

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 21:33 |
![]() |
0 | 25 | 2005年1月13日 01:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


友人の反対に従わずチャレジしてみました。
んが!不安定で接続切れまくり。
皆さんと同じように噂通り極悪でした。
それでも頑張って粘ってみて、
ようやくマトモになりました。
最終的にはバッファローに変えたのです。
コレグアアアア!
いつかブッ飛ばしてやる!
多少、スキルは上がったけどね。
0点


2004/12/14 23:18(1年以上前)
1分おきに無線切断の症状でました。こんなの使い物になるか!!!!!!
今日、返品してきました。代わりにNECの無線LANを購入しましたが、切断の症状なんかまったく出ない。まあこれが当然なんだが。
コレガを買う前にみなさんの書き込み読むべきでした
書込番号:3634001
0点


2004/12/15 19:55(1年以上前)
ちなみにコレガの返答は距離がどうのこうの。近距離でも同症状が起きるかは試さずに返品しました。一瞬試そうとしたが、ある疑問が浮かびあがりました。近距離しか使えないとしたら何の為の無線LANなのか?
近距離なら有線でしょ
書込番号:3637558
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


ぜんぜん切断はなく、良い製品ですよ。コレガはネットワークブランドですからね(コレガファンではありませんが・・・)とにかく安い無線が欲しいと思い購入しました。6980円で購入出来ました。今のところは快調です。
0点

当たりでよかったですね。確かコレガはアライドテレシスの普及ブランドって位置づけだったとおもいますが、あまりに当たりが少ない。これではイメージダウンですからねえ。。
私はシスコの普及ブランドなLINKSYSが好きです。
書込番号:3585953
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


いやぁ、この製品の評価はすごいですね。^^;
で、過去の経験と何とかなるサ精神で名古屋のショップで買ってきました。
購入後15分で接続完了。 その後30分で自宅のLANに併せてIPを変更したり、各種追加設定を行ったり、添付のPC Cardアダプタを挿したMebius君とCentrino搭載Let's君を接続したり。
ルータは別にあるので、単なる無線HUBとして動作させていますが、今のところ切断される気配も無く、快調快調。^o^/
環境的にはアクセスポイントとPC間は約2.5m。 ちなみに1階降りて部屋の反対側まで行ったら信号強度が落ちて数Mbpsで接続不安定。
少なくとも同一階内であれば、何処へ行っても最強信号強度54Mbpsでは接続できています。(そんな広くは無いですけど、対角線直線距離5m程度で壁2枚ネ)
しかしweb設定の説明は、あまり素人向けでは無いと感じました。
いかにも専門の技術屋が、素人にもわかり易いようにと四苦八苦してムリヤリ作ったみたいですね。 逆に判りずらいです。
ただ使用目的からして製品自体には非常に満足です。
唯一あの横に刺さる電源アダプタは何とかならんのでしょうか。 ハッキリ言ってじゃまです。 +_+;
一応大手企業なので、個体差というのは少ないと思うのですが、なぜみんながみんな繋がらないのだろうと不思議に感じました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


先週日曜日CG-WLBARGP-P2を購入したのですが、ドライバを入れ無線PCカードを差し込むとパソコンがフリーズしたり、誤作動を繰り返します。
接続もできない状態でした。
有線では問題ないのですが。
早速メールで問い合わせすると、2日目に回答をいただきました。
返品か販売店で交換してくださいということでした。
水曜日販売店に行ってB社の製品と交換してきましたが、問題なく使えるようになりました。
コレガの有線LANのPCカードをずっと使っていましたがこれは問題なかったので残念です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


購入したばかりですが接続できたりできなかたりの連続です。
今まで100台位設定しましたが、この商品は説明書も判りにくいし、
WEPキーの設定の部分のマニュアルも付属していません。
(CDにはPDFで付いているでしょうが・・・)
簡単設定CDが付属していますが、これが簡単ではないのです。
説明書通りの画面が出ないし・・・
他のPCでも同じでした。
まだ見ないで設定したほうがいい位です。
なお、有線にしても接続が不安定でした。
個体の問題かもしれませんが・・・。
5時間挑戦しましたがもうこの製品を使うのは疲れました。
バッファローAOSS付きに交換したら快適で15分で最高のセキュリティーで簡単に接続できました。マニュアルも3分もあれば理解できます。
さすがバッファローだと改めて感心しました。
0点


2004/11/06 21:33(1年以上前)
無線のチャンネル設定を変更することで解決できたのではないかと思われます。
書込番号:3468612
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


