CG-WLBARGP-P2 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,500

セキュリティ規格:WPA/WEP CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • CG-WLBARGP-P2の価格比較
  • CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-P2のレビュー
  • CG-WLBARGP-P2のクチコミ
  • CG-WLBARGP-P2の画像・動画
  • CG-WLBARGP-P2のピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-P2のオークション

CG-WLBARGP-P2COREGA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年 8月20日

  • CG-WLBARGP-P2の価格比較
  • CG-WLBARGP-P2のスペック・仕様
  • CG-WLBARGP-P2のレビュー
  • CG-WLBARGP-P2のクチコミ
  • CG-WLBARGP-P2の画像・動画
  • CG-WLBARGP-P2のピックアップリスト
  • CG-WLBARGP-P2のオークション

CG-WLBARGP-P2 のクチコミ掲示板

(215件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「CG-WLBARGP-P2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-P2を新規書き込みCG-WLBARGP-P2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

あまり良くないかも。

2005/01/13 20:23(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 ななしさん@価格wさん

ここのところコレガ製品よろしくないですね。
この製品、カード側の受信が弱すぎると思います。
今までノートPCの内蔵無線LANで送受信して使用してましたが
この度、PC買い換えて付属の無線カードを使用し始めました状況は最悪。
内蔵無線LANの時は受信状況は「とても強い」で断線もなかったんですが
カードに換えたとたん受信状況は「とても弱い」で2〜3秒に一回断線します。
距離は無線LAN本体から直線で4〜5m決して受信できない距離では
ないはずなんですが・・・。
とりあえず近々他社の受信機に交換して試してみたいと思います。

書込番号:3773864

ナイスクチコミ!0


返信する
桜のセブンさん

2005/01/14 21:05(1年以上前)

粘着質と言われるかもしれないけど、
こういう商品を平然と売ってる企業姿勢が許せない、
と思います。
こんなつまらない商品を買ったばっかりに、相当の時間を無駄にした。
早く返品して、他のメーカーのものにしたほうがいいでうs。

書込番号:3778542

ナイスクチコミ!0


スレ主 ななしさん@価格wさん

2005/01/15 01:07(1年以上前)

経過報告
本日、いちかばちかでバッファローのWLI2-CB-G54L 購入してさしました。
結果は「とても弱い」→「強い」に状況が改善されました。
通信の断線もありません。
やはりコレガのカードタイプの子機は受信が弱いのか?
アンテナの構造が違うのか?

書込番号:3780093

ナイスクチコミ!0


ひでえーーーーーさん

2005/01/15 08:29(1年以上前)

悪いのはカードだけでは無いです。むしろ本体が激悪
コレガ本体+コレガカード子機→→→→頻繁に切断
コレガ本体+バッファローカード子機→頻繁に切断
NEC本体+NECカード子機→→→→切断はまったく無い
NEC本体+バッファローカード子機→切断はまったく無い

この検証からすると頻繁に切断はコレガ本体に有り。もう手元コレガカード子機無いので子機も悪いかは検証出来ませんでしたが

書込番号:3780857

ナイスクチコミ!0


ほねほねマンさん

2005/01/18 17:47(1年以上前)

私も子機をBUFFALOのWLI2-CB-G54Lに買いなおして
試しましたが、平屋1階に親機を置いて2枚のカードを
差しなおしての同一条件では
(ノートパソコンを持って歩いて)
附属子機 約10mぐらいで断、WLI2-CB-G54Lは約20m
で断。
両者とも、もうちょっと頑張ってほしかった。

書込番号:3798482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

設定が楽で良い感じ

2005/01/09 13:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 FMVNB50J使いさん

之を購入するまでプラネックス製を使ってたので本当はプラネックス製の無線ルーター購入しようとしたんだけど、私も値段につられて購入してしまいましたが、設定もそうだけど、ルーター自体が非常に小さくて置き場所に困らなくて非常に気に入りました。
とりあえず昔一度買った事のあるメルコはどんなにがんばっても繋ぐ事出来なかった同じ環境でプラネックス・コレガは非常に楽に繋がったので、また買い換える時はコレガにしようとは思いました

書込番号:3752651

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 FMVNB50J使いさん

2005/01/09 13:45(1年以上前)

あとは通信速度も有線では下り3M〜4M、上り16M〜18Mと有線で繋いでたのと殆ど変わらないので、良かったと思います。

書込番号:3752698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

仮説ですが原因究明!検証願います

2005/01/07 23:57(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 地獄から脱出さん

☆諸悪の根源は、”CG-WLBARGP”が無線LANカードと、無線ルーターつきモデムに干渉され易いから不具合が起こるのでは...と思います。(どんどん反論してください)。

 ”CG-WLBARGP-P2”を値段だけで買ってしまい”CG-WLBARGP”がらみの掲示板に必ず書かれていた、”すぐ切断する”症状に悩ませ続けられた1人ですが、”CG-WLBARGP”のIPアドレスを「192.168.1.1」以外にすることでセキュリティ(WPA)をセットしながらも無切断接続までたどり着けました。
 まず最初はセキュリティ無しのみで、"遅い"ながらも無切断で使えてました。
 この掲示板を含めて対策を練り、CG-WLCB54GLの12/24ドライバーを使いかつ、チャンネルは定評ある"11"にしたり、インフラモードにしたら”WEP”で何とか繫がるようになりました。
 ふと気付きました。...チャンネル11は近所の無線LANより(PLANEXのBLW-04GZ-PKから使用者が解らないうち発せられる無料インターネットアクセスポイント)”Marvell-AP32”という名で競合しています。思い切ってチャンネルを”10”に変えました。改善はされませんでした。
 それでも"WPA”を使おうとする物なら、インターネットに接続してもすぐ切断される始末です。(DNSでアドレスまでは解消されてもそれ以後接続されずTimeoutになる)有線でも2台繋げていますが深いフォルダ階層まで参照しようとするとすぐネットワークから切断され、それ以後再接続されず再起動するまで接続されない始末です。
 「”Marvell-AP32”が接続可能のネットワークに見えるということは他に無線LANが近所にいる」という事をふと再認識し、「無線機器はこのルータにちょっかい出しているのでは...」と思いました。
 ならばルータのアドレスを"192.168.1.1"といったどのメーカーで使っていそうなアドレスから思い切って"192.168.1.251"に変えてみました。
 恐る恐るWPAを設定してみたら、今まで購入してから60時間悩み続けた”ネットワークから切断されました"というメッセージが出なくなりました。(最初のWEBアクセスは数秒もたつきますけど切断されません)

 長文ですいませんでした。
 CG-WLCB54GLのドライバー更新、CG-WLBARGP-P2のチャンネル11でも旨くいかなかった人は[設定ユーティリティ]の[LAN]からIPアドレスを"192.168.0.1""192.168.1.1""192.168.11.1"以外にしてみてください。

書込番号:3745038

ナイスクチコミ!0


返信する
ひでえーーーーさん

2005/01/08 08:09(1年以上前)

私の場合、3時間で返品決断しました。コレガに問い合わせた所、セキュリティーソフト切ってくれ、チャンネル変えてくれ、近距離、近距離、近距離、近距離との回答でした。この回答で私がブチ切れてしまい速攻返品。
ドライバー更新前に返品したので、今回のドライバー導入でどれだけ改善なるかはわかりませんが、無線切断という致命的な欠陥は発売前にわからなかったのでしょうか???わからなかったと思いたいですね。わかってて発売したとしたら会社存在じたい危なくなると思います。

今は他社のを使っていますが、セキュリティ有、どのチャンネルでも安定、コレガの時より遠距離でも普通に使えてます。

書込番号:3746260

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2005/01/08 13:14(1年以上前)

私も本日、返品して他社製品に買い換えました。
電波強度も安定し、無線LANが切れることはありません。
(そういえば、コレガのやつは電波強度も非常に不安定だった)

あれこれ余計な時間を費やすより、さっさと返品して他社製品に
買い換えたほうがいいですよ。

書込番号:3747167

ナイスクチコミ!0


甲府の親父さん

2005/01/09 08:08(1年以上前)

周囲に無線LANを使用している人がいる場合、
無線LANユーティリティーの「設定」の画面で
「優先するアクセスポイント」を登録して、
「画鋲」のマークを有効にすると解決しますよ。

書込番号:3751473

ナイスクチコミ!0


雪国の親父さん

2005/01/10 01:30(1年以上前)

はじめて参加致します。甲府の親父殿へご質問致します。
無線LANユーティリティーの「設定」の画面で
「優先するアクセスポイント」を登録して、
「画鋲」のマークを有効にすれば、他のPCからはアクセス
出来ないとゆうことですか?
宜しくお願いします。

書込番号:3756590

ナイスクチコミ!0


甲府の親父さん

2005/01/12 23:52(1年以上前)

画鋲のマークを有効すると、PC側から無線LANへの接続を
行うときに、設定した(画鋲のマークをつけた)アクセス
ポイント以外への接続を行わなくなります。

その為、他のAPが近くにあっても常に、画鋲のマークが表
示されているアクセスポイントのみに接続されます。

なお、他のアクセスポイントを使用されている方のパソコン
から、「雪国の親父」さんのアクセスポイントへの接続を防
ぐには、MACアドレスフィルターディング機能を有効にする操
作が必要になります。

この機能を有効にしない限り他のパソコンからアクセスポイン
トへの接続はできてしまいますので注意が必要です。

書込番号:3770698

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/16 01:59(1年以上前)

私の場合、昨年11月中旬にCG-WLBARGP-P2とデスクトップクライアント用にCG-WLPCI54GL(PCIカード)を同時購入しました。
最初はデスクトップで無線LANの設定を完了し、初めて無線LANを体験するので、頻繁に切断されても「こんなものなのか?」「設定がわるいのか?」程度に思っていたのですが、いくら頑張ってもいっこうに改善される兆しはありません。
ルータに同梱されていたPCMCIAカードをバイオ君に装着しても全くNGでした。
COREGAのサポートに電話すると、皆さんが書かれているような受け答え……。
今から思うと、サポートの人も大変だなぁ。こんな製品のサポートをやらされるなんて……。きっとサポートの担当者は本製品は欠陥品だとわかっているのではないかなぁ?
電話サポートで「この製品は欠陥ですから、返品して他社のをご購入ください」とはっきり言ってくれた方がよほどありがたいですね。

サポートにいわれるままいろいろ設定を変えて試してみたり、ルータのすぐ横にクライアントを置いてみたり……挙げ句の果てにはOSをきれいさっぱり再インストール。

桜のセブンさんほか皆さんが体験したことと同じように貴重な時間をかなり無駄にしてしまいました。
その間CG-WLBARGP-P2を返品して、こりもせずまた同じものに交換してもらいました。結果は……全く同じで最悪。

結局もう一度販売店に交渉して、CG-WLBARGP-P2を再度返品して差額を支払ってBuffaloのWZR-RS-G54HP/Pに変えました。

今は全く切断なしです。
デスクトップクライアントのCG-WLPCI54GL(PCIカード)は、ドライバのアップデートもせず、購入時のままですがWZR-RS-G54HPとの接続では全く切れることはありません。

ということはクライアント側の問題ではなく、ルータ側に問題があるのだと思います。

桜のセブンさんが言われるとおり「こういう商品を平然と売ってる企業姿勢が許せない」まさにその通りだと思います。
今までのコレガに対するイメージが一気に崩壊しました。
逆にBuffaloに対するイメージがものすごく向上しちゃいました。

高い授業料でした(涙)

書込番号:3785717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IPアダプタ対応と書いてあったけど。

2005/01/04 17:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 corega買ったけどさん

昨日、このCG-WLBARGP-P2買いました。有線・無線ともまぁ快適に繋がっていますが、IP電話の設定がどこにも説明されていません。パッケージに「IPアダプタ対応」と書いてあったから買ったんですが、どこをどうすればいいのか、全くわかりません。
 <繋ぎ方>
 NTTレンタルモデム(SVV)→CG-WLBARGP→XPパソコン
 ブロードバンドタイプは「フレッツADSLスペシャル」(47M)です。
 この繋ぎ方ではまずいのでしょうか?
 どなたかこの機種でIP電話使っている人がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか。
 全くの初心者ですのでできるだけやさしくお願いします。

書込番号:3728282

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

新しいドライバが出てますね

2004/12/25 01:53(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 ドライバ出てるさん

コレガのホームページ見たら本日付けで(と言っても日が変わってしまったけど)無線LANカード(CG-WLCB54GL)の新しいドライバが出てますね。しかも,更新履歴には「無線LAN接続の安定性の向上」とあります。これで変わればいいんだけど...

書込番号:3681806

ナイスクチコミ!0


返信する
これがコレガか・・・さん

2004/12/25 15:39(1年以上前)

どこにドライバ出てます?昨日、何も考えずヨドバシで最悪なルーターをつかまされたリーマンに救いの手をm(_ _)m 今にも川に投げ込みそうです。

書込番号:3683701

ナイスクチコミ!0


これがコレガか・・・さん

2004/12/25 17:32(1年以上前)

あった。直ったっぽい。

書込番号:3684098

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/12/25 21:40(1年以上前)

この製品の苦情については[3676313]で書いたところですが、
新しいドライバではすべて解消され、安定動作するようになりました。
とりあえずよかったよかった・・・
しかし、先週の木曜日にもコレガには苦情のメールを出して、金曜日には
「お使いのpcとの相性が悪いと思われますので、販売店に(返品について)
ご相談ください」と返事が来ていたところ・・・
新しいドライバが出たなら出たと、すぐに知らせてもらいたいものだ。

書込番号:3685171

ナイスクチコミ!0


むっちっさん

2004/12/26 12:55(1年以上前)

だれかぁ〜教えてください。」
新しいドライバーを実行するだけでよかったのでしょうか?
変化なしです。。。。もう『COREGA』には懲り懲りです。。。。。

書込番号:3688172

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドライバ出てるさん

2004/12/28 01:01(1年以上前)

むっちっさん
「実行するだけ」というのは,もしかしてダウンロードしてきたファイルを解凍しただけの状態ではないですか? それではドライバはインストールされません。
ドライバの更新か一度ドライバを削除し,再度入れ直せばよいと思います。

書込番号:3695710

ナイスクチコミ!0


なきたいっすさん

2004/12/28 20:02(1年以上前)

昨日価格につられて購入し後悔です。
ドライバを入れなおしても再接続を繰り返し使い物になりません。
昔はコレガを指定買いしましたが、2度と買いません。
LANボードなどは全く問題なかったのに・・・。
明日、返品交渉してきます。

書込番号:3698515

ナイスクチコミ!0


むっちっさん

2004/12/30 00:34(1年以上前)

ドライバ出てるさんありがとうございました。解凍先を見たらインストールを発見!!実行してみました。ひょっとして直ったかも。。ひとまず安心しました。いいお正月をむかえられそうです。
でも、『COREGA』の対応は遅すぎです。
ユーザー登録しているのに案内メールをくれてもいいのにね!!
では、

書込番号:3705014

ナイスクチコミ!0


ひでえーーーーさん

2004/12/30 09:18(1年以上前)

結局、ドライバーの不具合だったのか。
私の場合、7m位の距離で使用して頻繁に切断しました。コレガ側は近距離で試してと言ってきましたが、7mって遠いの????
CG-WLBARGP-P2は返品し、今は他社の物を使っていますがもっと遠い距離でもなんの不具合も起きないのですが。

苦情が殺到しているなら、さっさと回収し、修正してから再出荷してほしかったですね。私のコレガの評価は「もう二度と買わない」です。

書込番号:3706087

ナイスクチコミ!0


桜のセブンさん

2004/12/30 11:55(1年以上前)

ユーザーへの告知も十分しないまま、こっそりと事態の収拾を
図ろうなんて言うのは、論外。
こんな企業姿勢でよいのか。
私も今後二度とコレガを買わないし、人にも絶対勧めないな。

書込番号:3706586

ナイスクチコミ!0


困ってます354さん

2004/12/31 03:53(1年以上前)

CG-WLBARGP-P2の有線のブチブチ切れるのは解決しないのでしょうか?
過去ログ見てもよくわかりません(>_<)
解りやすく説明してもらえると助かりますm(__)m

書込番号:3710120

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2004/12/31 09:17(1年以上前)

有線が切れるのは、ここで話題になっている現象とは
別の問題ではないでしょうか?

(別PCで投稿してるので、別HNになってしまいました)

書込番号:3710506

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2004/12/31 09:24(1年以上前)

失礼しました。
PC、NIC、ケーブル、ルータ等のいずれかのハード的問題か、設定の問題ではないのでしょうか?
うちでは少なくとも有線で切れたことは一度もありません。

書込番号:3710524

ナイスクチコミ!0


桜のセブン2さん

2005/01/03 14:49(1年以上前)

やっぱりだめだ・・・
この前は良くなったと思ったのに、今日は1分間に
数回の割で切れまくり(激怒)

もうこれは返品しかないな・・・・・
ほかのメーカーのものに交換してもらおう。

書込番号:3722958

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/04 11:47(1年以上前)

今はすでに返品してCG-WLBARGP-P2は手元にないんだけど……
複数のNICで試したけど、この不具合はカード側ではなくルータ側の不具合と思ったですが……
ただしすでに返品しているので再現実験できない……

ちなみに私は高い差額(授業料)を払ってBUFFALO社のWZR-RS-G54HPに変更しました。
「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
残念!

書込番号:3726974

ナイスクチコミ!0


これがコレガ……さん

2005/01/04 11:53(1年以上前)

> 「まぁ〜なんと言うことでしょう」という感じですね。
というのは、ワイヤレス接続超安定!
建家が異なる母屋と離れの悪環境や一階二階の悪環境でも切断なんて全くありません。
私は、声を大にして言いたい!
購入して間がない方は、少し症状が改善されたからと言って安心しているよりも早く見切りをつけた方がよいと思う!

書込番号:3727008

ナイスクチコミ!0


金太郎1さん

2005/01/04 12:34(1年以上前)

急いでいたのでこのページをみずに買ってしまいましたが確かにやけにぶちぶち切れますね。ドライバアップデートで安定しました。
あと下の方にどなたかがかいてくださった、「ルータ設定画面のWirelessでchを11にして保存」をしたら、かなりよくなりました。あんまり技術的なことがよくわかりませんが、なぜこんなことでよくなりうるのかご存じの方いらっしゃいましたら教えてください

書込番号:3727185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブランドに騙された

2004/12/20 21:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2

スレ主 これがコレガ……さん

今までの有線接続の時から、ネットワーク機器はcoregaブランド!と思って今回購入したCG-WLBARGP-P2……。

なんでこんなに良く切れるんだろうか?なにかこちらに問題があるのかなぁと思ってOSの再インストールでクリーンな状態にしてみたり、ルータの設定をさわりまくってみたり……
これでもかと思ってパソコンの横にルータを持ってきてみたり………。

もう諦めた!と思っているところでくちコミ掲示板に気が付く……

後悔先に立たず!後の祭り!
coregaブランドを信じて周囲の状況を確認せず買った私がバカなのか?

購入して間がないので販売店に掛け合おうと思います。
たぶんいろいろなクレームなどが寄せられていると思うが、どう考えているんだろう?

書込番号:3662203

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「CG-WLBARGP-P2」のクチコミ掲示板に
CG-WLBARGP-P2を新規書き込みCG-WLBARGP-P2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

CG-WLBARGP-P2
COREGA

CG-WLBARGP-P2

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年 8月20日

CG-WLBARGP-P2をお気に入り製品に追加する <12

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング