

このページのスレッド一覧(全54スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2004年12月20日 21:35 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月15日 19:55 |
![]() |
0 | 2 | 2004年12月4日 23:20 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月27日 21:27 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月7日 09:04 |
![]() |
0 | 1 | 2004年11月6日 21:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


今までの有線接続の時から、ネットワーク機器はcoregaブランド!と思って今回購入したCG-WLBARGP-P2……。
なんでこんなに良く切れるんだろうか?なにかこちらに問題があるのかなぁと思ってOSの再インストールでクリーンな状態にしてみたり、ルータの設定をさわりまくってみたり……
これでもかと思ってパソコンの横にルータを持ってきてみたり………。
もう諦めた!と思っているところでくちコミ掲示板に気が付く……
後悔先に立たず!後の祭り!
coregaブランドを信じて周囲の状況を確認せず買った私がバカなのか?
購入して間がないので販売店に掛け合おうと思います。
たぶんいろいろなクレームなどが寄せられていると思うが、どう考えているんだろう?
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


友人の反対に従わずチャレジしてみました。
んが!不安定で接続切れまくり。
皆さんと同じように噂通り極悪でした。
それでも頑張って粘ってみて、
ようやくマトモになりました。
最終的にはバッファローに変えたのです。
コレグアアアア!
いつかブッ飛ばしてやる!
多少、スキルは上がったけどね。
0点


2004/12/14 23:18(1年以上前)
1分おきに無線切断の症状でました。こんなの使い物になるか!!!!!!
今日、返品してきました。代わりにNECの無線LANを購入しましたが、切断の症状なんかまったく出ない。まあこれが当然なんだが。
コレガを買う前にみなさんの書き込み読むべきでした
書込番号:3634001
0点


2004/12/15 19:55(1年以上前)
ちなみにコレガの返答は距離がどうのこうの。近距離でも同症状が起きるかは試さずに返品しました。一瞬試そうとしたが、ある疑問が浮かびあがりました。近距離しか使えないとしたら何の為の無線LANなのか?
近距離なら有線でしょ
書込番号:3637558
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


ぜんぜん切断はなく、良い製品ですよ。コレガはネットワークブランドですからね(コレガファンではありませんが・・・)とにかく安い無線が欲しいと思い購入しました。6980円で購入出来ました。今のところは快調です。
0点

当たりでよかったですね。確かコレガはアライドテレシスの普及ブランドって位置づけだったとおもいますが、あまりに当たりが少ない。これではイメージダウンですからねえ。。
私はシスコの普及ブランドなLINKSYSが好きです。
書込番号:3585953
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


いやぁ、この製品の評価はすごいですね。^^;
で、過去の経験と何とかなるサ精神で名古屋のショップで買ってきました。
購入後15分で接続完了。 その後30分で自宅のLANに併せてIPを変更したり、各種追加設定を行ったり、添付のPC Cardアダプタを挿したMebius君とCentrino搭載Let's君を接続したり。
ルータは別にあるので、単なる無線HUBとして動作させていますが、今のところ切断される気配も無く、快調快調。^o^/
環境的にはアクセスポイントとPC間は約2.5m。 ちなみに1階降りて部屋の反対側まで行ったら信号強度が落ちて数Mbpsで接続不安定。
少なくとも同一階内であれば、何処へ行っても最強信号強度54Mbpsでは接続できています。(そんな広くは無いですけど、対角線直線距離5m程度で壁2枚ネ)
しかしweb設定の説明は、あまり素人向けでは無いと感じました。
いかにも専門の技術屋が、素人にもわかり易いようにと四苦八苦してムリヤリ作ったみたいですね。 逆に判りずらいです。
ただ使用目的からして製品自体には非常に満足です。
唯一あの横に刺さる電源アダプタは何とかならんのでしょうか。 ハッキリ言ってじゃまです。 +_+;
一応大手企業なので、個体差というのは少ないと思うのですが、なぜみんながみんな繋がらないのだろうと不思議に感じました。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


先週日曜日CG-WLBARGP-P2を購入したのですが、ドライバを入れ無線PCカードを差し込むとパソコンがフリーズしたり、誤作動を繰り返します。
接続もできない状態でした。
有線では問題ないのですが。
早速メールで問い合わせすると、2日目に回答をいただきました。
返品か販売店で交換してくださいということでした。
水曜日販売店に行ってB社の製品と交換してきましたが、問題なく使えるようになりました。
コレガの有線LANのPCカードをずっと使っていましたがこれは問題なかったので残念です。
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > COREGA > CG-WLBARGP-P2


購入したばかりですが接続できたりできなかたりの連続です。
今まで100台位設定しましたが、この商品は説明書も判りにくいし、
WEPキーの設定の部分のマニュアルも付属していません。
(CDにはPDFで付いているでしょうが・・・)
簡単設定CDが付属していますが、これが簡単ではないのです。
説明書通りの画面が出ないし・・・
他のPCでも同じでした。
まだ見ないで設定したほうがいい位です。
なお、有線にしても接続が不安定でした。
個体の問題かもしれませんが・・・。
5時間挑戦しましたがもうこの製品を使うのは疲れました。
バッファローAOSS付きに交換したら快適で15分で最高のセキュリティーで簡単に接続できました。マニュアルも3分もあれば理解できます。
さすがバッファローだと改めて感心しました。
0点


2004/11/06 21:33(1年以上前)
無線のチャンネル設定を変更することで解決できたのではないかと思われます。
書込番号:3468612
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