「CG-WLBARGP-P2」を購入して、接続してみたんですが。
ネットワーク接続が数秒おきに切断します。インターネットには繋がってるんですが無線が途切れ途切れって感じです。
ルータとの距離は10Mくらいで、扉1枚挟んでるだけなのですが・・・
これって他のメーカーに変えたらもう少しはましになるのでしょうか?
どなたかご回答を!!
0点


2004/10/05 22:53(1年以上前)
僕も同じ製品を使っていますが、5〜10m離れると
同様の現象が出ます。
いろいろと状況が改善するように試してみましたが、
まったくだめ…つながったり切れたりします。
別のパソコン(DELL PCでインテルPRO/Wireless 2100 ネットワーク・コネクション(802.11b対応))で試したところ、
こちらの通信は安定してました。
ということは、ルータには問題なく、カードの方に問題があるのでしょうか。
コレガのサポートには問い合わせてみましたか??
書込番号:3353034
0点



2004/10/06 00:59(1年以上前)
回答ありがとうございます。
いえまだサポートには問い合わせておりません。
なんど掛けても電話が繋がらなかったので・・・
イケイケイケさんのように他の機種では安定しているということは、
やっぱりcoregaは品質が悪いんでしょうか・・・
coregaの他のルータの掲示板見ても返品する人結構いる様ですし。
無線はそんなもんだというひとも結構いますが10Mも離れられんとは・・・
いろいろ検索しても改善方法が見つからないよー!
とりあえずまたサポートに問い合わせてみます。
書込番号:3353729
0点



2004/10/06 16:50(1年以上前)
見通しのいいところ10mでも切れたり繋がったりなので、
サポートに問い合わせてみたところ、原因はよくわからないようでした。
機器のほうに問題があるかもということで、販売店に持っていくか、
メーカーへ送ってくれとのこと。
販売店へ返品しに行ってこようと思います。
もうコレガ製品は絶対買わん!!
書込番号:3355273
0点


2004/10/07 16:03(1年以上前)
ホント最悪ですよね。私も最近購入しましたが切れまくりです。
ルータとの距離2.5mくらいなのに、一分も持ってくれません。
電気店にみにきていただきましたが原因がわからないから時間を下さいと。。。何のために買ったのか、これでは意味がないですよね。私も早く交換していただこうかと思ってます
書込番号:3358716
0点


2004/10/11 00:54(1年以上前)
10月10日に購入しましたが皆さんのおっしゃる通り切れまくりです。 環境は10Mも離れておりません。特に電波を遮蔽するようなものもありません。
これまで同じコレガの無線LAN(corega BAR Set WL)で正常に動いておりましたが、今回これを人にあげたるため買い換えたのですが・・・。
私は複数のPCを使用していますが、どれも同じ現象がでます。 PCCL-11(LANアダプタ)との組合せでも同様の現象が発生します。
みんなでメーカに抗議しましょう。
書込番号:3371681
0点


2004/10/17 00:49(1年以上前)
書き込み見てまさかぁ!って思って信用せずに、
この製品買ったんですが、
僕のも同じ数十秒毎に切断される現象が絶えず起きています。
書き込みを信用しなかったのを後悔すると共に、
こんな粗悪品売ってるメーカーに激しい怒りを覚えます。
メーカーor販売店に返品は可能なのでしょうか?
返品できた方はいらっしゃいますかねぇ?
書込番号:3392961
0点


2004/10/18 23:55(1年以上前)
私も無線カード(又はそのドライバ)が悪いに一票。
私も始め切れまくりで苦労しました。
地元のコジマ電気で購入しまして、いろいろやりましたが最終的に、ルータのファームウェア更新がうまくいかなかったようでStatusランプが赤点灯で万事休すとなりました。
「ぜんぜんうまく動かない。故障じゃないか?」と店に持っていったらすぐに交換してくれました。同じ品物と。大型店で買ってよかったと思った瞬間でした。
これでだめなら返品、と思っていました。案の定だめでしたが、ひょんなことから手に入れたIO-DATAのWN-B11/PCMH(b限定)を使ってみたら、何とぜんぜん切れません。WEP(カードがWPAに未対応)、ステルスAP、DHCPを設定しても全く大丈夫です。付属のカードに切り替えるとブチブチ切れます。
ちなみにPCは、PanaのLet's note CF-S22です。
書込番号:3400034
0点


2004/10/23 00:36(1年以上前)
全く同じ現象です。メーカーに問い合わせた処、欠陥だといわれ販売店で交換してもらったのですが、全く同じ現象が起きました。よって、他社の者に料金をプラスして交換しました。
メーカが欠陥を認めているにもかかわらず対応を根本的対応がなされていないのは企業として問題です。みなさん、返品した方がいいです。
無線ランはこんなにめったに切れません。泣き寝入りしないで下さい。
書込番号:3413802
0点



2004/10/26 18:38(1年以上前)
もう見てる人いないかな?
コレガを返品して、BUFFALOの無線LAN買ってきました。
まったくもって快適です。
書込番号:3425912
0点


2004/11/01 03:40(1年以上前)
なんてこった。。
わたしも全く同じ症状です。
目の前に無線ポートがたっていて、感度も80%ぐらいあるのに、
数分ごとにぶちぶち切れます。
皆さんのお話ですと、カードの方に問題があるようですね。
困ったな・・・。
PCIカード差し込み口周辺の空間的制限から、平べったい無線カード
じゃないとだめなんだよね。。。
Corega以外で、アンテナ部分が平べったいやつってありますか?
はぁ・・、これ書いてる間にも、何度も何度も切断しましたとのメッセージが。。。
書込番号:3446783
0点


2004/11/01 23:39(1年以上前)
ちょっとその後の検証報告を。
IOのWN-B11/PCMH(11.b)で使っていても、PCの電源をいれて1時間程度経過すると、その後LANへのアクセスをしないでいると、一定間隔でリンクが切れているようです。(IOのLANユーティリティで確認)
しかし、付属のカードでも、ping -t 192.168.1.1とコマンドプロンプトで打っておく、つまりパケットを途切れさせないと、LANは一晩中全く切れませんでした。何故かはわかりませんが。サポートに問い合わせてみようと思います。(機能と壁掛けスタイルで選んだので、代替機種が見つからない。。。)
書込番号:3449660
0点


2004/11/03 02:54(1年以上前)
その後、無線LANカードを変えて試していました。
結局、WLCB54GL以外では安定して接続しています。
今は、以前持っていたWLCB54GTを使っているのですが快調です。
CoregaのHPを見ていると、PからP2になったときにLANカードが変わったようで
仕様を見ていると送受信の方法がかなり変わったみたいです。
この仕様変更がどう影響するのか知りませんが、とりあえず
WLCB54GTは使い物になりません。
さて、どうしたものか。。
LANカードだけの交換とか可能なんだろうか???」
書込番号:3454181
0点


2004/11/05 23:34(1年以上前)
コレガサポートから1営業日で連絡がありました。
で、やってみたことですが、
1.ルータ設定画面のWirelessでchを11にして保存
2.Statusのリセット機能でリセット(初期化ではない)※ここまでは有線で
3.無線LANユーティリティのオプションで、インフラモードのみに設定
4.優先するアクセスポイントで、画鋲のマークをつける
私の場合、これとSygate Personal FirewallをnormalからAllow Allにしたら、で全く切れなくなりました。
まる2晩、ステルスもWPA-PSKもDHCPも設定していますが、安定しています。
皆さんも試してみては?
書込番号:3465005
0点


2004/11/05 23:52(1年以上前)
私もこの機種を購入しルーターから40センチのところにPCを設置していたのにもかかわらず皆さんと同様切れまくりでした。
そこで、サポートへ電話をしましたが話中でつながらずメールにてクレームをつけました。
2日後に回答がきて、ルーターの出荷時のチャンネルは6チャンネルになってるので、1チャンネルか11チャンネルに変更して改善するかを試してほしいとの回答でした。
本日実行しました。 するとあれほど切れまくっていたのが
まったく切れることなく今も順調に動いています。
しばらく使って様子を見ます。
それで切れるようならまた連絡いたします。
ただサポート回答では、チャンネルの設定の変え方も詳しくメールにて
説明されてましたのでびっくりでした。
書込番号:3465106
0点


2004/11/11 20:56(1年以上前)
さくらやで、1万円切る値段+ポイント20%に目がくらみ
衝動買いしてしまいましたが、ここにあるのと全く同じ
症状です。普段通る場所じゃないので、店まで返品に行く
のも面倒だし、どうしたものか。
無線については、チャンネルを変えるのを試してみようと
思いますが、有線でも接続が落ちるのは、何か対応策は
あるのでしょうか?PINGの反応も、900ms位かかって
いて、以前使っていたルーターと比べると非常に遅いです。
書込番号:3488301
0点


2004/11/14 21:30(1年以上前)
わたしもドスパラで買ったのですが、無通信タイマーゼロで常時接続にしたのですが一時間で切れます。ファイル交換 ストリーミング ネットワーク通信とうすべてそんな感じでした。返品等は一週間でも大丈夫でしょうか? その前にいろいろ試したいのですが方法はありますでしょうか?
書込番号:3501073
0点


2004/11/14 21:50(1年以上前)
返品できるかどうかわかりませんが、一週間までならメーカー保証 販売店も受けれると思います。もしだめなら、いくらか出して交渉した結果別の機種を購入できると思います。(試してないですが^^;)
私も解決できないことばかりでどうしたらいいかわかりません。
OSはXP-SP2で、中国メガエッグで光回線FTTHです。回線等はルーターをつけるまえは安定していました。ちなみにマンションでなく一軒家です。無線 有線ともども回線が切れます。(DMZ 固定IP 開放ポート 無通信タイマーすべてやりました。常時接続設定もしました) 無線でも3mで回線が切れます。もし「CG-WLBARGP-P2」もってるひとで同じプロバイダーでうまく言ってる方は、ストリーミング等を試してください。必ず症状が出ると思います。
それと店の人と交渉したいのですが、通信が切れたことを証明する方法はありませんでしょうか?ログ等であればよいのですが
書込番号:3501185
0点


2004/11/24 12:23(1年以上前)
私も全く同じ症状で、一度新品に換えてもらっても直らなかったので、販
売店に行って返品(お金を足して他社製品を購入)しました。1ケ月以上た
ってますが、販売店(大手の販売店ですが)は何も文句は言いませんでした
書込番号:3540710
0点


2004/11/29 00:17(1年以上前)
私も皆さんとまったく同じに、つながったり切れたりの繰り返しです。
嫁さんの実家につないであげてるので、週に2回くらいしかいじれませんが、2週間位の間、いろいろ試しても改善されず、この掲示板にたどり着き、びっくりしました。
最初はまだつながったり切れたりだったのですが、「Windows XP Service Pack 2」をダウンロードしてからは(2回目のダウンロードで無事成功)、一度切れるともうほとんどつながりません。ゲージは80%程度に表示されているのですが、IPアドレスが取得できずに、アイコンに×マークが付いてしまいます。
立ち上げなおすと、最初の2分くらいはまたつながるのですが、その後切れると2度とつながりません。
散々悩んで、相当な時間(といっても実質4日間位)を無駄にしているため、コレガに物凄く憤りを感じます。
こんな製品を平気で販売していること自体が許せません。
ここの書き込みを見て、私も一票投じないと気がすまなくなってしまいました。
皆さん、どんなに安くても、今後は絶対にコレガの品物は買うのはやめましょう。
コレガ自身が公に欠陥を認め、謝罪や自主回収などをしないのであれば、そんなメーカーは存在するべきではありません。
ワイヤレスでインターネット接続(もちろん常時)できないものを、いかにも「ADSL対応」等と、常時接続できるようなうたい文句で販売するなんて、詐欺も同然ではないですか。
刑事責任を追及されてもおかしくないのでは?なんて思ってしまいます。
皆さんの地道な努力で誠意なきメーカーをこの世から抹殺しましょう。
(消費者にできる最大の努力は「買わないこと」以外にはないのですから・・・)
ちなみに私は競合メーカーの者でも業界の関係者でも一切ありません。
いままで散々悩んでいて、ここの掲示板を見てあまりにもびっくりしたため、憤りを隠しきれず、過激な文書になってしまいました。
インターネットが繋がらない原因をインターネットで探すのは本当に大変でした。
書込番号:3561199
0点


2004/12/10 22:15(1年以上前)
昨日買いました。
衝動買いだったので、下調べとか全くしてなくて、買った後でここを見てしまって、激しく後悔しています。
もちろん、皆さん同様の症状が出ています。切れまくりです。
ただ、すでに投稿ががあった、コマンドプロンプトでの永久pingという方法でとりあえず回避できています。
ハードウェアというよりはドライバソフトの問題なんでしょうか。
どっちにしても、コレガには早急な対応を望みたいと思います。
ただし、僕は後数日様子見て返品するつもりです。
初めて買ったルーターがSW-4Pで、これがシンプルで良かったので買い換えた今回も期待してたんですが、安かろう悪かろうの典型でがっかりです。
書込番号:3613194
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





