
このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年5月16日 00:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年1月28日 00:39 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月27日 23:29 |
![]() |
0 | 1 | 2005年1月25日 14:42 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月25日 02:33 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月16日 23:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


安さに惹かれて1月28日に購入したのですが、LAN接続時に”PPPoEが見つかりません”のエラーでインターネット接続出来ず。本体のランプは正常に点灯・消灯。当方フレッツ24MでOSはXP。どなたか原因が思い当たる方いらっしゃいませんか?
0点


2005/01/31 00:05(1年以上前)
はじめまして。
状況から察するに、無線カードと無線AP間をPPPoE接続してませんか?
PPPoEパススルーを利用するような設定してるんなら、勘違いですが、普通に接続しようとしてるならば、PC側のPPPoE接続を無効なり削除して、普通のLAN接続にしてみてはどうですか?
この機種は使用していませんが、多くのBBルーターはPPPoEパススルーは実装されていないと思います。
書込番号:3860091
0点


2005/02/06 20:44(1年以上前)
初心に蛙、1234様
アドバイスありがとうございました。普通のLAN接続で繋がりました。ありがとうございました。
書込番号:3893017
0点

全くの素人ですみません。
私もPPPoEが見つかりませんのエラーでネット接続できません。
今まではcorega簡単接続って言うもので設定したまま使えてました。環境はフレッツADSLモアスペシャル・モデムはSV3・機器はデスクトップです。接続は
モデム⇒LANケーブルにてcoregaのWANポート、coregaLAN1LANケーブルにて⇒PCです。
SV3もcoregaも両方とも簡単接続ツールに従ってIDとPassを記入しております。宜しくお願い申し上げます。
書込番号:5082551
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


マイクロソフトから、修正プログラムみつけた。
自分の設定は、間違っていなかったのだ。
Win Xp SP2 も頭から信用すると。
痛い目にあう。
http://support.microsoft.com/default.aspx?kbid=884020
の
Windows XP Service Pack 2 用更新プログラム (KB884020)
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


先日購入し、難無くセットアップ完了しました。通信も良好です。
で、使用しな時は電源を切ります。(OAタップに接続・節電の為)
電源を再投入し、WEBサイトにアクセスすると、接続できません。
アンインストール→再セットアップ→通信良好→電源断→電源投入
→サイトにアクセスできず の繰り返しです。
電源断時には、取説の通りにPCカードを安全な状態にし取り出しています。
タスクバー右下コレガの無線通信状況を見る奴?あれは正常に繋がっている状況です。
シャープ メビウス 無線ランなしタイプ
ウインドウズXP CATV
0点


2005/01/27 23:29(1年以上前)
セキュリティの設定はしてますか?
設定なし(暗号化なし)でやってみると大丈夫な場合があるかも。
書込番号:3844777
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P


コレガCG-WLBARBV2-Pを買ったのですが、使い出して数時間でブルー
スクリーンが頻発します。
これって故障でしょうか。
今まで、京セラの無線LANを使ったいましたが、まったく問題あり
ませんでした。
今は、京セラの無線で使っています。
これが、コレガなの?
OS : WindowsXP SP2
MM : 256MB
HDD : 80GB(外付け 160GB*2)
VCS : Norton AntiVirus 2005
0点

問題の切り分けが必要ですね
ソフトの問題かハードの問題か
ソフトの問題なら最新ドライバが公開されていないか
ハードの問題なら故障か欠陥か
初期不良なら即交換
故障なら修理
欠陥なら返品
相性問題ならあきらめる
書込番号:3833015
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
かなりの頻度で、通信が切れます。
そのたびにWindowsXPのバルーン表示が出て煩わしいです。
通信環境にはノイズや障壁が無いので、無線LANはこうゆう物なのかとあきらめモードです。
ひょっとしてLANカードに手が被ると切れるとかなんでしょうか。
0点

コレガの製品はそういう話が多いですね。私はこれ↓が好きです。
http://www.linksys.co.jp/product/wireless/g/wrt54gs/wrt54gs.html
書込番号:3677967
0点

確かにアンテナが大きくて頼もしそうです。
発信側はともかく受信側はスマートさを求めると、電波の入りが悪いのでしょうか。
そういえば少し関係の無い話ですが、プレステ2の無線コントローラ(HORI)の感度が非常に悪かったので、分解して中のアンテナケーブルを表に出したら電池の持ちがはるかに長くなったことがあります。
多少不格好でも、アンテナを立てるタイプがよいのでしょうか。
書込番号:3681870
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARBV2-P
本日、安さに惹かれ購入しました。特別難しい設定も必要なく、すぐに繋がりました。壁を隔てて使用していますが感度も問題ありません。初めての無線LANだったのでどんなものかと思っていましたが、GOODです。
「WIN2000」で使っていますが、「TURBOLINUX10」ではまだ使えていません。使えるように頑張りたいと思います。
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





