

このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2010年9月27日 10:29 |
![]() |
0 | 8 | 2005年9月18日 14:58 |
![]() |
0 | 0 | 2005年9月6日 10:23 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月20日 12:20 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月7日 01:37 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月23日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL
上記のURoadを所有しています。
古いパソコン、OSはwindows2000を入れた
FMV−BIBLO NE4/600Rに本製品を取り付けを試みました。
(手順はマニュアルどおり)
古いパソコンの復活祭を期待してのですが無線を認識していません。
つながらない場合としてマニュアルに記載しているとおり、
コレガ無線ランユーティリティを開いて設定タブをみました。
画面では
ESSIDの箇所にはURoadのSSIDを表示されていて
認識してると思うのですが、
状態は「認証状態未接続」の表示です。
マニュアルに習えば
設定タブでURoadを選択し、右下のBOX,ESSIDにcorega(子機を認識してる?)
を選択、そしてプロパティを選択。
次からが???となるのですが、
認証方式は
@Open system
AShared Key
BWPA-EAP(エンタープライズ)
CWPA-PSK(パーソナル)
のどれを選択すればよいですか?
Aなら薄く「WEP」と暗号方式の箇所が表示されているので
WEP暗号強度の箇所でなんとなく「これかな?」と思いました。
64bit-16進数10桁
128bit-16進数26桁
の2つが選択されます。
しかしURoad-700KのKEYは8桁しかなく
それをいれてみてもうまくいきません。
またB、Cを選択しても
暗号方式は
TKIP
AES
のどちらかを選択する様に指定してきます。
当時はURoadの様な無線ルーターは無かったのでしょうが
接続できると思っていますがチンぷんかんぷんです。
飛躍しすぎかもしれませんが、
URoadにはSSIDとあるので
ESSIDとは全く性質を異にするものであって
URoad-7000Kには対応していないということでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

URoad-7000本体に印字されているKeyは
WPAのものです(WPA2ではない)
URoad-7000に最初にアクセスして暗号方法は
変更可能です。
書込番号:11810122
0点

ありがとうございます。
昨晩もなんどか設定してみたのですが
うまくいきませんでした。
いろんなことをひとまずメモしながら
試しています。
以下でしてみたいことで???
のところがありました。
OSは2000です。
「ネットワークの接続ウィザード」のところですが
5箇所選択がありどれか迷っています。
上記2つは電話回線とあるのでこれではないと思います。
この3つ中から選択すると思います。
・インターネット経由でプライベートネットワークに接続する
・着信接続をうける
電話回線、インターネット、またはケーブルを使って他のコンピュータから
このコンピュータに接続します
・他のコンピュータに直接接続する
シリアル、パラレル、又は赤外線ポートで接続する
以上の3つの中からどれを選べば良いでしょうか?
たぶん最後の「赤外線ポート」とあるので
あえてそれが今のURoadに近いかなぁ・・。
と思っていますがよろしくアドバイスをお願いいたします。
書込番号:11814448
0点

Windows2000の使い方なんて忘却の彼方...
コレガの接続ツールがあるのですから、Windows2000の
設定は気にしないでいいのかもしれません。
接続ツールから URoad-0E5FE5を選択、暗号形式は
WPA-PSKでTKP。
URoad本体に印字されているKeyを入力、これで接続されるはずです。
と URoad自身のインターネット接続は確立されているのですよね?
それと サポート終了のWindows2000より、Linuxの方が楽かもしれません。
このコレガのカードはLinuxで実績もあるようですし。
書込番号:11819385
0点

タブロー職人さん
ありがとうございます!
WPA-PSKでTKP
ですね!
これで試してみたいと思います。
これも自分が壁になっているところでした。
ありがとうございます。
現在出張中で週末にでもチャレンジしたいと思います!
書込番号:11819807
0点

