いします。

書込番号:4046257

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/03/09 22:05(1年以上前)

192.168.0.235がコレガの設定値でしたよね。(最近は変わった?)

この値に合わせてPCのIP入力し、例えば最後の列は200など入力して、この状態からルータにアクセスして下さい。

設定ができたら元の自動でIPを付与される方へ戻して接続できるか
確認しましょう。

コレガがフリーズしてることもありますので、電源抜いてしばらく放置した後、実行してみるのも手です。

書込番号:4046643

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2005/03/09 22:08(1年以上前)

補足です

IP入力とはお使いのパソコンのインターネットプロトコル(TCP/IP)のことです。

書込番号:4046667

ナイスクチコミ!0


スレ主 眠れぬジャックさん

2005/03/11 22:20(1年以上前)

sho-shoさん、レスありがとうございました。
結果的には、ダメでした。

そこで販売店に状況を説明したところ、「初期不良の可能性が高い」とのことで、
返品してくれました。

今は、別メーカーの無線LANを購入し、これからセッティングです。

結果論としては、中途半端になっちゃいましたが、ありがとうございました。

書込番号:4056376

ナイスクチコミ!0


BARCさん
クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:10件

2005/04/13 23:00(1年以上前)

私も最初は接続できたのですが、5分ほどで応答がなくなる
現象が5、6回続いたので販売店でWYR-G54に換えてもらい
ました。

どちらも個体差が激しいようですね。

書込番号:4163675

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 Q_Q_Qさん
クチコミ投稿数:8件

今週ソフマップで安かった(6,000円ほど)ので購入しました。
まず最初にファームが1.20だったので1.30に更新しました。
※ファームUPは有線で必ず行って下さい。

で、説明書を見ながらさくっと設定したのですが簡単に繋がりました。
接続は付属のLANカードでは無くIntelのminiPCI無線LANボードでしたが何の問題も無かったですね。
WEPやMACアドレス、ESSID、セキュリティ関係も設定して使ってます。
私個人的には良い買い物だったです。
ちなみにルーター・PCカード共Rev.A2でした。

書込番号:4150502

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私のは「当たり」?

2005/03/15 22:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 貧乏一口馬主さん

使い始めて3ヶ月ほどになりますが満足してます。切断と再接続が頻発すると
いうこともありません。1日1回あるかないかってところで、私にとっては余
裕で許容範囲です。
ここの投稿内容を見ると、当たり外れが多いようですね。
ちなみに私のはコレガダイレクトショッピングの「パッケージ汚れ品」です。
Ver1.30へのファームウェア更新で「ファームウエアの更新が終了しました」の
メッセージが出てもStatusLED(赤)が点灯したままになって使えないって書き
込みがかなりありましたが、私もそうでした。
とりあえずサポートにメールしたところ、その日のうちに回答が来て、無償修理
送りになり数日後に更新済みで返って来ましたので、サポートも言われている程
悪くないと思いました。

書込番号:4076969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

私感ですが。。。

2005/03/09 02:11(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 恍惚の元CEさん

昨年9月これを購入したのですが、こいつの「ぷちぷち切れる」現象に
2日間悩まされ、諦めて別の無線ルーターを買うハメになりました。
暫く箱入りのままほったらかしにしていたのですが、久々に引っ張り
出し、V1.30ファームを摘要後は概ね快調のよう。若干理解できない
現象に見舞われますが、最初からこの程度なら文句は言わんて。

私がメインで使っているヤマハをはじめ、現在迄に何台かの安価な
無線ルーターを色々なところに導入したのですが、ひいき目無しで
私感酷評します。導入のご参考になればと。。。
(ヤマハは安価じゃありませんでしたが。。。)

・YAMAHA RTW65b-WLC・・・私が最初に買った無線ルーター。ルーター
のパフォーマンスは最低だが、無線の安定度は最高。まず切れることは
無い。 現在も使っているが、ルーターとしても多機能で満足している。

・IO-DATA WN-G54/R-S・・・IODATA製の無線カードだと問題は無いが、
他社製無線カードだとぷちぷち切れる。ニセWi-Fiか??無線設定に
不要なものが多すぎ。素人は分からんてば。

・Corega CG-WLBARGP-P・・・ 既出の通り最悪だが、信用回復しつつ
アリ?WEPキー設定、MACアドレスフィルタリングの設定が面倒で
分かり辛い。ファーム更新前はWEPをかけると通信不能に陥った。

・BUFFALO WYR-G54/P・・・簡単設定しか無いかと勘違いしてしまう
トップメニュー画面はどうかと。純正のカードでも、速度と安定度は
いまいちで、時折挙動不審な動きあり。

メーカーへ一言。「WPAなどの新機能より、安定度を上げろ!!」

個体の故障が含まれるかもしれませんが、私の経験した範囲ではこんな
感じでした。各メーカーさんには今後良いサポートを期待しています。

ではでは。

書込番号:4043100

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

不安定解消バージョン 1.30!

2005/02/26 20:12(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P

スレ主 ちまたのエンジニア2さん

私もこの製品持っています(安いので買いました)。最悪です。
ただし、今年(2005)の1月28日にコレガホームページに新しいファームが出ました(V1.30)
これをインストールしたところ接続が切れなくなりました。
みなさんも試してみて下さい。

ただ、これまで数々の「繋がらない」というユーザーの指摘を
無視して、謝罪文もホームページに載せないメーカーの態度はどうかと思います。この製品以来「コレガ」製品を買わないことを決意しました。

この接続が不安定な現象は完全にこの「無線ルーター」です。

http://www.corega.co.jp/support/download/router_wlbargp.htm

書込番号:3991017

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ちまたのエンジニア2さん

2005/02/26 20:47(1年以上前)

ちなみに、ファームをダウンロードするときは無線を使用せず、
有線で行いましょう!!

書込番号:3991165

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-Pを新規書き込みCG-WLBARGP-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P
COREGA

CG-WLBARGP-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年12月10日

CG-WLBARGP-Pをお気に入り製品に追加する <4

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング