CG-WLBARGP-P2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-P2の価格比較
  • CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-P2のレビュー
  • CG-WLBARGP-P2のクチコミ
  • CG-WLBARGP-P2の画像・動画
  • CG-WLBARGP-P2のピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-P2のオークション

CG-WLBARGP-P2COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月20日

  • CG-WLBARGP-P2の価格比較
  • CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-P2のレビュー
  • CG-WLBARGP-P2のクチコミ
  • CG-WLBARGP-P2の画像・動画
  • CG-WLBARGP-P2のピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-P2のオークション

CG-WLBARGP-P2 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-P2を新規書き込みCG-WLBARGP-P2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

これ使っています

2005/02/02 16:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 住吉神社さん

去年の暮れADSLのキャンペーン中で、全て販売店がセットアップサービスするパソコンを買い換えました。初めてのノートでも有り、ついでに無線LANもセットで申し込みました。もちろん無線LANも初めてで、販売店任せだったらこの製品セット(カードCG-WLC54GL)です。
価格は9000円台でした。
あまりの悪評にびっくりしています。
販売店の責任者この様な評判を承知で私たちのような初心者でお任せの者に取り付けているのかな?

でも!!!
アクセクポイントから襖一枚隔てた5〜6メートルの所で使っています。
使用感ですが、多くの人が体験している断絶は全く有りません!
むしろ、しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示されて煩わしい位です。
但し、他ページにジャンプしたときにページが表示されませんでしたとなることが5割位有ります。更新又は戻るをして再度アクセクすると正常に表示されます。
又、アウトルックエクスプレスでも最初に送受信をしたときほとんどエラーがでます。一旦その表示を閉じて再度送受信をすると正常に出ます。

無線LANではこの様な現象は普通のことでしょうか?それともこの製品特有の不具合の一部でしょうか?
以前使っていた有線では滅多に有りませんでした!

書込番号:3872209

ナイスクチコミ!0


返信する
ケん10773さん

2005/02/02 21:40(1年以上前)

>しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示されて

 それって切断と接続を繰り返してるんですよ!
シグナルレベルの事を問題にしているのではなく、リンクが切れるのが
問題なんです。アクセスエラーで不便感じませんか。
 ドライバーとファームウェアを最新のものにするのも手ですが、販売店で他製品に交換してもらったほうが楽ですよ。

書込番号:3873473

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉神社さん

2005/02/03 11:56(1年以上前)

ケん10773さん 
>しょっちゅう”シグナルの強さ:非常に強い”のポップリンクが表示
は切断、接続が繰り返されているんですか!
わー・・どうしよう!!
販売店は遠方だし・・・
確かにワンクリックで他ぺーじに切り替わる回数は半々ですー
更新したら繋がってその後は特に問題は無いけどー
我慢して使うか、販売店にクレームつけるか迷いますね!

書込番号:3876064

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2005/02/03 19:13(1年以上前)

現象については、ケん10773さんのおっしゃるとおりです。

何もガマンして使う必要はありません。
即、返品して、他社製品にすべきです。

書込番号:3877436

ナイスクチコミ!0


スレ主 住吉神社さん

2005/02/03 19:42(1年以上前)

はい!確かにそうです。
買い換えてみます。

書込番号:3877524

ナイスクチコミ!0


CCU + CPUさん

2005/02/04 23:06(1年以上前)

製品を交換する前に、アクセスポイントのチャンネル設定の値を変更してみてはいかがでしょうか。
すぐに交換するのではなくユーザ側でできることを全て試してから判断するほうが良いと思いますよ。
EUCという言葉もありますが、ユーザーレベルでできることはまだまだあるはずです。

書込番号:3882847

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/02/06 17:38(1年以上前)

製品を交換する前に、アクセスポイントのチャンネル設定の値を変更してみてはいかがでしょうか。
すぐに交換するのではなくユーザ側でできることを全て試してから判断するほうが良いと思いますよ。
EUCという言葉もありますが、ユーザーレベルでできることはまだまだあるはずです。

接続が頻繁に切断される場合の対応方法などが適切にマニュアルに明記されていない場合、このような製品は返品して当然と思います。

私は最新のファームがリリースされる前に返品した口なので、最新版のファームは試していません。

しかし、本製品のように不具合がかなり前からサポートへ殺到し、返品も殺到していたはずの製品を世間に出荷している姿勢が許せない!

