

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年6月20日 01:33 |
![]() |
0 | 0 | 2006年6月13日 21:07 |
![]() |
0 | 1 | 2006年6月13日 00:09 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月28日 00:27 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月9日 16:48 |
![]() |
0 | 1 | 2006年1月4日 00:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
私も悪評に一票投じさせていただきます。
10ヶ月前に特価セールで4980円で購入しました。
値段の安さと表面上のスペックにだまされて・・・。
以前から会社の人とかにも「コレガは・・・」って聞かされてはいたものの、「まあ、人それぞれ」と言う思いと、少々の×は覚悟の上で購入しました。
私が体験した問題点は以下の通りです。
・無線LANの設定を何度もトライしてやっとつながった。(同じことを繰返してた気もします)
・つながったもののステルスモードは諦め
・MACアドレスフィルタリングも諦め
・無線LANでルーターのセキュリティ設定は困難(はっきり言って無理?)
・ノートPCの立上げの都度、ユーティリティーを機動して「再接続」をしないとつながらない(立上げ直後、表面上はいかにもつながっているが、実際にはインターネットもピア・ツー・ピアも駄目)
・この件に関してサポートと何度かやり取りしたが、結局「ノートPCの電源供給に問題あり」で片付けられてしまった
・ネット接続が出来るTVを有線LANで接続する際に、毎回事前にルーターのリセットが必要
・無線LANネットワークプレイヤー(I/Oデータ製)についても、無線LAN、有線LAN共に毎回事前リセットを行わないとつながらない
・本体とは関係ないが、ファームのアップデートが極端に少ない(多ければ良いと言う訳ではないが、問題の多い機種で少ないのは大問題)
尚、全てがルーターのせいではなく、私の設定ミス等に起因するものもあるかもしれませんが、これだけ厄介だと設定ミスだけでは片付けられないと思います。
約10ヶ月間ストレスと戦ってきましたが、こちらの書込み等を参考に、保障期間中と言うこともあり、販売店に掛け合ってみました。
すると、しばらく説明した後、4000円の買取でどうでしょうとのことで、確かに10ヶ月使ってたと言うことも加味して泣く泣く引き取ってもらうことにしました。
その後、オークションを見ると6〜7Kで取引されているようなので更にショックでした。
とは言え、壊れてるかどうかも判らないし、不具合の多い(と思われる)ようなものを人さまに売るのもあれなのでしかたないですよね。
(参考までに私のは説明書・箱・付属品完備、程度良好、保障期間中でした)
ちなみに現在は以前使ってたNEC製の無線LANダイアルアップルーターAterm WB45RL(WAN側10M、無線LAN11M)でとりあえず暫定運用していますが、上記問題はひとつも発生していないし、無線LAN、インターネット設定等も一からの再設定でしたが、ろくに説明も見ずに1時間足らずで完了しました。(流石はNEC!!)
最後にひとつだけフォローをすると、有線LAN経由では電力系光ネットで60M以上が安定して出ており、有線LAN2台同時接続(内1台はほぼ常時接続)でも切れることなく問題なく運用できていました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
僕の持っている機種はもう廃盤になっているので、板の一番多いこちらに一言ですけど、
正直、サポートを受けるのに、登録やったり機種設定をしたりとめんどくさいですけど・・・
メールサポートの対応の早さ、説明内容、結構○!!
土曜日にメール送って火曜日に返信来ました。
よく切れるけど、対応がよければ、まだ許せる。
某マウスメーカ(現在そのメーカのマウスが人気1位)の動きが悪いんですけど(知る人ぞ知るよくポインタの飛ぶマウス)、メール送ったら2週間ぐらい返信来ないし、内容はほとんど「そのマウス送って来い」って感じです。
ちょっとcorega見直したかも。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
数日間おきに有線も無線も繋がらなくなり、電源を抜かないと直らないようになったので、保障期間内ギリギリで修理に出したら、新品に交換してもらったのですが、前より酷くなりました。
ファームウェアを最新のものに更新して、簡単設定でBフレッツの設定を行い、他には無線の設定をしただけなのですが、無線も有線も1日に1〜2回は繋がらなくなります。
何か対応策はないでしょうか?
他にも同様な症状の方が多いようなので、やっぱり他社のものに買い換えた方が良いのでしょうか。
0点




無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
この度、CATV接続から光プレミアム接続に変更しました。
なんとかメーカサイトのよくある問い合わせを見ながら
有線接続はスイッチングHUB設定をして
できるようになりましたが
どうしても無線接続ができません。
(光プレミアムで使用するCTUはルータ機能を有するために
CG-WLBARAG-Pは単なるスイッチングHUBとして設定する
必要があるとのことでした。)
そもそも単なるスイッチングHUB設定とした場合には
無線接続はできなくなってしまうのでしょうか?
PCとCG-WLBARAG-Pの間は無線接続できているように
表示されるのですが
メールやインターネット接続しようとすると
”サーバアドレスが取得できません”という状態に
なってしまいます。
どなたか対処法をご存知の方がおられましたらご教授願います。
0点

ルータとして機能してるものへルータを接続させると、IPの割り当てが遅くなる傾向があります。またその他の高機能を活かせなくなりますが、WEBサーフィンとメールなら問題とはならないと感じます。
このまま使っても構わないのですが、一般的に無線LANルータを介入させたらブリッジにする事が望ましいといわれてます。
現時点でIPを付与できない訳は無線LAN機器によるものと想定できます。
セットモデルの多くは何もせずすぐ繋がるものですが、SSIDやWEP、WPAなどのセキュリティの設定に違いがあると接続できません。
無線ルータをブリッジ設定にする事はメーカーサイトのFAQで検索して下さい。
WANポートは使わず、LANポートだけでも無線LANは機能します。
書込番号:4759213
0点

早速アドバイスを頂いていたのに連絡が遅れてすいません。
sho-shoさんの言われるとおり、LANポートだけでも無線LANは機能しました。
結局、無線が繋がらなかったのはTCP/IPのプロトコル設定が自動取得ではなく固定IP(192.168.0.1)が設定されていたことと、DNSサーバアドレスが自動取得になっていなかったことが原因でした。CTUや無線ルータの設定ソフトを操作しているときにそのような設定になってしまったようです。(基本的なところを確認せずにうろたえていました。)
しかし固定設定で有線がOKで無線がNGというのがちょっと納得がいかないところです。
以上、ご報告致します。
書込番号:4771887
0点





無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P
PCデポにて格安(約9000円)にて販売していたため、何も考えず買ってしまいました。
簡単設定で、何の不具合もなく簡単につながりました。
しかし、暗号化なし、セキュリティなしの完全無防備です。
そこで、何か設定しようとすると無線はまったくつながりません。
優先はうまくいってます。
ひどいときは、ユーティリティの画面では接続済みで正常にでていますが、pingすら通らない不思議な状態になります。
(暗号化の認証もOKです)
ドライバもファームも最新にしましたが、同じでした。
で、三日ほど苦労して、少しコツをつかみました。
(1) 設定を変更したら再起動だけではだめ。ACアダプタを抜いて電源を落とす。
(2) 何度か設定変更しておかしくなったら、裏のボタンで工場出荷状態に戻して最初から目的設定まで最短コースで行う。
(3) 電源を入れるときは親機から。
これでなんとか11aで暗号化してつながるようになりました。
回線速度は優先で26MBでしたが無線では3MBいかなかったです。
(SuperAGありなし共。計測はブロードバンドスピードテストにて)
MACアドレスでしばりたいのですが、どうしても一覧にでてきません。
DHCPや固定IPでテーブルに手動で追加してもダメでした。
みなさん、MACアドレスでアクセス制限できていますか?
0点

自己レスです。
PCデポで相談したところ、2,3日預かって動作確認しますとのことで、預けました。
確認してもらったところ、11a+WEPでまったく接続できず、メーカーともやりとりしていただき、初期不良ではないかということになりました。
事情が事情だけに、同製品に無償交換か、差額で別製品かどちらかと言われ、差額を払ってバッファローにしました。
ちょうどWERシリーズが型遅れで特価でしたのでラッキーでした。
今のところ快調です。
簡単設定機能のAOSSは、パソコン素人やPSP、NintendoDSユーザにはありがたい機能ですね。
結論ですが、私の購入したコレガの無線LANが初期不良だったため、不安定だったということです。
今のバッファローは問題なく使えています。
書込番号:4704890
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





