

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2007年7月20日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月17日 15:12 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月16日 17:55 |
![]() |
0 | 2 | 2005年5月4日 18:36 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月14日 14:39 |
![]() |
0 | 2 | 2004年11月9日 15:13 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG
買い置きしていたものを先日開封して使って2台の異なる機種のノートパソコン(両方ともXPhome)で試したのですが両方ともブルースクリーンにされてしまいました.
サポートセンターにやっとつながった対応では
「2台ともパソコンが原因である可能性が0%ではないからウチの不良ではありません.それでもと言うならこちらに送ってください,ただし規則により送料はユーザー持ちです.」
とのこと.
# こういう対応をされても文句言えないということは取説のどこかに書いてあるんだろうなぁ.メーカーは責任を他に転嫁するだけで泣くのはいつもユーザー.
0点

それは酷い対応のサポートセンターですね。
また、これで1人コレガがユーザを失う事になるでしょうね。
さて、CG-WLCB54AGのドライバのバージョンは幾らでしょうか?。
http://corega.jp/support/download/wl_adp.htm#wlcb54ag
2004/11/12 Ver1.3 pl2で、
一部のPC(Windows XP Home)で動作が不安定になる不具合を修正と書かれています。
今は、Ver 1.4 pl3 (9.28MB) 最終更新日 2005/02/23がドライバとして
出ていますね。
書込番号:6555712
1点

販売店にねじ込んでみては?
>また、これで1人コレガがユーザを失う事になるでしょうね。
販売店が店頭に並べる限りは、あまり知らない人は買いますからね。
書込番号:6556489
1点

レスありがとうございます.ドライバは最新のものを使っています.
このLANカードはヤマダ電機で安いとき買い置きしておいたもので,購入は1年以上前で保証が切れています.買値より送料+修理の方が高くつきそうなので仕方ないかなぁ.とあきらめています.
結局原因を追究できる知識も機材も持たないユーザーとしてはメーカーに「それはパソコンのせいだ」と言われればそれまでで,自衛策としては
・不具合の起こってしかも対応の悪いメーカーの物は2度と買わない.
・ネット上のクチコミで評判の悪いものも避ける
ぐらいですかねぇ...しょぼん
書込番号:6556539
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG
YAHOOオークションにて\3000送料込み、で買いました。
マンションなので電波干渉が多いようです
CH数をたまに変えて使っています。
15階建て 部屋2個隔てて直線距離にして
約9〜10mです。
アクセスポイントは superoptair です。
インターネット見る位ならちょうどいいのかな〜
なんて思ってます。
LANコードとりまわすよりかはいいんじゃないですか
ただ、セキュリティキーを良く変える人は
ちょっと嫌かも?
11bのみ インフラストストラクチャ
PC Panasonic CFX1-FM
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG
WIN2000にドライバーをインストールできないです。
サポートに電話したら「WIN2000を再インストールしてインストールしてください」とのことだったので、やってみたらやっぱり「このハードウェアをサポートするのに必要なソフトウェアをインストールしています」の画面でスタックします。ほかのユーザの方はこんな症状はでていないでしょうか?
0点

コレガってHPからドライバーダウンロード出来たと思います。でログオンは管理者ですよね?。
書込番号:4350374
0点

返信ありがとうございます。はい。administratorです。win2000をインストールしたばかりなので他のユーザ登録をしてませんし、coregaのユーティリティソフト以外の他のアプリケーションのインストールもしてません。
状況を補足しますと、win2000のインストールを行い、winupdateにてSP4を当てて、coregaのユーティリティソフトをインストールし、カードをさしてplag&playにてドライバーを認識させ、ドライバーをインストールしようとしました。何かインストール動作を開始したようですか前述のメッセージを出した直後パソコンが固まります。また、おっしゃる通りHPから最新のドライバがインストールできますので、それをインストールしても状況は代わりませんでした。
ちなみにパソコンはEPSON endevourのNT-800です。
書込番号:4351381
0点

カードスロットとの相性が有る場合があります。他方のスロットで再度
インストールを試みられたら如何でしょう?
書込番号:4351501
0点

アドバイスをありがとうございます。
やっと原因がわかりました。
無線LANアダプタがCARD BUS規格に対して
パソコンのPCカードスロットがCARD BUS対応ではありませんでした。
PCカードの規格が複数あることを知りませんでした。
皆さん、どうもありがとうございました。
書込番号:4352318
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG


WinXP起動時につながったと思ったら切れる・・・
カードを抜き差しすると復旧するって、いったい・・・
他のカードではちゃんと動くのに・・・相性でしょうかねぇ。
ちなみにノートはPanasonic CF-R2です。
0点


2004/09/26 10:57(1年以上前)
CG-WLCB11V3でも全く同じ現象です。
何これ!?って感じ。
書込番号:3315432
0点

当カードをNECのsimplem(celeron/667MHz)に装着して、
Windows2000で約5ヶ月使用しています。
回線はBフレッツ・マンション、ルーターはNECのWR-6600Hです。
カードを購入した日に装着してからノントラブルです。
11a接続でおよそ20Mbps前後、安定して通信しています。
LAN端子もない古いパソコンですが、LANカードを使って
有線接続していた頃より速くなってしまいました。
実はNECのカードを買いに行って品切れでやむを得ず購入してきたのが
本製品だったのですが、なぜか相性ばっちりだったようです。
コレガの製品は、以前に有線ルーターが購入後1ヶ月で壊れてから
信用していませんでしたが、今回は運が良かったのかな。
もう1台のノートでも使ってみたいのですが、一度外すと調子が
狂うのではないかと心配で、まだ取り外した事がないという、
好調にもかかわらず不信感もぬぐえない微妙な心境です。
書込番号:4213347
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG


デザインが気に入って買ったのですが、
ユーティリティーが最悪です。
WinXPの場合はこいつのお世話にならなくて良いようですが、
他のOSだと、この使えないユーティリティを使用しなくてはならないのです。
素直にBUFFALOとか買った方がいいでしょう。
0点


2004/12/11 22:14(1年以上前)
ユーティリティの,何がどう最悪なんですか?
チャンネルとか暗号なんかの設定が出来れば
操作性が悪くてもそんなに頻繁に変える物じゃないから
困らないと思うので,最悪っていわれると,
買おうかなと思っているので,気になります。
書込番号:3617902
0点


2004/12/14 14:39(1年以上前)
WindowsXP標準では問題なく動きます。
しかし、付属のユーティリティで、WEPの設定をするとつながらなくなります。
これは大丈夫だろうと購入したcoregaの製品、これも???な製品です。
書込番号:3631528
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54AG


現時点では企業向けとして購入してはいけません。理由はユーティリティの出来が悪いからです。バッファローのエアステーションユーティリティやWindowsXPの標準無線LAN機能では実現できる、サービス動作(ログオフした状態)での無線LANの動作ができません。
これができないとリモートコントロールで作業をして、再起動して作業を再開・・・・なんていうことができません。
また、複数のユーザーで利用する場合は登録するすべてのユーザーに対してadministrator権限を与えねばなりません、さらに設定も上記のすべてのユーザーに対して行う必要があります。
これもWindowsXP標準やバッファローのエアステーションユーティリティでならいとも簡単に実現できることです。
コレガさんはFAQでこれは仕様ですなどと書いてますが、パッケージなどには書いていません購入に際しては十分にご注意ください。
アクセスポイントのできは、ファームは完璧ではないですが、よいですので一刻も早く改善をお願いします。
0点


2004/10/27 17:06(1年以上前)
ユーティリティをオフにして、
WindowsXPの標準無線LAN機能
を使って設定してもだめなのでしょうか?
薄型のLANカードはこれだけのようなので、
できればこれにしたいのですが。
書込番号:3429291
0点


2004/11/09 15:13(1年以上前)
WindowsXPであればドライバだけ導入してまったく問題なく利用できると思いますが、その他のOSの場合ユーティリティがサービス動作しませんので非常に不便です。XPで使用する場合も、マニュアルどおりにセットアップした場合ユーティリティも自動的に導入されますので手動でドライバのインストールとOS標準の無線LANのセットアップがわからないと難しいと思います。難しい作業ではないと思いますが、このあたりの作業がわからない方は購入しない方が無難です。
書込番号:3479769
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