この製品を使用する前までは、ネットワーク製品はcorega一筋だったのになぁ‥‥‥。

同ルータを最初に返品して3ヶ月、それを再返品してbuffaro製品に交換して2ヶ月経過します。
coregaの企業姿勢が気になってここをチェックしてしまいます。

書込番号:3892006

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/02/06 17:42(1年以上前)

ごめんなさい‥‥
「CCU + CPU」が書かれていたものをコピペして参照しながら書いていました。
あとでコピペ分を消して投稿しようと思っていたのですが、消すのを忘れていました。ご迷惑でしょうが改めて再投稿します <(_ _)>

------------------------------------------------------
接続が頻繁に切断される場合の対応方法などが適切にマニュアルに明記されていない場合、このような製品は返品して当然と思います。

私は最新のファームがリリースされる前に返品した口なので、最新版のファームは試していません。

しかし、本製品のように不具合がかなり前からサポートへ殺到し、返品も殺到していたはずの製品を世間に出荷している姿勢が許せない!

この製品を使用する前までは、ネットワーク製品はcorega一筋だったのになぁ‥‥‥。

同ルータを最初に返品して3ヶ月、それを再返品してbuffaro製品に交換して2ヶ月経過します。
coregaの企業姿勢が気になってここをチェックしてしまいます。

書込番号:3892029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

どこの書き込みもそうだけど!

2005/02/02 00:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 まわりは古い無線LANばかりさん

バッファロに買い換えたら切れなくなったとか言っている人たちは何に買い換えたんでしょうね。
コレガの価格に数千円の追い金ならセキュリティー何にも無い奴じゃない?。
そういうのは早いし切れにくいのはあたりまえでは?。
(設定も簡単だし・・)
たとえばWBR-G54L/Pなんかは丸腰みたいなものでしょう。

で、返されたコレガの方も、量販店の店員もいちいち動作チェックする訳ではないから、ただ返品されて、でも壊れている訳でもないのでコレガダイレクトで箱汚れ品として売られていたりするんじゃない?

コレガでもセキュリティー物が少ないWLBAR-11 SetCBあたりを買った人は文句いう人少ないでしょ?

書込番号:3869841

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 まわりは古い無線LANばかりさん

2005/02/02 00:25(1年以上前)

WBR-G54L/Pなんか丸腰と言ったけど、WPA対応あるんですね。
謹んで訂正。

書込番号:3869922

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

なんか

2005/01/18 03:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 FMVNB50J使いさん

私は今コレガのこの製品使ってるけど、切断されることは皆無だし電波状態も強で良好なんだが
、ここに書いてるのを見るとコレガの製品の評価を下げようとしてるようにしか思えない!

なんか不愉快だな

書込番号:3796724

ナイスクチコミ!0


返信する
narunaru0808さん

2005/01/19 23:37(1年以上前)

掲示板に多数載っているように、私も数分に1回は切れる状態でした。
掲示板の意見を参考にして、Chを変更したりなどして、やっと切れずに快適に利用できるようになりました。
快適に使えれば誰も不満の意見を書かないのでは・・・

書込番号:3805483

ナイスクチコミ!0


セントラル中村さん

2005/01/20 23:07(1年以上前)

私もこの製品を利用していますがいたって快適です。

書込番号:3809914

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/22 10:08(1年以上前)

確かにきちんと動作している人や、親コレガ派の人から見ると不愉快だろうと察します。

しかし、この掲示板に書かれている内容の多くは、この製品を購入してからの実体験による所感・これから購入検討する人からの質問・製品に対する疑問などの書き込みです。

不愉快なことを書いているようかもしれませんが、いくらチャンネルを変えても、いくらセキュリティ設定を無効にしても、ルータの横へクライアントを置いてもダメなんです。
サポートに電話しても的確な回答はないし‥‥。

私だって、このようは悪口はあまり書きたくないのですが、あまりに企業としての姿勢が悪いのです。
最近ではCSR(企業の社会的責任)が大きく取り上げられています。
みなさんの書き込みの中には、事態が大きくならないうちにできるだけ早く立ち直ってもらいたいという気持ちも込められていると思います。

書込番号:3816391

ナイスクチコミ!0


他社製に交換しましたさん

2005/01/30 21:33(1年以上前)

購入して2週間目に返品しました。なんとか切断してもすぐに普及するようになりましたが、1週間使わずにいたらフリーズしていました。初期化したら復旧しましたが、メールのサポートも2回目の返事で返品してくだいとのことで、サポートもあてにならないので他社製(NEC)にしました。
とても順調に動作しています。NECのサテライトマネージャーでCoregaが多いときで2つはモニターできています。(一戸建ての住宅地)
安いから売れているのでしょうが、SSIDもNECはユニークな番号になっているのに、Coregaはみんな一緒。このあたりに問題があるのではと思うのですが。

書込番号:3858978

ナイスクチコミ!0


yusere05さん

2005/01/31 02:57(1年以上前)

昨日、何も調べずにこの製品買って来て、2階に置いて、
1階のノートパソコンからつなぐと、電波が50%以下になることがあり、
時々、切断されました。思ったより電波弱いです。
コレガから最新のファームウェアとドライバをダウンロードして
入れてもあまり変化ありません。
ですが、数メートル以内で使うと、電波は100%で切断されることは全く
ありませんし、デザインもいいので、まあまあ満足しています。



書込番号:3860800

ナイスクチコミ!0


ケん1077さん

2005/02/01 07:40(1年以上前)

CG-WLBARGP-P2を買って付属のPCカードでは安定せず今まで使っていた
bタイプのカード(複数)では安定するのでbで運用してましたが、CG
-WLBARAGS-Pに切り替えました。このCG-WLBARGP-P2セットのガンはセ
ット品のCG-WLCB54GLですね。このカードを使うと複数のPCで試しまし
たが安定しません。PCカード周りのアクセス設定をPCのBIOS弄って遅
くしたりドライバをVer 1.2 pl0に変更して多少マシになりましたが、
たまに固まります。CG-WLBARGP-P2使えないのでbで使うことを前提に
bタイプのカードを付けて知人にあげました。

書込番号:3866035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 コレは最低?さん

2年間使用していたBAR HGWLが突然壊れた(と思った)。多少の通信切れはあったものの特に不満はなかった。でも、修理見積りを依頼してその返答にびっくり。 本体は壊れたいないが、ACアダプタはいかれている。 アダプタだけの交換はだめで、本体と合わせての交換(修理ではない)。お値段18000円。おいおい待てよ! 何でACアダプタだけにそんなに出さなきゃならん!! よしんば、本体交換としても、今どき8,000円も出せば、最新の物が買えるぞ。 いったいこの会社何を考えているんだ、と思ってここのレポートを良く見ると、出てるは、出てるは。
新規機種選定にはいっているのですが、コレガの子機が3台ありこれを生かすか、殺すかで悩んでいます。最近はWiFi機種が少ないので、他社製にすれば、子機全部買換えを覚悟していますので出費がでかい。
でも気持ちは二度とコレガは買いたくない。 でも子機が。。。
製品はもちろんですが、この会社のお客に対する気持ち、モノ作りに対する姿勢を見たとき、皆さんだったら、次もコレガにしますか?

書込番号:3815991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/31 14:13(1年以上前)

僕もつい今朝修理の料金表を見てびっくりしました。
全ての製品について、「修理代=定価」なんですよね。
ここまであからさまに「修理するくらいなら買い換えろ」というメッセージを発しているのは逆に潔ささえ感じてしまいます 笑。
この価格帯のって、どっかのOEMだったりするから、そういう事情もあるのかも?自社製造と違って補修用部品の調達に制限があるとか。
なんにせよ、安いのには訳がある、って事なんでしょうね。
しかしそれにしたって、修理代=定価ってのはあまりにもひどすぎるのでは、と思います。国民生活センターに報告しようと思ってます。同感の方もぜひ報告してやりましょう 笑。

書込番号:3862162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:2件

2005/01/31 23:43(1年以上前)

サポートから返事が。異例?の早さです。
とりあえず僕の件に関しては保証修理で対応してくれるとのこと。
保証書無駄にしてしまったけど、金銭的なダメージはとりあえず回避できました。

書込番号:3864912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仮説ですが原因究明!検証願います

2005/01/07 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 地獄から脱出さん

☆諸悪の根源は、”CG-WLBARGP”が無線LANカードと、無線ルーターつきモデムに干渉され易いから不具合が起こるのでは...と思います。(どんどん反論してください)。

 ”CG-WLBARGP-P2”を値段だけで買ってしまい”CG-WLBARGP”がらみの掲示板に必ず書かれていた、”すぐ切断する”症状に悩ませ続けられた1人ですが、”CG-WLBARGP”のIPアドレスを「192.168.1.1」以外にすることでセキュリティ(WPA)をセットしながらも無切断接続までたどり着けました。
 まず最初はセキュリティ無しのみで、"遅い"ながらも無切断で使えてました。
 この掲示板を含めて対策を練り、CG-WLCB54GLの12/24ドライバーを使いかつ、チャンネルは定評ある"11"にしたり、インフラモードにしたら”WEP”で何とか&#32363;がるようになりました。
 ふと気付きました。...チャンネル11は近所の無線LANより(PLANEXのBLW-04GZ-PKから使用者が解らないうち発せられる無料インターネットアクセスポイント)”Marvell-AP32”という名で競合しています。思い切ってチャンネルを”10”に変えました。改善はされませんでした。
 それでも"WPA”を使おうとする物なら、インターネットに接続してもすぐ切断される始末です。(DNSでアドレスまでは解消されてもそれ以後接続されずTimeoutになる)有線でも2台繋げていますが深いフォルダ階層まで参照しようとするとすぐネットワークから切断され、それ以後再接続されず再起動するまで接続されない始末です。
 「”Marvell-AP32”が接続可能のネットワークに見えるということは他に無線LANが近所にいる」という事をふと再認識し、「無線機器はこのルータにちょっかい出しているのでは...」と思いました。
 ならばルータのアドレスを"192.168.1.1"といったどのメーカーで使っていそうなアドレスから思い切って"192.168.1.251"に変えてみました。
 恐る恐るWPAを設定してみたら、今まで購入してから60時間悩み続けた”ネットワークから切断されました"というメッセージが出なくなりました。(最初のWEBアクセスは数秒もたつきますけど切断されません)

 長文ですいませんでした。
 CG-WLCB54GLのドライバー更新、CG-WLBARGP-P2のチャンネル11でも旨くいかなかった人は[設定ユーティリティ]の[LAN]からIPアドレスを"192.168.0.1""192.168.1.1""192.168.11.1"以外にしてみてください。

書込番号:3745038

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでえーーーーさん

2005/01/08 08:09(1年以上前)

私の場合、3時間で返品決断しました。コレガに問い合わせた所、セキュリティーソフト切ってくれ、チャンネル変えてくれ、近距離、近距離、近距離、近距離との回答でした。この回答で私がブチ切れてしまい速攻返品。
ドライバー更新前に返品したので、今回のドライバー導入でどれだけ改善なるかはわかりませんが、無線切断という致命的な欠陥は発売前にわからなかったのでしょうか???わからなかったと思いたいですね。わかってて発売したとしたら会社存在じたい危なくなると思います。

今は他社のを使っていますが、セキュリティ有、どのチャンネルでも安定、コレガの時より遠距離でも普通に使えてます。

書込番号:3746260

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2005/01/08 13:14(1年以上前)

私も本日、返品して他社製品に買い換えました。
電波強度も安定し、無線LANが切れることはありません。
(そういえば、コレガのやつは電波強度も非常に不安定だった)

あれこれ余計な時間を費やすより、さっさと返品して他社製品に
買い換えたほうがいいですよ。

書込番号:3747167

ナイスクチコミ!0


甲府の親父さん

2005/01/09 08:08(1年以上前)

周囲に無線LANを使用している人がいる場合、
無線LANユーティリティーの「設定」の画面で
「優先するアクセスポイント」を登録して、
「画鋲」のマークを有効にすると解決しますよ。

書込番号:3751473

ナイスクチコミ!0


雪国の親父さん

2005/01/10 01:30(1年以上前)

はじめて参加致します。甲府の親父殿へご質問致します。
無線LANユーティリティーの「設定」の画面で
「優先するアクセスポイント」を登録して、
「画鋲」のマークを有効にすれば、他のPCからはアクセス
出来ないとゆうことですか?
宜しくお願いします。

書込番号:3756590

ナイスクチコミ!0


甲府の親父さん

2005/01/12 23:52(1年以上前)

画鋲のマークを有効すると、PC側から無線LANへの接続を
行うときに、設定した(画鋲のマークをつけた)アクセス
ポイント以外への接続を行わなくなります。

その為、他のAPが近くにあっても常に、画鋲のマークが表
示されているアクセスポイントのみに接続されます。

なお、他のアクセスポイントを使用されている方のパソコン
から、「雪国の親父」さんのアクセスポイントへの接続を防
ぐには、MACアドレスフィルターディング機能を有効にする操
作が必要になります。

この機能を有効にしない限り他のパソコンからアクセスポイン
トへの接続はできてしまいますので注意が必要です。

書込番号:3770698

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/16 01:59(1年以上前)

私の場合、昨年11月中旬にCG-WLBARGP-P2とデスクトップクライアント用にCG-WLPCI54GL(PCIカード)を同時購入しました。
最初はデスクトップで無線LANの設定を完了し、初めて無線LANを体験するので、頻繁に切断されても「こんなものなのか?」「設定がわるいのか?」程度に思っていたのですが、いくら頑張ってもいっこうに改善される兆しはありません。
ルータに同梱されていたPCMCIAカードをバイオ君に装着しても全くNGでした。
COREGAのサポートに電話すると、皆さんが書かれているような受け答え……。
今から思うと、サポートの人も大変だなぁ。こんな製品のサポートをやらされるなんて……。きっとサポートの担当者は本製品は欠陥品だとわかっているのではないかなぁ?
電話サポートで「この製品は欠陥ですから、返品して他社のをご購入ください」とはっきり言ってくれた方がよほどありがたいですね。

サポートにいわれるままいろいろ設定を変えて試してみたり、ルータのすぐ横にクライアントを置いてみたり……挙げ句の果てにはOSをきれいさっぱり再インストール。

桜のセブンさんほか皆さんが体験したことと同じように貴重な時間をかなり無駄にしてしまいました。
その間CG-WLBARGP-P2を返品して、こりもせずまた同じものに交換してもらいました。結果は……全く同じで最悪。

結局もう一度販売店に交渉して、CG-WLBARGP-P2を再度返品して差額を支払ってBuffaloのWZR-RS-G54HP/Pに変えました。

今は全く切断なしです。
デスクトップクライアントのCG-WLPCI54GL(PCIカード)は、ドライバのアップデートもせず、購入時のままですがWZR-RS-G54HPとの接続では全く切れることはありません。

ということはクライアント側の問題ではなく、ルータ側に問題があるのだと思います。

桜のセブンさんが言われるとおり「こういう商品を平然と売ってる企業姿勢が許せない」まさにその通りだと思います。
今までのコレガに対するイメージが一気に崩壊しました。
逆にBuffaloに対するイメージがものすごく向上しちゃいました。

高い授業料でした(涙)

書込番号:3785717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新しいドライバが出てますね

2004/12/25 01:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 ドライバ出てるさん

コレガのホームページ見たら本日付けで(と言っても日が変わってしまったけど)無線LANカード(CG-WLCB54GL)の新しいドライバが出てますね。しかも,更新履歴には「無線LAN接続の安定性の向上」とあります。これで変わればいいんだけど...

書込番号:3681806

ナイスクチコミ!0


返信する
これがコレガか・・・さん

2004/12/25 15:39(1年以上前)

どこにドライバ出てます?昨日、何も考えずヨドバシで最悪なルーターをつかまされたリーマンに救いの手をm(_ _)m 今にも川に投げ込みそうです。

書込番号:3683701

ナイスクチコミ!0


これがコレガか・・・さん

2004/12/25 17:32(1年以上前)

あった。直ったっぽい。

書込番号:3684098

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/12/25 21:40(1年以上前)

この製品の苦情については[3676313]で書いたところですが、
新しいドライバではすべて解消され、安定動作するようになりました。
とりあえずよかったよかった・・・
しかし、先週の木曜日にもコレガには苦情のメールを出して、金曜日には
「お使いのpcとの相性が悪いと思われますので、販売店に(返品について)
ご相談ください」と返事が来ていたところ・・・
新しいドライバが出たなら出たと、すぐに知らせてもらいたいものだ。

書込番号:3685171

ナイスクチコミ!0


むっちっさん

2004/12/26 12:55(1年以上前)

だれかぁ〜教えてください。」
新しいドライバーを実行するだけでよかったのでしょうか?
変化なしです。。。。もう『COREGA』には懲り懲りです。。。。。

書込番号:3688172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライバ出てるさん

2004/12/28 01:01(1年以上前)

むっちっさん
「実行するだけ」というのは,もしかしてダウンロードしてきたファイルを解凍しただけの状態ではないですか? それではドライバはインストールされません。
ドライバの更新か一度ドライバを削除し,再度入れ直せばよいと思います。

書込番号:3695710

ナイスクチコミ!0


なきたいっすさん

2004/12/28 20:02(1年以上前)

昨日価格につられて購入し後悔です。
ドライバを入れなおしても再接続を繰り返し使い物になりません。
昔はコレガを指定買いしましたが、2度と買いません。
LANボードなどは全く問題なかったのに・・・。
明日、返品交渉してきます。

書込番号:3698515

ナイスクチコミ!0


むっちっさん

2004/12/30 00:34(1年以上前)

ドライバ出てるさんありがとうございました。解凍先を見たらインストールを発見!!実行してみました。ひょっとして直ったかも。。ひとまず安心しました。いいお正月をむかえられそうです。
でも、『COREGA』の対応は遅すぎです。
ユーザー登録しているのに案内メールをくれてもいいのにね!!
では、

書込番号:3705014

ナイスクチコミ!0


ひでえーーーーさん

2004/12/30 09:18(1年以上前)

結局、ドライバーの不具合だったのか。
私の場合、7m位の距離で使用して頻繁に切断しました。コレガ側は近距離で試してと言ってきましたが、7mって遠いの????
CG-WLBARGP-P2は返品し、今は他社の物を使っていますがもっと遠い距離でもなんの不具合も起きないのですが。

苦情が殺到しているなら、さっさと回収し、修正してから再出荷してほしかったですね。私のコレガの評価は「もう二度と買わない」です。

書込番号:3706087

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/12/30 11:55(1年以上前)

ユーザーへの告知も十分しないまま、こっそりと事態の収拾を
図ろうなんて言うのは、論外。
こんな企業姿勢でよいのか。
私も今後二度とコレガを買わないし、人にも絶対勧めないな。

書込番号:3706586

ナイスクチコミ!0


困ってます354さん

2004/12/31 03:53(1年以上前)

CG-WLBARGP-P2の有線のブチブチ切れるのは解決しないのでしょうか?
過去ログ見てもよくわかりません(>_<)
解りやすく説明してもらえると助かりますm(__)m

書込番号:3710120

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2004/12/31 09:17(1年以上前)

有線が切れるのは、ここで話題になっている現象とは
別の問題ではないでしょうか?

(別PCで投稿してるので、別HNになってしまいました)

書込番号:3710506

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2004/12/31 09:24(1年以上前)

失礼しました。
PC、NIC、ケーブル、ルータ等のいずれかのハード的問題か、設定の問題ではないのでしょうか?
うちでは少なくとも有線で切れたことは一度もありません。

書込番号:3710524

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2005/01/03 14:49(1年以上前)

やっぱりだめだ・・・
この前は良くなったと思ったのに、今日は1分間に
数回の割で切れまくり(激怒)

もうこれは返品しかないな・・・・・
ほかのメーカーのものに交換してもらおう。

書込番号:3722958

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/04 11:47(1年以上前)

今はすでに返品してCG-WLBARGP-P2は手元にないんだけど……
複数のNICで試したけど、この不具合はカード側ではなくルータ側の不具合と思ったですが……
ただしすでに返品しているので再現実験できない……

ちなみに私は高い差額(授業料)を払ってBUFFALO社のWZR-RS-G54HPに変更しました。
「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
残念!

書込番号:3726974

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/04 11:53(1年以上前)

> 「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
というのは、ワイヤレス接続超安定!
建家が異なる母屋と離れの悪環境や一階二階の悪環境でも切断なんて全くありません。
私は、声を大にして言いたい!
購入して間がない方は、少し症状が改善されたからと言って安心しているよりも早く見切りをつけた方がよいと思う!

書込番号:3727008

ナイスクチコミ!0


金太郎1さん

2005/01/04 12:34(1年以上前)

急いでいたのでこのページをみずに買ってしまいましたが確かにやけにぶちぶち切れますね。ドライバアップデートで安定しました。
あと下の方にどなたかがかいてくださった、「ルータ設定画面のWirelessでchを11にして保存」をしたら、かなりよくなりました。あんまり技術的なことがよくわかりませんが、なぜこんなことでよくなりうるのかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:3727185

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP-P2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-P2を新規書き込みCG-WLBARGP-P2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P2
COREGA

CG-WLBARGP-P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月20日

CG-WLBARGP-P2をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング