
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2005年3月22日 22:20 |
![]() |
0 | 3 | 2005年3月13日 21:23 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月6日 13:22 |
![]() |
0 | 4 | 2005年3月7日 15:51 |
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 00:38 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
おしえてください
2台のパソコンをインターネットに無線で接続しようと考えています。現在ルーターつきのモデムを使っているのですが、この無線LANルーターを接続すると2重でルーターをつなぐことになりますが大丈夫でしょうか?中にはルーター機能オフにできるとうたっているものがありますが、私の場合そういったものを使う必要があるのでしょうか?
また、無線LANのアクセスポイントとは一台で何台でもPCを接続できるのでしょうか?それとも一本のケーブルを無線で中継するだけ??よろしくお願いします
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
こんばんは。
CATVのADSLで使用しています。モデムからルータ、
ルータから有線でデスクトップ、無線でノートと使用しています。
Webの閲覧、メールの受信は可能です。
問題はどちらのPCもメール送信が不調です。短文なら送信できます。
画像添付(10kBほど)すると送信できません。
また、hotmailにはログインできません。
同様にここの投稿も出来なかったので、ルーターを外してモデム直で
投稿しています。
サポートではMTUを変えてみてくれといわれましたが、
いろいろやってもダメでした。再度質問したところ、
Nettune等をやってみてくれと言われましたが・・・不可です。
SMTPサーバに接続できない、または、接続タイムアウトになります。
このような症状の方、または解決された方はいらっしゃいますか?
メールの送信が出来ないならこの製品を使う意味もないです。
安かったので買ってから2週間すったもんだしましたが・・・
0点


2005/03/11 06:56(1年以上前)
先方のOutlook Expressの設定の問題ではないでしょうか。
オプション・セキュリティタブ内の「ウイルスの可能性がある添付ファイルを保存したり開いたりしない」のチェックが入っていませんか。
メールが送信済みアイテムにあれば上記の現象が当てはまります。
書込番号:4053246
0点

洛北太郎さん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりチェックは入っていません。
また、送信済みにもなりません。
ルーターを通さないでモデム直ですと何も問題ありません。
現に今もモデム直です。hotmailもメールもOKです。
ルーターを通すと自分へのメールもできなくなってしまいます。
書込番号:4056312
0点

本日、返品してきまして、BUFFALOの製品に
交換してきました。
「メールが送信できないので利用できないので」
と言ったところ、快く返品に応じてもらいました。
現在は快適につながっております。
ありがとうございました。
報告まで・・・。
書込番号:4067208
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


こんにちは。
無線LANは初めてです。
この機種は低価格で魅力的なのですが、他社製品を含めてこれに対抗する機種がありましたら教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いします。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


初心者な質問で本当にすいません。
無線ブロードバンドルーターを購入しようと思っているのですが
「CG−WLBARBV2−P]のパッケージに、
「11Mbps規格対応無線ブロードバンドルーター」と書いてあり、さらに、「スピード62Mbps/41Mbps」と書いて有ります。
初心者の勝手な解釈なのですが、11Mbps規格対応の場合、最高スピードは11Mbpsだと思っていたのですが、これは間違いなのでしょうか?
0点

こちらはごらんになりましたか。
http://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbarbv2-p.htm
FTP測定値:41Mbps
Smartbit測定値:62Mbps
※いずれも有線LAN接続時の計測値
と書いてあります。ですから無線ポートはそれよりも遅いので
その無線のスピードが上限になります。
(実際はADSLだとリンクしている速度がいちばん遅いということもあると思いますが。)
また、無線の11Mbpsと言うのは無線LAN機器が通信している速度であり、
それらには暗号化のデータや無線LANを制御するためのデータも含まれます。
ですから実質は4Mbpsぐらいしかスピードは出ません。
書込番号:4018673
0点



2005/03/04 16:45(1年以上前)
其蜩様
早速の返信ありがとうございます。
11Mbpsというのは無線通信の最大速度ということなのですね。
無線ブロードバンドルーターとありますが、
有線でも使用することができるということなのでしょうか?
てっきり、無線ブロードバンドルーターと出ていたので
無線にのみ使用する物だと思っていました。
書込番号:4019283
0点

両方同時に使えます。
むしろ名前は「無線ブロードバンドルーター」となっていても
無線しか使えない物のほうが珍しいです。
書込番号:4019365
0点



2005/03/07 15:51(1年以上前)
其蜩様
お礼が遅くなって申し訳ありません。
無線ブロードバンドルーターは有線でも使えるのですね、
初心者な質問に丁寧に答えていただきありがとうございました。
書込番号:4034873
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


安さに惹かれて1月28日に購入したのですが、LAN接続時に”PPPoEが見つかりません”のエラーでインターネット接続出来ず。本体のランプは正常に点灯・消灯。当方フレッツ24MでOSはXP。どなたか原因が思い当たる方いらっしゃいませんか?
0点


2005/01/31 00:05(1年以上前)
はじめまして。
状況から察するに、無線カードと無線AP間をPPPoE接続してませんか?
PPPoEパススルーを利用するような設定してるんなら、勘違いですが、普通に接続しようとしてるならば、PC側のPPPoE接続を無効なり削除して、普通のLAN接続にしてみてはどうですか?
この機種は使用していませんが、多くのBBルーターはPPPoEパススルーは実装されていないと思います。
書込番号:3860091
0点


2005/02/06 20:44(1年以上前)
初心に蛙、1234様
アドバイスありがとうございました。普通のLAN接続で繋がりました。ありがとうございました。
書込番号:3893017
0点

全くの素人ですみません。
私もPPPoEが見つかりませんのエラーでネット接続できません。
今まではcorega簡単接続って言うもので設定したまま使えてました。環境はフレッツADSLモアスペシャル・モデムはSV3・機器はデスクトップです。接続は
モデム⇒LANケーブルにてcoregaのWANポート、coregaLAN1LANケーブルにて⇒PCです。
SV3もcoregaも両方とも簡単接続ツールに従ってIDとPassを記入しております。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5082551
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


先日購入し、難無くセットアップ完了しました。通信も良好です。
で、使用しな時は電源を切ります。(OAタップに接続・節電の為)
電源を再投入し、WEBサイトにアクセスすると、接続できません。
アンインストール→再セットアップ→通信良好→電源断→電源投入
→サイトにアクセスできず の繰り返しです。
電源断時には、取説の通りにPCカードを安全な状態にし取り出しています。
タスクバー右下コレガの無線通信状況を見る奴?あれは正常に繋がっている状況です。
シャープ メビウス 無線ランなしタイプ
ウインドウズXP CATV
0点


2005/01/27 23:29(1年以上前)
セキュリティの設定はしてますか?
設定なし(暗号化なし)でやってみると大丈夫な場合があるかも。
書込番号:3844777
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





