

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年7月26日 06:29 |
![]() |
0 | 15 | 2004年7月22日 19:02 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月20日 00:32 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月11日 21:40 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 14:46 |
![]() |
0 | 6 | 2004年7月6日 07:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


Wirelessの設定のアクセス制限で、無線クライアントの制限をつけると
指定した無線カード以外はネットワークには入れないという理解でいいのでしょうか?
誰かが勝手に入る方法はないのか心配なので教えてください。
一昨日、購入したのですが、それまで使っていた11b対応と比べて
2倍程度の10Mbpsくらいの速度でパソコン間のファイル転送ができています。
まあまあ、満足しています。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


モデムからインターネットに接続する場合にはADSL回線速度上りが
672kbpsで下り1088mbpsなのに、ルーターを経由すると・・・最速で500kbpsしかでません!
無線であろうと、有線であろうと。サポートセンターからの返事は、初期化してください、だけでした。最悪です。
0点

結果から言うと、そんなものです。
レジストリーなんかをさわって通信速度を上げましょう。
書込番号:2977212
0点

500kbpsとはどちら方向なのでしょう。
1088ミリbpsとは?あるいは1088メガbps?
間に処理が入るので多少は遅くなるのは普通でしょう。
書込番号:2977230
0点


2004/06/30 13:17(1年以上前)
bioethicsさん
やはりそうですよね。売りにだします。
レジストリーをさわるのはどうやれば?無知ですみません
きこりさん
ミリbpsって聞いたことあるんですか?打ち間違いですよ→kbps
下りで500kbpsです。半減以下になるのが、「多少」の範囲なんでしょうかね?
書込番号:2978262
0点

「MTU」で検索をかけて下さい。いっぱい出てきます。
でも、自己責任でね。
まずは、怒りはわかりますが頭を冷やしてからね・・・
書込番号:2978326
0点


2004/06/30 14:41(1年以上前)
ありがとうございます。
早速検索かけてみます!!
書込番号:2978441
0点

で、初期化でどうだったのか書かないと単なる癇癪を起こしてるだけでしょう。
解決したのなら的確なユーザーサポートです。
書込番号:2978446
0点


2004/06/30 17:10(1年以上前)
初期化しても、なんら変化はなかったから書き込んでるわけで。
書込番号:2978737
0点


2004/07/01 04:03(1年以上前)
コレガのサポートと相談して問題が解決しなかったら再度結果を伝えて返品交渉した方が良いです。怒りに任せて中古で売却しても損です。
そのためにはキチンと検証してからサポートとやり取りしましょう。
製品に異常がある場合なら大抵のメーカは返品に応じてくれると思いますよ。
※返品方法は色々かもしれませんが、最低レシートは用意しておきましょう。
書込番号:2981074
0点


2004/07/01 13:13(1年以上前)
そうですね、返品できればそれが一番いいですよね☆
早速交渉してみます。レシートとかの類はすべて保管してあります!
返品できたらまた報告したいと思います。
書込番号:2981916
0点


2004/07/02 17:49(1年以上前)
メールを送ったのですが、回答が未だにきません。
コレガはルーターだけでなく、サポートも悪いようです。みなさん買う時は値段だけを見て買わないように気をつけてください。
書込番号:2986044
0点


2004/07/06 15:57(1年以上前)
結果発表です。
返品は可能でした。買った店で返品してくれとの事でした。
もし、店での返品が無理ならメーカーに送りつけると言うと、コメントがありませんでした。ので、返品できなかったら送りつけようと思います。corega CG-WLBARGPを買う方、ご注意を・・・。
書込番号:3000343
0点


2004/07/06 23:53(1年以上前)
後は購入した販売店が、返品処理を素直にしてくれるかどうかですね。
書込番号:3002219
0点


2004/07/07 13:38(1年以上前)
販売店が返品に応じない場合、販売店をヤカらせていただきます。
それでも無理な場合。メーカーに送りつけます。なんで不良品に金を払ったうえに、金が返ってこーへんのやって具合にw
またご報告させていただきます。
書込番号:3003853
0点


2004/07/11 05:03(1年以上前)
もう遅いかもしれないけど
「ADSL回線速度上りが672kbpsで下り1088mbps」この部分なんですけど
リンク速度ですか?スループットですか?
もしリンク速度ならルータは悪く無いと言いたかっただけなのですが
実際のところどうなんでしょう?
この場合、Bioethics さんのコメントにある「MTU」を検索して
対策を実行していればある程度スループットも改善されると思うのですが。
書込番号:3017220
0点


2004/07/22 19:02(1年以上前)
今更遅いんだけども。
>上りが672Kbpsで下り1088Kbps
んで、500Kbpsに落ちる、と。
。。。いいんでないかい?結構。ルーターと無線の遅延を考えるとさ。
ciscoあたりだったらきっちり出るけど、前に買ったWHR2は無線で使うと有線の30%も出なかったよ。しかもLAN環境でテストしたら3Mbps〜200Kbpsをうろちょろして全然安定しないのね。そんなもんだと。
書込番号:3059424
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


192.168.1.1にアクセスする際に要求されるパスワードがわからなくなってしまい設定できない状態にあります。色々調べたんですが、やはりパスワードを初期化する方法はないのでしょうか?
0点

説明書に書いてあるままのパスワードじゃなくて自分で変えて判らなくなったんですか?であればルーター自身を初期化すればOKですが。
書込番号:3040254
0点

初期化がわからない?ならマニュアルはこちらですからどうぞ。
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#wlbargp
書込番号:3040264
0点



2004/07/20 00:32(1年以上前)
すいません、初期化できました;
お騒がせしました。
書込番号:3050071
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


PPPoEマルチセッションを選択し
セッション1にプロバイダを、セッション2にフレッツアカウントを
それぞれ設定して接続を試みるのですが
ブラウザを起動してセッション1で接続します、
次に、お気に入りからフレッツスクウェアを選択すると
ページが表示できませんとなってしまいます。
ルータの設定ページをみるとセッション2が接続されていないので
接続を手動で試みますが、サーバからの応答がないと表示されてしまいます。
不思議なことは、そんな時はセッション1を切断してセッション2を接続するとつながるのです。
それと、たまに何事もなくマルチセッションで動作することです。
もちろんコレガに問い合わせをしてみましたが、つれない返事しかもらえず…
どなたかこのような症状に見舞われた方はいらっしゃいませんか?
0点



2004/07/11 21:40(1年以上前)
事後報告です。
修理に出すも、まったく直らず戻ってきたので、
NECの機種に変更させてもらいました。
販売店には快く変更させてもらえたので大変助かりました。
書込番号:3019863
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


ヨドバシカメラで9980円(さらに15%ポイント付き)で購入しました。
付属の通信カードは使わず、レッツノートW2の内蔵無線LAN(インテル・セントリーノ)と接続していますが、なんのトラブルもなく繋がりました。
最初はWEPでつないで、次にファームをアップデートしてWPA-PSKで接続しましたが、共に問題無いようです。
うちは地下室付きの木造住宅で、ルーター本体は地下室に置いていますが、2階のリビングでも”非常に強い”か”強い”で使えています。時々、ノイズの影響か弱まることがありますが。電子レンジを使ったら切れました。(そういうものでしたっけ?)
インターネットのSPEED TESTの結果は、下りで3.5Mbpsで、有線LANの場合と変わりません。ブラウズの使用感も特に違和感無いですね。
無線LANとしての速度は、"34Mbps"と表示されていることが多いです。起動直後は"56Mbps"なのですが、だいたいこのあたりに落ち着くようで。電波環境などから、動的に最適化しているのでしょうか。
COREGAは悪評も聞くので、多少賭けだったのですが、運がよかったのか?(機器の相性とか)、まったく問題なく、いい買い物でした。なにしろ、実質8000円で、快適な無線LAN生活ですからね。いい時代になったものです。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P


6/17にCG-WLBARGPのファームウェアがでたので早速アップデートしてみました。
WPA対応になったというので喜んでいましたがセキュリティをWPAに
変更したところ付属のWLCB-54GTからアクセスできませんでした。
他の無線LANカード(ELECOM製LD-WL54G/PCI)からは問題なくアクセスできます。
これってルーターはWPA対応になったけど付属のカードは対応していない
なんてことないですよね?
それとも私の設定の仕方が悪いんでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
0点


2004/06/20 22:29(1年以上前)
WLCB-54GTはWPA対応予定でまだ対応してません。
現状では、128bitWEPの暗号化で行ってください。
こまめにドライバーアップデートを待つしかないですね。http://www.corega.co.jp/support/download/wl_adp.htm#wlcb54gt
書込番号:2943767
0点



2004/06/22 18:16(1年以上前)
まみたんさん、フォロー有難うございます。
セットで販売しているのに片方だけWPA対応になっても・・・
カードも新しいドライバーで対応してくれると良いのですが。
書込番号:2950265
0点


2004/06/23 12:02(1年以上前)
セットで更新されればよいものですが、なかなか、同時更新というのは難しいものなんでしょうか。でも、子機側もそのうちですが、更新されて利用できるようですから、待つしかないですね。
書込番号:2953067
0点

今日付でカード側もアップデートしたようですね。
しかし、セット販売しながらこういうアップデートの仕方は不親切ですね。
とりあえず、私もルーター、カード双方アップデートしてみます。
書込番号:2995813
0点



2004/07/05 22:09(1年以上前)
spa055さん、情報ありがとうございます。
今日は元気がないので後日チャレンジしてみます。
書込番号:2997746
0点

昨晩、寝る前にアップデートしましたが、pdfの説明書をちゃんと読んでなかったせいか、無線LANができなくなりました(苦笑)
有線ではちゃんとインターネットにつながるので、ファームアップに失敗したのではなくて、何か設定ミスだと思いますが、この問題で昨日は夜中の2時半までかかって疲れ果ててしまいました…今晩再チャレンジする予定。
リファレンスマニュアルも印刷して欲しいですね〜
書込番号:2999125
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