ありがとうございました。ヤハリ上手く行かないです。時代背景が違いすぎたかな?と言う感じです。
書込番号:11976252
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL
先日これをヤマダで2980円で買ったのですが(高い!)、CDはインストールが完了するのですが、次のLANカードを挿してドライバーのインストールができません。次の表示が出てきます(windows情報)
「ディバイス"TexasInstruments PCI-4410 CardBusController"がスロットにCardBusカードを検出しましたがこのシステムのファームウェアではCardBusモードでCardBusカードバスコントローラを実行できるように構成されていません。オペレーティングシステムはコントローラの16ビット(R2)PCカードのみサポートしています」
何が悪いのでしょうか?5年ほど前のPCなので使用できないのでしょうか?当方まったく詳しくないのでどなたか教示ください。
使用PC
ソーテックPC STATION G7100RW(デスクトップ)
windowsXPhome edtion(meよりバージョンアップ)
親機はコレガのCG-WLBARAGS-Eです。
0点

古いから出来ないと言うなら、OSが98やMEと言うのがもっと古いですので出来なくても当たり前になりますけども、一応対応しているみたいですので。 バージョンアップだから、何かの不都合があったとも考えられますけども。
メーカに問い合わせている方がいいかも。
書込番号:4428244
0点

て2くんさん、早々の返事ありがとうございます!
おっしゃる通りコレガにメールで問い合わせはしてみたのですがPC(OS)側からのメッセージなのでパソコンメーカに問い合わせしてくださいとのことでした。またメーカに問い合わせするのも面倒なので(しかも有料)・・・。うーんどうしたものだか。
書込番号:4428342
0点

ソーテックのHPでXPバージョンアップ時に必要ということで一応ダウンロードしてインストールしたつもりですが。何か確認する方法ってあるのでようか?再度XP対応のBIOSをインストールしてみます。
書込番号:4428450
0点

じゅんたろう10さん、こんばんわ!
<対策>
1)G7100RWのBIOSを開いて下さい。
2)この中でCardBusの項目が「Disable」になってませんか?「Enable」に
してみて下さい。PCI-4410コントローラではこのメニューがあるはず
と思いますがG7100RWで確認したわけではありませんので宜しくです。
書込番号:4428732
0点

アサヒ黒生カクテルさん こんばんわand返事ありがとうございます!
BIOSの画面で確認してみたのですが、Cardbusの項目が見当たりません・・・。期待して見てみたのですが残念です。
ちなみにme→xpへのバージョンアップ前のBOISの設定が不完全だったかも知れません。
書込番号:4430762
0点

じゅんたろう10さん、おはようございます。
BIOSメニューには見当たらなかった件了解です。最近のパソコンですと
標準的にCardBus TypeII(32bit)はサポートされてますので、どちらかと
言うと古い機種(2000年頃より以前のPC)にあった設定です。しかし、
デスクトップパソコンですのでBIOSではなくてドライバーソフトなのかも
知れません。
1)同デバイスドライバを開いて設定項目もご確認下さい。
2)またWindowsUPDATEは重要項目のみでなくドライバソフト関連の
UPDATEも行って下さい。
書込番号:4431323
0点

アサヒ黒生カクテルさん こんにちわ。いろいろアドバイスありがとうございます。1)と2)確認してみます。
書込番号:4437009
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL
いままでWLBARGTS(ルータ)とWLCB-54GT(カード)組み合わせで何の問題もなく使用してきましたが、CG-WLCB54GLを増設したところPCを再起動するタイミングでよくルータ側がフリーズしてしまいます。
メーカとのやり取りで全品交換してもらいましたがさらに悪化しておりメーカも策がつきた感じです。このようにルータがフリーズする事例ってあるものでしょうか?
ちなみによそのアクセスポイント(macからバッファロー、別Ch)が常に検索されてます。
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL


はじめまして。
どなたかにご教示いただきたく、書き込ませていただきます。
iodataの aVeL linkplayer AVLP2/DVDGとの接続用に購入しました。
ネット接続はtepco光、メディアコンバーターに直付けでルーターは使用していません。
そのため、ネット接続しているデスクトップ機のPCカードスロットに「CG-WLCB54GL」挿して、そこからlinkplayerと接続しようと考えていたのですが、linkplayerに設定したIPへpingが通らないのです。
そこでオンボードのLANアダプターを無効にしたところpingが通り、無事接続できていますが、この状態は何とも不便で困っております。
「CG-WLCB54GL」を挿そうが挿すまいが、ネット接続は可能なので、どちらも設定は間違ってなさそうなのですが…。
取り扱い説明書にネットワークアダプターが複数存在する場合は未サポートとあり、仕様であるならあきらめもつくのですが、私はその判断もできない初心者であります。
PCは旧コンパックのプレサリオ、pen3/1Gでチップセットは815G、オンボードLANはintel 10/100PRO VEです。
OSはXP PRO SP1、WIN UPDATEは全て終了済みです。
IPconfig -ALLを見ると、TCP/IPはオンボードと「CG-WLCB54GL」でまったく違います。オンボード側のIPの自動設定を外し、どちらも192.168.0.*での設定も試しましたが、結果は変わらずでネット接続は可能、オンボードを無効にすることで、linkplayerと繋がります。google等で「NIC 2枚挿し」等で検索するのですが、何とも要領を得ず……。
皆様、どうかよろしくお願い致します。
0点


2005/03/19 19:02(1年以上前)
ラッシー。さん、こんばんは!
もしかしたら、無線Lanブロードバンドルーターとか親機と言われる
物と子機(CG-WLCB54GL)を間違えて購入したんではないのでしょうか?
何か書き込みでは親機がなくて子機同士を繋ごうとしている様ですけど?
見当違いでしたらゴメンナサイ!
書込番号:4093654
0点



2005/03/20 12:20(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
おっしゃるとおり、子機同士(PC=linkplayer)を繋ごうとしています。
そしてそれはオンボードLANを無効にすることで成功しているのですが、
PCをネットに繋げる状態(オンボードLAN有効)でも、
子機同士を繋ぎたく思い、それができずに困っているのです。
前回の私の書き込み、長くて要点をつかみにくい文章のようですね……。
皆様、申し訳ありません。
山田くんさん、ご心配いただきありがとうございます。
またこの問題の解決策をご存知でしたら、是非教えていただきたいです。
皆様、引き続きよろしくお願いします。
書込番号:4096868
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL


ドライバをインストールし、本体もPCに認識されネットも繋がるのですが、
ふとLANユーティりティを見てみると11Mbpsのモードになっているようです。
速度測定サイトで測定すると4Mbps程度しか出ていません。
テプコ光で54Mbpsのカードなのでせめて20Mbps近くは出るものかと
思っていたのですが・・・
802.11g-2.4Ghz と表示されてて12Mbpsなどとなってるのですが
これは理論上54Mbps出るモードでしょうか?
0点


2005/02/27 13:12(1年以上前)
802.11gで接続しているので54Mbpsになりえます。ただ電波の状態が
悪かったりすると12Mbpsとかに下がることがあります。仮に54Mbpsで
接続しても実際にはその半分ぐらいしか出ません。
コレガのホームページにある新しいドライバを入れると少しは
改善されるかもしれません。自己責任でどうぞ。
書込番号:3994520
0点



2005/03/07 01:37(1年以上前)
お返事が送れてすみません
ありあとうございました
書込番号:4033150
0点



無線LAN子機・アダプタ > COREGA > CG-WLCB54GL


初期のcorega無線ルーターに接続するため追加で買ってきました。問題なく認識はしているのですが、古い機種にはあった文字列を自動的にキーに変換してくれる自動生成機能がないようです。マニュアルにも詳しい説明はなく・・どなたかご存知ないでしょうか?
0点


2005/01/23 11:41(1年以上前)
その機能はなくなったようです。
アスキーコード表より文字列を16進に変換して入力して下さい
書込番号:3822053
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN子機・アダプタ
(最近3年以内の発売・登録)





