

このページのスレッド一覧(全67スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年8月2日 18:38 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月20日 18:10 |
![]() |
0 | 3 | 2004年7月16日 20:01 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月11日 09:41 |
![]() |
0 | 7 | 2004年7月10日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2004年7月2日 23:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


はじめて質問します。
本日ビックリカメラのてコレガの本製品を購入しました。
設定で苦戦してやっとのことて接続完了しサポートセンターのあまりの対応の悪さに少し不安になりこちらを覗いてみました。
あまりの酷評の多さに買わなければよかったと思っております。
肝心の速度なんですが
使用環境は、TEPCOひかりFTTHで、有線で54〜56Mb/s、無線で(a,g のオート設定)19Mb/s しか出ていません。無線のほうがもう少し出てくれたらなぁと思うのですがコレガ限界でしょうか?
無線で30以上出る方ご教授よろしくお願い致します。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


以前ここに、これを3台使ってどれもダメだったと書いた者ですが、あまりにダメで使用者から苦情が出たため、販売店に行って返品してきました。ダメさ加減をメーカーのサポートに訴えたところ、販売店で返品してもらえと言うので、そのようにしました。
で、返品して代わりに、バッファローの同等品「WHR2-A54G54/P」を買ったのですが、これに替えたら超快適。なんの不満もありません。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00774010375
設定画面がコレガに比べて慣れず、最初は使いづらい気もしましたが、設定が終わると何の不満もなく、この2ヶ月ほど、まったく再起動の必要もなく安定稼働しています。
なにしろ今回のこのコレガの無線LANルータにはガッカリしました。これじゃしばらく同社の製品は信用できないと思っちゃいますよね。ほんとに参ります。皆さんも悩まず早く返品をお奨めします。問題はスッキリ解消します。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


ロックして電源を入れなおさないと動かなくなるのでサポートセンターに相談、アドバイスどうり試したが、一向に改善されず、メーカに修理依頼書とともに発送、10日ほどで、送り返されてきた、修理内容を見ようと中身を確認したが、納品書しか入ってませんでした、本体はどうやら、新品になってかえってきた模様、何をしたか、明細がないのでさっぱりわかりません。商品さえ交換すれば、満足するとでも思ってるのでしょうか?
二度とこのメーカの商品は買いません。
0点


2004/07/15 15:54(1年以上前)
私も同じ症状なのでサポート会員証なるとことろへ電話したところ、質問に答えてもらえるどころか、パソコンは何台ご使用ですか?、回線は何ですか?お名前、電話番号、パソコンのメーカは?などと個人情報を聞くばかり。あと、どれくらいアンケートがあるんですか?というとまだ、あれこれあるようなので断りました。質問のはずが、アンケート電話になっている。
いままでこんなメーカ聞いたことがない。ひどすぎる。
三回まで無料とうたっているが。
仕方なく、もう一つのサポートセンターに聞いてみたが、電源を入れ直さないと動かない原因は分からず、結局、無償修理もしくは交換しかないようです。マニュアルは同梱していない上にサポートがこれでは、何度も販売店に交換に通わなくてはいけない。
書込番号:3033052
0点


2004/07/15 20:36(1年以上前)
KsKKさんへ
私もWLBARAG-Pを3週間前に購入してから週に2〜3度電源プラグを抜いて強制的にリセットして使用しています。コレガのサポートに問い合わせると修理依頼を書いてくれとの返事。皆さんの書き込みを見ていると何度交換しても症状が変わらない等の書き込みがある為、ファームウエ
アのバージョンアップ待ちしかないのかと思っていたのですが、修理後ロックしなくなりましたか?
書込番号:3033837
0点


2004/07/16 20:01(1年以上前)
まだ2日ほどしか使用していませんが、今のところは、ロックしてません。
ただ私も、atsuchさんの言われるように、ファームウエアの不具合でロックしているような気がします。
安心して使える状態ではありません。
明確な説明でもあれば納得できるのですが、メーカも新品に換えるぐらいしか方法がないのではないでしょうか。
送って来た本体のリビジョンもファームのバージョンもまったく同じようですし。
早く安心して使えるようになってほしいです。
書込番号:3037015
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


7/10(土)ヤ○ダ電気で購入。3規格同時利用製品の中では、他社製品と比べて安価であったため購入しました。
PC歴は約8年。あまりスキルはありませんが、まぁどうにかなるだろうと思い本機を購入しました。
環境は、母艦がintel機器で固めた自作機。OSはWindowsXP。LANはマザー内蔵。子機はVAIOのPCG-C1S。
Windows2000にアップグレード済み。LANは旧メルコのLPC3-TX。母艦は有線、子機は無線でLAN構築を狙っています。
ネット環境はフレッツADSLモアU40MでモデムはADSLモデム-SH。
ルータは所持していないので、有線LANを本機と子機で都度つなぎ替えて使用しています。
この環境で問題なく使用出来、スループットも母艦で14〜20Mbps、子機で4〜8Mbpsとまずまずです。
購入後帰宅してすぐ開梱し、機器を接続し、簡単接続ツールでセットアップを開始しました。
いきなり「LAN環境が未整備なので中止します」との表示。あれ?と思って見直しましたが特に問題無さそうなので、
早速「3回まで無償サポート」に電話してヘルプこう請うたところ、「本機をリセットしてください」との回答なので実施。
すると無事LAN環境を認識。こでれ1回目のサポート消滅。ちょっと早まったか。でも購入直後のリセット操作は不要と
マニュアルに書いてあったから実施せずでした。
その後、有線状態でのインターネット接続が確認出来、スループットも本機導入前と遜色なかったのでOKとし、
次に子機をセットアップ。
まず有線で確認しようとしましたが、何故か上手くいかない。ここでヘタレの私は2回目のサポートコール。
すると「無線カードでセットアップしましょう」との回答で、サポートを受けながら実施。2回目のリセット作業も実施。
でもうまくつながらない。
結局、「モデムとルータの電源を落とし30分したら再度電源を入れてセットアップを続行し、上手く行かなければまた
電話して」との事で、その様にしたが、やはりダメ。早速サポートに電話。
1時間以上かけての悪戦苦闘も報われず、「販売店に事情を説明して販売店の指示を仰いでください」との回答。
相性問題かも知れないし、初期不良かも知れないとの断。う〜む、、、
症状ですが、母艦の有線でのネット接続は出来ます。ここで子機の接続を行うと上手く接続出来ず、こうなると何故か母艦
もネット接続が出来なくなり、再度セットアップのやり直し。子機は、一度だけ有線でネット接続できたが、無線では一度
もつながらず、また母艦と子機の同時接続は一度もできず(有線でも)。
ちなみに母艦の方はWAN設定?とやらでMTU値を手動変更しないと上手く接続出来ません。
本日、ヤ○ダ電気に持ち込み、事情を説明する予定です。途中経過や顛末はまた投稿します。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


本日、WLBARAG-Pを買いました。
早速つなげてみましたが、
以前のルータ(ICOM社SR21BB)だと、有線でも4Mbpsでてたのに、
WLBARAGでは、50Kbpsしか出ません。かなり遅いです・・・
プロバイダは、YahooBB!です。
書き込みを見ていると、有効な回避策はなく、皆さん交換しているようですが、ちょっと前の書き込みのようです。
現在では有効な回避策はあるのでしょうか?
こうしたら解決したという情報をお持ちの方教えて頂けませんでしょうか?
0点


2004/07/09 07:08(1年以上前)
「ST38」さんの場合、初心者じゃないと思いますので簡単に・・・。
■CG-WLBARAG-Pのバージョンアップ関連
このルータのファームウェア等が更新されていない場合は、回避策は無いと思います。ざっとみた限り本体もカードも更新されていませんでした。
■その他のチェックポイント
1.Yahoo!BBモデムと上手くAUTO Negotiation出来ない。
2.Yahoo!BBの回線状況が悪化している。
・・・等既にお調べになっていると思いますが。
書込番号:3010256
0点



2004/07/09 22:38(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
>1.Yahoo!BBモデムと上手くAUTO Negotiation出来ない。
この可能性が大です。ご指摘を頂いてから、回避方法を考えていたのですが、モデムからのLANケーブルをいったんHUBに
いれ、HUBからWLBARAGにつなぐと、今まで通りのスループットに
なりました。
モデム-ルータでは、上手くAUTO Negotiationできてないようです。
使用しているモデムは、YahooBB 8M の初期の縦型モデムです。
とりあえず、初期不良で交換できないか販売店に交渉してみます。
Autoを切ることはできないのだろうか・・・
とにかく、ご指摘ありがとうございました。
書込番号:3012569
0点


2004/07/09 23:07(1年以上前)
機種によりますが、モデム側、無線LANルータ側でLANポートの速度を固定に変更できる場合があります。返品交渉の前に確認されることをお勧めします。
書込番号:3012689
0点



2004/07/10 00:16(1年以上前)
WEB設定ツールを見てみましたが、
WAN側の速度を調整(固定)するところが見当たりません・・・
残念・・・
書込番号:3013023
0点


2004/07/10 00:54(1年以上前)
横レスです。
Yahoo!BBでモデム交換してくれないのな、同じ月額で。
でも横型は場所をとりますよね。
書込番号:3013204
0点



2004/07/10 16:53(1年以上前)
購入店にいき、別の機種に交換してもらいました。
事情を説明したらすんなり交換してもらえました。
交換してもらった機種はNETGEARのWAGB511です。
書込番号:3015183
0点


2004/07/10 20:00(1年以上前)
>NETGEARのWAGB511
掲示板見ました、「ST38」さんはじめ販売店・メーカーも災難だったと思います。Yahoo!BB縦型8Mモデムが地雷になるとは・・・って感じです。
書込番号:3015737
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARAG-P


1ヶ月前にWLBARAG-Pと追加用にWLCB54AGを購入しPC2台をBフレッツに接続してます。セキュリティはWPA-PSKとアクセス制限です。
当初からステルスAPを「有効」に設定してましたが、PCリブート後の再接続ができない(ESSIDすら感知できない)のでステルスAPは断念しました。
しばらくこの状態で使っていたのですが、無線が長時間遮断されたり、PCのOFF/ONによる再接続時にもDHCPが機能せず正常なIPアドレスが取得できない為、本体の電源OFF/ONにより対応していました。
DHCPが機能しないのはDHCPサーバー/リース期限継続方法「期限指定」ではないかと推定し「無期限」に設定したところ、再接続時でもESSIDは感知可能になり、正常なIPアドレスもほぼ取得可能となっています。
おそらくDHCPの期限判定部分のバグでしょう。上記の状態でステルスAPを「有効」にすると、インターネット接続ができなくなります。ipconfig /ALL で確認する限りアドレスは正常のように見えます。ステルスAPもバグでしょう。
早期の改修を希望するのみです。
同じ事象が起きている方は試してみてください。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





