CG-WLBARAG-P のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥26,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARAG-Pのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARAG-Pの価格比較
  • CG-WLBARAG-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARAG-Pのレビュー
  • CG-WLBARAG-Pのクチコミ
  • CG-WLBARAG-Pの画像・動画
  • CG-WLBARAG-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARAG-Pのオークション

CG-WLBARAG-PCOREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 4月上旬

  • CG-WLBARAG-Pの価格比較
  • CG-WLBARAG-Pのスペック・仕様
  • CG-WLBARAG-Pのレビュー
  • CG-WLBARAG-Pのクチコミ
  • CG-WLBARAG-Pの画像・動画
  • CG-WLBARAG-Pのピックアップリスト
  • CG-WLBARAG-Pのオークション

CG-WLBARAG-P のクチコミ掲示板

(226件)
RSS

このページのスレッド一覧(全67スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARAG-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG-Pを新規書き込みCG-WLBARAG-Pをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

マニュアル最低!!

2004/06/09 21:13(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 ザケンナーさん

日曜日に買って繋いだけど最低だ。
大事なところは「詳細マニュアルを見て下さい。」と書いてあるが詳細マニュアルはHPからダウンロードして下さいだって!!
これからネットに繋ごうとしてるのにどうやってDLしろと言うんだろう。
コレガの製品は2度と買わないぞ!!
TELサポートも今一だし。

書込番号:2902311

ナイスクチコミ!0


返信する
夢猫miさん

2004/06/11 09:41(1年以上前)

印刷しようと思ったら 8?ぺーじとか9?ページとかのレベルだった。あわてて印刷を中止!
電話サポートは話中でつながらないし メールのお問い合わせの返事も遅いし そんなんもうとっくにやってみたわよ見たいな返答で・・。
怒り心頭!! HPも調べて 思いつく限りの手を尽くして解らないから聞いてるんだけどなぁ。。
私もコレガの製品はもう買わないと思う

書込番号:2907952

ナイスクチコミ!0


アタマニクルさん

2004/06/16 12:13(1年以上前)

サポートセンターはぜんぜんつながらない
どうなってんでしょうかね???
朝10時からずーと電話掛けてるんだけどお話中
おかげにマニアル最低でどうしようもない
昨日購入したのですがネットにつながらないし
壊れてるか設定が悪いのかの判断も今出来ない状態なのに
サポートセンターは居留守ぽいし頭に来る!!

書込番号:2927383

ナイスクチコミ!0


pootanさん
クチコミ投稿数:274件

2004/06/16 22:57(1年以上前)

ザケンナーさん、夢猫miさん、アタマニクルさん、皆様かなりお怒りモードですね。確かにこの内容だと怒り心頭もわかります。商品を購入する時、パッケージには、商品自体の構成、規格等の記入はあっても、サポートに関する事など何の明記もないですからね。まちがっても、「ご購入後のサポートは最悪です」など明記できませんし。ただ、多くの方々が、このサイトをご利用されていますし、ザケンナーさん、夢猫miさん、アタマニクルさんのお声はいずれメーカーに届くと思います。今回、皆様は人柱的になってしまったかもしれませんが、世に浸透していった時、メーカーサイドが、どのように受け止め、どうゆう対応をしていくのか?と考えると、皆様の書き込みがとても有意義であると私的に解釈しております。私自身、また1つ勉強になったと。このメーカーはこんなレベルなんだなと。
ところでアタマニクルさん、トラブルは解決しましたか。2時間以上も繋がらないサポセンなんかより、ここでトラブルの書き込みされてはいかがでしょうか。有識者の方々がおそらく、サポセンよりも早く、よりよいアドバイスをしてくれると思いますよ。

書込番号:2929293

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ハング!!

2004/05/31 19:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 ドラどーらさん

使用報告します。
■使用して2週間経過 ルータのハングアップが3回発生。(パソコン1台 Gで通信中)
■A B G の混合の環境で使うと、2時間に一回ダウン 完全にはダウンしないときもあるが、1/100 以下に転送速度が落ちる。対策として、ルータ側では、BGモードの方は、Gのみにして、パソコン側もGのみに。Aで通信するパソコンはAのみに設定したら、改善された。
■スルートップは、ルータ経由で 無線A 無線G 間で50%確保
■電波は1F-2F間の真上下で 54Mでリンク平均48Mぐらい。1F-2Fの別位置(直線距離で10m)で一気に6Mまでダウン(ノートパソコンの内蔵無線 Aで通信)
■メーカ対応は、FAXで質問したら、3時間で回答あり。本体の故障とのこと。修理に1週間必要(1週間もオフラインで使えってこと?)しかし、現象から見て、機器固有の不具合だと思える。交換しても同じ現象が出ると思われる。
■感想 ハングアップの問題が解消されなければ、CG-WLBARAGは商品価値なし!! 別室にルータを設置してあり、その部屋(弟の夫婦の寝室)に行って、リセットしなければならないのは、プライバシーの問題もあり、大変である。ハングした日はパソコンの使用をあきらめなければならない。安定した無線ルータ(54M)紹介してください。 レシートや箱、捨ててしまったので、お店で交換できないので、あきらめて新しいルータを購入しようと思ってます。

書込番号:2870195

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2004/05/31 21:20(1年以上前)

http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gpv2/wrt54gpv2.html
なんか結構よくないですかね。

書込番号:2870494

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドラどーらさん

2004/06/04 19:29(1年以上前)

3日出張している間にも、またハング。それも初日にハングしたみたいだ。なぜなんだろう? もしかしてDOSアタックされているのか。それともルータのメモリーオーバーなのか。ルータのハングする原因がもしかして製品以外にあるのでは? と思考中・・・・

書込番号:2883949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

落ちます、よく

2004/05/27 04:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 素人ちゃん☆さん

新生活を迎えてCG-WLBARAGでJ-COMにつないでるんですが。
数時間ですぐに接続が切れてしまいます。
ちなみにモデム直結に比べて優先はとても遅いし・・・

同様な方や詳しい方がいれば、対処法を教えて下さい。

書込番号:2854163

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/27 06:29(1年以上前)

もしかしたらスパイウェアでは?

http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/adaware.html

試してみてください。

書込番号:2854215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1836件Goodアンサー獲得:3件

2004/05/27 06:34(1年以上前)

アダルト被害対策の部屋とありますが、特に意味はありませんので、ぜひ試してくださいね。

書込番号:2854221

ナイスクチコミ!0


スレ主 素人ちゃん☆さん

2004/05/29 13:56(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
早速やってみましたが改善は見られなかったです。
でも、ありがとうございました。

書込番号:2861694

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

私も相性(環境)が悪い

2004/05/12 23:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 よく吟味して買いましたがさん

本日某カメラで本機とおまけにCG-WLPCI54AGを購入、CATVのADSL回線での有線ルーターLANで6.6Mbpsが、本機ルーターの有線端子で1.3Mbpsヘダウン、ワイヤレスではなんと400kbps以下で、昔のダイアルアップを思い出させた。なおE社のルーター経由では、全くつながらず。これはよしとしてもサポセンのTELも全くつながらず。やっとつながったら、それは相性の問題の一点張り。余程私の環境が悪いらしい、四月下旬から同様な問題があったにもかかわらず、ほかに対応の仕方はないものですかネ。「CATVのモデムを交換したら」の貴重なアドバイスを頂きました。相性とは相手側が悪いことを言うらしい。薦めてくれたお店の人も知らないらしい、このスレを読んで出かければよかったと悔やんでいます。つぶれかかっている某自動車メーカーが頭に浮かびましたョ。

書込番号:2801964

ナイスクチコミ!0


返信する
オンラインゲーム持ってないさん

2004/05/13 08:47(1年以上前)

よく吟味して買いましたが さんこんにちわ。
下のイーアクセスで使えないのスレッドを立てた者です。

私の場合は、サポートと電話で話しているときに、ルーターモデム(イーアクセスから強制的に配布されているもの)の設定を変更するように言われて、変更してしまったところ、モデムの設定がメチャクチャになり、結局、モデムの初期化→再設定と言う流れが必要になってしまいました。

イーアクセスでの利用をうたっているにも関わらず、それが説明書にもWEBにも載っていないのもあきれましたが、対応の説明すらできず、さらにいい加減な回答をするサポートには憤懣ものでした。

もぅ怒りを通り越して怒る気にもなれませんでした。

結局同僚に譲ってしまいましたが(ヤフーでは動いたそうです)、私は、もぅ二度とこの会社の製品は買わないと思います。

安いものじゃないですから、このあたりはなんとかしてほしいですよね。

車だったらほんとリコールものだと思います。

書込番号:2802779

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/13 15:26(1年以上前)

これは全然役に立たないって事?
それとも初回限定1万台は既に完売しているのかな?
「コレガでは発売記念キャンペーンとして、初回限定1万台に24時間対応の電話およびメールサポートを無償で製品に添付して販売いたします。」
 個人的には製品自体より、何か御二方の場合はまずサポートに問題があるような気もしますね。 でもせっかくここに掲示板があるんだからみんなにアドバイスしてもらうのが良いと思いますね。
「よく吟味して買いましたが」さんの場合。
例えば、CATVケーブルモデムとAuto Nego.が上手く行かない。設定が出来ればWAN側ポートの通信速度を固定で試してみる。・・・とか。上級者じゃないサポートの担当者は、自分で現象に見当がつかないとまず相性とか言い出しますね。
「オンラインゲーム持ってない」さんの場合。
大まかなポイントは、次の3つです。
1.ADSLルータモデムと無線LANルータのIPアドレスが重複しな事。
2.無線LANルータのDHCPサーバはOFF。
3・ADSLモデムのLAN側と無線LANルータのHUB側をクロスケーブルで接続。
短気を起こして書き込みをしても、どうでしょうね?

書込番号:2803606

ナイスクチコミ!0


ひょえーmk2さん

2004/05/13 20:56(1年以上前)

オンラインゲーム持ってないさんこんにちわ。
この無線LANルーターはルーターモデムとの組み合わせだと厄介ですね。

僕も友人のヘルプで設定させられましたが、マニュアルもさることながら、ファームの作りがはっきりいって雑です。
ネットワークに詳しくないと、かなり厄介です。

友人の環境もイーアクセスでNEC製のモデムだったのですが、ちょっとうる覚えですが以下のようなやり方でいけると思います。
まず、URADAさんがおっしゃっているモデムのルーターはOFFにしてはだめです。このコレガのルーターをOFFにするようなやり方が望ましいです。(このコレガのルーターはWANポートにつながない限りルーター機能がうまく働かないようなので、モデムのルーターをOFFにしてしまうと、最悪、モデム側の設定を初期化してやり直しが発生します)

・まず、モデムルーターがHUBにネットがつながっている場合であれば、その空きのポートと、コレガのルーターのLANポートとケーブルをつなぎます。これはクロスではなくストレートでOKです。

・さらにパソコンとルーターのLANポートをストレートケーブルでつなぎパソコンをログインさせます。

・この状態だと、パソコンから、コレガのルーターにはアクセスできます(でもモデムは参照できません)が、コレガのルーター機能をOFFにするのは一番後回しにします。
・簡易設定は使わず、コレガのルーターの設定だけ済ませてしまいます。たとえばパスワードであるとか、MACアドレスの設定とか、無線のセキュリティです。
・個々、設定毎に再起動されるので、その度に場合によってはログインをしなおします。
・すべての設定が終わったら、最後に、コレガのルーターの機能をOFFにします。
・一度パソコンを落とすかログインしなおします。
・無線カードをつなげたら、先に設定した無線の設定でアクセスするか有線のままなら、そのままモデムのルーターがDHCPのままでアクセスがいけるはずです。

あと、CATVの相性はなんともいえませんが、このコレガのルーターだと、遅くなるような気がします。(ただ、ファームのアップデートで解消されるとは思います)

皆さん短気を起こされるのはなんとなくわかる気がします。マニュアルもひどいですが、付属のCDROMはとってつけたような感じで、おそらく説明書にあるフレッツとヤフー以外ではテストせずに販売に走ったような感じがします。

書込番号:2804497

ナイスクチコミ!0


オンラインゲーム持ってないさん

2004/05/14 08:50(1年以上前)

ひょえーmk2さん、URAGAさん有難うございました。

残念ながら、コレガの無線ルーターはすでに別の人の手にいってしまって、今は別のメーカーの無線LANルーターで快適に動作させています。

実は、URAGAさんの方法とかは一度試していて、更にサポートでも同様のことを言われて、結果、うまくいきませんでした。
URAGAさんのところではその方法でうまくいったのでしょうか?

ひょえーmk2さんの方法は試していなかったので、その方法だとバッチりそうですね。

どうも、有難うございました。

書込番号:2806041

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/14 09:10(1年以上前)

「よく吟味して買いましたが」さんが↑[2804590]上級者でない私に行ってしまいましたが、ここに書きこみます。
「ひょえーmk2」さんのお話からすると、マニュアルとか検証とかキチンと出来る前に出荷した感じですね。(良い事ではありませんが、まあIT製品には往々にしてあることです)
勘ぐれば、コレガの発売記念キャンペーンは通常サポートを記念キャンペーンと称し、マニュアルの不備をカバーする積りだったりして。(IT業界のマーケ担当者が考えそうな事かも?)通常サポートとの違いもどうなんだろうな?
無線LAN製品も既に普及期にはいり、マニュアルとか使いやすさとかが商品競争力になるフェーズなのに、すっかり出遅れてしまった感じ。
BUFFALO、NECが2強なのも理解できる。←BCNランキングに無関係、個人的感想。

P.S.
「オンラインゲーム持ってない」さんも、返品出来たと思うけど・・・相当厭だったんですね、コレガが・・・。

書込番号:2806070

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/14 09:45(1年以上前)

「オンラインゲーム持ってない」さん、
[2806041]の書き込みと前後してしまいましたが、[2803606]と[2804497]の「ひょえーmk2」さんの書き込みは同じ事を言ってます。私が書いたのはポイントだけ、「ひょえーmk2」さんは具体的手順です。ポイントを理解しないと個別の事例で細かい状況に左右されてしまいます。無線LANで上手くいかない場合の問題点は(WPAとかを除けば)そう多くありません。ただ無線なので接続を物理的に確認できないことが混乱しやすいだけです。
とは言ってもいまだに、設定を後から見直すと自分の理解不足に恥ずかしくなることがあります。

書込番号:2806125

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/14 16:20(1年以上前)

すいません答えが書いてませんでしたね。
ご紹介した接続方法で使えています。
機種は、ADSLモデムNEC WR605 CV(無線カード増設 11aモード)+WLAR-L11G-L(11b)です。

書込番号:2806892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

上級者でない私

2004/05/13 21:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 よく吟味して買いましたがさん

オンラインゲーム持ってないさん、URADAさん今晩は!
結論から言いますと、Bu社の物と交換して全てOKになりました。逃げてしまったことになりますネ。下級者の私にとって(皮肉ではありません)再度の無線LAN導入には躊躇があり、線を張り巡らせたほうが楽だなーと思いつつもムセンの魅力には勝てずに、別の無線LANを抱えて帰りました。
Yカメラでは、私の言い分を聞き納得して?詳しいことはあまり聞かずに気持ちよく交換し余剰金も返してくれました。ちらっとカウンターの後ろを見ると「返還」と書いてある囲いの中にみたような箱が一個入っていました。今日の午前中のことです。
今度は前に駄目だったルーター経由もOK、有線端子の速度もダウンせず、ただしワイヤレスのところで、電波は簡単につながりましたが、セキュリティがらみで、ワイヤレスネットワーク接続の設定が、わかりにくく(私にとって)サポートのお世話になりました。現在2台の無線と1台の有線が快適に動いています。無線で6Mbps(元が6.6Mbps)程度です。この書き込みはここに書くのは不適当だと思いましたが、お許しください。前の物は私の未熟さのせいで、トンチンカンなことをやってしまったのではと今でも心配しています。もっと勉強しなくてはと、下級者の悩みはつきません。また機会がありましたらご指導お願いします。

書込番号:2804590

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/05/14 08:30(1年以上前)

色々やってもダメなこともありますから、すんなり返品出来てよかったですね。これで無線LAN再デビューですね。

P.S.
新規にスレッドを起こさないで、元のスレッドに書込みする方が良いです。

書込番号:2806018

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ネットワーク越しの印刷について

2004/05/08 11:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P

スレ主 KENNYPOPさん

事業所にパソコンを設置してこのCG−WLBARAG−PでLAN環境を設置しております。まだADSL(Flet's 24M)は開通していないので、実際に何Mでるかはわかりませんが、皆様に質問があります。
実は、一台のパソコンに直付けでプリンタ(Epson PM−G800)を使用し、ネットワーク越しに他のパソコンから印刷させようとすると異様に印刷されるまでの時間がかかるのです。他の環境では有線のみのCoregaのルーターを使用していて(プリンタはCanon製 BJ−F600、BJ−F900、MP−730)主に印刷物はオフィスドキュメントですが、印刷かけてから終わるまでに10秒くらいです。
今回ご相談させていただいている環境では印刷がかかるまでに約1分強かかります。
マシンの環境自体はそれぞれの事業所ごとではそれほど変わりはないのですが・・・。
私としてはルーターに問題があるのか、プリンタに問題があるのか判断がつきません。本来ならば、プリンタの性能によるところが大きいかと思いましたが、この掲示板を見てこのルーターの評判があまりよくないもので、こちらも疑っております。(ネットワーク接続に関して)
どなたか相談にのってくださいませんか?よろしくお願いします。

マシン:Celeron 2.7G(WIN XP Home)×3
ルーター:Corega CG−WLBARAG−P
プリンタ:Epson PM−G800

その他の環境
マシン:WIN XP (それぞれ性能は違います)
ルーター:Corega BAR SWー4P HG
プリンタ:Canon MP−730

長々と乱文になってしまいました。ご容赦ください。

書込番号:2783809

ナイスクチコミ!0


返信する
URADAさん

2004/05/08 12:39(1年以上前)

ルータは関係ない気がしますね。ルータのDHCP機能を使っている場合は、IPアドレスを固定にする必要があるかも知れませんが有線LAN接続でルータの変わりにHUBを使ってみればすぐ実験出来ると思うのですが。
これで同じ時間がかかるなら原因はルータではないし、無線LANでも無いわけですよね。もし早くなったら犯人はコレってことになります。

書込番号:2783950

ナイスクチコミ!0


KENNYPOPさん

2004/05/08 18:34(1年以上前)

URADAさん、返信ありがとうございました。
確かにルーターのせいではなかったようです。
同じ環境下でCanonのプリンタを使用してみたところ明らかにスピードが違っていました。
エプソンのプリンタがこんなに印刷データを処理するのに時間がかかるとは思いませんでした。
今回はありがとうございました。

書込番号:2784959

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/09 03:13(1年以上前)

EPSON PM-G800は、写真印刷がメインターゲットの機種ですからオフィスドキュメントの印刷はCanon MP-730と比較すると遅いかもしれませんね。
 それとは別に、USB接続時にPC側のBIOSやUSBチップの問題で遅くなったり印刷出来ない事例があるようです。

書込番号:2787232

ナイスクチコミ!0


kennypopさん

2004/05/11 22:53(1年以上前)

URADAさん、情報ありがとうございます。
ちなみにBIOSでの設定ではどのようにすればいいのか教えていただけませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:2798087

ナイスクチコミ!0


URADAさん

2004/05/11 23:52(1年以上前)

特定機種のBIOS自体に問題であって起きるトラブルで、BIOSの設定内容が問題ではないです。EPSONのサポート情報を検索してみてください。

書込番号:2798431

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARAG-P」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARAG-Pを新規書き込みCG-WLBARAG-Pをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARAG-P
COREGA

CG-WLBARAG-P

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 4月上旬

CG-WLBARAG-Pをお気に入り製品に追加する <8

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング