CG-WLBARAG のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥23,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARAGのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARAGの価格比較
  • CG-WLBARAGのスペック・仕様
  • CG-WLBARAGのレビュー
  • CG-WLBARAGのクチコミ
  • CG-WLBARAGの画像・動画
  • CG-WLBARAGのピックアップリスト
  • CG-WLBARAGのオークション

CG-WLBARAGCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • CG-WLBARAGの価格比較
  • CG-WLBARAGのスペック・仕様
  • CG-WLBARAGのレビュー
  • CG-WLBARAGのクチコミ
  • CG-WLBARAGの画像・動画
  • CG-WLBARAGのピックアップリスト
  • CG-WLBARAGのオークション

CG-WLBARAG のクチコミ掲示板

(116件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARAG」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAGを新規書き込みCG-WLBARAGをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線での接続

2005/09/02 13:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 yooshyさん
クチコミ投稿数:2件

CG-WLBARAG-Pを使用しています。
XP SP2を使用してます。

無線での接続設定を終了しPCの電源をOFFにしました。
その後、再度PCの電源をONにしたところ、ユーティリティは「接続しました」と出て、IPアドレスもDHCPにより割り当てと出て問題なく表示するが、ルーターにping届かず。再接続を試みるとIPアドレスは変わらないが、今度は、pingが通ます。

ユーティリティは、wicb54ag 143を使っています。
ルーターは、wlbarag 111です。

毎回PCのONのたび再接続は大変なので、対処方法を知っている方おりませんか? 

書込番号:4394108

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yooshyさん
クチコミ投稿数:2件

2005/09/03 18:59(1年以上前)

自己レスです。

他の無線ルーター(WBC V-110)を持っているので、V110とは、問題なくつながる為、ルーターに問題があると考えていましたが・・・・・

バッファローのクライアントカードを持っていたので、カードを取替え、接続したところ問題なく接続できる。(クライアントマネージャー2を使用。)そこで、コレガのユーティリティを削除しwindowsで無線ランを構成すると、問題なく接続できる。

windowsでの無線LANの構成で快適に使えるようになりました。

でも・・・・・・・
コレガのユーティリティに問題あり?
これっておかしい。
コレガはこの症状をしってるのかな?
ファームウェアは最新のを使っているし・・・・
問題なく接続出来たし まっ いいか

書込番号:4397435

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

AirMac Extreme内蔵MACでの接続について

2005/07/10 23:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

クチコミ投稿数:5件

現在、この「WLBARAG」か「WLBARAG2」の購入を検討しています。
購入後にAirMa Extremeカード内蔵のpower book G4から接続しようと考えているのですが、
接続は可能でしょうか?
おわかりの方がいましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:4272723

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2005/07/11 17:56(1年以上前)

どうせ買うなら、接続の動作保証をメーカがしてるのを購入する方がいいと思いますが。
それなら、メーカのページに接続方法がかいてあるので

書込番号:4273954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

有線で切れるってどーいう事?

2005/05/04 23:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 amertatさん
クチコミ投稿数:1件

MacとWindowsの混合状態なので、WiFi取得の無線ルータという事で、購入しました。DHCPは切って、IPを固定割当、WAPパーソナルで接続中です。スピードは割合ふつうに出ているのですが……たまに接続がぶちっと切れる上に、ルータが見えなくなる事も。(無線クライアントから接続先が消える上に、ルータのIPにping飛ばしても応答なし、リセットしないと戻りません)無線だからしょうがないのかなぁと思って、有線でつないでみたのですが、時間がたつと同じ症状が。お話になりません。ファームウエアも最新版です。サポートにメール投げようと思っても、休暇中はメールの受付もしてないようで……腹が立つ以外の何ものでもありません。
 有線でつないでも切れるような物じゃ、話にならないので、返品しようかと思ってます。Windows用のクライアントも一緒に買ったのですが、これも返品したほうがいいかな……

書込番号:4214182

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:66件

2005/05/07 01:58(1年以上前)

有線 LAN でコネクションが切断している時に、ipconfig /all を実行して
みて下さい。
IP アドレスの項目がどうなってますでしょうか?

それとも単純にコネクタの接触不良なのか、それ以外なのか?
他の LAN ケーブルで試してみましたか?

コレガの無線 LAN の AP を購入した時、アンテナの接続部分の接触不良で
無線信号が出たり・出なかったりしました。
これはサポートでテストしても再現したので交換して貰いました。

書込番号:4219990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2005/05/07 02:09(1年以上前)

熱暴走かもしれませんね。
10分ほど電源を抜いて放置してみてください。
それでも直らない場合はファームの更新をしてみてはどうでしょうか

それでも切れるなら初期不良かもしれません

書込番号:4220004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2005/11/06 07:23(1年以上前)

今まで有線対応のルーターではコレガの製品を使用してきましたが、この製品は最低のできですね。
有線接続2台、無線接続2台で使用していますが、よく切れます。ルータの電源を再投入すれば復帰しますが、やってられないです。
もちろんファームは最新版のVer.1.1です。この不具合さえなければいい製品なのですが。
たまらなくなり、B社のルータに乗り換えましたが、安定しています。ただ、ポートの開放がLAN側のPC1台しかできないのが残念。
コレガさん、頑張っていい製品出してくださいよ。

書込番号:4556817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/05 19:10(1年以上前)

自分も同じ症状です。
ノートの11b無線や、デスクトップの有線で普通にネットサーフィンしてる最中に突然切断、以降はルータの再起動をしない限り何をしても修復不能です。

コレガのメールサポートに問い合わせた結果、「ファームウェアを書き直せ」 とのご指示。 
購入時に入ってたv1.20のファームを入れなおすも、まったく改善せず。サポートに再度メール連絡すると「故障の可能性があるから購入店に持ってけといわれ」ヨドバシに持ってくと即交換。
が、交換品のWLBARAGも同じ症状…。


もう問い合わせる気力もないです。二度と買いません。

書込番号:4632968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/17 09:25(1年以上前)

ずっと前にこれ買って、皆さんと同じ問題で押入れに
つっこんでました。
今回どうしてもLAN環境を再構築しなくてはならなくなって
ほこりをかぶったこいつを取り出しては、再チャレンジしてみました。丸一日かかって、あれもこれもと試したあげく、結局過去の症状を再現しただけの事で疲れはてましたが。そうはいってもくやしいので、みなさんの過去スレとかを見て、最後の頼み、ファームウェアを入れなおしてみたら、それから一回も症状は出ないし快適になりました。

今、はやりのVNCのための穴を明けることもできたし、ログも少しは意味が分かるようになったし、ワイアレスの暗号化もできたし、なんか、今回は自分をほめたい気分です。
みなさん、いろんな情報ありがとうございました。

書込番号:6123869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LED表示について教えて下さい。

2005/04/30 00:48(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

CG-WLBARAG-Pでも同じ質問をしています。
IT事情に疎いオヤジですので、ご容赦下さい。
本日(4月29日)、導入・設定しました。有線(3台)と無線(1台)の混在です。無線の設定には手こずりましたが、何とか切り抜けました。
質問です。本体前面のLED表示ですが、無線LANのLED(11g)が常時、点滅状態です。
<手引き>によると、「無線通信をしているときに、点灯します」と書かれています。いつも点灯していて、しかも、いつも点滅というのは、正常状態ではないような気がしております。大丈夫でしょうか?
よろしくご教示下さい。

書込番号:4201261

ナイスクチコミ!0


返信する
SGN2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 19:28(1年以上前)

ビーコン信号を送信するタイミングで点灯しますので、
結果として点滅しているように見えるのではないでしょ
うか。

書き込みを確認する限り正常だと考えられます。

書込番号:4205675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/05/02 23:04(1年以上前)

SGN2さん、早速のご教示ありがとうございます。
なるほど!、と納得しております。
ビーコン信号というのは何かで聞いたことがありましたが、
無線LANでは「アクセスポイントの存在を知らせる信号」なのですね。
うまく作動しているので、特に問題があるわけではなかったのですが、
何となく気持ち悪い感じがしていました。
しかし、アドバイスをいただいて一気に氷解しました。

書込番号:4208776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

先日、量販店で本製品の「無線 LAN コンバータ」をバンドルしたセット商品
を気に入って購入しようと思ったのですが、掲示板を読む限りどうもボロボロの様ですね。
販売されてから1年経ちますが、安定して使えている方はいらっしゃらない
のでしょうか?
「普通に使えてるよ」って方、ご意見願います。

書込番号:4200464

ナイスクチコミ!0


返信する
SGN2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 19:39(1年以上前)

私もイーサーネットコンバータを利用していますが、
正常に動作していますよ。

ただ、パソコンの設定が終了した後に、PCとイーサー
ネットコンバータIPをそれぞれ自動取得に戻す必要が
あるなどの操作が必要ですが。

一度つながれば快適ですよ。

書込番号:4205695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/05/01 21:49(1年以上前)

SGN2 さん、返信ありがとうございました。

> ただ、パソコンの設定が終了した後に、PCとイーサー
> ネットコンバータIPをそれぞれ自動取得に戻す必要が

初期設定の時に、それぞれに 設定用に IP アドレスを
割り当てる必要があるってだけですよね?
「IP アドレスを自動取得に戻す」ってのは、元の LAN
環境に戻す為の操作ですよね?
通常は、IP アドレスは自動取得だけでなく、固定割り
当てでも使えますよね?

# この製品の後継機って何に当たるのでしょうか?
#「XR機能」を持ってるが、スループットの低い CG-WLBARAGS
# でしょうか?
# 販売されて1年になるので、後継機がそろそろ出ても
# よさそうですが・・・

書込番号:4206039

ナイスクチコミ!0


SGN2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/02 06:26(1年以上前)

PC側のIPを固定して使用する場合、DNS・ルータのIPを入力する必要が
ある為、自動取得をご説明いたしました。

基本的にはセグメントに問題がなければ問題なく通信ができますよ。

ちなみに、CG-WLBARGPとCG-WLCVRGを組み合わせて使用しています。

現行製品のイーサーネットコンバータは、CG-WLCVRGとCG-WLCVR54AG
の2種類あります。
発売日を把握していませんのでどちらが後継かはわかりませんが...


書込番号:4206944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2005/05/02 20:45(1年以上前)

SGN2 さん

素早い回答ありがとうございました。
私はコレガファンで、ブロードバンドルータ、リピータ HUB、
無線 LAN AP、無線 LAN カード、LAN カード と全てコレガの
製品で統一してます。
今迄、全く問題無く?(初期不良・交換はあった)使えてます。
ですので、現在使用中のブロードバンドルータの買い替えとして
CG-WLBARAG-E か CG-WLBARGS-E の何れかにしようと思ってます。

# ちょうど、量販店で「コレガ、春のサービスパック」と称し
# 値引きをしていたので欲しくなりました。
# 量販店に CG-WLBARGS-E は置いてなかった様な気がしますが。

# ちなみに回線は、USEN の マンション V-Type になりました。

書込番号:4208327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これ最悪、サポートも最悪!

2005/04/27 09:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG

スレ主 k_s_gameさん
クチコミ投稿数:2件

有線時と比較して通信速度が1/10以下に!(アナログ回線並) サポートに問合せたら「無線だからしょうがない」という趣旨の回答。通信状態を確認しても電波状況は100%の強(最高レベル)だし機器を隣り合わせに置いても変化無し。全条件をサポートに通知済ですが問題無し。他の無線LANでは有線時の10%減程度、悪くても50%程度。この機器を検討している人はよ〜く考えた方が良いですよ。はっきり言って私は後悔しまくりです。他の周辺機器でこのメーカーを使ってて信用していたのですが一日にして失墜です。JR西と同レベルです。

書込番号:4195099

ナイスクチコミ!0


返信する
SGN2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 19:49(1年以上前)

周囲にB規格のアクセスポイントがありませんか。

B規格のアクセスポイントがある場合、CCKの影響でOFDMの通信に
影響が出て通信速度が低下しますよ。

チャンネル設定を変更してみてはいかがでしょうか。

書込番号:4205727

ナイスクチコミ!0


SGN2さん
クチコミ投稿数:8件

2005/05/01 21:00(1年以上前)

追加
できれば、正常に接続できている機器と
同じチャンネルに変更する事をお勧めします。

書込番号:4205893

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARAG」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAGを新規書き込みCG-WLBARAGをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARAG
COREGA

CG-WLBARAG

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

CG-WLBARAGをお気に入り製品に追加する <3

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング