
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年3月12日 08:34 |
![]() |
0 | 5 | 2005年3月12日 08:20 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月19日 03:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG-P


香川のPCDEPOTでカードセットモデルが9,970円で特価販売されてました。アクセスポイント代わりにCG-WLBARAGSを使用していたので、購入を悩んだんですがカードセットでこの値段、買ってしまいました。ファームが1.00だったので早速2.00にアップしてXRも使えるようになり良い感じです。
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG-P


WLAP54AG-Pを買いました。途中で切れるとかハングするといったことは
ないし、11aも11gも使えていておおむね満足なのですが、暗号化・認証を
WPA-PSK(AES)にすると、クライアント側から接続できません。
クライアント側は、WLAP54AG-Pに付属していた、WLCB54AGです。
これに付属しているユーティリティで見ると、認証状態が
「接続中(キーの確認中)」のままになっています。
どなたか同じような状態の方はいませんか?
ちなみに WEPでは、128bitでも152bitでも接続できています。
0点

ハズしていたらごめんなさい。
カードかルーターのどちらかが、WPA-PSK(AES)でなくWPA-PSK(TKIP)になっていませんか。
あとはTKIP設定同士で試してみましたか。
TKIPはWEPと同じハードを使いながら、ソフトでWPAを実現するので、WEPが動いているなら動作可能性が高いと思います。セキュリティはAESと同等ですがソフト処理なので遅くなるらしいです。
(私は古い機種と同居なのでTKIPばっかり使っています)
で、AESのみが駄目なら設定だけでなくWPA-PSK(AES)部分のハード不良も疑われますね。
書込番号:2887117
0点

たびたび失礼します。Windows NT 5.0。。Win2000をお使いですか?
下記記事が参考になるかも。
http://allabout.co.jp/computer/lan/closeup/CU20031026A/index2.htm
書込番号:2887566
0点



2004/06/28 03:59(1年以上前)
しおせんべいさん、返信どうもありがとうございます。
> ハズしていたらごめんなさい。
> カードかルーターのどちらかが、WPA-PSK(AES)でなくWPA-PSK(TKIP)になっ> ていませんか。
確認しましたが、そのようなことはありませんでした。
> あとはTKIP設定同士で試してみましたか。
> TKIPはWEPと同じハードを使いながら、ソフトでWPAを実現するの> で、WEPが動いているなら動作可能性が高いと思います。セキュリティは> AESと同等ですがソフト処理なので遅くなるらしいです。
遅くなりましたが、TKIP 同士にしてやってみましたが、やはりダメでした。
おとなしくWEPで使います。せっかくWPA対応ということで買ったのに...
なおWindows2000を使っていますが、設定はコレガのカードに付属の
ツール(サプリカント)を使っていますので、Windows2000でも
WPA-PSKが利用できるものと思っています。
書込番号:2970164
0点

さくらさくらさくらさくらさん、みなさん、こんOOは。
今日、購入してきました。現在使用して使っていますが問題ありません。aでもgでもAESでセキュリティをかけて使用しています。
私は取説をよく見ず設定したので少しはまってしまいました。それはインフラストラクチャーモードをいじったことと、WPA-EAPを選択したことです。それ以外は問題ありませんでした。
私個人的にはいい買い物ができたと思います。ただ、壁に取り付ける方法が取説に載っていないので少し戸惑っています。
書込番号:3096279
0点


2005/03/12 08:20(1年以上前)
WPA-PSK(AES)普通に使えてます。
ファームは1.00から2.00に変更済み。
良くありがちな間違いとして8文字分のキーの入力です。
16進数で8文字分(16個)入力すること。
テストでとりあえず1122334455667788とでも入力してみてください。
これで上手くつながるならキーの設定ミスが高いです。
書込番号:4058362
0点



無線LAN中継機・アクセスポイント > COREGA > CG-WLAP54AG-P


引越しを機に、イーアクセスのADSLに変え、ワイヤレス化しようと
この製品を購入したのですが、インターネットに接続できなくて困っています。
・有線の状態でインターネットの接続可能かの確認
・無線LANアダプタを装着してドラバをインストール
・指定のIPアドレスの設定
までは説明書どおりに終わったのですが、
次に無線LANルーターの通信設定をしようと
プラウザソフトからルータに接続しようとしたところ
「検索できません」と表示がされてしまします。
なお、ワイヤレスネットワーク接続の状態は送信が1以上の
表示ですが、受信が0のままとなっています。
ワイヤレス初心者のため何が原因か分からなくて困っています。
アドバイスをいただけると幸いです。
0点

coregaより(直リンクです)
http://www.corega.co.jp/support/manual/pdf/wlap54ag_b.pdf
P.26より接続できないときのQ&Aがあります。
または、coregaより「無線LAN導入ガイド」
http://www.corega.co.jp/product/navi/adsl/f01.htm
もしかして、前のインターネット利用環境のまま使用されていませんか。
またはモデム側を一度リセットしてみましょう。
書込番号:3046320
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





