CG-WLBARAG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARAGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARAGの価格比較
  • CG-WLBARAGのスペック・仕様
  • CG-WLBARAGのレビュー
  • CG-WLBARAGのクチコミ
  • CG-WLBARAGの画像・動画
  • CG-WLBARAGのピックアップリスト
  • CG-WLBARAGのオークション

CG-WLBARAGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • CG-WLBARAGの価格比較
  • CG-WLBARAGのスペック・仕様
  • CG-WLBARAGのレビュー
  • CG-WLBARAGのクチコミ
  • CG-WLBARAGの画像・動画
  • CG-WLBARAGのピックアップリスト
  • CG-WLBARAGのオークション

CG-WLBARAG のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARAG」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAGを新規書き込みCG-WLBARAGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

VSTAでフリーズ!?

2007/09/24 13:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 yuutomoさん
クチコミ投稿数:44件

日立ノートでアドバイスを頂きましたが、こちらのほうがよいアドバイスが頂けると思い、書き込みします。
Prius Note type K PN33K4T 内蔵無線で繋ぐとルーター・モデムがフリーズしてしまい、そのパソの電源を落とさない限り、ルーター電源を落としても繋がらない状態になります。

Open System WEP 64bit 。
XPのときは問題が無かったんですけど・・
VSTA対応でなければ、このような事になるのでしょうか?
対応表には載ってませんけど、どなたかVSTAで接続されていられないでしょうか?

書込番号:6792826

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/09/24 21:59(1年以上前)

UPnP機能がオン(普通オン)だと、VISTAの場合引っかかりやすいようです。
一度、UPnP機能をオフにして試してみて下さい。

書込番号:6794943

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuutomoさん
クチコミ投稿数:44件

2007/09/24 22:20(1年以上前)

アドバイスありがとう御座います。
早速試してみましたが・・・・・同じでした^^;

1〜2分ぐらいは繋がっているんですけど・・・・
やはり対応機種を購入するしかないんでしょうか?
我慢して有線かな?

又何か情報が御座いましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:6795069

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ブリッジモードで暗号化

2007/04/15 11:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

こんにちは。

現在、フレッツ光と光電話を利用している環境で、
当機種を利用しています。

NTTからRT-200NEというルータを配られているので、
WLBARAGはブリッジとして利用しています。

使用自体は問題なく使えているのですが、
通信が暗号化できていないので、精神衛生上良くなく。。

どなたかブリッジ利用時に通信を暗号化する方法をご存知でしたら、
ご教授ください。

書込番号:6234213

ナイスクチコミ!0


返信する
chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/15 12:05(1年以上前)

nttルーター(有線) ⇒ CG-WLBARAG(無線) ⇒ pc の接続で
CG-WLBARAGとpc間の通信が暗号化できないという事ですよね?

書込番号:6234236

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/15 13:30(1年以上前)

 ブリッジでもルーターでも暗号化については何も変わりません(これが基本)ので、もしブリッジ状態にして無線ルーターへのアクセスが困難になったのであれば一旦ルーターモードに変更して暗号化設定の上、ブリッジモードに戻せばよいと思います。そうでなければ特に問題なく実行可能だと思いますが。

書込番号:6234490

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/15 13:48(1年以上前)

私も確かにそう思うのですが本人さんがそういわれてますのでなんとも・・・。 (>_<)

書込番号:6234535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/04/15 19:51(1年以上前)

問題は、PC側の無線子機ですかね。
古い子機だと、暗号化がWiFi対応してない物があります。
何をお使いですか?

書込番号:6235603

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/16 10:05(1年以上前)

多くの方に回答をいただき感謝です。
古い機種なのであきらめ気味だったのですが、助かります。
**

ルータモードではルータ⇒PC間は暗号化できていました。

ルータからブリッジに変更した際、
WEPを掛けない状態でブリッジにしたのですが、
ブリッジモードではルータ機能が停止になってしまい、
その後、WLBARAGにログインなど出来ない状態になっているように思えます。

一度、初期化し、ルータで暗号化⇒ブリッジとすれば
ブリッジでも暗号化通信が出来るということでしょうか?

今夜あたりやってみたいと思います。

書込番号:6237647

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 10:18(1年以上前)

>> ブリッジモードではルータ機能が停止になってしまい、

そのとおりになると思います。 簡単に言えばhub機能と一緒ですからね。
ルーター機能が停止してもCG-WLBARAGにログインはできますよ。
ログインできない状態ですと暗号化通信というよりCG-WLBARAGと通信ができていない状態だと思います。
コレガの機種は使用したことはないですが、今までに多くの無線ルーターの設定をしましたが
ブリッジとして使用しても無線の暗号化は前提として使用できる仕様になっていますよ。

今まで暗号化して使用していたなら可能なはずですのでもう一度設定を確認してください。
初期化する前に有線ケーブルで繋げてCG-WLBARAGにログインできませんか?

書込番号:6237672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20327件Goodアンサー獲得:3392件

2007/04/16 11:06(1年以上前)

CG-WLBARAGの設定メニューにアクセス出来なくなってるってことだったんですね。
ブリッジ設定で、WLBARAGのLAN側IPに何を設定されてるかがポイントですね。
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlbarag_ap_a.pdf

RT-200NEのIPが192.168.1.Xで、マニュアルどおりWLBARAGに192.168.1.230を設定してれば、そのアドレスでアクセス出来ると思います。

念の為、現在PC側にDHCPで振られてるIPも確認して下さい。
コマンドプロンプトでIPCONFIGで確認できます。

IPアドレスの192.168.1等、3つ目の番号までが同じになってないと、機器にアクセスは出来ません。
現在PCが取得してるIPが192.168.1.X以外なら、WLBARAGも同じ区画の番号にする必要があります。

書込番号:6237767

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/16 13:13(1年以上前)

さっすがあ、ひまJINさん、説明がとってもお上手!

書込番号:6238073

ナイスクチコミ!0


chaolanさん
クチコミ投稿数:2890件

2007/04/16 14:55(1年以上前)

guess2000さん

ブリッジに変更した時、CG-WLBARAG再起動させましたか?

nttのルーターの内向き(lan側ipアドレス)のアドレスが192.168.0.1の可能性もありますね。
もし、CG-WLBARAGの内向き(lan側ipアドレス)のアドレスを192.168.0.1とするとアドレスがダブりますので
CG-WLBARAGの内向き(lan側ipアドレス)のアドレスを192.168.0.1を2または3に変更する必要がありますよ。

書込番号:6238256

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/17 10:52(1年以上前)

皆様
回答ありがとうございます。

192.168.1.230で無事ルータにアクセス出来ました。
(ブリッジでは出来ないと思い込んでいました。お恥ずかしい)

ところが・・・

セキュリティ設定画面で、a/b/gのそれぞれを
Shared Key+WEP(64bit)に設定し、
WLBARAGを再起動して、PCで無線状態を確認しても、
暗号化されていないネットワークとして表示され、暗号化されていない状態で通信が出来ます。
※WLBARAGの管理画面ではWEPになっていることを確認しました。


何度かPCやWLBARAGを再起動してみたのですが状況は変わらず・・。

これって何故なのでしょうか・・。

通信できるので実害はないのですが、マンション利用で周囲に野晒しになっているのはやはり気持ちよくないですね。

書込番号:6241110

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/17 11:17(1年以上前)

あの〜〜、とんでもないこと言うので怒らないでね。

余計なお世話かも知れませんが、それってよその家のネットワークに侵入してませんか?

CG-WLBARAGってステルス機能があるので、もしかしてON状態にしているならば、無線ネットワークを検索しても表示されません。ステルスのON/OFFを一度確認してみてください。

書込番号:6241169

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/17 12:00(1年以上前)

巨神兵さん

恐らくそれはない・・・と思いたいのですが、確認してみます。
電源を落としたりするとルータが見えなくなるようですし、
きっと大丈夫なはず・・・。

ですが、確かにステルスモードにした気がしますので、
そのせいかもしれません。

いろいろ助言ありがとうございます。助かります。

書込番号:6241267

ナイスクチコミ!0


スレ主 guess2000さん
クチコミ投稿数:107件

2007/04/18 09:26(1年以上前)

確認してみました。

以下の条件で起動中ですが、

・ステルスモード
・a/b/gとも共有キー+WEP(64bit)で設定
・ESS-ID(?)の入力を要求する

この状況で

VISTAでは自分の暗号化されてないアクセスポイントが見える。
⇒ステルスが効いていない。ESS-IDを入れると暗号化なしの状態でアクセスできる。
⇒ESS-IDを間違えるとアクセス拒否される。
⇒接続後も暗号化されてないと表示される。


MacOSXではアクセスポイントが見えないが、
⇒暗号化なしでESS-IDを入れると接続できる。
⇒WEPモードでもパスワードとESS-IDを入れると接続できる。

な状態です。
接続は出来るのですが、どうもWEPが効いていない・・・。

ちなみにワイヤレスで利用するのは、
MacBook
WindowsPC
SONY PS3
SONY PSP
任天堂DS
です。これらを無事暗号化接続できる日はくるのかなあ・・・。

書込番号:6244295

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2007/04/18 10:40(1年以上前)

ルーターのバグがあるのでしょうか?

事実ならお手上げ状態ではないですか。ステルスもWEPも効いていないなんて。とりあえず2006.01のファームウェアがありますので一度更新されては如何でしょう。
既にやられていたら意味はありませんが・・・・
http://www.corega.co.jp/support/download/router_wlbarag.htm

書込番号:6244478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

こんにちは!
普通のルーターはどれぐらいロスするのですか??
いま、yahoo BB 50のADSLに接続していますが、モデム直結で下りが16M程度あります、
コレガのこのルーターを接続して、有線で接続すると8M程度にロスしてきます・・・・
この値は普通でしょうか??それともかなりのロスがありますか??
買い替えを検討しています・・・・
アドバイスをお願いします。

書込番号:5420333

ナイスクチコミ!0


返信する
WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/09/09 06:24(1年以上前)

スループットだけ見れば有線で90Mbps以上の数値を出せると宣伝している機種ですから、ルータの性能による問題ではありませんね。

ルータの性能をフルに発揮するのに何が足りないかという点を自力で追求できれば、設定を直すだけで済み、買い替えの必要はないでしょう。
そうではなく安易に買い替えだけでスループットの向上をしたいということですと、偶然相性の良い機種が見つかるまでは、求める性能を得られる可能性はきわめて低いでしょう。

適切な設定をするのにはTCP/IPやルーティングといった関連技術の知識が必要です。ちょっと昔にはやった小手先の変更だけでも見かけ上は解決できるように慣れるかもしれませんけどね。

書込番号:5420463

ナイスクチコミ!0


スレ主 hebotanさん
クチコミ投稿数:63件

2006/09/14 19:49(1年以上前)

Wipさん遅くなりました。レスありがとうございます。
いろいろと設定を変えても、同じでした・・・
それと最近ですが、有線の接続PCが頻繁に切れています・・・
その方が問題になってきました。
また、いろいろと設定してみます。ありがとうございました。

書込番号:5439473

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

★CG-WLBARGS★再起動後切れています

2006/01/07 17:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

クチコミ投稿数:1件

はじめまして。
PCはXPのSP2でプロバイダはyahooBBです。

CG-WLBARGSをセットアップCDで設定し
その時はすんなりと繋がるのですが、
電源を切り時間を空けて起動すると
繋がりません。
なにか手動で設定しなければならないのでしょうか?
同じ様な症状の経験がある方どうか教えて下さい。

書込番号:4714224

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2006/01/07 19:21(1年以上前)

ルーターは電源を入れてから接続確立までに時間のかかるものですし、ルーター起動前にPCの電源が入っていると、条件によってはいつまでもPCにIPアドレスがうまく振られず、ネットが出来ない可能性もゼロではありません。ですから本来は旅行で長期不在になるとき以外は常時電源を入れておくのがルーターの普通の使い方です。
そういう事情をご存知の上での書き込みであれば、ルーターの故障かもしれませんね。コレガのルータ−ではよくある話ですし。

書込番号:4714496

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Tナビにイーサーネット接続をしたい

2006/01/04 09:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

クチコミ投稿数:6件

現在CG-WLBARAGを使いデスクトップには有線で、ノートには無線でPCカードを使っています。BS液晶TVを買ったので、Tナビを無線で繋ぎたいのですが、この場合TVにはイーサーネトコンバーターのCG-WLCVR54AGを購入すれば良いのですか?機器が古いので接続可能な機器はこれ以外でも可能ですか?
又接続の設定は無線ランで既に行っていますが、新に設定する必要があるのですか?
その場合の設定方法や注意する点を教えて頂けませんでしょうか?ぼけ防止にPCで勉強中の69歳の青年です。宜しくお願い致します。

書込番号:4705487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2006/01/09 04:08(1年以上前)

WIFI対応のルータとイーサネットコンバータがあれば、LAN端子を搭載した機器なら何でも無線LAN化することができます。
ただし、イーサネットコンバータの設定をするときは必ずパソコンで行う必要があります。
ブラウザでルータの設定をいじるときと同じように、URLにコンバータのIPアドレスを入力して設定画面をだします。
この設定画面に、ESSIDや暗号化の設定、IPアドレスの設定等をして正常に接続できることを確認してから、目的の機器に接続すると、その機器が無線LAN接続可能な状態になります。
ただし、設定変更したいときは、そのたびにパソコンにつなぎ変えないといけません。

書込番号:4718966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

yahoo BBでMacと・・・

2005/12/08 15:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 pasikoさん
クチコミ投稿数:6件

質問させてください。
近所の電気屋さんで、こちらの商品がとても安く売られていたので、購入を考えています。
私のウチはYahooBBなのですが、コレガのHPで見るとこの商品は「フレッツ対応」の表示しかありません。無線LANなど初めの試みなのでよくわからないのですが、こちらの商品でも大丈夫なのでしょうか?
その上、WIN同士ではなくWINとMacなのですが、その辺りもちゃんとつながるのでしょうか?HPには対応OSがWINしかなかったので心配です。
現在このような環境で使用している方、ネットワーク等にお詳しい方など
できればお力をお貸し下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。

【私の環境】
YahooBB 1.5M
(…だったと思います。随分昔にした契約から変更していないので遅いまんまですw)

WIN(自作してもらいました。こちらにこの商品を繋げるつもりです)
・XP Home SP2
・Pentium4 3G

Mac G4 733(QS)
・OSX 10.3/OS 9.2

書込番号:4640427

ナイスクチコミ!0


返信する
sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/08 15:48(1年以上前)

対応を表示する訳は宣伝文句と捉えられます。
フレッツに対応してることで選択筋に入る方もいるということ。

YBBで1.5Mというのは私は知りません。8Mから始まったと記憶してます。
設定するソフトがMacに対応してないという事ですが、Win機をお持ちで混在した環境なら特に問題ないと思います。

最後に価格が安いとは思いませんよこれ。(私としての意見)

書込番号:4640446

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2005/12/08 16:03(1年以上前)

思い出しました。
PCDEPOTでPCカードとセット特売してるものだった。

書込番号:4640466

ナイスクチコミ!0


スレ主 pasikoさん
クチコミ投稿数:6件

2005/12/08 17:12(1年以上前)

さすがにまだないだろうなぁ…と思ってのぞいてみたら、もうレスが!
sho-shoさん、こんなに早く書いて頂いてありがとうございます。
なるほど、宣伝文句なんですか。何か安心しました。
YahooBBの速度も私の勘違いだと思います。曖昧な事書いてすいません。
sho-shoさんのおかげで不安要素が取りのぞかれて、ホッとしています。
あとは買うかどうかですね。この商品こちらの板では評判悪いですからねw
ちなみにウチの近くの電気屋さんで処分品っぽく売られてたのですが、この商品とCG-WLBARAG-Pがどちらも新品で7千円台だったので、ダメもとで買ってみようかと思ったのです。
くだらない質問だったとは思いますが、丁寧に答えて下さって
本当にありがとうございました。

書込番号:4640567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:206件

2005/12/18 06:27(1年以上前)

もう買われましたかね?

まだならあまりお勧めしないのですが。。
うちも8Mプランで、月一くらいの頻度で、
転送速度が激遅になります・・・

もし安定されたらコツなどご教示ください。

書込番号:4665066

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARAG」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAGを新規書き込みCG-WLBARAGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARAG
COREGA

CG-WLBARAG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

CG-WLBARAGをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング